
ショートカットキーについて
ショートカットキーについて
「StationTV Mac Edition」では、メニューによって以下のショートカットキーに対応しています。
StationTVメニュー
環境設定... | [Cmd] + [,] | 「StationTV」の環境設定を行ないます。 |
---|---|---|
StationTVを隠す | [Cmd] + [H] | 「StationTV」のすべてのウィンドウを非表示にします。再び表示するには、このメニュー内の「すべてを表示」をクリックします。 |
他を隠す | [Cmd] + [Opt] + [H] | 「StationTV」以外のすべてのウィンドウを非表示にします。再び表示するには、このメニュー内の「すべてを表示」をクリックします。 |
StationTVを終了 | [Cmd] + [Q] | 「StationTV」を終了します。 |
ファイルメニュー
新規プレイリスト | [Cmd] + [N] | プレイリストを追加します。 |
---|---|---|
新規スマート プレイリスト... |
[Cmd] + [Opt] + [N] | スマートプレイリストを追加します。 |
ライブラリに追加... | [Cmd] + [O] | MPEG-2 形式の動画ファイルを「StationTV」に登録します。登録する動画を選択して、[ 開く] ボタンをクリックします。 |
ウィンドウを閉じる | [Cmd] + [W] | 最前面に選択されている、「StationTV」関連のウィンドウを閉じます。「StationTV」ウィンドウを再び表示するには、起動の手順を行なうか、[ ウィンドウ] メニューの[ ブラウザ]をクリックします。 |
スナップショット | [Cmd] + [R] | スナップショットを撮ります。 |
サムネイルに設定 | [Cmd] + [T] | 録画番組の再生中、または一時停止中にクリックすると、録画番組のスナップショットがライブラリ内に表示されるサムネイルに設定されます。 |
編集メニュー
取り消し | [Cmd] + [Z] | 一つ前の操作を取り消します。 |
---|---|---|
やり直し | [Cmd] + [Shift] + [Z] | 取り消した操作をやり直します。 |
カット | [Cmd] + [X] | 選択した項目をカットします。 |
コピー | [Cmd] + [C] | 選択した項目をコピーします。 |
ペースト | [Cmd] + [V] | 「カット」、「コピー」した項目を貼付けます。 |
削除 | [Delete] | 選択された項目を削除します。 |
すべてを選択 | [Cmd] + [A] | 最前面の選択可能な項目をすべて選択します。 |
表示メニュー
半分のサイズ | [Cmd] + [0] | 現在、最前面に選択されている「プレビュー」ウィンドウのサイズをデフォルト表示のサイズの半分にします。 |
---|---|---|
実際のサイズ | [Cmd] + [1] | 現在、最前面に選択されている「プレビュー」ウィンドウのサイズをデフォルト表示のサイズにします。 |
2倍のサイズ | [Cmd] + [2] | 現在、最前面に選択されている「プレビュー」ウィンドウのサイズをデフォルト表示のサイズの2倍にします。 ディスプレイのサイズによっては最大化します。実際のサイズが大きいと、2倍の表示ができない場合があります。 |
フルスクリーン | [Cmd] + [F] | 現在、最前面に選択されている「プレビュー」ウィンドウをフルスクリーン表示します。 ワイドサイズのディスプレイの場合、プレビューウインドウの周りに黒い縁が発生する場合があります。 |
ウィンドウメニュー
ブラウザ | [Cmd] + [B] | 「StationTV」ウィンドウを表示、または最前面に移動させます。 |
---|---|---|
情報を見る | [Cmd] + [I] | 現在、最前面に選択されている「プレビュー」ウィンドウの画質を調整できる、「情報」ウィンドウを表示します。 |
表示オプションを表示... | [Cmd] + [J] | 「ライブラリ」ウィンドウに登録されている録画番組の詳細情報の表示/ 非表示を設定します。 |
しまう | [Cmd] + [M] | 最前面に選択されてるウィンドウをDock 内にしまいます。 |
ヘルプメニュー
StationTVヘルプ | [Cmd] + [?] | 「StationTV Mac Edition」の取扱説明書(PDF 形式)を表示します。 ※デフォルトでMacintosh の「プレビュー」機能で表示されます。読みやすい大きさに拡大してお読みください。拡大の方法についてはMacintosh 本体のMac ヘルプをご参照ください。 |
---|
その他
