ドラマ『西郷どん』は、NHKで2018年1月7日から毎週日曜日深夜20時00分~で放送された歴史ドラマです!NHKパックで全話見放題視聴できるU-NEXTで配信されています。本記事では、『西郷どん』の無料見逃し配信や、無料体験可能な動画サービスでの配信有無をご紹介!配信でドラマを満喫しましょう!
「西郷どん」は、薩摩藩のリーダー、西郷隆盛の波乱万丈な人生を描く迫力満点の歴史ドラマです。
貧しい下級武士として生まれた西郷隆盛は、人々のために身を捧げていきます。彼は激動の時代を背景に、島津斉彬の信念のもとで活躍し、視聴者は感動と冒険に満ちた彼の旅路に引き込まれること間違いなしです!
ドラマ「西郷どん」はTVerでの期間限定無料配信はなく、「U-NEXT」で視聴するのが最もおすすめです。
U-NEXTには月額990円の「NHKまるごと見放題パック」があり、大河ドラマ『西郷どん』を全話見放題・見逃し視聴することができます。
\本日から2月21日まで無料/
*600円相当のU-NEXTポイントも進呈!
初回特典として600ポイントが付与され、このポイントを使って31日間は390円で大河ドラマ『西郷どん』を視聴することができます。
U-NEXTを活用することで、テレビを持っていなくても、いつでもどこでも自由に『西郷どん』を見放題で楽しめますので、ぜひこの機会にU-NEXTをご利用ください!
本作は、貧しい下級武士の家庭に生まれた西郷隆盛が、薩摩藩のキーパーソンとして日本を動かす歴史ドラマです。
西郷がどのようにして困難を乗り越え、変革の時代を生き抜いたのか、その過程と彼の人物像が非常に魅力的です。
視聴者は西郷の視点から日本の激動の時代を体感し、勇気や決意に感動すること間違いなしです。
ドラマ『西郷どん』を無料で視聴できる動画配信サービス・サブスクの調査結果
上表の調査結果の通り、ドラマ『西郷どん』は下記の動画配信サービス・サブスクで視聴できます。
- U-NEXT
- TSUTAYA DISCAS
この中でも、「U-NEXT」はドラマ『西郷どん』を全話見放題視聴することができるので最もおすすめです。
U-NEXTの特徴やメリットは下記の通りです。
- 31日間の初回無料期間
- 国内最大級!!見放題作品が31万本
- 無料期間中に使える600円相当のポイントが進呈
- ポイントで最新映画や電子書籍も無料購入できる
ドラマ『西郷どん』を視聴したい方は是非「U-NEXT」をご活用ください!
\本日から2月21日まで無料/
*1,000円相当のU-NEXTポイント(NHKオンデマンド用)も進呈!
31日間の無料トライアル&600pt付与「U-NEXT」
サービス名 | U-NEXT |
---|---|
特徴 | ・見放題作品数が国内最大級!! ・無料期間が31日間と長い ・600円相当のU-NEXTポイントが付与 ・漫画や小説&書籍もポイントで購入可能 ・有料購入の最大40%が常時ポイントバック |
月額料金 | 税込2,189円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
初回特典 | 600ポイント |
継続利用特典 | 1,200ポイント |
見放題作品数 | 31万本以上 |
ポイント作品数 | 3万本以上 |
デバイス | PC/スマートフォン/タブレット/テレビ |
同時接続数 | 4台まで |
ダウンロード | 対応 |
U-NEXTは、アニメや映画・ドラマなどの見放題作品数が国内最大級の30万本を誇る国内随一の動画配信サービスです。
ドラマ『西郷どん』もしており、31日間の無料トライアル期間中に使用できる600円分のポイントももらえるので、『西郷どん』をお得に視聴できます!
また、無料トライアル期間中に使用できる600円相当のU-NEXTポイントが付与され、ポイント購入対象の最新作の映画やドラマの視聴、または漫画の最新刊の購入に使うことができます。
\本日から2月21日まで無料/
*600円相当のU-NEXTポイントも進呈!
U-NEXTの登録方法
- U-NEXTの公式サイトにアクセスし、「31日間無料トライアル」を選択
- お客様情報を入力して「次へ」を選択
- 「無料トライアルに申し込む」にチェックを入れる
- 決済情報を入力(※無料期間中に解約手続きを完了すれば料金は発生しません)
- 入力内容を最終確認し「送信」を選択
- これで完了です!!
U-NEXTの解約方法
- U-NEXTのメニューを開く
- 「アカウント・契約」をタップ
- 「契約内容の確認・解約」をタップ
- 月額サービスの「解約手続き」をタップ
- 画面下部までスクロールし「次へ」をタップ
- アンケートに回答
- 「注意事項に同意する」にチェックを入れて「解約する」を選択
無料お試しが魅力的「TSUTAYA DISCAS」
TSUTAYA DISCASは、定額でDVD/ブルーレイディスクをレンタルすることができる宅配レンタルサービスです。
「定額レンタル8ダブル」プランには30日間の無料お試し期間があり、この期間であればDVD/ブルーレイを無料で借りて作品を楽しむことができます。(無料期間中は新作対象外)
動画配信されていない作品もDVD/ブルーレイになっている作品であれば取り扱いがあり、ドラマ『西郷どん』もネット宅配で視聴することが可能です。
また、ドラマ『西郷どん』以外にも下記のような人気作・話題作をネット宅配で視聴することができます。
- となりのトトロ
- 風の谷のナウシカ
- 千と千尋の神隠し
- 魔女の宅急便
- もののけ姫
- 池袋ウエストゲートパーク
素晴らしい画質で、通信環境を気にせずに作品を楽しみたい方は「TSUTAYA DISCAS」の無料お試しを使ってドラマ『西郷どん』を視聴しましょう!
\本日から2月20日まで無料/
※旧作借り放題は終了に伴いございませんのでご注意ください。
※定額レンタルMAXプランでは新作含むすべての作品が借り放題!
TSUTAYA DISCASの登録方法
- TSUTAYA DISCASの公式サイトにアクセスし、「30日間無料でお試し」をタップ
- 基本情報・支払情報を入力して「登録する」をタップ
- 登録完了です!
