楽天モバイル PR

楽天モバイルの評判・口コミと契約前に必ず知っておくべきことまとめ

楽天モバイルの評判・口コミと契約前に必ず知っておくべきことまとめ
※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

「楽天モバイルってお得に見えるけど実際に使ってみるとどうなの?」とお考えでしょうか?

楽天モバイルを契約する前に、実際に利用した人達の評判や口コミを見てみると、サービスの本当の特徴やメリット、注意点について理解することができます。

本記事では、楽天モバイルのメリットや注意点、料金、通信速度、利用端末、乗換方法、他MVNOとの比較などについて、評判・口コミから見えるホントのところをご紹介していきます。

楽天モバイルの契約を考えている方は、契約する前に本記事を確認してみてください。

楽天ユーザーにおすすめ/

楽天モバイル
公式を見る

※新規申込で楽天ポイント還元キャンペーン

また、自分に合う格安SIMをお探しの方は、下記の記事で人気おすすめ格安SIMの特徴紹介と比較をしておりますので参考にしてください。

楽天モバイルとは?主な特徴を解説

楽天モバイルは、第四のキャリアと称される通信キャリアサービスです。

従来は最人気のMVNO(格安SIM)として人気でしたが、2019年10月より自前の通信設備を持つキャリア(MNO)として本格サービスを運用開始、2022年2月には契約者数550万回線を突破するなど、キャリア間競争に新しい風を巻き起こしています。

主な魅力は下記の三点です。

  • シンプルでお得な料金体系
  • 無料の国内通話サービス
  • 楽天経済圏利用時の恩恵

まずは、楽天モバイルがどのようなサービスなのか、その主な特徴を見ていきましょう!

シンプルでお得な料金体系

楽天モバイルの料金体系は一つのみで、毎月の使用通信量に応じて料金が変動するシンプルなシステムです。

現在は「Rakuten UN-LIMITⅦ」が適用されており、下記の料金体系となっています。

通信量月額料金(税込)
~3GB1,078円
~20GB2,178円
20GB~3,278円

データ通信をほとんどしなかった月であれば月額料金を1,078円に抑えることができ、反対に大量に使用しても最大3,278円に抑えることができます。

データ通信量を気にせず快適にスマートフォンを利用しながら、毎月の事情に合わせた料金が適用されるので、スマートフォンの利用がより快適になります。

また、複雑な料金プランもなく分かりやすい点も魅力的です!

無料の国内通話サービス

楽天モバイルでは、専用の通話アプリ「Rakuten Link」が提供されています。

「Rakuten Link」を利用した国内通話に関しては、固定電話も含めて全て電話代が無料なので、電話をする機会が多い方にとっては非常に魅力的です。

楽天経済圏利用時の恩恵

楽天モバイルを保有していると、楽天市場に代表する楽天経済圏の利用でポイントが貯まりやすくなります。

ダイヤモンド会員+3倍
ダイヤモンご会員以外+2倍

さらに、楽天モバイルキャリア決済を利用することで「+0.5倍」となりますので、楽天モバイルを利用することでお買い物で最大3.5倍のポイントを毎回獲得できるようになります。

他にも、楽天カードの利用などを組み合わせれば、常時最大16倍まで増やすこともできますので、楽天経済圏ユーザーの方にとっては、楽天モバイルを利用するメリットは非常に大きいと言えるでしょう!

楽天モバイルに早速興味を持った方は、公式サイトをチェックしてみて下さい!

楽天ユーザーにおすすめ/

楽天モバイル
公式を見る

※新規申込で楽天ポイント還元キャンペーン

楽天モバイルの良い評判とメリット・おすすめできる理由

楽天モバイルは、契約者数を続々伸ばしている注目の通信キャリアサービスです。

楽天モバイルがなぜこれ程までに支持されるのか、楽天モバイルの良い評判とメリットについて詳しくみていきましょう。

  • 柔軟な料金プランで月額料金が最適化される
  • 専用アプリ「Rakuten Link」で国内通話が無料
  • 楽天ポイントが貯まる/使える
  • パートナー回線の速度制限時でも最大1Mbpsと高速
  • 毎月の高速通信容量を使い切った後でも最大1Mbpsの速度で利用できる
  • 全国1000店舗以上の実拠点がある
  • 格安スマホの取り扱い機種が多い
  • 契約事務手数料・違約金・MNP転出手数料が無料
  • テザリングが無料
  • 支払い方法が充実
  • 海外でも対象国であれば楽天モバイルを利用できる
  • キャリアメールが無料で使える

