Q&A
- USB 1.1で接続できますか?
- デジタル放送を受信できますか?
- シリアルキーを入力しても、番号が間違っていますのメッセージが表示されます。
- 本製品(CaptyTV Universal)の電源を入れてMacに接続した状態で、「StationTV Mac Edition」を起動しても、テレビ画面が表示されません。
「StationTV Mac Edition」を起動した状態で、本製品(CaptyTV Universal)の電源を入れてMacに接続しても、テレビ画面が表示されません。 - UHF帯の放送が受信できません。
一部のチャンネルが受信できません。 - ビデオデッキやDVDレコーダーの映像は取り込めますか?
- ビデオデッキから取り込むときに、途中で終了してしまいます。
- ゲーム機を接続して、プレイ画面を表示できますか?
- 「プレビュー」ウインドウを複数開いた場合、整列して表示できますか?
- 「Mac にテレビ視聴用デバイスを複数台接続する(マルチ接続)ことで、現在放送中の番組を複数、同時に視聴することができます」とありますが、動作保証されている機器の名前を教えてください。
- 静止画でキャプチャーはできますか?
- 音声だけの取り込みは出来ますか?
- 主音声・副音声の切り替えは可能ですか?
- 録画した映像でDVD-Videoの作成はできますか?
- デジタル放送を録画できますか?
- 市販のDVD-Videoを録画できますか?
- 毎週、同じ時間に放送される番組を予約録画したいのですが、どうしたらよいですか?
- Macがスリープ状態でも携帯電話から録画予約を設定できますか?
- 間違って[ログイン項目]から常駐ソフトウェア「StationTVHelper」の登録を外してしまいましたが、再登録するにはどうしたらよいですか?
- ファイルメニューの「プレイリスト」と「スマートプレイリスト」の違いは何ですか?
- 複数の「プレビュー」ウインドウを開くことができません。
- ファイル情報にある「音声量子化ビット数」とは何ですか?
- 「Capty MPEG Edit EX」はどのようなソフトウェアですか?
- 「monoConverter」はどのようなソフトウェアですか?
- 「mono DVD」はどのようなソフトウェアですか?
- テレビに出力できますか?
- 「ストリームエラーが起きました。プレーヤーを閉じます」というメッセージが表示されました。
- 「[デバイス名]に接続する際にエラーが起きました」というメッセージが表示されました。
- 「入力信号がありません」というメッセージが表示されました。
- 「最大再生時間を超えたため、プレーヤーを閉じました」というメッセージが表示されました。
- 「最大録画時間を超えたため、録画を停止しました」というメッセージが表示されました。
- 「タイムシフトバッファの確保に失敗しました」というメッセージが表示されました。
- 「コピーガード信号が検出されました」というメッセージが表示されました。
- 「アプリケーションの起動に失敗しました」というメッセージが表示されました。
- 「エラーコード 10000003」が表示されました。
- 「エラーコード 10000001」が表示されました。
- 「エラーコード 10000011」が表示されました。
- 「エラーコード 10000002」が表示されました。
- 2006年12月27日に公開されたアップデータを適用すると、視聴及び録画時の音声が小さくなります。
- 2006年12月27日公開のアップデータの適用後、チャンネル設定画面で入力フィールドにカーソル挿入や文字入力を行うとあらたなチャンネルが作成され、以後削除ができなくなります。
また、上記で作成された不要なチャンネルがコントローラ上に表示され、チャンネルを順次切り替える際にその不要なチャンネルの視聴が挿入されるようになります。 - テレビキャプチャボックス(テレビ視聴用デバイス)を2台接続して同じ番組を録画したい場合はどうすれば良いですか?
- USB 1.1で接続できますか?
-
4.0Mbps以下のビットレートで視聴および録画が可能です。付属のソフトウェアが接続しているUSBポートの種類を調べてビットレートを自動的に調節するので、特別な設定をすることなくご使用いただけます。
- デジタル放送を受信できますか?
