譬ェ蠑丈シ夂、セ繝斐け繧サ繝ゥ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]


PixeCable USB(SX36/SX51)

製品情報へ

ここから本文です。

販売終了・サポート終了
本ページの内容は、2013年10月1日時点のものです。
掲載されている内容は、予告無く変更する場合があります。

ダウンロード

ダウンロードする前に、製品使用許諾契約書 を必ずご覧ください。
ダウンロードを実行された場合は、使用許諾書の内容を承認いただいたものとさせていただきます。

アップデート履歴・詳細

2000年2月2日
セレクタの「設定」ダイアログにプリンタ解像度、標準、速度優先モードを設けました。
プリンタ解像度:プリンタの解像度に合わせて印刷を実行します。初期設定で選択されています。
標準:アプリケーションの標準解像度に合わせて印刷を実行します。
速度優先:プリンタ解像度を選択している場合のみ有効です。 初期設定で選択されています。

アップデータについて

※ 本アップデータは、Mac版です。「PixeCableUSB/C」というシールが貼っているケーブルをご利用の場合に限ります。

動作環境

USBポートを標準搭載した MacOS8.1 以降 MacOS9.1 が動作する PowerPC G3 以降

アップデート方法

プリンタドライバについては、以下の手順で再インストールしてください。
1. 「システムフォルダ」の「機能拡張」フォルダから「PixeColor XXX」「PX Module」「PixeCableUSB/C」をゴミ箱に捨ててください。
2. 「システムフォルダ」の「初期設定」フォルダから「PixePrefFolder」をゴミ箱に捨ててください。
3. ハードディスクの「QuickShare」フォルダをゴミ箱に捨ててください。
4. ダウンロードして解凍したフォルダの「PixeColor XXX インストーラ」を起動し、インストールを実行してください。

【ダウンロードしたファイルの解凍の方法】
ダウンロードしたファイルは自己解凍形式になっています。ダブルクリックすることで、解凍ツールなどを必要とせず解凍することができます。

アップデータ一覧

ファイル名をクリックすると、プリンタドライバのダウンロードを実行できます。 ダウンロードリスト


ここからフッターナビゲーションです。

個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて サイトのご利用について ご意見・ご要望
このページの先頭へ