TSUTAYA DISCASの解約方法
- TSUTAYA DISCASのマイページ「登録情報の確認」をタップ
- 「プラン変更」をタップしパスワードを入力する
- プラン変更で「利用しない」を選択し申込手続きを完了する
ドラマ「西郷どん」の配信が確認できない動画配信サービス一覧
配信サービス | |||
---|---|---|---|
ABEMA | DMM TV | Disney+ (ディズニープラス) | dアニメストア |
Hulu | TELASA | Lemino | Amazonプライムビデオ |
NETFLIX | ひかりTV | FOD | auスマートパス |
スカパー! | WOWOWオンデマンド | DMM DVD/CDレンタル | ニコニコ |
TVer | クランクイン!ビデオ | バンダイチャンネル | HAPPY!動画 |
VIDEX | ビデオマーケット | Rakuten TV |
2024年10月時点の情報です。
ドラマ「西郷どん」の期間限定無料見逃し配信と再放送
ドラマ「西郷どん」のテレビ放送を見逃してしまった場合は、最新話の期間限定見逃し配信や再放送であれば無料で見逃し視聴することができます。
見逃し動画配信サービスと再放送情報について整理しましたので参考にしてください!
ドラマ「西郷どん」を無料視聴できる見逃し動画配信サービス
ドラマ「西郷どん」は、TVerなどでの無料見逃し配信は見つかりませんでした。
ドラマ「西郷どん」を無料視聴できる再放送
ドラマ『西郷どん』は、現在再放送は予定されておりません。
今後再放送が発表されましたら、こちらに追記いたします。
ドラマ「西郷どん」の放送日・放送局/放送スケジュール
ドラマ「西郷どん」の放送局と放送開始日時
ドラマ「西郷どん」は、下記の放送局・放送開始日時で放送されます。
- NHK:2018年1月7日から毎週日曜日深夜20:00〜放送
お住まいの地域や視聴する放送局によって、放送開始時間が異なりますのでご注意ください!
ドラマ「西郷どん」の放送日/放送スケジュール
ドラマ「西郷どん」はメイン放送局のNHKでは、下記の放送日・放送スケジュールで放送される予定です。
話数 | タイトル | 放送日時 |
---|---|---|
1話 | (1) 「薩摩のやっせんぼ」 | 2018年1月7日(日) 深夜20時00分~ |
2話 | (2) 「立派なお侍」 | 2018年1月14日(日) 深夜20時00分~ |
3話 | (3) 「子どもは国の宝」 | 2018年1月21日(日) 深夜20時00分~ |
4話 | (4) 「新しき藩主」 | 2018年1月28日(日) 深夜20時00分~ |
5話 | (5) 「相撲じゃ!相撲じゃ!」 | 2018年2月4日(日) 深夜20時00分~ |
6話 | (6) 「謎の漂流者」 | 2018年2月11日(日) 深夜20時00分~ |
7話 | (7) 「背中の母」 | 2018年2月18日(日) 深夜20時00分~ |
8話 | (8) 「不吉な嫁」 | 2018年2月25日(日) 深夜20時00分~ |
9話 | (9) 「江戸のヒー様」 | 2018年3月4日(日) 深夜20時00分~ |
10話 | (10) 「篤姫はどこへ」 | 2018年3月11日(日) 深夜20時00分~ |
11話 | (11) 「斉彬暗殺」 | 2018年3月18日(日) 深夜20時00分~ |
12話 | (12) 「運の強き姫君」 | 2018年3月25日(日) 深夜20時00分~ |
13話 | (13) 「変わらない友」 | 2018年4月1日(日) 深夜20時00分~ |
14話 | (14) 「慶喜の本気」 | 2018年4月8日(日) 深夜20時00分~ |
15話 | (15) 「殿の死」 | 2018年4月15日(日) 深夜20時00分~ |
16話 | (16) 「斉彬の遺言」 | 2018年4月22日(日) 深夜20時00分~ |
17話 | (17) 「西郷入水」 | 2018年4月29日(日) 深夜20時00分~ |
18話 | (18) 「流人 菊池源吾」 | 2018年5月6日(日) 深夜20時00分~ |
19話 | (19) 「愛加那」 | 2018年5月13日(日) 深夜20時00分~ |
20話 | (20) 「正助の黒い石」 | 2018年5月20日(日) 深夜20時00分~ |
21話 | (21) 「別れの唄」 | 2018年5月27日(日) 深夜20時00分~ |
22話 | (22) 「偉大な兄 地ごろな弟」 | 2018年6月3日(日) 深夜20時00分~ |
23話 | (23) 「寺田屋騒動」 | 2018年6月10日(日) 深夜20時00分~ |
24話 | (24) 「地の果てにて」 | 2018年6月17日(日) 深夜20時00分~ |
25話 | (25) 「生かされた命」 | 2018年6月24日(日) 深夜20時00分~ |
26話 | (26) 「西郷、京へ」 | 2018年7月1日(日) 深夜20時00分~ |
27話 | (27) 「禁門の変」 | 2018年7月8日(日) 深夜20時00分~ |
28話 | (28) 「勝と龍馬」 | 2018年7月15日(日) 深夜20時00分~ |
