譬ェ蠑丈シ夂、セ繝斐け繧サ繝ゥ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]


StationMobile Radio Edition

製品一覧へ

「StationMobile Radio Edition」 デジタルラジオ体験アプリケーション

StationMobile Radio Edition

販売終了・サポート終了
本ページの内容は、2013年10月1日時点のものです。
掲載されている内容は、予告無く変更する場合があります。

デジタルラジオ体験アプリケーション

「StationMobile Radio Edition」 デジタルラジオ体験アプリケーションについて

「StationMobile Radio Edition」とは?

「StationMobile Radio Edition」は、現在、首都圏および近畿圏の一部で実用化試験放送が行われている、デジタルラジオ放送が視聴できる専用アプリケーションです。

USB接続ワンセグテレビチューナー「PIX-ST050-PU0」および「StationMobile® for USB v3.0.3.4」(ワンセグ放送テレビ視聴ソフト)がセットアップされたパソコンにインストールできます。

「StationMobile® for USB v3.0.3.4」(ワンセグ放送テレビ視聴ソフト)アップデータダウンロード


「StationMobile Radio Edition」でできること

  1. デジタルラジオ実用化試験放送の音声および、簡易動画が視聴できます。
  2. デジタルラジオ実用化試験放送のデータ放送を利用できます(双方向通信対応)。
  3. 番組に含まれる複数音声情報を、最大12音声を受信し、自由に切り換えられます。
  4. デジタルラジオ放送波に含まれる、EPG(電子番組表)を閲覧できます。


5.1chサラウンド放送には対応しておりません。ステレオ音声にダウンミックスして出力されます。


デジタルラジオについて

デジタルラジオ(地上デジタル音声放送)とは?

正式には「地上デジタル音声放送」と言い、デジタル変調方式を利用したラジオ放送です。

デジタルラジオ放送は、屋内はもちろん、カーラジオなどの車載受信機や携帯受信機などでも、ノイズのないクリアな音声を楽しめます。

さらに、文字や写真などの静止画を組み合わせたデータ放送、スタジオ風景やプロモーションビデオなどの簡易動画の配信など、多彩なサービスが提供されます。


1セグメント放送と3セグメント放送の違い

1セグメントは、約300kbsの伝送容量を持った放送の単位です。

3セグメント放送ではその3倍の伝送容量があるため、高音質音声に加え、簡易動画を組み合わせた放送サービスが提供されます。


デジタルラジオの放送エリアは?

デジタルラジオは実用化試験放送中ため、受信可能な地域が限られています。

2007年3月現在、受信エリアは首都圏と近畿圏の一部です。

首都圏、近畿圏共に、全局合計で8セグメントの伝送容量でサービスを行っています。



ここからフッターナビゲーションです。

個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて サイトのご利用について ご意見・ご要望
このページの先頭へ