無料アニメ・映画・ドラマ配信情報【一覧をみる】

U-NEXTの料金まるわかり!プランから安く使う方法まで完全ガイド

U-NEXTの料金まるわかり!プランから安く使う方法まで完全ガイド

U-NEXTは月額2,189円(税込)で35万本以上の動画作品を見放題視聴できる動画配信サービスです。

はじめての登録でレンタルや購入に使える600円分のポイントが、継続で毎月1,200ポイントも付与されるので、実質月額989円で利用可能です。

さらに、初回登録なら31日間の無料トライアルもあるので、登録を迷っているひとは、まずは無料でサービスをお試ししてみることをおすすめします。

この記事では、U-NEXTに登録する前のさまざまな疑問について解説しています。

U-NEXTは、動画作品を豊富に扱っているだけではなく、週刊誌を含めた雑誌も読み放題です。

エンタメをまるごと楽しむなら、U-NEXTがおすすめですよ。

動画配信サービスなら!

U-NEXT料金の最新情報!

2025年10月(予定)~楽天モバイル「Rakuten最強U-NEXT」プラン提供開始

U-NEXTの見放題コンテンツを、楽天モバイルギガ無制限で楽しめる新プランが提供開始予定です。

U-NEXTの豊富な動画コンテンツに加え、200誌以上の雑誌や3000冊以上の児童書なども、データ容量を気にせずギガ無制限で楽しめます。

※引用:U-NEXT公式

ほかの配信サービスと内容を比較して検討したいひとは、ぜひ以下の配信サービス情報をチェックしてください。

サービス名サービス内容
<話題のPR枠>

DMM TV
配信数19万本以上
アニメ配信数業界No.1!
14日間無料お試しあり
月額550円
公式サイト
1位
U-NEXT ロゴ
U-NEXT
毎月1,200円相当ptがもらえる!
見放題35万本以上
31日間無料お試しあり
月額2,189円
公式サイト
2位
TSUTAYA DISCAS ロゴ
TSUTAYA DISCAS
ジブリ作品も視聴可能!
取り扱いタイトル39万作品以上
30日間無料お試しあり
月額2,200円
公式サイト
3位
ディズニープラス ロゴ
ディズニープラス
ディズニー、マーベル、スター・ウォーズ
ピクサー等、独占配信!

最大6ヵ月間無料
月額1,140円〜
公式サイト
※参考:DMM TVU-NEXTTSUTAYA DISCASディズニープラス ※2025年6月時点での情報です。 ※税込表記

U-NEXTの月額料金はいくら?料金プラン一覧

U-NEXT料金プラン一覧

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。

しかし、利用するサービスによっては、上記の月額料金以外にも費用が発生する可能性があります。

ここからは、U-NEXTの料金プランについて解説します。

U-NEXTを使ってみたいけれど、料金面が心配なひともいるでしょう。

31日間の無料期間があり、初回登録時と毎月ポイントの付与があるので、U-NEXTはコスパのいい動画配信サービスといえます。

しかし、事前に料金プランと費用のチェックは必要です。

特にサブスクは毎月費用が発生するものなので、サービス内容をチェックして、自分が求めるサービスとマッチしているか、よく検討することをおすすめします。

U-NEXTの月額プラン:2,189円

U-NEXTの基本的な月額料金は2,189円(税込)です。

多彩な動画作品を視聴できるだけではなく、エンタメ全体を楽しめるサービスを提供しています。

U-NEXTのサービス内容

月額料金内で楽しめるサービスが充実しているのも、U-NEXTならではの特徴です。

  • 40万本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組など動画作品を視聴可能
  • 週刊誌を含めた200誌以上の雑誌と、図鑑や偉人の伝記コミックなどキッズ向け作品も読み放題
  • 初回登録、継続で付与されるポイントで最新作のレンタルも可能
  • 映画の割引特典も利用できる

U-NEXTでは初回登録時に600円分のポイント、利用継続で毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質989円で利用できます。

ポイントの詳しい使い方はこちらで解説していますのでご覧ください。

U-NEXT料金の2,480円と1,990円の違い

U-NEXTの料金プランを調べると、月額1,990円もしくは2,480円との情報が出てくることがあります。

結論からお伝えすると、1,990円は税抜きで表記した月額料金なので、税込みの月額料金は2,189円です。

月額料金2,480円は、SMART USEN月額539円とのセット料金のことです。

SMART USENはUSENが提供する音楽配信サービスです。

通常U-NEXTと自動的に組み合わされることはありませんが、一部のポイントサイトなどから加入した場合などは、セットで加入が条件となっているため、請求される月額料金が2,480円となっていることがあります。