29話 | (29) 「三度目の結婚」 | 2018年7月22日(日) 深夜20時00分~ |
ドラマ「西郷どん」のPV・基本情報
放送日時 | 2018年1月7日 日曜日 深夜20時00分 |
---|---|
話数(放送済) | 47話 |
製作 | 日本放送協会 |
脚本 | 中園ミホ |
原作 | 林真理子 |
登場人物:キャスト | 西郷隆盛:鈴木亮平|西郷糸:黒木華|西郷満佐:松坂慶子|西郷吉兵衛:風間杜夫|西郷吉二郎:渡部豪太|西郷園:柏木由紀|西郷従道:錦戸亮|西郷清:上白石萌音|市来琴:桜庭ななみ|西郷きみ:水野久美|西郷龍右衛門:大村崑|西郷菊次郎:西田敏行|熊吉:塚地武雅|西郷小兵衛:上川周作|西郷鷹:原舞歌|西郷安:萱野優|西郷寅太郎:古舘緩樹|西郷菊草:八木優希|西郷午次郎:土田諒|西郷酉三:田中大翔|西郷ミツ:茅森優那|西郷勇袈裟:永澤絢埜|西郷桜子:西郷真悠子|大久保利通:瑛太 |
あらすじ | 貧しい下級武士の家に育った西郷隆盛は、困った人を見ると放っておけない性分だった。そんな愚直な西郷に、カリスマ薩摩藩主・島津斉彬が目を留める。斉彬の信念に心酔した西郷は、斉彬の密命を担い江戸へ京へと奔走し、薩摩のキーパーソンとなっていく。 引用元:U-NEXT |
ドラマ「西郷どん」の見どころ
斉彬との出会いとその影響
青年期の西郷隆盛が斉彬と出会うシーンは劇的で、彼の人生を根底から変える重要な瞬間です。
斉彬に見出されたことで西郷は薩摩藩の重鎮としての道を歩み始めるが、これが後の明治維新に至る大きな流れを作ります。
この出会いを通じて、視聴者は西郷の成長と彼が日本の歴史においてどれほど重要な人物であるかを感じ取ることができます。
戊辰戦争での西郷隆盛のリーダーシップ
明治新政府のため幕府軍と戦った西郷隆盛の戦略と勇姿は、戊辰戦争におけるキーポイントです。
彼のリーダーシップと士魂が戦闘中に如何なく発揮され、戦況に大きな影響を与えます。
戦争シーンを見ることで、視聴者は西郷の人としての偉大さと切迫した状況下での決断力の鋭さを体感することができます。
島津斉彬の政略とその深い洞察力
島津斉彬は西郷隆盛の目指すべき道を示し、時代の先を観る洞察力で多くの政策を推進します。
彼の政略が如何にして薩摩藩史上に影響を与え、また、西郷の政治人生にどう結びついているのかは見所満載です。
斉彬の視点で物語を追うことで、当時の日本の政治状況を深く理解する手助けとなります。
薩摩返しと新政府の立ち上がり
大久保利通と共に薩摩から新政府を立ち上げる過程は、革命的な一歩と言えます。
旧幕府軍との戦闘や新政府の樹立に向けた戦略的な動きは、物語のクライマックスを飾る舞台です。
影で動く忍者のように、西郷と大久保の動きには隠された戦略と深い計画が感じ取れるでしょう。
西郷隆盛の最後の決断
西郷が明治政府から去り、故郷鹿児島に戻る決断は、彼の生涯の中でも特に印象的な瞬間です。
この選択が彼の人生と日本の歴史にどのような影響を及ぼしたのか、その背景には深い思想があります。
クライマックスシーンを見ることで、歴史の流れの中で個人の意思がどれほど強い影響をもたらすかを感じることができます。
ドラマ「西郷どん」の感想・評判
時代の変化を背負いつつ、彼の人間味あふれる行動には感動させられる。
苦難を乗り越えて人々を導く姿は、まさにリーダーシップの模範であると言える。
政治の変動が激しい中での西郷隆盛の決断や苦悩が、見どころの一つ。
歴史の大きな転換点に立ち会えるような興奮を覚える。
各エピソードの緊迫感と感情の深さが、非常に引き込まれる。
ドラマ「西郷どん」の各話あらすじと感想
(1) 「薩摩のやっせんぼ」(放送日:2018年1月07日)
ドラマ『西郷どん』1話のあらすじ
天保11年(1840年)薩摩の国。西郷小吉(渡邉蒼)は、大久保正助(石川樹)ら町内の仲間と学問や剣術を切磋琢磨(せっさたくま)する日々を過ごしていた。「妙円寺詣(まい)り」という藩最大の行事で小吉たちは一番乗りで寺に到着。褒美をもらい薩摩藩の世継ぎである島
(2) 「立派なお侍」(放送日:2018年1月14日)
ドラマ『西郷どん』2話のあらすじ
青年となった西郷は、吉之助(鈴木亮平)と名乗り年貢をつかさどる役人の補佐役をつとめていた。年貢が払えず困窮する百姓たちを助けようと奮闘する吉之助は、斉彬(渡辺謙)が藩主になればあしき農政の仕組みを変えてくれると願うが、斉彬の父・斉興(鹿賀丈史)とその側室・
(3) 「子どもは国の宝」(放送日:2018年1月21日)
ドラマ『西郷どん』3話のあらすじ
西郷家は四男が生まれ暮らしはますます苦しくなり、吉之助(鈴木亮平)は父・吉兵衛(風間杜夫)と商家から大借金をするが、その道中武士の身分にありながら、貧しさのため一家で夜逃げする少年に出会う。吉之助は斉彬(渡辺謙)に意見書を書き人々の窮状を訴える。その思いに
(4) 「新しき藩主」(放送日:2018年1月28日)
ドラマ『西郷どん』4話のあらすじ
斉彬(渡辺謙)を藩主に担ごうとする者たちを父・斉興(鹿賀丈史)が一気に粛清する「お由羅騒動」が起こり、吉之助(鈴木亮平)が先生と慕う赤山(沢村一樹)に切腹の沙汰が下る。処罰は大久保家にもおよび、大久保正助(瑛太)の父・次右衛門(平田満)は島流し、正助も謹
(5) 「相撲じゃ!相撲じゃ!」(放送日:2018年2月04日)
ドラマ『西郷どん』5話のあらすじ