-
コンポジット入力、またはS 映像入力でアナログビデオ映像として取り込める場合には、デジタル放送を視聴していただくことが可能です。但し、アナログビデオ映像として取り込める場合でも、コンテンツ保護の処理がされているため、録画はできません。また、環境設定でタイムシフト視聴を有効にしている場合でも、実際の視聴ではタイムシフト機能を利用できなくなります。
- シリアルキーを入力しても、番号が間違っていますのメッセージが表示されます。
-
・シリアルキーは半角大文字(ハイフン含む)で入力してください。
・数字の「1」を入力いただくべき箇所にアルファベットの「I」を入力されていないか、ご確認ください。
-
・本製品(CaptyTV Universal)の電源を入れてMacに接続した状態で、「StationTV Mac Edition」を起動しても、テレビ画面が表示されません。
・「StationTV Mac Edition」を起動した状態で、本製品(CaptyTV Universal)の電源を入れてMacに接続しても、テレビ画面が表示されません。 -
「デバイス」ウィンドウの「テレビ 入」ボタンをクリックしてください。なお、「StationTV」の「環境設定」より、「接続時にデバイスを自動的に開く」をチェックしていただくと、「StationTV」起動もしくは本製品(CaptyTV Universal)接続の際に、自動的に「テレビ 入」となります。
-
・UHF帯の放送が受信できません。
・一部のチャンネルが受信できません。 -
一般的にCATVや共同、共調アンテナの場合、UHF帯のチャンネル番号が1から12のチャンネル数に振り替えられる場合がありますので、「環境設定」の「チャンネル」で、映らないチャンネルを、実際に受信されているチャンネル数に、手動で変更してください。(受信チャンネル数につきましては、お手数ですが電気店・インターネット・新聞などでご確認ください。
- ビデオデッキやDVDレコーダーの映像は取り込めますか?
-
コンポジット端子やS映像端子からアナログ映像が出力できる機器であれば、視聴・録画が可能です。但し、コピーガード信号がかけられている映像は、録画やタイムシフト視聴を行うことはできません。(環境設定でタイムシフト視聴を有効にしている場合でも、実際の視聴ではタイムシフト機能を利用できなくなります)
- ビデオデッキから取り込むときに、途中で終了してしまいます。
-
テープにノイズが入っていたり無信号部分がありますと、映像の取り込みが終了する場合があります。
- ゲーム機を接続して、プレイ画面を表示できますか?
-
コンポジット入力、またはS 映像入力へ接続していただくことでプレイ画面を表示いただくことが可能ですが、実際に操作した後、映像が表示されるまでに数秒程度の遅れが生じますので、アクションゲームなど、迅速なレスポンスが必要とされるゲームには向いておりません。
- 「プレビュー」ウインドウを複数開いた場合、整列して表示できますか?
-
「プレビュー」ウインドウのどれかひとつをフルスクリーン表示にしていただき、コントローラーの「一覧表示」ボタンをクリックすると、複数のウインドウを同じサイズで一覧表示することができます。
- 「Mac にテレビ視聴用デバイスを複数台接続する(マルチ接続)ことで、現在放送中の番組を複数、同時に視聴することができます」とありますが、動作保証されている機器の名前を教えてください。
-
Macinotshに本製品(CaptyTV Universal)を2台接続して、マルチ視聴・録画をご利用いただくことが可能です。また、今後のアップデートにより、対応機種を増やしていく予定です。
アップデータダウンロード
- 静止画でキャプチャーはできますか?
-
メニューの「ファイル」の「スナップショット」をクリックすることで、「プレビュー」ウィンドウにて視聴中のテレビ映像、または再生中の録画ファイル映像の静止画を作成できます。撮ったデータの保存場所は「環境設定」で設定できます。
- 音声だけの取り込みは出来ますか?
-
映像信号が無いものは取り込むことができません。
- 主音声・副音声の切り替えは可能ですか?
-
音声多重で放送されている番組であれば、主音声・副音声などの切り替えが可能です。
- 録画した映像でDVD-Videoの作成はできますか?
-
付属ソフトウェアの「mono DVD」をご使用いただくことにより、非常に簡単な操作で、録画した映像をDVD-Videoに作成することが可能です。また、同じく付属ソフトウェアの「Capty MPEG Edit EX」を使って、録画した映像をQuickTime形式の動画データに変換いただくことにより、アップル純正ソフトウェアの「iDVD」でDVD-Videoを作成することが可能です。詳しくはアプリケーションのヘルプをご覧ください。
- デジタル放送を録画できますか?