U-NEXTとは別のサービスですので、登録内容や請求額をしっかり確認し、不要なサービスであれば解約するなどの対応が必要です。

レンタル・購入:都度課金

U-NEXT劇場公開・放送から間もない最新作(レンタル・購入対象商品)
※引用元:U-NEXT

U-NEXTでは、劇場公開からまもない最新作やライブ配信など、一部の作品はレンタルや購入で視聴可能です。

レンタル作品の見分け方

レンタルもしくは購入など、追加で料金が発生する作品は「P」のマークと必要なポイント数が表示されます。

レンタル作品を表示したくない場合は、検索画面上部の「見放題のみ」にチェックを入れると、レンタルや購入作品は表示されなくなります。

レンタル作品は再生に制限時間があり、レンタル期間中であれば何度でも視聴可能ですが、制限時間を超えると再生ができなくなります。

一方、購入はデジタルデータで作品を購入しているので、制限時間等なく、何度でも視聴可能です。

購入済みの作品は月額プランを解約しても視聴できるので、DVDなどの物を増やしたくない方にも、U-NEXTでの購入は便利でしょう。

アカウントを削除してしまうと、購入済み作品も視聴できなくなるので注意しましょう。

レンタル・購入の料金は、作品によって異なります。

レンタル料金の一例

購入料金の一例

  • 『マインクラフト/ザ・ムービー』1,980円

レンタルは399円から、購入は2,000~2,500ポイント前後の傾向がありますが、必ず作品ページで料金を確認してください。

「有料作品ばかり」は誤解

U-NEXTは追加料金なく見られる作品が約33,000作品あり、月額料金内で楽しめる作品は豊富に揃っており、有料作品ばかりということはありません。

現時点での見放題作品とレンタル作品の本数を以下で比較しました。

ジャンル見放題作品数レンタル・購入作品数
洋画・邦画約18,700作品約1,200作品
海外ドラマ約1,330作品約20作品
国内ドラマ約2,990作品約570作品
韓流・アジアドラマ約1,850作品約100作品
アニメ約6,200作品約210作品
※引用元:U-NEXT公式※2025年7月時点の情報です。

見放題で楽しめるコンテンツも充実していますが、最新作などは別途課金が必要です。

有料の作品を視聴したい場合は、ポイントを使うと、課金なく視聴可能です。

U-NEXTでは初回登録時に600ポイントが付与されますので、

などの最新作が付与されたポイント内でレンタルできます。

もし、いますぐレンタル作品で見たいものがなくても、ポイントは最大90日間持ち越しできますよ。

ジャンルを問わずさまざまな作品を楽しむなら、見放題作品が豊富で、レンタルにも使用できるポイントも付与されるU-NEXTがおすすめです。

見放題作品はジャンルも豊富

NHKまるごと見放題パック:990円

※引用元:U-NEXT公式

NHKまるごと見放題パックは、月額990円(税込)でNHKで放送されたドラマやドキュメンタリーなどのコンテンツを見放題で楽しめる動画配信サービスです。

見逃し配信などをNHKオンデマンドでは、ドラマやアニメを1話110円から220円で時間制限付きの視聴が可能ですが、NHKまるごと見放題パックだと視聴本数制限もなく、月額990円で動画コンテンツを見放題で楽しめます。

さらに、U-NEXTからNHKまるごと見放題パックに加入すると、U-NEXTで付与されるポイント1,200円分を月額料金に充当できるので、お得にサービスを利用できます。

NHKまるごと見放題パックでは、社会現象にもなった朝ドラ「虎に翼」をはじめ、いろいろな作品を配信中です。

NHKまるごと見放題パックで見放題!

最新の朝ドラ「あんぱん」も第1話から配信しているので、まとめて視聴したいひとや、見逃してしまったひとにもおすすめです。

過去の人気朝ドラや大河ドラマ、ドキュメンタリーやキッズ向けのアニメや教育番組まで幅広く視聴するなら、NHKまるごと見放題パックがおすすめです!