柔軟な料金プランで月額料金が最適化される

楽天モバイルは、ワンプランのみ提供で使用した通信量に応じて月額料金が決定するシステムです。

この柔軟な料金プランには次のメリットがあります。

  • 通信量を消費しなかった月は格安料金で抑えられる
  • 通信量を多く消費した場合でも制限がかからない

通信量無制限は楽天基地に接続している場合という制限がありますが、今や全国に楽天モバイルは通信基地を設置しているので、ほぼどこにいても通信量無制限で高速通信が利用できます。

なお、最大でも月額3,278円に抑えられるという点も魅力的で、通信量が多い月でも然程月額料金を気にすることなくスマートフォンを自由に使用可能です。

専用アプリ「Rakuten Link」で国内通話が無料

楽天モバイルには、音声通話とSMSに使用できる専用アプリ「Rakuten Link」が提供されています。

この「Rakuten Link」を通じて電話をかける場合、国内通話に関しては国内通話を含めてiPhone/Android共に「無料」で利用することができます。

他の格安SIMでよく見る「〇〇分以内」という制限もないので、LINEのように時間を気にすることなく通話ができます。

また、月額料金も不要であるため、電話をする機会が多い方にかなり評判の良いサービスとなっています。

楽天ユーザーにおすすめ/

楽天モバイル
公式を見る

※新規申込で楽天ポイント還元キャンペーン

楽天ポイントが貯まる/使える

楽天モバイルでは、楽天ポイントが貯まる/使用できるので楽天経済圏の利用機会が多い方にはかなり評判が高いです。

毎月の支払料金に対して税抜100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まり、翌々月25日(1月分料金は3月25日)に付与されます。しかも、ポイントで支払った分も付与対象となるのでかなりお得感があります。

また、楽天モバイルの月額料金や端末購入にも楽天ポイントは使用できるので、楽天市場などで貯めたポイントがあれば、かなりお得に楽天モバイルを利用できます。

パートナー回線の速度制限時でも最大1Mbpsと高速

楽天モバイルは、日本中全てのエリアを自社通信設備ではカバーできておらず、auなどのパートナー回線を利用させてもらっている分があります。

契約者は毎月5GBまで無料でパートナー回線を利用できますが、5GBを超過して速度制限がかかった場合でも、最大1Mbpsの通信速度でネットワークを利用することができます。

多少通信速度の遅さは感じ、動画視聴などを快適にすることは難しくなりますが、インターネットやSNSの利用にはほぼ不便さを感じることなく利用可能です。

全国1000店舗以上の実拠点がある

楽天モバイルは、全国にキャリアショップを構えており、総数は2022年3月に1000店舗を突破しました。

下記の3点を用意すれば、最短20分で楽天モバイルの契約が完了したスマートフォンを入手することができます。

  • 来店予約
  • 楽天IDの取得
  • 重要事項説明動画の視聴

楽天モバイルや格安SIMに興味があるけれど、手続きがWebのみでできなかったという方は、楽天モバイルの店舗で係員に相談して疑問点を解消し、すぐに利用を開始することもできますので安心です。

ただし、店舗で相談した場合には、Web限定で適用される新規申込/乗り換えキャンペーンが適用されない場合がある点には十分にご注意ください。

実店舗契約とWeb契約の主な違いは下記の通りです。

比較項目 実店舗 Web契約
格安SIM/スマホの選択 格安SIMのサイズもスタッフの方に相談できる
格安スマホの実機を見て触って確かめられる
Webサイトから確認
契約プラン選択 スタッフの方に相談しながら進められる 自分に必要な内容を自分のペースで考えて契約できる
申込方法 楽天モバイルの店舗で申込む 楽天モバイルのWebサイトで申込む
質問・相談 店舗のスタッフさんに納得できるまで質問できる Webチャット機能を通じて質問ができる
格安スマホの受渡し 在庫があれば契約完了したその日に受け渡し可能 申込後2〜3日で配送
割引キャンペーン 店舗によってはキャンペーンを実施していない場合もある Web限定キャンペーンの適用がある
故障・破損 店舗に持ち込みで対応。修理は別対応 Webで修理申込を行い配送で送る

