譬ェ蠑丈シ夂、セ繝斐け繧サ繝ゥ | PIXELA CORPORATION [ Japan ]


PIX-ST011-PC0

製品一覧へ

Q&A

ワンセグ放送が視聴できる地域を教えてください。
受信エリアについては、地上デジタル推進協会の発表を参照してください。また、受信エリア内であっても、地下街やビル内など放送波が届きにくい場所では視聴できない場合があります。また受信状態が不安定な場合、ブロックノイズや映像が途切れることがあります。
ワンセグ放送を録画できますか?
「StationMobile」は、視聴中の番組をワンタッチですぐに録画することができます。録画した番組は、番組名などの番組情報と共にライブラリに自動登録されます。
録画したデータを別のパソコンで再生できますか?
録画したデータの再生には、録画に使用したパソコンとワンセグ受信機が必要です。異なるパソコンまたはワンセグ受信機では再生できません。録画に使用したパソコンもしくは本製品を修理または交換した場合、パソコンおよび外付けハードディスクなどに保存されていた録画データが再生できなくなりますのでご注意ください。
字幕の表示はできますか?
「StationMobile」は、今後の字幕放送サービス拡充にも対応できるように、デジタル放送規格に準拠した字幕機能を搭載しており、字幕言語切替にも対応しています(字幕言語数が1つの番組の場合は、字幕を切り替えても同じ字幕が表示されます)。字幕対応番組を録画した場合は、字幕データが一緒に記録され、再生時に字幕を表示させることができます。
番組に表示される字幕も一緒に録画できますか?
字幕対応番組を録画した場合は、字幕データが一緒に記録され、再生時に字幕を表示させることができます。
データ放送を視聴できますか?
「StationMobile」は、ワンセグ放送の大きな特長であるデータ放送に対応しています。ニュースや天気予報、放送中の番組に連動した情報、サービスなどを見ることができます。
「StationMobile」は、通信によるデータ放送を使用しないため、通信料は不要です。
データ放送の双方向通信には対応していますか?
「StationMobile」は、データ放送の双方向通信にアップデータで対応しました。ご利用いただくには別途インターネット接続環境とプロバイダとの契約が必要です。
「ダウンロード」ページ
デスクトップパソコンで使用できますか?
本製品のワンセグ受信機はノートパソコン専用です。デスクトップパソコンではご使用いただけません。また、パソコン本体の改造やソフトウェアの改ざんなどを行った環境でご使用の場合は、動作保証外とさせていただきます。
マルチユーザー環境で使用できますか?
「StationMobile」のインストールが完了した後は、マルチユーザー環境でご使用いただけます。ただし、複数の「StationMobile」を同時に起動することはできません。「StationMobile」をインストールまたはアンインストールする場合は、管理者権限のあるユーザーで行ってください。
「StationMobile」を起動しても、ワンセグ放送が視聴できません。
初めてお使いになる際は、付属CD-ROMから専用ソフトウェア「StationMobile」のインストールとチャンネル設定が必要です。まず、同梱のセットアップガイドをお読みのうえ、機器の接続やインストールが手順通りに行われているかをご確認ください。
受信エリアについては、地上デジタル推進協会の発表を参照してください。また、受信エリア内であっても、地下街やビル内など放送波が届きにくい場所では視聴できない場合があります。また受信状態が不安定な場合、ブロックノイズや映像が途切れることがあります。
「画面の配色は、Windows Vista ベーシックに変更されました」 というバルーンメッセージが表示されます。
Windows VistaをAeroモードで動作させているときに表示される場合があります。
このメッセージが表示された場合、Windows VistaのAero機能が一時的に無効になりますが、アプリケーションの動作には影響ありません。アプリケーションを終了させることにより、再びAero機能が有効となります。
次回からこのメッセージを表示させたくない場合は、バルーンをクリックして、表示されるダイアログから次の手順にしたがって設定を変更してください。

下記のダイアログ内の「今後、このメッセージを表示しない」にチェックを入れ、OKボタンを押してください。

画面の配色は変更されました
Windowsの画面の配色を一時的にWindows Vista ベーシックに変更する必要のある動作が次のプログラムにより実行されました。


ここからフッターナビゲーションです。

個人情報保護方針 個人情報の取り扱いについて サイトのご利用について ご意見・ご要望
このページの先頭へ