【最新版】PS4/PS5でDMM TVを快適に使う方法|ログイン・倍速再生・画質設定・トラブル解決ガイド

DMM TV PS4/PS5

DMM TVは、月額550円で19万本以上のアニメ・エンタメ作品が楽しめ、PS4やPS5を使えばテレビの大画面で迫力のある動画が手軽に視聴できます

DMM TVをPS4で見たいけど、ログインできない
倍速再生のやり方がわからない
画質設定を変更したい

と、お困りの人もいるのではないでしょうか。

また、購入済みの作品をPS4で視聴する方法やダウンロード機能の有無セキュリティ面での不安など、気になるポイントも多いでしょう。

本記事では、PS4/PS5でDMM TVを視聴するためのログイン方法や、見れない・使いづらいと感じる場合の対処法を徹底解説します。

トラブル解決のポイントを押さえながら、快適に視聴できる設定や便利な機能を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

初回14日間無料!

PS4/PS5でDMM TVを使うための基本情報とメリット

DMM TV PS4/PS5

PS4やPS5でDMM TVを楽しむために、まずDMM TVのサービス概要と、PS4やPS5で利用するメリットについて解説します。

DMM TV 詳細
月額料金550円
※無料期間終了後に課金開始
無料期間14日間
初回特典無料トライアル登録時に550ポイントが付与
アプリの有無有り
ダウンロード可能
複数同時視聴1アカウントで異なる作品を最大4台まで同時視聴が可能
※税込表記

DMM TVは、豊富なコンテンツを提供している、人気の動画配信サービスです。

月額550円(税込)という手頃な価格で、新作アニメ見放題作品数年間No.1を誇り、アニメ以外にもエンタメ・映画・ドラマなど、19万本以上の多彩なジャンルの動画が見放題となります

特にアニメファンにとっては、最新作から名作まで幅広く楽しめる点が大きな魅力でしょう。

PS4・PS5でDMM TVを利用するメリット

  • テレビの大画面で迫力ある映像を楽しめる
  • コントローラーを使った直感的な操作が可能
  • 追加デバイスが不要
  • インストールが簡単で、すぐに視聴できる
  • DMM TVの機能をフル活用できる

DMM TVは、PS4・PS5を利用すれば、テレビ画面で迫力ある映像を楽しめます。

PS4やPS5は、動画視聴に特化した高性能なハードウェアを搭載しており、DMM TVの視聴においても高画質でスムーズな再生が可能です。

PS5であれば、より高速な読み込みや安定した動作も期待できます。

また、コントローラーを使った直感的な操作で、DMM TVを簡単にインストールし、すぐに視聴開始できます。

さらに、ゲームの合間に気軽に動画コンテンツへ切り替えられる便利さも、ゲームユーザーにとっては見逃せないポイントです。

PS4やPS5でDMM TVを使えば、月額料金で多数の動画コンテンツを見放題視聴でき、専用の視聴デバイスを追加購入する必要がありません。

PS4/PS5でDMM TVを楽しむメリットは多くありますが、ほかの視聴方法や動画サービスも気になるところです。

ここから詳しく比較し、それぞれの特徴を解説していきます。

PS4/PS5とFire Stickだったらどっちがいい?ほか端末との比較

DMM TVを視聴できる端末は多数ありますが、どれを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。

ここではDMM TVを視聴できる代表的な4つのデバイス、PS4/PS5・Fire TV Stick・Android TV・Chromecastを比較してみましょう。

デバイス名特徴
PS4/PS5ゲーム機としてだけでなく、動画配信サービスの視聴にも対応

高性能なCPU・GPUによるスムーズな再生が可能

ゲームや他のアプリと併用できる

消費電力が高めで、長時間の視聴には向かない
Fire TV StickAmazonが提供する、テレビのHDMI端子に接続して使うスティック型のデバイス

比較的安価で導入しやすい
消費電力が少なく、長時間視聴できる

音声認識機能付きの専用リモコン付きで、操作性が高い
ストレージ容量が限られている

安定したインターネット環境が必要
Android TVシャープやソニーなどのスマートテレビに搭載されているGoogleが提供するOS

面倒な接続や設定が不要

比較的高価なため、コストがかかる

DMM TVに対応したモデルの購入が必要
Chromecast with Google TVスマートフォンやタブレットの画面をテレビに映し出す「キャスト機能」を持つデバイス