朝ドラや大河ドラマもお得に視聴

音楽chポイントサービス:539円

「音楽chポイントサービス」は音楽配信「SMART USEN」が定額聴き放題で楽しめるサービスです。

月額539円(税込)で600ポイントを購入し、付与されたポイントで「SMART USEN」の利用料539円(税込)を支払い、差分の61ポイントはビデオや電子書籍の購入に使用可能です。

また「SMART USEN」を使わなかった月は600ポイントが加算されるので、月額料金が無駄になることもありません。

U-NEXTには音楽のみの配信サービスはないため、音楽配信サービスを利用しているひとは「音楽chポイントサービス」とU-NEXTを組合せて使うとお得に音楽も楽しめます。

U-NEXTを月額539円で使えるサービスではないのでご注意ください。

サッカーパック:2,600円~3,000円

U-NEXTの「サッカーパック」は、サッカー中継に特化した月額オプションサービスです。

ポイントを利用して、WEBサイトからは月額2,600円(税込)で利用可能です。

プレミアリーグやラ・リーガなどの海外サッカーを中心に配信しており、U-NEXT月額プランとは別で契約できます。

サッカーパック単体でも利用可能で、年間契約はなく月単位での利用のみにも対応しています。

購入方法により料金が異なるので、毎月のU-NEXTポイントを使えばお得に視聴可能です。

サッカーパック料金
  • WEBサイトからの購入:2,600円(税込)
  • iPhone/iPadのアプリからの購入:1,800円(税込)、3,000円(税込)

U-NEXTの料金は高い?他社サービスとコスパを比較

月額料金だけで見ると、DMM TVやAmazonプライム・ビデオと比較してU-NEXTは料金が高いです。

しかし、サービス内容を考えると、月額料金が高いとは言い切れません。

取り扱いジャンルにも大きな偏りはなく、国内外の映画やアニメ、バラエティ、黒澤明監督作品をはじめモノクロ映画も配信しています。

U-NEXTで視聴できる作品についてはこちらで詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください.

また、登録時のポイントプレゼントや毎月のポイント付与をしていないサービスもあるなかで、U-NEXTは登録時と毎月ポイントも付与されるのが特徴です。

U-NEXTは登録時600円分のポイント、継続利用で毎月1,200円分のポイントを付与!

さらに、週刊誌やファッション誌を含めた200誌以上の雑誌も読めることを考えると、結果的にはコスパがいいサービスだといえます。

U-NEXTの料金を安くする賢い利用法

U-NEXTの料金を安くする賢い利用法まとめ

U-NEXTはサービス内容を見るとコスパのいいサブスクでありますが、月額料金だけ見るとハードルが高いと感じるかもしれません。

ここでは、安く利用できる方法を探しているひとのために、U-NEXTを安く利用する方法を調査し、解説しています。

また、損なく賢くU-NEXTを利用するためには、入会するタイミングも重要です。

利用してみたあと解約を考えているひとは、U-NEXTを月の途中で解約しても損しない方法とタイミングを解説していますので、登録前にチェックしてみてください。

31日間の無料トライアルを最大限活用

U-NEXTにはじめて登録するひとなら、31日間の無料トライアルを利用できます。

無料トライアル中も本会員と条件は変わりませんので、見放題作品もおなじく視聴できます。

さらに「オレンジページ」「月刊ザテレビジョン」「月刊アニメージュ」など、ファッション誌や週刊誌以外の雑誌も追加料金なく読めます。

無料期間中に解約すると、月額料金はかかりません。

動画作品の視聴だけでなく、多岐にわたる特典があるので、ぜひ無料トライアルを体験してみてください。

手順①:U-NEXTの公式サイトにアクセスし「まずは31日間無料トライアル」をタップ

U-NEXT 登録方法

手順②:個人情報を入力

U-NEXT 登録方法

手順③:支払い方法を入力

U-NEXT 登録方法

手順④:入力情報を確認し、「利用開始」をタップ

U-NEXT 登録方法

U-NEXTの無料トライアル詳細については、別の記事で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてください。

毎月もらえる1,200ポイントを活用

U-NEXTでは、継続料金で毎月1,200円分のポイントが付与されます。

U-NEXTポイントの活用例
  • 最新作のレンタルや購入
  • 「サッカーパック」や「NHKまるごと見放題パック」の月額料金に充当
  • 電子書籍の購入
  • ライブ配信のチケット購入
  • 映画料金の割引クーポンと引き換え

動画作品のレンタルや購入、「NHKまるごと見放題パック」の加入にポイントを使用すると、視聴できる作品の幅がさらに広がります。

ポイントは最大で90日間持ち越しができるので、まとまったポイントで繰り返し何度も見たい購入対象作品を買うことも可能です。

最新作を劇場で見たいひとには、ポイントを映画割引クーポンに引き換える方法もあります。

付与されるポイントは、月額プランの支払いには利用できません

ギフトコードで最大6,288円お得

U-NEXTをよりお得に利用したい場合は、ギフトコード(U-NEXTカード)を活用できます。

ギフトコード(U-NEXTカード)は、オンラインやコンビニなどの店頭で購入できるプリペイド式のコード(カード)です。

ギフトコードは90日間・120日間・180日間・365日間と複数の有効期間から選べます。

有効期間価格月額換算
7日間1,078円約4,312円
30日間2,189円2,189円
90日間5,490円約1,830円
180日間9,990円約1,665円
365日間19,980円約1,665円
※価格は税込表記※引用元:U-NEXT公式スマホプリペイド※2025年7月時点の情報です。