-
デジタル放送におけるコンテンツ保護のルールを遵守するため、デジタル放送の番組を直接録画できない仕様になっております。
- 市販のDVD-Videoを録画できますか?
-
コピーガードがかけられているものは録画できません。
- 毎週、同じ時間に放送される番組を予約録画したいのですが、どうしたらよいですか?
-
「予約設定」ウィンドウで録画予約を設定する際に、「タイトル」「放送日時」を入力後、「毎週録画」の録画したい曜日をクリックして設定します。尚、「毎週録画」を終了するには、最終日の録画が終了後、手動で予約リストから削除してください。
- Macがスリープ状態でも携帯電話から録画予約を設定できますか?
-
「遠隔予約の同期」で設定した時間ごとにMacがスリープから自動で復帰して予約情報を確認するので、スリープさせたMacに対しても、携帯電話による遠隔録画予約の設定が可能です。但し、番組開始前30分以内の録画予約はできませんので、余裕を見て予約の設定をしてください。
- 間違って[ログイン項目]から常駐ソフトウェア「StationTVHelper」の登録を外してしまいましたが、再登録するにはどうしたらよいですか?
-
「StationTV Mac Edition」を再起動いただくことにより、「StationTVHelper」[ログイン項目]に再登録いただくことが可能です。
- ファイルメニューの「プレイリスト」と「スマートプレイリスト」の違いは何ですか?
-
「プレイリスト」は、「ライブラリ」ウィンドウから任意で録画番組を登録する機能です。
「スマートプレイリスト」は、例えば「ジャンル」などの条件を設定することにより、条件に合った録画番組を自動的に登録する機能になります。
- 複数の「プレビュー」ウインドウを開くことができません。
-
「プレイリスト」や「スマートプレイリスト」から再生する場合、複数の「プレビュー」ウィンドウでの同時再生には対応しておりません。
- ファイル情報にある「音声量子化ビット数」とは何ですか?
-
音声をアナログからデジタルに変換する時に使用されるビット数になります。一般的には音楽CDが16bitになっております。
- 「Capty MPEG Edit EX」はどのようなソフトウェアですか?
-
「StationTV」で保存したMPEG-2ファイルの不要部分をカットしたり、ファイルを結合/分割したり、DVストリームやQuickTimeムービー形式に変換するソフトウェアです。
- 「monoConverter」はどのようなソフトウェアですか?
-
「StationTV」で保存したMPEG-2ファイルを、iPodで再生できるH.264、MPEG-4ファイルに変換し、iTunesに自動登録するソフトウェアです。
- 「mono DVD」はどのようなソフトウェアですか?
-
「StationTV」で録画した番組(MPEG-2ファイル)から、DVD-Videoを作成するソフトウェアです。
- テレビに出力できますか?