楽天モバイルの新規申込/乗り換えキャンペーンはかなりお得なので、基本的にはWeb契約がおすすめです。

どうしても自分で進められない場合は、店舗に相談するのが良いでしょう。

楽天ユーザーにおすすめ/

楽天モバイル
公式を見る

※新規申込で楽天ポイント還元キャンペーン

格安スマホの取り扱い機種が多い

楽天モバイルではスマートフォンのセット販売もされており大変お得です。

さらに、取り扱い機種も豊富なので、自分の好きなiPhone/Android端末でお得な楽天モバイルの利用を始めることができます。

iPhone端末

  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12

Android端末

  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy Z Flip4
  • Xperia 5 IV
  • Xperia 10 IV
  • Xperia 10 Ⅲ Lite
  • OPPO Reno7 A
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO A55s 5G
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • AQUOS sense7
  • AQUOS sense6
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS wish
  • AQUOS zero6

その他の販売端末

その他にも、AppleWatchシリーズや、楽天オリジナルスマホの「Rakuten Hand 5G」、モバイルWi-fiルーターやアクセサリーも販売されています。

契約事務手数料・違約金・MNP転出手数料が無料

楽天モバイルは、転入・転出に係る各種手数料が無料です。

  • 契約事務手数料
  • 契約解除料(違約金)
  • MNP転出手数料

契約期間の縛りもないため、実際に利用してみて合わなかった場合でも、いつでも違約金なしで他のキャリアや格安SIMに移行することができます。

テザリングが無料

月額費用がかかることもあるテザリングですが、楽天モバイルでは無料で使用することができます。

さらに、楽天モバイルの通信回線であれば高速通信回線が使い放題であり、最大でも月額3,278円に収まるため、外出先でテザリングを使用してパソコンでネット回線を使用したい方にも楽天モバイルはおすすめです。

支払い方法が充実

楽天モバイルでは、下記の支払い方法が用意されています。

支払い方法 月額料金 製品代金
クレジットカード 可能 可能
デビットカード 可能 可能
口座振替 可能
代金引換 可能
楽天ポイント 可能 可能

楽天ポイントは、クレジットカード/デビットカードと共に利用でき、ポイント使用後の残額をクレジット等で支払うことができます。

なお、口座振替と代金引換について利用するにあたり手数料がかかりますので注意しましょう。

クレジットカードを保有していない方や、楽天ポイントを活用したい方にとって、この充実した支払い方法の提供は評判が高いものとなっています。

海外でも対象国であれば楽天モバイルを利用できる

楽天モバイルは、毎月2GBまで海外でも通信を使用することができます。

対象となっている国も豊富で、主要な国で海外ローミングによる通信を無料で使用可能です。

例えば海外旅行をする時など、別途現地のSIMを購入することも多いですが、楽天モバイルであれば2GBまではそのまま通信ができるので、短期間の旅行であれば別契約・別料金不要でスマートフォンを快適に利用できます。

キャリアメールが無料で使える

楽天モバイルにはキャリアメールサービス「楽メール」があり、無料で「@rakumail.jp」のメールアドレスを使用することができます。

メールアドレスが必要なサービスもまだまだ多いので、キャリアメールを使用できる点は非常に評価が高いです。

楽天モバイルの悪い評判と注意点

楽天モバイルは契約者数を続伸させている魅力的な通信キャリアですが、全てにおいて完璧という訳ではありません。

実際に契約をする前には、楽天モバイルのデメリットを把握し、自分にとって問題がないかを確認することも大切です。

3大キャリア(docomo/au/Softbank)と比較して繋がりにくい

楽天モバイルは、自社通信基地を持つ第四の通信キャリアです。

しかし、docomo/au/Softbankが持つ「プラチナバンド(1GHz以下の周波数帯)」を所有していません。

プラチナバンドには次の特徴があるため、これを持たない楽天モバイルは「繋がりにくい」という悪評を得てしまっているのが実情です。

  • 障害物(建物など)を回避しやすい
  • 建物の中まで電波が通りやすい
  • 基地からより遠くまで電波が届きやすい

このプラチナバンドの割当に関して、楽天モバイル側はずっと働きかけ続けており、2022年11月8日公表の報告書では、ついに楽天モバイルへの既存キャリアからの割当が掲載される結果となりました。