テレビ起動 | [Ctrl] + [Shift] + [P] | ヘルパーが起動している時、アプリ終了状態から起動します。 |
---|
コントローラ
1 | [1] | チャンネル設定で「1」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
---|---|---|
2 | [2] | チャンネル設定で「2」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
3 | [3] | チャンネル設定で「3」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
4 | [4] | チャンネル設定で「4」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
5 | [5] | チャンネル設定で「5」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
6 | [6] | チャンネル設定で「6」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
7 | [7] | チャンネル設定で「7」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
8 | [8] | チャンネル設定で「8」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
9 | [9] | チャンネル設定で「9」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
10 | [0] | チャンネル設定で「10」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
11 | [Ctrl] + [Shift] + [1] | チャンネル設定で「11」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
12 | [Ctrl] + [Shift] + [2] | チャンネル設定で「12」に割り当てられているチャンネルに切り替わります。 |
ボリュームアップ | [Shift] + [↑] | 音量を上げます。 |
ボリュームダウン | [Shift] + [↓] | 音量を下げます。 |
チャンネルアップ | [+] | チャンネルを昇順で切り替えます。[Shift] + [;]でも可能です。 |
チャンネルダウン | [-] | チャンネルを降順で切り替えます。 |
上 | [↑] | 選択箇所を移動させます。 |
下 | [↓] | 選択箇所を移動させます。 |
左 | [←] | 選択箇所を移動させます。 |
右 | [→] | 選択箇所を移動させます。 |
決定 | [Return]/[Enter] | ダイアログの「OK」ボタン等の機能です。 |
戻る | [Esc] | ・ダイアログの「キャンセルボタン」等の機能です。 ・フルスクリーンから元に戻します。 |
再生/一時停止 | [Space] | ・再生時には「一時停止」します。 ・一時停止時には「再生」します。 |
録画 | [R] | 現在表示している番組を録画します。 |
消音 | [M] | 消音します。もう一度押すと解除します。 |
前へジャンプ | [Shift] + [,] | ・<テレビ視聴、タイムシフト視聴時> タイムシフト有効時、番組を一定時間さかのぼります。スキップする時間は「環境設定」の「一般」設定ウィンドウで変更できます。 ・<録画再生、プレイリスト再生時> 番組を一定時間巻き戻します。(巻き戻しスキップ)巻き戻しスキップする時間は「環境設定」で変更できます。 |
後へジャンプ | [Shift] + [.] | ・<テレビ視聴、タイムシフト視聴時> タイムシフト視聴時、番組を一定時間スキップします。スキップする時間は環境設定」の「一般」設定ウィンドウで変更できます。 ・<録画再生、プレイリスト再生時> 再生中の番組を一定時間早送りします。(早送りスキップ)早送りスキップする時間は「環境設定」で変更できます。 |
先頭へスキップ | [K] | ・<テレビ視聴、タイムシフト視聴時> タイムシフト有効時、さかのぼることが可能な場所まで戻ります。 ・<録画再生、プレイリスト再生時> クリックすると録画番組の開始時点にさかのぼって再生されます。 |
次へスキップ | [L] | ・<テレビ視聴、タイムシフト視聴時> タイムシフト視聴時、クリックすると現在放送されている位置へスキップします。 ・<録画再生、プレイリスト再生時> プレイリスト、またはスマートプレイリスト再生時に次の番組の先頭に移動します。次の番組がない場合はクリックできません。 |