-
本製品および「StationTV」は、出力機能を搭載しておりません。
- 「ストリームエラーが起きました。プレーヤーを閉じます」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
デバイスの電源が切れた、USBケーブルが抜けたなど。(デバイスとの通信エラーなど)
[対処方法]
以下をお試しください。
・本製品(CaptyTV Universal)の電源の入れ直し
・USBケーブルの接続確認
・USBポートの変更
・Macの再起動
・他のUSB機器を外す
- 「[デバイス名]に接続する際にエラーが起きました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
デバイスに接続する際に通信エラーが起きた。デバイスの電源が切れた、USBケーブルが抜けたなど。(デバイスとの通信エラーなど)
[対処方法]
以下をお試しください。
・本製品(CaptyTV Universal)の電源の入れ直し
・USBケーブルの接続確認
・USBポートの変更
・Macの再起動
・他のUSB機器を外す
- 「入力信号がありません」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
アンテナの接続不良、チャンネル設定の相違、受信電波が弱いなど。
[対処方法]
「チャンネル設定」の受信チャンネル、アンテナ線の接続をご確認ください。
受信電波の出力が低い地域の場合は、ブースターなどが必要な場合があります。また、CATVで受信する場合は、受信チャンネル番号が、放送局によって地上波放送局と異なる番号に振り分けられている場合があります。CATVの受信チャンネル番号についてはCATV放送局にお問い合わせください。
- 「最大再生時間を超えたため、プレーヤーを閉じました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
24時間を超えて視聴または録画をしようとした。
[対処方法]
最大連続視聴時間は24時間です。いったん「StationTV」を再起動いただき、再度、視聴を開始してください。
- 「最大録画時間を超えたため、録画を停止しました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
23時間59分を超えて視聴または録画をしようとした。
[対処方法]
最大連続録画時間は24時間です。いったん「StationTV」を再起動いただき、再度、録画を開始してください。
- 「タイムシフトバッファの確保に失敗しました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
タイムシフト用に番組を保存できるハードディスク容量が足りない、またはアクセス権が無いなど。
[対処方法]
「環境設定」の「一般」設定ウィンドウで、「バッファの場所」(保存先)を変更してください。ハードディスクの容量に余裕が無い場合は、タイムシフト機能を無効にしてください。また、「バッファの場所」(保存先)に対するアクセス権を確認してください。
- 「コピーガード信号が検出されました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
市販のDVDなどをタイムシフト視聴しようとした。または録画しようとした。
[対処方法]
タイムシフト機能を無効にして視聴してください。コピーガードがかけられているものは、タイムシフト視聴や録画はできません。
- 「アプリケーションの起動に失敗しました」というメッセージが表示されました。
-
[原因]
常駐ソフトウェア「StationTVHelper」との通信に失敗した。
または「StationTVHelper」が複数起動していたり、アプリが壊れている可能性がある。
[対処方法]
Macの[システム環境設定]-[アカウント]-[ログイン項目]に登録されている常駐ソフトウェア「StationTVHelper」をすべて削除し、Macに再ログイン後、あらためて「StationTVHelper」をログイン項目に登録してください。(「StationTV」を再起動いただくと自動的に「StationTVHelper」を[ログイン項目]に再登録できます。)また、上記方法でも「StationTV」の起動に失敗する場合は、「StationTV」を再インストールしてください。
- 「エラーコード 10000003」が表示されました。
-
[原因]
ディレクトリが無い。またはアクセス権が無い。
[対処方法]
ディレクトリ構造や設定されているアクセス権などを確認してください。
- 「エラーコード 10000001」が表示されました。
-
[原因]
ディレクトリの作成に失敗した。
[対処方法]
ディレクトリ構造や設定されているアクセス権などを確認してください。
- 「エラーコード 10000011」が表示されました。
-
[原因]
ディレクトリの削除に失敗した。
[対処方法]
ディレクトリ構造や設定されているアクセス権などを確認してください。
- 「エラーコード 10000002」が表示されました。
-
[原因]
ディレクトリのコピーに失敗した。
[対処方法]
ディレクトリ構造や設定されているアクセス権などを確認してください。
- 2006年12月27日に公開されたアップデータを適用すると、視聴及び録画時の音声が小さくなります。
-
2007年4月16日公開のアップデータで上記の問題を修正しました。下記より最新のアップデータをダウンロードし、再度適用いただきますようお願いいたします。
「CaptyTV Universal」ダウンロードページ
-
2006年12月27日公開のアップデータの適用後、チャンネル設定画面で入力フィールドにカーソル挿入や文字入力を行うとあらたなチャンネルが作成され、以後削除ができなくなります。
また、上記で作成された不要なチャンネルがコントローラ上に表示され、チャンネルを順次切り替える際にその不要なチャンネルの視聴が挿入されるようになります。 -
2007年4月16日公開のアップデータで上記問題を修正しました。最新のアップデータがダウンロード可能ですので再度適用いただきますようお願いいたします。
「CaptyTV Universal」ダウンロードページ
- テレビキャプチャボックス(テレビ視聴用デバイス)を2台接続して同じ番組を録画したい場合はどうすれば良いですか?
-
番組表ウィンドウから同じ番組を2つ録画予約することはできません。2つ目の録画予約は予約リストウィンドウの下部の追加ボタンを押して、手動で録画予約を設定していただく必要があります。