斉彬(渡辺謙)は、父・斉興(鹿賀丈史)派の重鎮たちを罰せず重用すると宣言。父は流罪でまだ謹慎中の大久保正助(瑛太)は憤る。西郷吉之助(鈴木亮平)は、御前相撲で勝ち上がり殿に直訴するといきまく。さらに岩山糸(黒木華)に縁談話があり、相手は相撲大会にも出場する
(6) 「謎の漂流者」(放送日:2018年2月11日)
ドラマ『西郷どん』6話のあらすじ
藩主・斉彬(渡辺謙)を相撲で投げ飛ばし西郷吉之助(鈴木亮平)は牢(ろう)屋に! そこに衰弱した謎の漂流者(劇団ひとり)がいた。男は警戒し何を聞いても口を閉ざすが、吉之助と逃亡することに。一方、嫁入りの日が迫る糸(黒木華)は、厳格な父に外出を禁じられていた。
(7) 「背中の母」(放送日:2018年2月18日)
ドラマ『西郷どん』7話のあらすじ
祖父龍右衛門(大村崑)が亡くなり、母満佐(松坂慶子)は吉之助(鈴木亮平)の結婚を急(せ)かす。斉彬(渡辺謙)に従い江戸に行きたい吉之助は結婚を拒むが、母は倒れ寝込んでしまう。母のために何ができるか…吉之助は伊集院家の須賀(橋本愛)と結婚するが、実に不器用で
(8) 「不吉な嫁」(放送日:2018年2月25日)
ドラマ『西郷どん』8話のあらすじ
祖父に続き両親を亡くし妻の須賀(橋本愛)は近所で『不吉な嫁』と呼ばれる。そんな時ペリーの黒船が現れ、斉彬(渡辺謙)は江戸へ。そのお供に吉之助(鈴木亮平)が選ばれる。家族は歓喜するが須賀は猛反対。旅費や江戸での生活費は全て自己負担であり支度金を西郷家は用意で
(9) 「江戸のヒー様」(放送日:2018年3月04日)
ドラマ『西郷どん』9話のあらすじ
吉之助(鈴木亮平)は藩主・斉彬(渡辺謙)とともに江戸の薩摩藩邸に到着。再会した仲間と品川宿の磯田屋に行き、ふき(高梨臨)と再会。ふきはかつて吉之助と出会った薩摩の貧しい農家の娘だったが紆(う)余曲折の末に江戸に流れてきた。そのふきを贔屓(ひいき)にしている
(10) 「篤姫はどこへ」(放送日:2018年3月11日)
ドラマ『西郷どん』10話のあらすじ
斉彬(渡辺謙)の「お庭方」となった吉之助(鈴木亮平)はヒー様(松田翔太)の正体を確かめるために磯田屋に行くが、福井から来た謎の蘭(らん)方医(風間俊介)と出会う。そんなとき、篤姫(北川景子)が薩摩藩邸から失踪。吉之助は秘密裏に篤姫を連れ戻すが、斉彬は「篤
(11) 「斉彬暗殺」(放送日:2018年3月18日)
ドラマ『西郷どん』11話のあらすじ
篤姫(北川景子)を将軍家に嫁がせ、一橋慶喜(松田翔太)を将軍に擁立しようとする斉彬(渡辺謙)に彦根藩主・井伊直弼(佐野史郎)は嫌悪感を露(あらわ)にする。そんなとき斉彬の世継ぎである虎寿丸が突然亡くなり、さらに斉彬まで病に倒れる。吉之助(鈴木亮平)は、そ
(12) 「運の強き姫君」(放送日:2018年3月25日)
ドラマ『西郷どん』12話のあらすじ
篤姫(北川景子)は江戸に来て2年経(た)つが、未(いま)だ将軍家への輿(こし)入れが決まらない。吉之助(鈴木亮平)は幾島(南野陽子)と他藩や大奥へ働きかけ本寿院(泉ピン子)との接触に成功。本寿院は運の強い姫を大いに気に入る。しかし将軍・家定(又吉直樹)との
(13) 「変わらない友」(放送日:2018年4月01日)
ドラマ『西郷どん』13話のあらすじ
篤姫(北川景子)の輿(こし)入れを果たした吉之助(鈴木亮平)は3年ぶりに帰郷。家族や正助(瑛太)たちは再会を喜び質問攻めにする。けれど斉彬(渡辺謙)の密命を担う吉之助は話せないことばかり。友との間に埋まらぬ溝が出来てしまう。そんなとき老中阿部正弘(藤木直
(14) 「慶喜の本気」(放送日:2018年4月08日)
ドラマ『西郷どん』14話のあらすじ
アメリカ総領事ハリスが将軍家定(又吉直樹)に謁見するが、幕府は対応策がなく混迷を極めていた。江戸に戻った吉之助(鈴木亮平)は橋本左内(風間俊介)とともに一橋慶喜(松田翔太)将軍擁立運動を進めるが、慶喜は将軍になることを固辞。大奥では篤姫の嫁入りに一橋派の
(15) 「殿の死」(放送日:2018年4月15日)
ドラマ『西郷どん』15話のあらすじ
篤姫(北川景子)と将軍家定(又吉直樹)は仲睦(むつ)まじい日々を過ごしていたが、突然家定が病に倒れる。それに乗じ井伊直弼(佐野史郎)が大老職に就き、次期将軍は紀州の慶福と決まる。吉之助(鈴木亮平)は急ぎ薩摩に戻り、斉彬(渡辺謙)に報告するが、斉彬は万策尽き
(16) 「斉彬の遺言」(放送日:2018年4月22日)
ドラマ『西郷どん』16話のあらすじ
斉彬(渡辺謙)が突然、病で世を去る。そのことを京で知った吉之助(鈴木亮平)は悲しみを押し殺し、月照(尾上菊之助)とともに、なんとか斉彬の志を引き継ごうとする。吉之助は近衛家を通じ朝廷に働きかけ水戸藩を動かそうとするが、その動きを知った井伊直弼(佐野史郎)は
(17) 「西郷入水」(放送日:2018年4月29日)
ドラマ『西郷どん』17話のあらすじ
幕府の追っ手から逃れ、吉之助(鈴木亮平)と月照(尾上菊之助)は薩摩に入り、身を隠した。しかし、斉彬(渡辺謙)亡き後、再び権力を握った斉彬の父・斉興(鹿賀丈史)は幕府に刃向かうなど言語道断とし、吉之助と月照を日向に追放する処分を下す。それは、実質的に処刑を意
(18) 「流人 菊池源吾」(放送日:2018年5月06日)
ドラマ『西郷どん』18話のあらすじ