スマートフォンなどで直感的に操作できる

比較的安価
他のアプリと並行使用すると、接続が途切れる場合がある
※2025年5月時点での情報です。

PS4/PS5を、既にゲーム機として持っている場合、追加費用なしで大画面で動画視聴できる点は最大のメリットです。

ゲームを楽しみ、そのままコントローラーで操作してアニメや映画も観られる手軽さは、他の専用デバイスにはないメリットです。

一方、Amazon Fire TV Stickは、比較的安価で導入でき、リモコン操作がシンプルで、幅広い動画アプリに対応しているのが特徴です。

Chromecast with Google TVも同様に手軽ですが、スマートフォンとの連携が前提となります。

また、Android TVは、テレビ自体にアプリが内蔵されていれば最もシンプルな視聴方法ですが、アプリのアップデート対応などに限界がある場合もあります。

ご自身の環境や使い方、予算に合わせて最適な端末を選びましょう。

PS4/PS5で見られるサブスク一覧とかんたん比較

PS4やPS5では、DMM TV以外にも多くの動画配信サービスを視聴可能です。

PS4やPS5で視聴できる代表的な動画配信サービスとして、以下のようなものがあります。

PS4/PS5で利用できる動画配信サービス一覧

サービス詳細とおすすめポイント

DMM TV

月額550円
14日間無料
お試し
>公式サイト

30日間の無料トライアルあり
月額550円とコスパ抜群
アニメや映画も豊富

U-NEXT

月額2,189円
31日間無料
お試し
>公式サイト


31日間の無料トライアルあり
作品数が業界最大級
毎月1,200円分のポイント付与

Amazonプライム・ビデオ

月額600円
30日間無料
お試し
>公式サイト


プライム会員特典で追加料金なし
オリジナル作品が豊富

30日間無料体験がある

Netflix

月額890円〜
>公式サイト


ドコモユーザーはこちらがお得
>爆アゲ×Netflix公式サイト


オリジナル作品が豊富
幅広いジャンルの試聴が可能

同一世帯ならアカウントが共有できる


Disney+

月額1,140円〜
>公式サイト

ドコモ経由の申し込みで最大6ヵ月無料視聴可能
ディズニー作品も見放題


hulu

月額1,026円
>公式サイト


海外ドラマに強い

日本国内のドラマやバラエティも豊富
ライブ配信も楽しめる

dアニメストア

月額550円※1
初月無料お試し※2
>公式サイト


国内最大級のアニメ見放題作品数

アニメに特化した配信

ドコモ回線とセットプランで特典あり
※税込表記 ※2025年5月時点での情報です。 最新情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

各サービスは、料金体系やコンテンツの特色がそれぞれ異なります。

視聴したいジャンルや予算に合わせて、自分に合ったサービスを選びましょう。

例えば、Netflixはオリジナル作品が豊富で、世界中のドラマや映画を楽しめます。

Amazonプライム・ビデオは、ショッピングの送料無料など、プライム会員特典があわせて利用できます。

また、Huluは国内ドラマやバラエティに強く、U-NEXTは業界最大級の作品数と雑誌読み放題などが特徴です。

DMM TVは、月額550円(税込)でさまざまなジャンルの動画が見放題と、他のサービスと比べても圧倒的にコストパフォーマンスが高い点が魅力です。

特にアニメコンテンツのラインナップが充実しているので、アニメやエンタメ好きなら、DMM TVをおすすめします。

初回14日間無料!

PS4/PS5でDMM TV作品を観る方法・手順【図解付き】

DMM TV PS4/PS5

PS4やPS5でDMM TVを楽しむための手順はとてもシンプルです。

ここでは、PS4やPS5でDMM TVの作品を視聴する方法を詳しく解説していきます。

また、初回に必要なログインの方法や、ログインできない場合の対処法についても詳しく紹介します。

初回ログイン方法とログインできない場合の対策

PS4やPS5でDMM TVの作品を視聴する方法は、以下の手順でおこないます。

PS4やPS5でDMM TV作品を視聴する手順

STEP
PS4/PS5をインターネットに接続する
DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM

インターネットの接続方法については、こちらを確認してください。

STEP
「DMM TVアプリ」をインストールする

アプリの詳細ページが表示されるので、「ダウンロード」ボタンを押してください。

DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM
STEP
PS4/PS5のホーム画面から「DMM TV」アプリを開く

