- 1-1. 画面の向きは調整できますか?
-
上下に動かすこと(チルト)が可能です。範囲は上方向に11.5°、下方向に3.5°です。
なお、左右に動かすこと(スイーベル)には対応していません。
- 1-2. 壁掛けはできますか?
-
本体の背面にあるネジ穴に金具を取り付けて、壁掛けすることができます。
取り付ける金具は、以下をご用意ください。
また、取り付け工事は専門業者にご依頼ください。
- 1-3. Bluetoothや赤外線のリモコンには対応していますか?
-
対応していません。
- 1-4. USB端子はどのような用途に使用できますか?
-
USBハブとして使用できます。例えば、アップストリーム端子にパソコンなどの端末を接続すると、ダウンストリーム端子に接続したマウスやキーボードなどで、その端末を操作することができるようになります。
- 1-5. USBポートの供給電力はいくらですか?
-
供給電力は以下の通りです。
- USB 3.0ポート:最大 900mA
- USB 2.0ポート:最大 500mA
- 1-6. CEC/入力自動切換機能(信号入力がされている外部機器に自動で切り替わる機能)には対応していますか?
-
対応していません。
- 1-7. DisplayPort出力の対応伝送方式を教えてください。
-
SST方式のみに対応しています。MMT方式には対応していません。
- 1-8. DisplayPort出力時の解像度はどのように決まりますか?
-
DisplayPortのIN端子からの、入力映像の解像度と同じになります。
- 1-9. 画面を、上下左右にずれた位置から見ると、色むらや色調の変化を感じることがあります。
-
モニターは正面から視聴してください。特に、見上げるような角度で視聴すると、画面が暗く見えます。モニターを設置するときは目の高さと同じ位置に設置頂くことをお勧めいたします。
- 1-10. 画面上に、ドットが抜けたような点灯をしない、もしくは、常に点灯をしている点があります。
-
液晶パネルは非常に精密な技術で作られており、画素欠けや、常時点灯する画素を完全になくすことができません。画面上に常時点灯する点(輝点)や黒い点(滅点)が生じる場合がありますが、製品の不良ではないことをご了承ください。
- 1-11. 故障診断・修理をお願いしたいのですが。
-
製品の修理 - その他製品の修理依頼を確認してください。