冬の錦江湾に身を投げた吉之助(鈴木亮平)は奇跡的に生き返るが、藩命により菊池源吾という名でひそかに奄美大島に流される。龍家の当主・龍佐民(柄本明)の世話になるが、吉之助の気持ちはささくれ、島人たちを容易に近づけない。しかし、島人たちは驚くほど貧しい暮らしを
(19) 「愛加那」(放送日:2018年5月13日)
ドラマ『西郷どん』19話のあらすじ
とぅま(二階堂ふみ)は、ユタ(秋山菜津子)から告げられた「海の向こうから来る夫」が、菊池源吾と名乗る薩摩からの流人(鈴木亮平)だと分かり、心を揺さぶられていた。そんなとき、砂糖隠しの嫌疑で、龍佐民(柄本明)が代官所に捕縛される。とぅまは激怒し島人たちと代官
(20) 「正助の黒い石」(放送日:2018年5月20日)
ドラマ『西郷どん』20話のあらすじ
吉之助(鈴木亮平)はとぅま(二階堂ふみ)と祝言をあげ島で生きていくことを決意する一方で、薩摩では島津斉興(鹿賀丈史)が亡くなり、久光(青木崇高)は国父として藩の権力を握ることになる。正助(瑛太)は久光に急接近し、少しずつ久光の信頼を得ていく。しかし、有馬
(21) 「別れの唄」(放送日:2018年5月27日)
ドラマ『西郷どん』21話のあらすじ
奄美大島に来て2年。吉之助(鈴木亮平)と愛加那(二階堂ふみ)の間に男子が生まれる。吉之助は菊太郎と名づけようとするが、龍佐民(柄本明)は、いつか薩摩に戻る吉之助の子供は菊次郎とすべきと説得する。そのころ、薩摩の国父・島津久光(青木崇高)のもとで頭角を現した
(22) 「偉大な兄 地ごろな弟」(放送日:2018年6月03日)
ドラマ『西郷どん』22話のあらすじ
3年ぶりに薩摩に戻った吉之助(鈴木亮平)は国父・島津久光(青木崇高)と対面するが上らく計画は無謀であると批判し、地ごろ(田舎者)扱いされた久光は激怒する。一方、有馬新七(増田修一朗)たちが京で他藩の浪士たちと倒幕の狼煙(のろし)をあげようとしていた。吉之
(23) 「寺田屋騒動」(放送日:2018年6月10日)
ドラマ『西郷どん』23話のあらすじ
吉之助(鈴木亮平)は、有馬新七(増田修一朗)たちを思いとどまらせようと力を尽くすが、下関を勝手に離れたことに激怒した島津久光(青木崇高)は、吉之助に切腹を命じる。兄に下された不条理な沙汰に戸惑う信吾(錦戸亮)は有馬らと合流。他藩の浪士たちと寺田屋に集結し、
(24) 「地の果てにて」(放送日:2018年6月17日)
ドラマ『西郷どん』24話のあらすじ
徳之島に流された吉之助(鈴木亮平)のもとに愛加那(二階堂ふみ)が二人の幼子を連れてやってくる。愛加那たちと徳之島でつかの間の穏やかな日々を過ごすが、吉之助はさらに沖永良部島への遠島を命じられる。そこは薩摩から遥か遠く、一度流されるとほとんどが戻れないという
(25) 「生かされた命」(放送日:2018年6月24日)
ドラマ『西郷どん』25話のあらすじ
野ざらしの牢(ろう)で死に直面した吉之助(鈴木亮平)は島役人の土持政照(斎藤嘉樹)の機転で座敷牢に移され子供たちに学問を教え始める。そのころ、海江田(高橋光臣)ら薩摩藩士が英国人を斬る「生麦事件」が起こる。その補償を迫られた久光(青木崇高)に一蔵(瑛太)は
(26) 「西郷、京へ」(放送日:2018年7月01日)
ドラマ『西郷どん』26話のあらすじ
薩摩に戻った吉之助(鈴木亮平)は、一蔵(瑛太)の求めに応じ京へ。そんな西郷のうわさ話に花咲かせる男たちがいた。勝海舟(遠藤憲一)と坂本龍馬(小栗旬)、そして岩倉具視(笑福亭鶴瓶)だ。京では朝廷と幕府そして雄藩が合議で政を行う「参与会議」が開かれるが、一橋
(27) 「禁門の変」(放送日:2018年7月08日)
ドラマ『西郷どん』27話のあらすじ
長州の過激派が兵を挙げ京に押し寄せようとする中、一橋慶喜(松田翔太)は長州を討つ準備を進めていた。そんな時、長州の行く末に危機感を抱いた桂小五郎(玉山鉄二)が、吉之助(鈴木亮平)と接触し慶喜との会談を求める。吉之助は桂を信用し慶喜に長州との戦を避けよと提案
(28) 「勝と龍馬」(放送日:2018年7月15日)
ドラマ『西郷どん』28話のあらすじ
禁門の変で長州を破った幕府は勢いに乗る。さらに「長州を征伐せよ」という勅命が下り、慶喜(松田翔太)は戦の準備を進める。そんな慶喜の命で、吉之助(鈴木亮平)は、勝安房守(遠藤憲一)に会いに行く。そこに現れる弟子の坂本龍馬(小栗旬)。勝は吉之助に「長州と戦をし
(29) 「三度目の結婚」(放送日:2018年7月22日)
ドラマ『西郷どん』29話のあらすじ
禁門の変、長州征伐で名を挙げた吉之助(鈴木亮平)が1年ぶりに薩摩に帰る。すると周囲は薩摩を代表する男に早く嫁を!と騒ぎたて、花嫁候補が西郷家に押し寄せる。そんな中、一蔵(瑛太)の妻・満寿(美村里江)が糸(黒木華)を吉之助に引き合わせる。糸は一度結婚したも
(30) 「怪人 岩倉具視」(放送日:2018年7月29日)
ドラマ『西郷どん』30話のあらすじ
京に戻った吉之助(鈴木亮平)は一蔵(瑛太)と朝廷工作の切り札として岩倉具視(笑福亭鶴瓶)を訪ねる。岩倉は下級の公家ながら、孝明天皇の妹・和宮と将軍徳川家茂の縁談をまとめた凄(すご)腕。しかし今は朝廷から追放され貧しいちっ居生活を送っていた。生気を失い会えば
(31) 「龍馬との約束」(放送日:2018年8月05日)
ドラマ『西郷どん』31話のあらすじ
