譬ェ蠑丈シ夂、セ繝斐け繧サ繝ゥ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]


PRD-LR122B

製品一覧へ

ここから本文です。

Q&A

回答 - Q3 : テレビ視聴/受信

3-1. アナログ放送のUHF中継局と地上デジタル放送の中継局が違う場所にあります。現在使用しているアナログ放送のUHFアンテナで地上デジタル放送も視聴できますか?

関東地区や東海地区の一部などでは、アナログ放送と地上デジタル放送の中継局が別々の場所にある地域があります。

この場合、アンテナの向きを変えたり、増幅器が必要になることがあります。

また、アナログ放送と地上デジタル放送の両方を視聴する場合、地上デジタル放送用に別のアンテナが必要になることがあります。

詳しくは本製品のお買い上げ店、またはお近くの電器店などにご相談ください。

集合住宅にお住まいで、アンテナの設置方向や改修工事が必要な場合は、建物の管理会社または管理組合にご相談ください。

3-2. 地上デジタル放送の受信エリアを詳しく教えてください。

社団法人デジタル放送推進協会ウェブサイトの「地デジの放送エリアのめやす」をご確認ください。

3-3. 2011年4月1日からスタートしたBSデジタル放送の「BS1」と「BSプレミアム」は、受信できますか?

受信できます。

チャンネルを選べないときは、チャンネルの再設定が必要です。

以下の方法でスキャンを行ってください。

  1. リモコンの【メニュー】ボタンを押します。
  2. [機器設定]を選んでから【決定】を押します。
  3. [受信設定]を選んでから【決定】を押します。
  4. [チャンネル・リモコン設定」を選んでから【決定】を押します。
    ※ チャンネル自動更新の設定が「入」になっている場合は「切」に設定してください。
  5. [チャンネル設定]を選んでから【決定】を押します。
  6. [BS]を選んでから【決定】を押します。
    → チャンネルスキャンが開始されます。

スキャンに成功すると視聴画面が表示されます。

視聴画面が表示されず真っ暗な画面の場合、スキャンに失敗した可能性があります。

その場合は、繰り返しチャンネルスキャンを行ってください。

3-4. E202というエラーメッセージが表示され、デジタル放送が視聴できません。
  • 周波数の変更などにより、エラーになる場合があります。チャンネルスキャンをやりなおしてください。
  • アンテナ線の接続に緩みや接触不良がないか確認してください。
  • 古いアンテナ線を使用している場合は交換してください。アンテナ線の寿命は15~20年程度が目安です。古いアンテナ線では正常に受信できないおそれがあります。
3-5. E204というエラーメッセージが表示され、デジタル放送が視聴できません。
  • 周波数の変更などにより、エラーになる場合があります。チャンネルスキャンをやりなおしてください。
  • アンテナ線の接続に緩みや接触不良がないか確認してください。
  • 古いアンテナ線を使用している場合は交換してください。アンテナ線の寿命は15~20年程度が目安です。古いアンテナ線では正常に受信できないおそれがあります。
3-6. スカパー!(CSデジタル放送)が見れなくなった。

メンテナンスなどでスカパー!が停波した直後は視聴できなくなることがあり ます。

スカパー!が映らなくなったとき の手順でチャンネルスキャンをやりなおしてください。


ここからフッターナビゲーションです。

個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて サイトのご利用について ご意見・ご要望
このページの先頭へ