本記事では、【テレビ映像がモザイクみたいに乱れてしまっている!】そんな時の対処方法・解決法について詳しく説明します。

テレビ映像が乱れてしまう原因としては以下が考えられます。
原因のまとめ:
- アンテナからの電波信号が十分でない
- アンテナからテレビまでの配線に問題がある
(接続部分の緩みやケーブルの断線) - ブースターの故障や電源不良が起きている
- 天候の影響(雷、豪雨、雪など)
- テレビ自体の設定やエラー

本記事でそれぞれの原因ごとの解決策についてみていきます!
1.アンテナからの電波信号が十分でない


まず、アンテナからの電波信号の強さを確認しましょう。
原因と対策: アンテナからの電波信号が十分でない場合、テレビの映像が乱れることがあります。まずは、アンテナの向きや状態を確認しましょう。
手順:
- リモコンの「設定」ボタンを押して、「アンテナレベル」を確認します。※具体的には、アンテナレベル、または信号品質が、受信可能レベル44以上が推奨されています。
地上デジタル放送視聴中に[メニュー]ボタン(「便利機能」ボタン)などを押し、「視聴オプション」を選び、「アンテナレベル」を選びます。
- 信号強度が受信可能レベルに達していない場合、アンテナの位置や向きを調整します。アンテナケーブルの接続が緩んでいないかも確認してみてください。
- 強風や経年劣化によってアンテナがずれていないか、汚れていないかを確認し、必要に応じて修理や交換を検討してみてください。(アンテナや受信設備の改善で直ることもあります。)



アンテナレベルが受信可能レベルに達している場合は、原因がアンテナ以外にある可能性がありますので、以下の原因はないか探ってみてください。
2. アンテナからテレビまでの配線の問題


原因と対策: アンテナからテレビまでの配線に問題がある場合、映像が乱れることがあります。接続部分の緩みやケーブルの断線が原因となります。
手順:
- アンテナケーブルがしっかりと接続されているか確認します。
- 緩んでいる接続部分があれば、しっかりと差し込み直します。
- ケーブルが古くなっている場合は、新しいものに交換します。
(壁端子からテレビへ接続の線を新しい物に交換することで改善することがあります。)



テレビとアンテナをつなぐ線がしっかりつながっていないと、画面が乱れることがあります。線がゆるんでいないか、古くなっていないかを確認して、必要なら新しい線に変えましょう。
3. ブースターの確認


原因と対策: ブースターが正常に動作していないと、電波信号が弱くなり、映像が乱れることがあります。
ブースターとは?
ブースターとは、テレビのアンテナから受信した電波信号を増幅して、より強い信号にする装置のことです。ブースターを使うことで、電波の受信状態が良くなり、映像や音声が安定する効果があります。特に、電波の受信が弱い地域や、アンテナからテレビまでの距離が長い場合に役立ちます。



ブースターとは、テレビのアンテナからの電波を強くして、テレビに届けるための機械です。アンテナからの電波が弱いと、テレビの画面が乱れることがあります。ブースターを使うと、その弱い電波を強くして、きれいな映像や音声が聞こえるようになります。
そのブースターの電源部を確認し、ランプが正常を示しているか確認します。
手順:
- ブースターの電源部を見て、ランプが正常に点灯しているか確認します。
- 接続部分のチェック: ケーブルがしっかりと接続されているか確認し、緩んでいる場合は差し直します。
- 正常でない場合は、ブースターの電源を入れ直したり、交換を検討します。



ブースターがうまく動いていないと、電波が弱くなって画面が乱れることがあります。(ブースターの電源部が確認できるのであれば、ランプの状態が正常を示しているか確認してみてください。)ブースターのランプがちゃんとついているかを見て、ついていなければ直したり新しいものに変えたりしましょう。
4. 天候の要因
原因と対策: 雷、豪雨、雪などの悪天候は、テレビの電波受信に影響を与えることがあります。特に衛星放送は天候に敏感です。
対策:
- 天候の回復を待ちます。
- ブースターを使って電波を増幅させることも検討しますが、電波が強すぎると逆に受信できなくなるため、注意が必要です。
また、台風や地震のあと、地上デジタル放送が正常に映らなくなった場合は、アンテナの向きや屋根の瓦のズレ、アンテナを固定するワイヤーが外れる等によるアンテナなどの受信設備が雨風や震動の影響を受けた可能性があります。アンテナがいつもの位置にあるかどうか確認してみてください。



雷や大雨、雪が降っているときは、テレビの電波が弱くなって画面が乱れることがあります。この場合は、天気がよくなるまで待ちましょう。
5. テレビの問題


原因と対策: テレビ自体に問題がある場合も、映像が乱れることがあります。特に設定が適切でない場合やエラーが発生している場合です。
手順:
- テレビの電源を切り、コンセントを抜いて1~2分待ちます。
- 再度電源を入れてみます。
- チャンネル設定をやり直します。



テレビ自体に問題があるときも、画面が乱れることがあります。テレビを一度消して、少し待ってからまたつけると直ることがあります。チャンネルの設定をもう一度やり直してみましょう。
まとめ


テレビの映像がモザイクのように乱れる問題は、アンテナの電波信号、配線、ブースター、天候、そしてテレビ自体の問題が考えられます。
これらの原因を一つ一つ確認し、適切な対策を講じることで、問題を解決することができます。



テレビの画面がモザイクみたいに乱れるときは、アンテナや線がしっかりつながっているか、天気が悪くないか、テレビ自体に問題がないかをチェックしてみましょう。
コメント