慶喜(松田翔太)が再び長州征伐を断行しようとする中、吉之助(鈴木亮平)は坂本龍馬(小栗旬)を薩摩に連れて帰る。龍馬は雨漏りする西郷家に驚き清貧を貫く吉之助にほれ直す。すでに幕府を見限った吉之助は、長州は朝敵ではなく倒幕のために共闘すべき相手だと考え始めてい
(32) 「薩長同盟」(放送日:2018年8月12日)
ドラマ『西郷どん』32話のあらすじ
ついに孝明天皇より二度目の長州征伐の勅命が下された。それに対し大久保一蔵(瑛太)は「大義のない勅命は勅命にあらず」と幕府に従わない姿勢を明確に打ち出す暴挙に出る。吉之助(鈴木亮平)は亀山社中を訪ね、龍馬(小栗旬)に再び長州との仲を取り持ってほしいと頼み込む
(33) 「糸の誓い」(放送日:2018年8月19日)
ドラマ『西郷どん』33話のあらすじ
薩長同盟が結ばれた直後、寺田屋で襲われ負傷した坂本龍馬(小栗旬)は薩摩藩に保護されお龍(水川あさみ)とともに療養のため鹿児島に渡り西郷家を訪ねる。糸(黒木華)は、龍馬とお龍の奔放で大胆な行動に驚かされる。吉之助(鈴木亮平)といまだに夫婦らしい時間を持ててい
(34) 「将軍慶喜」(放送日:2018年8月26日)
ドラマ『西郷どん』34話のあらすじ
将軍家茂が21歳の若さで亡くなる。慶喜(松田翔太)は周囲の予想を覆し将軍の座につく。まもなく孝明天皇が崩御。吉之助(鈴木亮平)と一蔵(瑛太)は岩倉(笑福亭鶴瓶)と共に有力藩主たちで四侯会議を開き幕府をけん制しようとするが、慶喜にうまくあしらわれてしまう。さ
(35) 「戦の鬼」(放送日:2018年9月02日)
ドラマ『西郷どん』35話のあらすじ
「大政奉還」を断行した慶喜(松田翔太)の裏側に龍馬(小栗旬)の手引きがあった。吉之助(鈴木亮平)は龍馬と討幕をめぐり決裂。そんな時、龍馬が惨殺される。薩摩藩邸に現れたお龍(水川あさみ)は、吉之助に「あんたが殺した!」と怒りをぶつける。弟・信吾(錦戸亮)も戦
(36) 「慶喜の首」(放送日:2018年9月09日)
ドラマ『西郷どん』36話のあらすじ
砲声がとどろき新政府軍と旧幕府軍との戦闘がついに始まる。「鳥羽伏見の戦い」である。岩倉(笑福亭鶴瓶)が仕掛けた「錦の御旗」で新政府軍が一気に優勢となるが、信吾(錦戸亮)が銃弾に倒れる。朝敵となることに恐れおののく慶喜(松田翔太)は、あろうことか味方の兵を置
(37) 「江戸無血開城」(放送日:2018年9月16日)
ドラマ『西郷どん』37話のあらすじ
江戸総攻撃を前に、吉之助(鈴木亮平)は幾島(南野陽子)の手引きで秘密裏に天璋院(北川景子)との対面を果たす。吉之助は天璋院に江戸城から逃げるように伝えるが、徳川の名にかけて戦うと答え、みずから自決する覚悟だと迫る。そして、江戸総攻撃の前日、吉之助は勝(遠藤
(38) 「傷だらけの維新」(放送日:2018年9月23日)
ドラマ『西郷どん』38話のあらすじ
上野の彰義隊は一日で討伐されたものの、会津ほか東北各地の諸藩が新政府軍に抵抗を試みていた。吉之助(鈴木亮平)は援軍を送り込むため、急ぎ薩摩に戻る。吉之助が次々と援兵を送る中、これまで西郷家を守ってきた弟の吉二郎(渡部豪太)が自分も戦に行きたいと申し出る。そ
(39) 「父、西郷隆盛」(放送日:2018年9月30日)
ドラマ『西郷どん』39話のあらすじ
明治2年、隠居し薩摩で穏やかな日々を過ごしていた西郷隆盛(鈴木亮平)は、奄美大島から9歳になる息子菊次郎(城桧吏)を薩摩に引き取る。しかし、菊次郎は継母となった糸(黒木華)とその息子寅太郎にも遠慮し心を開かない。一方、明治新政府は版籍奉還など急激な改革を進
(40) 「波乱の新政府」(放送日:2018年10月07日)
ドラマ『西郷どん』40話のあらすじ
新政府への不満が高まる中、大久保(瑛太)と岩倉(笑福亭鶴瓶)は、薩摩の久光(青木崇高)に上京を促す。大久保の態度に激怒する久光は固辞。大久保は藩を完全になくす「廃藩置県」を断行しようとしていた。西郷(鈴木亮平)は新政府に協力することを決め東京へ。しかし各地
(41) 「新しき国へ」(放送日:2018年10月14日)
ドラマ『西郷どん』41話のあらすじ
廃藩置県が突如断行され、薩摩では久光(青木崇高)が怒りに任せ花火を打ち上げ続けた。その後、岩倉(笑福亭鶴瓶)や大久保(瑛太)は、不平等条約改正を目指して欧米視察に出ることに。西郷(鈴木亮平)は、菊次郎(城桧吏)に留学をすすめ西郷家にも波紋が広がる。留守政
(42) 「両雄激突」(放送日:2018年10月21日)
ドラマ『西郷どん』42話のあらすじ
西郷(鈴木亮平)は、留守政府を担い旧佐賀藩士の江藤(迫田孝也)らと近代化政策を推し進めていた。大久保(瑛太)が1年半ぶりにようやく帰国。欧米使節団は条約改正にことごとく失敗し、政府内で孤立する大久保。西郷は朝鮮国との外交問題解決のため単独で朝鮮に渡ろうとし
(43) 「さらば、東京」(放送日:2018年10月28日)
ドラマ『西郷どん』43話のあらすじ
西郷(鈴木亮平)の朝鮮使節派遣はすでに決定したはずだった。しかし、政府に復帰した大久保(瑛太)は、猛然と使節派遣に反対し留守政府を担ってきた西郷らと対立を深めていく。そして、大久保と岩倉(笑福亭鶴瓶)の策謀により、朝鮮使節派遣は延期させられてしまう。その強
(44) 「士族たちの動乱」(放送日:2018年11月04日)
ドラマ『西郷どん』44話のあらすじ
