ギガの売買機能が話題の格安SIM、メルカリモバイル。
筆者が実際にギガの売買を行なってみたところ、10GB 500円など格安でギガを購入できる一方で、ギガを売って儲けるのは難しいという印象を受けました。

この記事では、実際にメルカリモバイルを契約している筆者が、メルカリモバイルの売買機能について詳しく解説します!
メルカリモバイルのギガ売買は儲かる…?やってみた体験レポート

メルカリモバイルは1取引 200円からギガを出品することができます。
20GBプランの場合、1GBあたり119.5円なので、1GB あたり120円以上で売れれば儲かる計算になります。
例えば、5GB 1,000円で売れると、10%の手数料を差し引いて、302円の利益が出ます。

売り上げはメルカリの残高にチャージされ、メルカリやメルペイで使用できます。
ここからは筆者がギガの売買をした体験談に加え、どのくらいの価格帯が売れているのかを調査した結果もふまえて、実際にメルカリモバイルのギガ売買は儲かるのかを検証していきます。
実際にギガを売ってみた結果と売上
筆者が実際にギガを売ってみたところ、10GB 200円で売れました。
最初は10GB 550円で出品していましたが、なかなか売れず、出品されている相場よりも安い10GB 200円に価格を変更したところ、1日で取引が成立しました。
一方で、4GB 200円・5GB 200円で出品したギガは、2週間が経っても売れていません。
筆者が実際に出品してみた結果
出品価格 | 結果 |
---|---|
10G 550円 | 売れず |
10G 200円 | 出品から1日で売れた |
4GB 200円 | 売れず |
5GB 200円 | 売れず |

ネット上でも調べてみたところ、やはり格安の出品がよく売れているようでした。
ギガ購入も試してみた感想
筆者は20GBプランを契約しており、”ちょい足し”したかったので、3GBを250円で購入しました。
筆者が購入した価格 | 3GB 250円 |
---|---|
メルカリモバイル公式価格 | 3GB 1,500円 |
月の上旬は価格設定が高めのものや、ギガ数が多い出品も多く、安く”ちょい足し”したい筆者はちょうどいいものを見つけるのに時間がかかりました。


格安の出品はすぐに売り切れてしまうこともあるので、こまめにチェックするのがおすすめです。
売ってわかったメリット・デメリット
メルカリモバイルでギガを売るメリットは、余ってもったいないと思っていたギガを販売できること!
そのため、”余ってしまったギガを出品し、売上金を月額利用料の支払いに充てる”といった利用の仕方もできます。
筆者は10GBを200円で出品して、販売手数料を差し引いて180円の利益を得ました。
販売価格 | 10GB 200円 |
---|---|
利益 | 180円 |
一方で、需要と供給が合わないとなかなか売れないというデメリットもあります。
- 余ったギガを売れる
- 出品するギガ数や値段を変更できるので、自身の利用状況や相場を見ながら柔軟に売買を楽しめる
- ギガを売って得た利益はメルペイ残高に入金されるため、売上金の管理が楽にできる
- 売上金を月額利用料の支払いに利用することができる
- 需要と供給が合わないとなかなか売れない
- 格安の出品が人気の為、儲けるのが大変

これからメルカリモバイルのユーザーが増えてくると、相場も変わって、ギガが売れやすくなると筆者は予想しています。
📢 ギガを売れる!メルカリモバイル登場! 🚀
メルカリモバイルのギガ売買のやり方|出品と購入の手順まとめ

メルカリモバイルでは、1取引200円から価格・ギガ数を自由に決めて売買できます。
ギガを出品するのは4ステップ、購入するのは3ステップで完了するため、簡単にギガの売買が可能です。
ここからは、筆者が実際に売買した時の画像を交えて、手順を解説していきます。
ギガを売る方法(出品〜売れるまで)
メルカリモバイルでギガを売る際は、4ステップで手続きが完了します。

後からギガの数量や値段を変更したり、出品を取り消すこともできるので、気軽に出品ができます!
- メルカリモバイルのホーム画面で[売る]をタップ
- 出品するギガの数量を設定
- 金額を設定
- [出品する]をタップ
- [出品しました]と画面に表示されたら、出品完了
画像付きの解説はこちら





出品したギガが売れると、[出品したギガ]のページで[売約済み]と表示されます。


ギガが売れてもメルカリからのメールや通知はありませんでした。
出品したギガが売れたかどうかは、自分で確認する必要があります。
ギガを買う方法(購入〜反映まで)
メルカリモバイルでのギガの買い方は、出品されているギガを選んでタップするだけです。

メルカリモバイルでギガ購入すると、すぐにギガ残量に反映されます。
- メルカリモバイルのマイページで [買う] をタップする
- 出品されたギガの中から購入するギガを選ぶ
- 内容を確認し、[購入してギガを増やす] をタップ
- 画面上部に[ギガを購入しました]と表示されていれば、購入完了
画像付きの解説はこちら




