- 2-1. 連続動作時間はどれくらいですか?
-
約7時間です。
- 2-2. 充電時間はどれくらいですか?
-
約2時間です。2時間たっても充電が完了しなかったり、ランプがオレンジ色に点滅している場合は、内蔵バッテリーの不具合が考えられます。
ただちに充電を終了して、お買い上げの販売店もしくはピクセラコールセンターにお問い合わせください。
- 2-3. センサーを充電しながら使用することはできますか?
-
充電中の使用はできません。
- 2-4. センサーはどのクラブでも使用できますか?
-
ドライバーとアイアンに対応しています。(パターでは使えません)
また、以下の点に注意してください。
- センサーが根元まで入らないクラブは使用しないでください。スイングしたときに、センサーが投げ出されるおそれがあります。また、お使いのクラブによっては、センサーをさし込むことでグリップエンド内のテープをいためる場合があります。
- 劣化や硬化が始まっているグリップでの使用は控えてください。センサーを取り付けることで グリップエンドが破損するおそれがあります。
- センサーの着脱を繰り返すことで、グリップエンドの穴が広がる場合があります。
センサーが投げ出されないように 使用前は根元までしっかり入っていることを確認してください。
- 2-5. どれぐらいの距離までセンサーが反応しますか?
-
約10mまで反応します。ただし、使用環境によって変化します。
- 2-6. 複数のセンサーを登録できますか?
-
登録できます。センサーを追加する場合は、以下の手順で行ってください。
- トップメニューの
をタップして、[センサー]を選びます。
- センサーの電源を入れてから[登録]をタップします。
- センサーの登録画面の指示にそって登録してください。
※ 登録の前に、Android端末のBluetooth設定をONにしておいてください。
- 2-7. センサーの電源が入りません。
-
電源ボタンを約2秒間押してください。電源が入らない場合は、センサーのバッテリー残量が少ないことが考えられます。先に充電しておいてください。
- 2-8. センサーを登録できません。
-
お使いのAndroid端末が以下の条件を満たしているか確認してください。
- OSがAndroid 4.4以降であること
- Bluetooth Low Energyを搭載した端末であること
※ Bluetoothの設定で ペアリングされた機器に「Pix_M」と表示されている場合は、ペアリングを解除または切断してください。
- 2-9. センサーの電源がすぐに切れます。
-
センサーとAndroid端末が未接続のまま3分を過ぎると、自動的に電源が切れます。
また、撮影画面(スイングセンサー時)以外の画面に移行すると、未接続の状態となります。撮影時に電源が切れているときは入れなおしてください。
- 2-10. センサーが認識されません。
-
以下のような原因が考えられます。
- センサーの電源が入っていない
- センサーの充電不足
- Android端末とセンサーとの距離が遠い
- Bluetoothの設定がOFFになっている(Androidの設定で[Bluetooth]をONにしてください)
※ Bluetoothの設定で ペアリングされた機器に「Pix_M」と表示されている場合は、ペアリングを解除または切断してください。
- 2-11. ランプの光り方がいつもと違います。
-
ランプの光り方でセンサーの状態が異なります。
赤(点滅): スマートフォン/タブレットと未接続
緑(点滅): スマートフォン/タブレットと接続中
橙(点灯): 充電中
橙(点滅): 充電エラー
赤/緑(交互に点灯): 内蔵ソフトウェアのアップデート中
消灯: 電源オフ
※ 点滅は2秒に1回光ります。点滅が早くなっている場合(2秒に3回点滅)は、センサーのバッテリー残量が少なくなっています。