PS4の場合は、ホーム画面の「テレビ&ビデオ」アイコンから、PS5の場合は、メディアホームから「DMM TV」を選択します。

DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM
STEP
DMMアカウントでログインする

初回ログインには以下の2つの方法があります。

  1. パソコンやスマートフォンで、画面に表示されたQRコードを読み取り、認証コードを入力する
  2. 「テレビでログイン」を選択し、メールアドレスとパスワードをコントローラーで直接入力する

ご自身のやりやすい方法を選び、ログインしてください。

DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM

DMMアカウントを作成していない場合は、スマートフォンやパソコンから新規登録をおこないます。

STEP
購入済み動画を選択し、視聴する

「購入済み一覧」に購入した作品が表示されるので、見たい作品を選択して視聴開始しましょう。

DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM
DMM TV ps4/ps5
※画像引用元:DMM


もし、上記の手順でログインできない場合、以下のような原因が考えられます。

  • 入力したメールアドレスまたはパスワードが間違っている
  • ネットワーク接続の問題
  • DMM TV側でシステムメンテナンスを実施している
  • 一時的なサーバー障害が発生している
  • アプリ自体に一時的な不具合が発生している

まず、入力したメールアドレスとパスワードが正しいか確認しましょう。

パスワードを忘れた場合は、DMMのWebサイトでパスワード再設定の手続きをおこなってください。

また、ネットワーク接続が不安定な場合もログインエラーの原因になります。

下記の方法で、PS4やPS5のネットワーク設定を確認し、インターネット接続を診断してください。

PS4/PS5インターネット接続の診断方法
  1. PS4やPS5のホーム画面から「設定」を選択する
  2. 「ネットワーク」を選択する
  3. 「インターネット接続を診断する」を選択する

DMM TVでシステムメンテナンスを実施している場合や、まれにシステム障害の可能性もあるので、メンテナンス・障害情報も確認してみましょう。

アプリ自体に一時的な不具合が発生している場合は、アプリの再起動や、PS4/PS5本体の再起動を試してみてください。

それでも、ログインできない場合はDMMのサポートセンターに問い合わせてください。

DMM TV 問い合わせ先
電話番号03-6387-9409
※通話料有料、発信者番号を通知してかけてください
受付時間24時間・365日
WEBで問い合わせ問い合わせフォーム
※2025年5月時点の情報です。※引用:DMM

PS4/PS5でDMM TVを視聴するのに便利な機能ガイド

PS4/PS5版のDMM TVアプリには、視聴体験をより快適にするための便利な機能が搭載されています。

これらの機能を活用することで、自分のスタイルに合わせた動画視聴が可能になります。

例えば、時間がない時や内容を早く把握したい時に役立つ「倍速再生機能」や、通信環境や好みに合わせて映像のクオリティを調整できる「画質調整機能」などがあります。

また、DMMポイントなどで購入したレンタル作品や購入作品も、簡単な操作で視聴を開始できます。

ここから、それぞれの機能について詳しく解説していきます。

倍速再生機能

DMM TVアプリでは、動画コンテンツを通常よりも速い速度で再生する「倍速再生機能」を利用できます。

アニメの次回予告だけ見たい時や、ドラマの内容をざっとおさらいしたい時、あるいは視聴時間を短縮したいという場合に便利な機能です。

PS4/PS5版アプリでも、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍といった複数の再生速度が選択可能です。

動画再生中にコントローラーの方向キーなどを押すことで、再生速度の変更メニューが表示されます。

画面に表示される指示に従って、好みの速度を選択してください。

この機能で限られた時間でも効率的に多くの作品が楽しめます。

画質調整と設定

DMM TVでは、視聴環境や好みに合わせて動画の画質を調整することができます。

PS4/PS5版アプリでも、以下の方法で画質を変更することが可能です。

DMM TVの画質調整の方法
  1. DMM TVアプリで視聴したい動画を再生する
  2. 動画が再生されている画面で、PS4/PS5のコントローラーにあるオプションボタンを押す
  3. 「画質設定」または歯車のアイコンを選択する
  4. 利用可能な画質の一覧から、設定したい画質を選択する