ギフトコード利用中は毎月1,200ポイントの付与対象外です。

なかでもセブンイレブン限定で販売されている「365日間見放題カード」は、通常の月額プラン(2,189円×12ヵ月=26,268円)と比べて6,288円も安く、年間通して視聴したいひとにおすすめです。

クレジットカードが不要なので、気軽にU-NEXTを楽しみたいひとにもおすすめです。

ファミリーアカウント利用で1人あたり547円~

U-NEXTでは、メインアカウントに対して最大3つまでファミリーアカウントを追加できます。

仮に4人家族の場合、ひとつの契約で全員がU-NEXTを利用できるので、ひとりあたりの月額料金は547円程度で、配信サービスのなかでもトップレベルで料金が安い計算です。

また、4アカウントで同時に別の作品の再生が可能なので、それぞれ好きな作品を好きなタイミングで楽しめます。

同じ作品やNHKオンデマンドの作品、サッカーパックの対象作品は同時再生できません。

ファミリーアカウントの作成方法は以下のとおりです。

ファミリーアカウント作成方法

いちばん簡単な方法は、LINEを使ったファミリーアカウントの追加です。

手順は以下のとおりです。

  1. アカウントサービス→「アカウント・契約」
  2. 「ファミリーアカウントの招待」をタップ
  3. 「招待」→LINEを選択、招待したい家族のアカウントをタップ
  4. 送られたURLの専用画面から登録

※引用元:U-NEXT公式

ファミリーアカウントはメインの親アカウントで管理できるので、子どもの目に触れてほしくないR指定作品を非表示にできるので安心です。

また、メインアカウントでポイントの使用や購入は親アカウントで制限できるので、意図せずポイントを消費したり、作品を購入してしまうトラブルも防げます。

提携企業のキャンペーンなどを利用する

U-NEXTを安く利用するために、提携企業のキャンペーンを使う方法があります。

対象サービスのユーザー、もしくはこれから契約を検討している方におすすめです。

キャンペーン期間にはそれぞれ条件が設定されていますので、自分が利用できる内容か、事前にしっかり確認してください。

U-NEXTの支払い方法

U-NEXTの支払い方法まとめ

U-NEXTでは、クレジットカード以外にも楽天ペイやPayPay、キャリア決済、コンビニ支払いなど幅広い支払い方法が利用可能です。

クレジットカードを持っていなくても、キャリア決済などを指定すると、U-NEXTを利用可能です。

支払い方法によってはポイント還元が受けられるため、実質的にお得に利用できます。

U-NEXTで利用できる支払い方法は以下のとおりです。

U-NEXTで使える支払い方法
  • クレジットカード(Visa・Master Card・JCB・アメリカン・エキスプレス・ダイナースクラブカード)
  • キャリア決済
  • 楽天ペイ
  • Amazon.co.jp
  • Apple Account
  • Google Play
  • ギフトコード/U-NEXTカード

※引用元:U-NEXT公式

以下では、支払い方法の確認や変更の方法を詳しく解説します。

支払い方法の確認・変更のやり方

支払い方法は、U-NEXTのWEBサイトから確認・変更できます。

U-NEXTのアプリからは変更できませんのでご注意ください。

支払い方法の確認と変更方法
  1. U-NEXTのWebサイトにログイン
  2. 「アカウント・契約」を選択
  3. 「契約・決済情報」を選択
  4. 支払い方法の登録・確認・変更が可能