政府を離れ、鹿児島に戻った西郷(鈴木亮平)は、畑仕事や狩りなどの静かな毎日を過ごすはずだった。しかし、桐野(大野拓朗)たちが次々と政府を辞め、薩摩に戻ってきてしまう。政府に対して不満を持つ全国の士族たちは爆発寸前だった。そんなとき、佐賀では江藤新平(迫田孝
(45) 「西郷立つ」(放送日:2018年11月11日)
ドラマ『西郷どん』45話のあらすじ
西郷(鈴木亮平)が創立した私学校には続々と若者たちが集まっていた。一方、それを警戒する大久保(瑛太)と川路(泉澤祐希)は、薩摩に密偵を送り込む。そのころ、各地で不平士族の反乱が勃発し、政府に不満を持つ私学校の生徒たちは暴発寸前だった。西郷はその思いをなんと
(46) 「西南戦争」(放送日:2018年11月18日)
ドラマ『西郷どん』46話のあらすじ
「政府に尋問の筋これあり」。50年ぶりの雪の中、西郷(鈴木亮平)は私学校の生徒たちとともに政府の真意を問いただすため東京へ向けて進軍する。西郷が立ったことに衝撃を受けた大久保(瑛太)たちは直ちに征討令を発する。賊軍となった西郷たちは戦う覚悟を決めるが、激
(47) 「敬天愛人」(最終回)(放送日:2018年11月25日)
ドラマ『西郷どん』47話のあらすじ
西郷(鈴木亮平)は残った兵士とともに包囲網を突破し、薩摩の城山に到達する。一方、大久保(瑛太)は内国勧業博覧会の準備にまい進していた。そのころ、従道(錦戸亮)は、片足を失い政府軍に投降した菊次郎(今井悠貴)を西郷家に連れて帰る。政府軍総攻撃の前日、大久保は
ドラマ『西郷どん』の主な登場人物とキャスト(俳優さん)
西郷隆盛(キャスト:鈴木亮平さん)
本作の主人公。薩摩藩下加治屋町郷中の下士・西郷家の長男。幼名は小吉(こきち)、長じてから吉之助(きちのすけ)と名乗る。
島津斉彬に見出されて御庭方として仕え、一橋慶喜の将軍擁立運動に携わるが失敗。その後、二度の島流しの苦難を経て、藩の中枢に復帰、新政府樹立後は戊辰戦争に従軍し指揮を執る。
西郷糸(キャスト:黒木華さん)
隆盛の3度目の妻。下加治屋町郷中・岩山家の娘。
海老原家に嫁ぐも、子が出来ないことを理由に離縁される。吉之助(隆盛)に嫁いだ後は子宝に恵まれる。
西郷満佐(キャスト:松坂慶子さん)
吉之助の母。
西郷吉兵衛(キャスト:風間杜夫さん)
吉之助の父。
西郷吉二郎(キャスト:渡部豪太さん)
吉之助の次弟。 藩の外交や戦で多忙な兄に代わり、鹿児島の西郷家を守ってきた。自ら志願して戊辰戦争に出征するが、重傷を負って死亡。
西郷園(キャスト:柏木由紀さん)
吉二郎の妻。
西郷従道(キャスト:錦戸亮さん)
(西郷信吾 → 西郷従道) 隆盛の三弟。通称は信吾(しんご)。 兄に憧れて統幕運動に身を投じる。新政府では要職に就く。
西郷清(キャスト:上白石萌音さん)
従道の妻。
市来琴(キャスト:桜庭ななみさん)
(西郷琴 → 市来琴) 隆盛の長妹。
西郷きみ(キャスト:水野久美さん)
吉之助の祖母。
西郷龍右衛門(キャスト:大村崑さん)
吉之助の祖父。
西郷菊次郎(キャスト:西田敏行さん)
隆盛と愛加那の長子。 幼少期は大島で母や妹と過ごす。 明治に入ってから鹿児島の西郷家に引き取られ、糸に養育される。成長後は父に従って西南戦争に参加するが、宮崎での戦闘で右脚を切断する重傷を負い、戦線を離脱する。 本作後半は戦争後、長じて京都市長となった菊次郎が、往時の隆盛の姿を回想するという構成になっている。
熊吉(キャスト:塚地武雅さん)
西郷家の下男。
西郷小兵衛(キャスト:上川周作さん)
西郷家の末子。隆盛の四弟。西南戦争で菊次郎を庇い戦死。
西郷鷹(キャスト:原舞歌さん)
吉之助の次妹。
西郷安(キャスト:萱野優さん)
吉之助の末妹。
西郷寅太郎(キャスト:古舘緩樹さん)
隆盛と糸の長男。
西郷菊草(キャスト:八木優希さん)
隆盛と愛加那の娘。
西郷午次郎(キャスト:土田諒さん)
隆盛と糸の次男。
西郷酉三(キャスト:田中大翔さん)
隆盛と糸の三男。
西郷ミツ(キャスト:茅森優那さん)
吉二郎の娘。
西郷勇袈裟(キャスト:永澤絢埜さん)
吉二郎の息子。
西郷桜子(キャスト:西郷真悠子さん)
従道の娘。上野公園で行われた西郷隆盛像の除幕式に父・従道や義伯母・糸とともに出席、紐を引く一員として隆盛像の除幕を行う。
大久保利通(キャスト:瑛太さん)
(大久保正助 → 大久保一蔵 → 大久保利通) 隆盛の幼馴染。下加治屋町郷中。通称は正助(しょうすけ)、のち一蔵(いちぞう)と改める。 吉之助(隆盛)失脚後、島津久光に接近して藩政の中枢に精忠組のメンバーを送り込むことに成功し、吉之助の復帰を助け、共に倒幕運動に活躍した。 明治政府では、参議、内務卿の要職に就くが、旧制度の廃止や殖産興業を強引に押し進めて次第に隆盛と対立し、岩倉具視らと組んで隆盛らを新政府から追放した。が、自身は隆盛を嫌っていたわけではなく、自ら進んで憎まれ役を演じていただけであり、西南戦争の際も最後まで隆盛の命を助けようとしていた。
大久保満寿(キャスト:美村里江さん)
(早崎満寿 → 大久保満寿) 利通の妻。薩摩藩士・早崎七郎左衛門の次女。 時代が明治になり、利通から上京するよう言われるが、当初はゆうの存在を知るがゆえに意地を張り、薩摩に留まり続けていたが、隆盛が鹿児島へ帰った直後から政府に不満を抱く不平士族から嫌がらせを受けるようになり、子供達を連れて上京を余儀なくされる。
