
販売終了・サポート終了
本ページの内容は、2013年10月1日時点のものです。
掲載されている内容は、予告無く変更する場合があります。
製品特長
Dolby Digital 5.1ch対応について
MPEG-2映像を無劣化でカット編集!
>GOP単位はもちろん、フレーム単位でのトリミング指定も可能。
複数の指定範囲を別々のファイルとして保存可能。
編集ファイルをQuickTime形式で書き出し可能。
MPEGエレメンタリーストリーム形式での書き出しに対応。
複数のMPEG-2ファイルを1つのMPEG-2ファイルにまとめるファイル統合機能。
トリミングモード
トリミングモードでは、1つの動画ファイルを読み込んで、必要な部分を取り出したり複数のファイルに分割することができます。
>トリミング範囲の指定
長時間の映像を編集する場合に、スライダーでの位置指定のこまかな操作を行うために全体の時間から必要な範囲だけを再生スライダーに適用することができます。
※範囲指定したフレームをサムネイル表示できます。
ドラッグ&ドロップだけの簡単操作!
IN点、OUT点の設定は、ドラッグ&ドロップで簡単に設定できます。
後は設定ボタンをクリックすると、トリミングリストに表示されます。
ファイル結合モード
ファイル結合モードでは複数の動画ファイルを結合して1つのファイル
を新規に作成することができます。
追加ボタンをクリックするだけで、
複数動画ファイルをファイル結合ウィンドウに追加できます。
※動画ファイルのアイコンをこのウィンドウにドラッグ&ドロップすることで映像を追加することもできます。
ファイルの保存形式
MPEG(システムストリーム)形式:1つの動画ファイルとして書き出します。
→ 当社製「Capty DVD/VCD Ver.2」で使用します。
MPEG(エレメンタリーストリーム)形式:ビデオデータとオーディオデータを分けて書き出します。
→ Apple社製「DVD Studio Pro」の素材として使用します。
DVストリーム形式:DVストリームとして書き出します。
→ Apple社製「iMovie」の素材として使用できます。
QuickTimeムービー:QuickTimeムービーとして書き出します。
→ QuickTimeのバージョンやコンポーネントによって変換できない場合があります。
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。
Dolby、ドルビー、Pro Logic及びダブルD 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。