※引用元:U-NEXT公式

支払い方法の変更は、ファミリーアカウントからはできませんので、親アカウントで行いましょう。

上記の方法で変更ができない場合は、以下の理由が考えられます。

  • 変更できない支払い方法をしている
  • 利用できないクレジットカードに変更しようとしている

また、支払い方法はd払いなどのキャリア決済や楽天ペイへの変更はできません。

どうしても変更したい場合は、一度U-NEXTを解約し、再度登録する必要があります。

なお、再登録の場合は初回無料トライアルは使用できませんのでご注意ください。

U-NEXTの支払いに指定できるクレジットカードはこちら

U-NEXTの料金に関する注意点

U-NEXTの料金に関する注意点

U-NEXTは複数の支払い方法に対応していますが、なかには月額料金に違いが出る支払い方法もあります。

ここからは、支払い方法に関して事前に注意しておく点を解説します。

Apple Account支払いだと月額料金が高くなる

Apple Account支払いを指定すると、外部のサービスであるAppleの決済サービスを利用するため、月額料金が通常の2,189円よりも高くなります。

ひと月あたり211円割高で、年間だと2,532円高くなる計算になります。

Apple Account支払いでの登録は無料トライアルが使用できないケースもあるため、無料トライアルの有無は申し込み画面でチェックしましょう。

継続を希望しない場合も、更新日が月初1日とAppleが定めた更新日の2パターンがあるので、サービスをキャンセルするタイミングにも注意が必要です。

サービス内容はほかの支払い方法と変わらないため、損をしたくないひとは、Apple Account支払い以外の方法を指定することをおすすめします。

>ほかにU-NEXTで使える支払い方法をチェック

ポイントは月額料金の割引に使えない

U-NEXTで付与されるポイントは、毎月発生する月額料金の支払いには使用できません。

しかし、ポイントは動画のレンタルや購入、書籍の購入など付加的なサービスをお得に利用できます。

ポイントの使い方をチェックする

U-NEXTでは、初回登録時に600ポイント、継続で毎月1,200ポイントがもらえます。

ポイントがもらえる動画配信サービスは少ないうえ、毎月継続して1,200円分のポイントが付与されるのは大きなメリットです。

ポイントは最大90日間持ち越しも可能です。

学割プランがない

U-NEXTでは学割プランを提供していません。

しかし、もしご家族と一緒に住んでいるなら、U-NEXTの月額2,189円(税込)をご家族とシェアすることで、毎月の負担を減らすことも可能です。

U-NEXTではひとつのアカウントにつき、最大3つの子アカウントを作成できます。

4人で月額をシェアすると、ひとりあたりは約547円でお得に利用可能です。

また、この記事ではU-NEXTをお得に使う方法もご紹介していますので、ぜひチェックしてください。

どうしても学割プランのある動画配信サービスを利用したいひとには、Amazonプライム・ビデオがおすすめです。

学生向けのサービス、Prime StudentではAmazonプライムを通常の半額で利用できますので、条件をチェックし、検討してみてください。

U-NEXTの料金についてよくある質問

U-NEXTを利用する中で、料金や請求に関する疑問を持つ方は少なくありません。

ここでは「解約したのに引き落とされた」「請求に覚えがない」といったよくあるトラブルの原因と対処法を解説します。

料金に不安がある方は、ぜひ参考にしてください。

解約したのに引き落としされるのはなぜ?

U-NEXTを解約したあとも月額料金の引き落としがある場合、解約手続きが完了していない可能性があります。

U-NEXTのアプリを削除しただけでは、退会したことにはなりません。

同様にログアウトしても退会処理は進まないので、必ずマイページで契約状況を確認してください。

また、支払い方法によっては翌月に請求がずれるケースもあります。

正しく解約できているか不安な方は、無料トライアルの解約確認手順も参考にしてください。

請求がおかしい場合はどうしたらいい?

「登録していないのに請求が来た」「請求に覚えがない」という場合は、家族が登録していた・以前のアカウントが残っていたケースが考えられます。

まずは登録履歴・請求明細を確認し、心当たりがないかチェックしましょう。

無料トライアルは、期間が過ぎると自動的に有料契約に更新されます。

自動的にキャンセルにはならないので、継続を希望していない場合、無料期間中に解約ができているかも確認が必要です。

それでも請求が不明な場合は、U-NEXTの問い合わせ窓口に連絡するのが確実です。

まとめ

U‑NEXTは月額2,189円(税込)で、31日間の無料トライアル・初回登録時に600ポイント・毎月1,200ポイント付与といった、他社にない充実した特典が魅力のサービスです。

映画・ドラマ・アニメ35万本以上が見放題、さらに雑誌読み放題もセットになっており、コンテンツの幅や楽しみ方の多様性を求めるひとにおすすめです。

視聴できる作品の幅をさらに広げたいひとには「NHKまるごと見放題パック」や「サッカーパック」などのオプションもあります。

エンタメをまとめて楽しみたいひとは、ぜひU-NEXTをチェックしてみてください。

無料トライアル・ポイント付与も!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Android TVをはじめ、テレビ・PC・スマホ用のテレビチューナーなど、デジタル機器を中心に製品を展開しているPIXELAが運営。
動画配信サイトやアプリなど、サブスクサービスで視聴できる注目のエンターテイメント作品を紹介する情報ポータルサイトです。
映画やアニメ、ドラマなど、最新の配信情報やお得な視聴方法を日々リサーチし、皆様に有益な情報をお届けしています。