再生時の画質の解像度は、以下の通りです。

画質解像度
AUTO通信状況や再生機器の状況に合わせ最適な解像度を自動選択
4K通信状況や再生機器の状況に合わせて最適な4K相当の解像度(2160p~1440p)が自動選択
HD通信状況や再生機器の状況に合わせて最適なHD相当の解像度(1080p~720p)が自動選択
SD通信状況や再生機器の状況に合わせて最適なSD相当の解像度(720p未満)が自動選択
※情報引用元:DMM

再生中の作品が対応している画質であっても、再生機器が対応していない場合は、選択肢に該当する画質が表示されない場合があります。

データ通信量を節約したい場合(例えばモバイルWi-Fiルーターなどを利用している場合)は、「SD」を選択すると良いでしょう。

逆に、光回線などの高速で安定したインターネット環境があり、大画面テレビで高精細な映像を楽しみたい場合は、「4K」に設定するのがおすすめです。

最適な画質は視聴環境によって異なるため、いくつかの設定を試してご自身に合ったものを見つけてください。

購入済みコンテンツの視聴方法とダウンロード機能

DMM TVでは、月額見放題プランの対象外である最新映画のレンタルや、コミック原作の新作アニメなどを個別で購入・レンタルできます。

これらの購入済みコンテンツも、PS4/PS5のDMM TVアプリから簡単に視聴できます。

DMM TV PS4/PS5
※画像引用元:DMM

ログインすると画像のように「購入済み一覧」に購入した作品が表示されるので、観たい作品を選んで再生を開始してください。

視聴期限があるレンタル作品の場合は、残り時間も表示されるため確認しておきましょう。

なお、PS4/PS5版アプリでは、スマートフォンアプリにあるような「ダウンロード機能(オフライン再生機能)」は搭載されていません。

そのため、外出先などオフライン環境で視聴したい場合は、パソコンやスマートフォン・タブレットなど、対応デバイスで視聴しましょう。

PS4/PS5でDMM TV利用時のトラブル解決&FAQ

PS4/PS5でDMM TVを利用していると、時には予期せぬトラブルが発生することもあります。

例えば、「動画が再生されない」「アプリの動作が不安定」といった問題です。

また、セキュリティに関する不安や、通信速度、データ容量についての疑問を感じる人もいるでしょう。

ここでは、そうしたPS4/PS5でのDMM TV利用時に遭遇しやすいトラブルの原因と、その具体的な解決策について解説していきます。

見れない・使いづらいと感じた場合の対処法

DMM TVで動画が再生できない、再生中に止まる(カクつく)、画面が真っ暗になる、音声しか出ないといった問題が発生した場合、まずは基本的なトラブルシューティングを試しましょう。

DMM公式では、DMM TVアプリ再生時にエラーが起きた場合の対応として、下記の方法を紹介しています。

  • ログアウト↔ログインをおこなう
  • インターネット接続状態の確認(Wi-Fi↔モバイル回線の切り替え)をおこなう
  • Bluetoothや外部ディスプレイ を利用している場合は接続を外す
  • 電源のon/offによる端末の再起動をおこなう

まずは、上記の方法を試して問題が解決するか確認してください。

もし、うまくいかない場合は、インターネット接続の環境を確認しましょう。

速度が不安定だったり、遅かったりすると、動画再生に支障が出るため、PS4/PS5の通信速度を確認し、推奨される速度を満たしているかチェックしてください。

次に、DMM TVアプリの再起動を試します。

アプリを完全に終了させてから、再度起動してみてください。

電源を完全にオフにし、数分待ってから再度電源を入れてみましょう。

最終手段として、DMM TVアプリを一度削除し、PlayStation Storeから再インストールする方法もあるので、試してみてください。

セキュリティ対策のポイント

DMM TVアカウントを含む、オンラインアカウントのセキュリティを保つことは非常に重要です。

不正アクセスを防ぐためには、まずパスワード管理を徹底しましょう

推測されやすい簡単なパスワード(誕生日、名前、単純な文字列など)は避け、英字(大文字・小文字)、数字、記号を組み合わせた複雑なものに設定してください。

また、他のサービスと同じパスワードを使い回すのは絶対にやめましょう。

定期的にパスワードを変更することも有効です。

また、DMMアカウントでは、2段階認証を設定できます。

DMMアカウント2段階認証の設定方法
  1. DMMへログインする
  2. サイト右上の人型アイコンを押す
  3. 「DMMアカウント情報」を開く
  4. 登録情報メニューの「ログイン情報」を押す
  5. 2段階認証の設定の「編集」を押す
  6. 認証アプリ設定の「設定」ボタンを押す
  7. 画面に表示される手順に沿って設定し、完了