時期や費用負担などはまだ未定ですが、近い将来に楽天モバイルでもプラチナバンドが利用開始され、この繋がりにくいという問題は解消されるようになるでしょう。

全エリアで高速通信使い放題ではない

楽天モバイルの大きな魅力の一つは、楽天通信回線であれば高速通信回線を使い放題で、なおかつ料金を抑えられることにあります。

しかし、楽天モバイルは新規の通信キャリアであり、基地増設を急ピッチで進めてはいますが、上記のプラチナバンド割当の影響もあり、常時楽天通信回線が利用できる状況という訳ではありません。

楽天通信回線を使用できない時は、auなどのパートナー回線が割当てられますが、この回線は月間5GB以上を利用すると通信制限(最大速度1Mbps)をかけられてしまいます。

そのため、通信を使用する機会が多いエリアで、本当に楽天モバイルの通信回線が利用できるかは事前に確認しておいた方が安心です。

電話サポートに繋がりにくい

楽天モバイルに限った話ではありませんが、電話サポートは実際に担当者の方に繋がるまでに時間がかかってしまうことが多いです。

そのため、コールセンターに電話する時には時間に余裕のある時にするか、もしくはチャットサポートや店舗サポートなどの代替手段を利用すると良いでしょう。

ポイント支払いの設定反映に時間がかかる場合がある

楽天モバイルの料金の支払いは、楽天スーパーポイントも対応可能となっています。この点は、普段から楽天市場などを利用してポイントを貯めている人にとって魅力的なものです。

しかしながら、楽天モバイルの料金を楽天スーパーポイントで支払う場合には設定が必要になり、その設定が反映されるまでに時間がかかってしまう場合があります。

そのため、初回支払いから楽天スーパーポイントを利用したいと考えているのであれば、契約後すぐに手続きをするようにしてください。

docomoやauなどの大手キャリアから楽天モバイルに乗り換える方法

docomoやauなどの大手キャリアと契約してスマートフォンを利用している場合、現在の電話番号をそのまま乗り換えて楽天モバイルを利用するためには、「MNP(Mobile Number Portability)」手続きが必要となります。

MNPと知らない単語が出てきてしまうと、途端に難易度が上がって挫折のきっかけになってしまいますが、実際の手続きはとても簡単です。

基本的な手順はキャリアに電話やマイページなどを通じて「MNP予約番号」を発行してもらい、楽天モバイルに契約するときにその予約番号を入力するだけです。

具体的な手続き手順については、下記の記事で詳しくご紹介しておりますので参考にしてみてください。

楽天モバイルについてのよくある質問・注意点

ここからは、楽天モバイルについてのよくある質問と注意点についてご紹介していきます。

楽天モバイルについてきになることがある方は、是非参考にしてみてください。

楽天モバイルでLINEの認証はできる?

以前はLINEの年齢認証は楽天モバイルではできませんでしたが、LINEバージョン11.4以降は楽天モバイルにおいてもiPhone/Android問わず年齢認証を行うことができます。

楽天モバイルはポケットWi-fiにも利用できる?

楽天モバイルのSIMカードは、ポケットWi-fiにも利用することができます。

楽天モバイルの公式サイトにおいても、モバイルWi-fiルーターが販売されており、ポケットWi-fiとしてSIMカードを活用することができます。

Wi-fiルーターでは電話機能を利用することはできませんが、楽天モバイルのお得な料金体系で通信環境を用意できるのでおすすめです。

まとめ

ここまでで、楽天モバイルの特徴と良い評判・悪い評判、料金体系についてご紹介してきました。

ワンプランのみですが柔軟な料金体系は毎月の利用状況に合わせて料金・通信環境を最適化してくれるので、利用者としてはかなり満足感の高いものとなっています。

楽天経済圏を利用しているユーザーにとっても恩恵は大きく、楽天ユーザーの方にも楽天モバイルはかなりおすすめです。

今後のプラチナバンド割当が実行される頃には、さらにシェアを伸ばすのではと期待されます。

新規申込・乗り換えでのお得なキャンペーンもとてもお得なため、この機会に是非楽天モバイルをチェックしてみてください。

楽天ユーザーにおすすめ/

楽天モバイル
公式を見る

※新規申込で楽天ポイント還元キャンペーン

error: Content is protected !!