大久保次右衛門(キャスト:平田満さん)
利通の父。お由羅騒動で連座、流罪となる。のちに帰還。
大久保福(キャスト:藤真利子さん)
利通の母。
大久保キチ(キャスト:佐藤奈織美さん)
利通の妹。
大久保スマ(キャスト:日下玉巳さん)
利通の妹。
大久保ミネ(キャスト:髙野友那さん)
利通の妹。
大久保彦熊(キャスト:遠藤颯さん)
利通の長男。
大久保達熊(キャスト:吉田奏佑さん)
利通とゆうの子。利通の四男。
大久保利武(キャスト:田中レイさん)
利通の三男。
大久保よし子(キャスト:福田彩実さん)
利通の娘。
大山綱良(キャスト:北村有起哉さん)
(大山格之助 → 大山綱良) 隆盛の幼馴染。高麗町郷中。通称は格之助(かくのすけ)。寺田屋事件では鎮撫使として過激派を粛正した。 維新後は鹿児島県令となり、東京の新政府と未だに殿様気分の抜けない島津久光との間で苦労している。西郷が私学校を設立する際には県令の立場にありながら資金提供をするなど協力したが、後に西南戦争が勃発するとその事実を糾弾され、新政府に拘束されてしまう。その際に獄中で「吉之助は直接、お前と話がしたいだけだ」と大久保を厳しく諭すも却って一蹴され、かつての盟友との対決姿勢を示した大久保の冷酷さに愕然となる。
海江田武次(キャスト:高橋光臣さん)
(有村俊斎 → 海江田武次) 隆盛の幼馴染。高麗町郷中。初名は有村俊斎(ありむら しゅんさい)。島津斉興の茶坊主。生麦事件では行列を横切ったイギリス人にとどめを刺す。 維新後は久光に仕えている。廃藩置県をよく思っていなかったため西郷を訪れなじるが西郷の意図を聞くと一転して西郷を褒め称える。西南戦争が始まってからは西郷を「島津久光の代わり」として見送った。 西南戦争終盤、戦の様子を久光と共に城で見守っていたが声を殺して泣いていた。
村田新八(キャスト:堀井新太さん)
隆盛の幼馴染。下加治屋町郷中。維新後は宮内大丞。西南戦争まで隆盛に付き従い、城山の激戦中に自刃した。
有馬新七(キャスト:増田修一朗さん)
吉之助の幼馴染。下加治屋町郷中。 次第に過激な尊王攘夷の思想に傾倒するようになり、寺田屋事件で命を落とす。
市来正之丞(キャスト:池田倫太朗さん)
薩摩藩士。琴の夫。
奈良原喜八郎(キャスト:明石鉄平さん)
薩摩藩士。寺田屋事件に鎮撫使として加わる。
道島五郎兵衛(キャスト:鈴木有史さん)
薩摩藩士。寺田屋事件に鎮撫使として加わり有馬新七の道連れとなって亡くなる。
柴山愛次郎(キャスト:中村尚輝さん)
薩摩藩士。寺田屋事件に加わり亡くなる。
田中謙助(キャスト:堤匡孝さん)
薩摩藩士。寺田屋事件に加わり重傷を負う。
有村次左衛門(キャスト:山田大生さん)
薩摩藩士。俊斎の弟。桜田門外の変に加わる。
奈良原喜左衛門(キャスト:宮澤寿さん)
薩摩藩士。生麦事件の際行列を横切ったイギリス人を斬る。
島津斉彬(キャスト:渡辺謙さん)
薩摩藩島津家嫡男。第11代薩摩藩主。官名は薩摩守(さつまのかみ)。西郷を見出し、重用する。挙兵のための練兵中に倒れ、急死した。
島津久光(キャスト:青木崇高さん)
斉彬の異母弟。島津御一門四家の筆頭。自身の子・茂久が藩主の座に就いたことから、「国父」と呼ばれるように。 兄・斉彬に心酔する一方、その斉彬に重用されている西郷のことは、上洛計画に反対した際に自身を「地ごろ」とみなされたとして疎み、2度の島流しに処すなど折り合いが悪い。 時代が明治となり、急激に改革を進める政府に対して不満を抱く。 明治天皇に謁見するが、その場にたまたま西郷がおり新政府への怒りを西郷にぶつけようとするも西郷が「斉彬様の目指した国にはなれんじゃった」と弱音を吐くのを聞き「こんやっせんぼが!やってやって倒れたときにまた、帰ってこい!」と叱咤激励する。それからは西郷の前に姿を現していないが西郷の決起を応援しているかのような描写が見られる。
島津斉興(キャスト:鹿賀丈史さん)
斉彬の父。島津家第27代当主にして、第10代薩摩藩主。官名は大隅守。
由羅(キャスト:小柳ルミ子さん)
斉興の側室。島津久光の生母。
ドラマ『西郷どん』に関するよくある質問
ドラマ『西郷どん』はどこで見れる?
ドラマ「西郷どん」は、「U-NEXT」で全話見放題視聴できます。
ドラマ『西郷どん』の放送はいつ?何時?
ドラマ「西郷どん」の放送局・放送開始日・曜日・時間帯は下記の通りです。
- NHK:2018年1月7日から毎週日曜日深夜20:00〜放送
ドラマ「西郷どん」の動画配信サービスまとめ
配信サービス | 配信状況 | 無料特典 |
---|---|---|
U-NEXT | 見放題配信 | 無料視聴する31日間無料 600pt付与 |
TSUTAYA DISCAS | 宅配レンタル | 詳しく見る無料お試し有 |
music.jp | 3日間レンタル | 詳しく見る30日間無料 レンタル |
2024年10月時点の情報です。
2024年秋ドラマ曜日別作品
土曜日 | |
---|---|
日曜日 | |
月曜日 | |
火曜日 | |
水曜日 | |
木曜日 | |
金曜日 |
本ページの情報は2024年10月13日時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
西郷が藩主斉彬と相撲で投げ飛ばし牢屋に入れられ、それでも変わらぬ信義を持ち続ける姿が心に響きました!