
製品仕様・動作環境(アップデータ [Ver.3.0.2.2] 適用時)
製品仕様
受信放送 | 地上デジタルテレビジョン放送/携帯端末向けデジタル放送(ワンセグ)
|
|
---|---|---|
受信チャンネル | UHF ch13~62 | |
伝送規格 | ISDB-T | |
データ形式 | MPEG-2 TS
|
|
録画容量 | 1時間あたり約170MB | |
画面表示 |
|
|
インターフェース | PC Card Standard (CardBus/32ビットバスマスタ・TypeII) | |
本体外形寸法 | 約54.0mm(W)×124.8mm(L)×11.0mm(H) ※アンテナ含まず | |
質量 | 約43g | |
消費電力 | 約360mW | |
許容動作環境 | 温度5~35℃/湿度20~70%RH(結露なきこと) | |
規格・規制対応 | PC Card Standard Release 8.1 準拠 VCCI Class B RoHS・J-Moss対応 |
|
製品内容 |
|
動作環境
使用ソフトウェア | StationMobile(Ver.3) | |
---|---|---|
対応機種 | PCカードスロットを装備した、以下の環境を満たすノートパソコン | |
対応OS | Windows Vista™ Home Basic Windows Vista™ Home Premium Windows Vista™ Business Windows Vista™ Ultimate 各日本語版(32bit版) Windows® XP Home Edition Service Pack 2 Windows® XP Professional Service Pack 2 各日本語版(32bit版) |
|
CPU | Intel® Celeron® M 1GHz以上 ※1 | |
メモリ | Windows Vista™:512MB以上(1GB以上を推奨) Windows® XP:256MB以上(512MB以上を推奨) |
|
ハードディスク | インストールに60MB以上の空き容量が必要 録画ファイル保存先のハードディスク空き容量が500MBを下回ると録画停止(最低100MBまで変更可能) |
|
ディスプレイ | 800 × 600 ピクセル以上の解像度が必要(1280 × 768 以上を推奨) フルカラー(24bit 以上) |
|
グラフィック | DirectX® 9.0cおよびDirect3D® 9に対応したビデオカード※2 | |
サウンド | DirectX® に対応した音声出力機能※3 | |
その他 |
|
※ 上記動作環境は、ワンセグ放送の視聴と録画を行うために最低限必要なパソコン環境です。すべての機能の動作を保証するものではありません。
※1 ご利用のOSが要求する推奨環境以上の性能が必要です。
※2 DVI端子でデジタル出力する場合、HDCPに対応したディスプレイとビデオカードが必要です。
※3 以下の音声出力には対応しておりません。
※1 ご利用のOSが要求する推奨環境以上の性能が必要です。
※2 DVI端子でデジタル出力する場合、HDCPに対応したディスプレイとビデオカードが必要です。
※3 以下の音声出力には対応しておりません。
- S/PDIF出力端子からの音声出力
- bluetoothからの音声出力
- USB, IEEE1394等の外付けオーディオアダプタからの音声出力
制限事項
- 本製品は地上デジタル放送が開始されている地域で受信できます。
- 本製品は地上デジタル放送の放送波が届く範囲で受信できます。
- 本製品はワンセグ視聴可能エリア内のすべての環境において、受信性能を保証するものではありません。
- 受信できる放送局の番組表(EPG)をすべて同時に表示することはできません。
- リモートデスクトップで他のパソコンにログオン中は、「StationMobile(Ver.3)」を使用できません。また「StationMobile(Ver.3)」の使用中は、他のパソコンからリモートデスクトップでログオンしないでください。
- 本製品の起動中にWindowsのスクリーンショット機能は使用できません。
- 複数のユーザーが本製品を同時に起動することはできません。
- 本製品をインストールまたはアンインストールする場合は、管理者権限のあるユーザーで行ってください。
- Windows XP環境で「StationMobile(Ver.3)」をお使いの場合、音量調節機能はパソコン本体の音量調節と連動しています。消音および消音解除機能は、パソコン本体と別に動作します。Windows Vista環境の場合は、「StationMobile(Ver.3)」の全ての音量設定が、パソコン本体の音量設定と別に動作します。
- Windows XP環境では、「StationMobile(Ver.3)」の使用中、Windowsをスタンバイまたは休止状態に移行しません。Windows Vista環境の場合は、「StationMobile(Ver.3)」を自動終了したうえで、スリープまたは休止状態に移行します。ディスプレイを閉じた時にスリープ(Vista)、スタンバイ(XP)や休止状態へ移行するよう設定している場合も同様に動作しますので、ご注意ください。
- ご利用のパソコンが、アウェイモードに対応した環境の場合、「StationMobile(Ver.3)」で番組録画中にWindowsをスリープ状態に移行させても、Windowsはアウェイモード状態で録画を継続し、録画終了後にスリープモードに切り替わります。
- コントロールパネルの電源オプションで、ディスプレイの電源を切る設定をしている場合でも、本製品の使用中は無効になります。
- Windows Vista環境で「StationMobile(Ver.3)」をインストールまたはアンインストールする場合、ユーザーアカウント制御ウィンドウが表示されます。内容を確認して、[続行]をクリックして実行してください。
- プラグ・アンド・プレイ・デバイスの接続および取り外しは「StationMobile(Ver.3)」を終了してから行ってください。
- 本製品を使用するには、「管理者」または「標準ユーザー」でWindowsにログインしてください。「Guestユーザー」では「StationMobile(Ver.3)」を起動できません。
- 本製品を使用中に、Windowsの「ようこそ画面」または「ロック画面」に切り替わった場合、音声が停止します。再開するには「StationMobile(Ver.3)」を起動したユーザーで、再度ログインしてください。また、Windows XP環境では、この状態からWindowsをスタンバイや休止状態に移行させることはできません。
- 録画したデータの再生には録画に使用したパソコンとワンセグ受信機が必要です。異なるパソコンまたはワンセグ受信機では再生できません。
- 本製品を修理または交換した場合、パソコンおよび外付けハードディスクなどに保存されていた録画データが再生できなくなりますのでご注意ください。
- パソコン本体の改造や本製品の改ざんなどを行った環境でご使用の場合は、動作保証外とさせていただきます。
- 1台のパソコンにワンセグ受信機を2つ以上接続した場合は動作しません。
- パソコンご購入時に「StationMobile(Ver.3)」があらかじめインストールされていた場合、本製品と同時にご使用いただくことはできません。
- 本製品はパソコンに直接接続するか、付属の接続ケーブルで接続してご使用ください。
- サウンドデバイス(音声出力機器)の変更は、「StationMobile(Ver.3)」 が起動していない状態で行ってください。「StationMobile(Ver.3)」の起動後に出力先のサウンドデバイスを変更すると「StationMobile(Ver.3)」の音量調節ができない場合があります。この場合、「StationMobile(Ver.3)」を再起動するか、サウンドデバイスを元に戻してから、チャンネル切り替えまたは録画番組を再生すると、音量調節ができるようになります。