※情報参照元:DMM

設定しておけば、ログイン時にパスワードに加えて、SMSや認証アプリによる確認コードが必要となり、セキュリティが大幅に向上します。

PS4/PS5本体のセキュリティを強化する設定も併用し、本体からの不正利用を防ぎましょう。

通信速度とデータ容量の確認方法

DMM TVを快適に視聴するためには、安定したインターネット接続速度が必要です

現在の通信速度は、PS4/PS5本体の機能で簡単に確認できます。

PS4/PS5の通信速度確認方法
  1. 設定メニューから「ネットワーク」を選ぶ
  2. 「インターネット接続を診断する」を実行する

これにより、ダウンロード速度とアップロード速度の推定値が表示されます。

DMM TVの動画視聴を利用するために必要なインターネットの接続速度の目安は下記のとおりです。

動画の種類回線速度
ストリーミング視聴に必要な最低回線速度:600kbps
通常(SD)画質:6Mbps
HD画質:12Mbps
4K画質:25Mbps
ライブストリーミング視聴に必要な最低回線速度:1.5Mbps
通常(SD)画質:8Mbps
HD画質:16Mbps
VR動画再生に必要な最低回線速度:6Mbps
標準版VR動画を再生する際の推奨回線速度:24Mbps
HQ版VR動画を再生する際の推奨回線速度:50Mbps
※情報参照元:DMM

もし、速度が不足している場合は、ルーターの位置を変える・有線接続にする・契約している回線プランを見直すなどの対策を検討しましょう。

また、動画視聴はデータ通信量を多く消費します。

目安として、HD画質で1時間視聴すると約1GB~3GB程度のデータを消費する場合があります

スマートフォンやモバイルルーターのテザリングなど、データ容量に上限があるプランで利用する場合は注意が必要です。

画質設定を「標準」や「低画質」に下げることで、データ消費量を抑えることができます。

画質設定の方法はこちら

契約プランのデータ残量を確認しながら利用するように心がけましょう。

PS4/PS5でDMM TVを見るのによくある質問

ここでは、PS4/PS5でDMM TVを利用する際によく寄せられる質問とその回答をまとめました。

アプリの仕様や機能、アカウントの利用方法など、疑問に感じやすい点を解消していくので、参考にしてください。

アプリのデータ容量はどのくらいですか?

通常、動画配信アプリのサイズは約100MB程度であることが多いですが、アプリのバージョンアップによって変動します。

また、アプリの使用中にキャッシュデータなどが一時的に保存されるため、実際に使用するストレージ容量は、ダウンロードサイズよりも少し大きくなる場合があります。

そのため、インストールの際は200MB以上の空き容量があることを確認しましょう

PS4/PS5本体の空き容量は、本体の「設定」メニュー内の「ストレージ」から確認できます。

PS4/PS5本体のストレージ空き容量が少ない場合は、不要なゲームやアプリを削除するなどして、十分な空き容量を確保してからインストールすることをおすすめします。

PS4の本体ストレージの容量を管理する方法はこちら

PS5の本体ストレージの容量を管理する方法はこちら

旧型のPS4モデルなど、標準搭載のHDD容量が少ない場合は、特に注意が必要です。

PS4/PS5とスマートフォンが別のWi-Fiネットワークでも視聴できますか?

視聴できます。

DMM TVアカウントにログインして利用するサービスなので、PS4/PS5が接続しているWi-Fiネットワークと、スマートフォンが接続しているネットワーク(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信)が異なっていても問題ありません。

ただし、アプリのログイン時にスマートフォンでQRコードを読み込む場合は、同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。

別のネットワークを使用する場合は、PS4/PS5の画面に直接メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

PS4/PS5のペアレンタルコントロールは視聴に影響しますか?

