譬ェ蠑丈シ夂、セ繝斐け繧サ繝ゥ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]


PIX-DT096-PE0

製品一覧へ

ここから本文です。

Q&A

回答 - Q5 : 起動

5-1. HDCP対応のディスプレイを使用していますが、「このディスプレイでは表示できません」というメッセージが表示されて、起動ができません。

下記をご確認ください。

  1. ご使用のグラフィックボードのドライバがHDCPに対応しているか、確認してください。
  2. DVI-Dに対応したケーブルで接続されているか、確認してください。
  3. 著作権保護機能が正常に動作しているか、グラフィックボードおよびディスプレイの製造元にお問い合わせください。
5-2. アナログ接続したHDCP非対応のディスプレイで視聴したいのですが、「このディスプレイでは表示できません」のエラーが表示されて起動できません。

[すべてのプログラム] - [PIXELA] - [StationTV] - [アナログRGB モード設定]で「有効にする」を選択後に、「StationTVR」を起動してください。

5-3. [アナログRGB モード設定]を有効にしたのですが、起動ができません。

アナログで視聴する場合は、アナログRGBケーブルで接続してください。

5-4. 「StationTV®」の起動時に、「画面の配色はWindows Vista ベーシックに変更されました。実行中のプログラムはWindowsの特定の視覚要素と互換性がありません」のメッセージが表示されるのですが?

このメッセージは、Windows Aeroが有効になっている場合に表示されます。

「StationTV®」は、Windows Aeroに対応していないので、起動時にメッセージが表示され、Windows Aeroが無効になります。

なお、「StationTV®」を終了または待機モードに移行すると、Windows Aeroが再び有効になります。

5-5. 「モジュールのロードに失敗しました」というメッセージが表示され、起動できません。

アンテナケーブルを接続したときなどに、ボード本体とコンピュータの接続が緩んだ可能性があります。

コンピュータの電源コードを完全に抜いてから、もう一度ボードを差し込み直してください。

5-6. 「映像を表示できません。他の映像表示ソフト終了してください。」というメッセージが表示され、起動ができません。

このメッセージは、他の映像ソフトウエアが起動しているときに表示されます。

その場合は、該当の映像ソフトウェアを終了してください。

また、Windows Vista®のAeroの機能が有効になっている場合は機能を無効にしてください。

5-7. HDMIケーブルで接続していますが、「音声を出力できません。対応していない音声デバイスが設定されています。」というメッセージが表示され、「StationTV®」を起動できません。

パソコンとディスプレイをHDMIケーブルで接続した場合、パソコンからのデジタル音声出力には対応しておりません。

サウンドボードのスピーカー出力端子にスピーカーを接続することで音声を出力できます。

5-8. 「音声を出力できません。対応されていない音声デバイスが設定されています。」というメッセージが表示され、起動できません。

このメッセージは、外付けのサウンドデバイスを使用している場合に表示されます。

マザーボードのサウンド端子からアナログ出力してください。

5-9. 「StationTV®」を起動しますが、すぐにフリーズして動作しなくなります。

グラフィックボードのユーティリティーソフトなどで、オーバーレイ機能があるものと同時に使用すると、正常に動作しない場合があります。

5-10. 起動するまでに時間がかかるのですが。

「StationTV®」を待機モードにせず、終了していると、起動するときに時間がかかる場合があります。

これは、コンピュータやディスプレイの著作権保護環境などを確認しているためです。

「StationTV®」を使用しない場合は、待機モードにしておくことをお薦めいたします。

5-11. DPI を変更して「StationTV®」を起動すると、「DPI設定が通常のサイズ(96DPI)ではありません。「画面のプロパティ」-「設定」-「詳細設定」のDPI設定で、通常のサイズ(96DPI)に設定してください。」というメッセージが表示されます。そのまま起動したら、表示が異常になりました。

96DPI以外での表示には対応していません。

それ以外のサイズの場合、96DPIに設定しなおしてください。

5-12. Windows® 7 (64bit版)環境で、ドライバを認識できません。

2009年11月16日公開の アップデータ で対応しました。



ここからフッターナビゲーションです。

個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて サイトのご利用について ご意見・ご要望
このページの先頭へ