Q&A
回答 - Q2 : 設置/接続
- 2-1. パソコンとの接続はできますか?
-
HDMI™端子またはアナログRGB(D-sub15pin)端子があるパソコンを接続することができます。(ディスプレイケーブルは付属しておりません)
対応の解像度については本製品の「PRD-LE132B」 取扱説明書をご確認ください。
接続および表示設定の方法については、お使いのパソコンの取扱説明書をご確認ください。
- 2-2. 視聴中の映像を録画することはできますか?
-
本製品には録画機能はありません。
また、映像の出力にも対応していません。
録画機器を接続して、視聴することは可能です。
詳しくは、録画機器メーカーにお問い合わせください。
- 2-3. 壁掛はできますか?
-
本体の背面にあるネジ穴に金具を取り付けて、壁掛けすることができます。
取り付ける金具は、VESA規格に準拠したもので取付部のネジ穴の間隔が100mm×200mmのものを準備してください。
(ハイテクフォーラム株式会社の製品を推奨しております。)
また、取り付け工事は必ず専門業者にご依頼ください
- 2-4. 写真データ(USB)端子にハードディスクレコーダーなどを接続して録画できますか?
-
写真データ(USB)端子から映像は出力されないため録画できません。
- 2-5. 写真データ(USB)端子は何のための端子ですか?
-
JPEGファイルが保存されている機器を接続して、スライドショー形式で再生することができます。
- 2-6. 2つのHDMI™入力端子に別の機器を接続して使用できますか?
-
使用できます。
それぞれのHDMI™入力端子に機器を接続してから、入力を[HDMI1]または[HDMI2]に切り換えてください。
- 2-7. D映像入力端子とビデオ入力端子は同時に使用できますか?
-
同時には使用できません。
D端子とビデオ入力端子の両方に機器を接続した場合、D端子入力を優先します。
ただし、音声入力はD端子とコンポジットで共用しています。