PS4やPS5本体のペアレンタルコントロールによって、コンテンツの視聴が制限されることがあります

PS4/PS5本体には、お子様が利用する際に不適切なコンテンツへのアクセスを制限するための「ペアレンタルコントロール」機能が搭載されており、安心です。

この設定で年齢制限などを設けている場合、DMM TVアプリ内で配信されているコンテンツのうち、設定された年齢制限を超える作品が非表示になったり、再生できなくなることがあります。

もし、特定のコンテンツが表示されない、再生できないといった場合は、PS4/PS5本体のペアレンタルコントロール設定を確認してください。

PS4/PS5のペアレントコントロール設定についてはこちらを確認してください。

設定を変更する際は、設定時に決めたパスコードが必要なので、事前に準備しましょう。

アプリ起動時に毎回ログインが必要ですか?

通常は、毎回ログインする必要はありません。

初めてPS4/PS5のDMM TVアプリを起動してログインすれば、その情報はアプリ内に保存されます。

次回以降アプリを起動する際は、自動的にログインされた状態で開始されます。

ただし、いくつかのケースで再ログインを求められることがあり、注意が必要です。

ログインが必要となるケース

  • 長期間アプリを利用していなかった場合
  • DMMアカウントのパスワードを変更した場合
  • アプリからログアウト操作をおこなった場合
  • セキュリティアップデートをおこなった場合

通常の利用状況であれば、アプリを開くたびにIDやパスワードを入力する煩わしさはないので安心してください。

複数のPS4/PS5で同じアカウントを使用できますか?

DMM TVは、1つのアカウントでプロフィール」を分ければ、複数のPS4やPS5で利用できます

それぞれのPS4やPS5本体にDMM TVアプリをインストールし、ログインすれば利用可能です。

DMM TVでは、1つのアカウントを家族で利用する際に、利用者1人1人ごとにプロフィールを作成できます。

DMM TVのアカウントで作成できるプロフィールは、4つまでです。

この上限を超えるとエラーが発生し、後から再生を開始したデバイス、あるいは先に再生していたデバイスのどちらか(または両方)で視聴が停止することがあるので、気をつけましょう。

PS4/PS5でのOP/EDスキップ機能はリモコン操作に対応していますか?

PS4やPS5のコントローラーやメディアリモコンで、スキップ操作が実行できます。

スキップ可能なシーンでは、画面上に「オープニングをスキップ」「エンディングをスキップ」といったボタンが表示されるので、コントローラーの決定ボタンで選択すればスキップ可能です。

PS4/PS5専用の「メディアリモコン」を使用している場合、リモコンの決定ボタンや方向キーで同様の操作ができます。

アプリのアップデートは自動的におこなわれますか?

PS4/PS5本体の「自動ダウンロード」機能を有効にしている場合、アプリのアップデートは自動的におこなわれます

DMM TVアプリの新しいバージョンがリリースされると、本体がスタンバイモード中などに、自動的にダウンロードおよびインストールされます。

PS4/PS5の自動ダウンロードの設定方法はこちら

ただし、本体の電源が完全にオフになっている場合や、ネットワークに接続されていない場合、ストレージの空き容量が不足している場合などは、自動アップデートがおこなわれません。

また、手動でのアップデートも可能で、ホーム画面でDMM TVアプリを選択し、オプションボタンから「アップデートを確認する」を選択し、新しいバージョンがあれば、そこからダウンロード・インストールを開始できます。

安定した動作と新機能を利用するために、アプリは常に最新の状態に保つことをおすすめします。

まとめ

月額550円(税込)で豊富なアニメやエンタメ作品が見放題のDMM TVは、PS4/PS5の大画面とコントローラー操作との相性も抜群です

ゲームの合間やリラックスタイムに、手軽に高画質な動画コンテンツを楽しめるのは大きな魅力です。

Fire TV Stickなど他のデバイスや、他の動画配信サービスとの比較も参考に、ご自身の環境に最適な視聴スタイルを見つけてください。

まだDMM TVを試したことがない方は、14日間の無料トライアルから始めてみてはいかがでしょうか。

初回14日間無料!

DMM TVをPS4やPS5で視聴するのに関するおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Android TVをはじめ、テレビ・PC・スマホ用のテレビチューナーなど、デジタル機器を中心に製品を展開しているPIXELAが運営。
動画配信サイトやアプリなど、サブスクサービスで視聴できる注目のエンターテイメント作品を紹介する情報ポータルサイトです。
映画やアニメ、ドラマなど、最新の配信情報やお得な視聴方法を日々リサーチし、皆様に有益な情報をお届けしています。