売買の条件と手数料について
メルカリモバイルでは1GBからギガの出品が可能で、1取引につき200円から出品が可能です。
また、一回の取引につき10%の販売手数料がかかります。
売買の条件
取引単位 | 1GB単位 |
---|---|
最低出品価格 | 1取引あたり200円 |
1GBあたりの価格 | 200円〜500円 |
販売手数料 | 10% |
出品可能なギガ | 出品しようとする月の1日〜末日において出品者が利用可能なギガ量から1GB単位で出品可能 |
禁止事項 | 購入したギガを再出品することは禁止 |
ギガの翌月繰越 | 不可 |
📢 ギガを売れる!メルカリモバイル登場! 🚀
メルカリモバイルのギガの相場はいくら?売れやすい価格と売れない時の対策
2024年4月現在、メルカリモバイルのギガの出品相場は1GB 200円・10GB 500円・20GB 700円です。
出品したギガが売れない時には、ギガの数量や価格を変更するのに加え、最終的にはギガの出品を取り消してご自身で使うのも、無駄なくギガを使う為の対策の1つです。
今売れている価格帯は200〜500円
メルカリモバイルのギガ出品ページを見てみると、売れているギガのほとんどが200円〜500円でした。
特に、10GB以上の格安ギガがよく売れています。

ギガを売るタイミングはいつがベスト?
メルカリモバイルでギガを売って儲けたいなら月初の販売がベストです。
2GBプランを契約している人がギガを追加するタイミングなこともあり、月の初めから中旬には10GBや20GBの出品が比較的高めの値段でも、よく売れていました。

月末に余ったギガを売るイメージだけど?

月末は売れなかったギガの値下げをする人も増え、10GB前後のものが格安で出品されている印象を受けました。
2025年3月末の取引の様子を見ても、値下げが相次いだようでした。
20GBがなんと200円で!
売れない原因と売れるためのコツ
メルカリモバイルでギガが売れない原因は、価格の問題もありますが、出品が購入者の目にとまっていない可能性があります。
価格の変更をすれば更新がかかり、新しい出品として出品されているギガ一覧の上の方に表示されるようになります。

実際、筆者も値段を変更したその日に売却に成功しました。
売れない時は、価格やギガ数をこまめに変更して、購入者の目にとまりやすいようにしてみてください!
ギガが売れない原因
- 料金が相場より高すぎる
- ギガ数が需要にあっていない
- 購入者に気づかれていない
ギガを売れるためのコツ
- 価格を売れている相場に近づけてみる
- 出品するギガ数を週によって変えてみる
- 価格やギガ数をこまめに変更して、購入者の目にとまりやすくする
他社のギガ追加と比べて本当にお得?
1GBあたり200円以下でギガの追加ができた場合は、他社のギガ追加よりもメルカリモバイルの方がお得です!

出品されているギガを見てみると、5GB:200円や10GB:500円など格安の出品も多くあります。
他社のギガ追加料金も見てみましょう。
格安SIM | ギガの追加料金 |
---|---|
メルカリモバイル(公式) | 550円/1GB |
ahamo | 550円/1GB |
LINEMO | 550円/1GB |
IIJmio | 200円/1GB |
mineo | 55円/100MB |
HISモバイル | 200円/1GB |

メルカリモバイルで追加したギガは繰り越すことができないので、そこだけご注意ください!
メルカリモバイルの料金プランと提供内容の詳細

メルカリモバイルの料金プランは、2GBと20GBの2種類から選べます。
プラン | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
2GBプラン | 990円 | 月々のデータ使用量が少なく、 足りない時だけちょい足ししたい人向け。 |
20GBプラン | 2,390円 | 動画やSNSをよく使う人で、 余った時だけギガを売りたい人向け。 |
メルカリモバイルのサービス概要
サービス | 音声/SMS /データ通信 |
---|---|
回線種類 | ドコモ回線 |
国内通話料 | 使った分だけ 22円/30秒 ※定額プランは後日提供開始 |
電話番号 | 今の電話番号を継続利用または新規発行 |
SIMタイプ | eSIM ※SIMカードは後日提供開始 |
対応端末 | iPhone/Android/タブレット ※eSIM利用可能かご確認ください |
初期費用 | 契約開始時3,300円 |
5G対応 | 対応 (ドコモの5G対応エリアに限る) |
実質平均速度 | 下り:23.35Mbps 上り:5.04Mbps (メルカリモバイルの速度) |
速度制限時 | 最大300kpbs |
デザリング | 可能 |
解約金 | なし (解約希望月の20日までに手続き/日割り不可) |
最低利用期間 | なし (契約月に退会した場合は日割りなし) |
支払い方法 | メルカード/メルペイの後払い |
家族割の有無 | なし |
サポート体制 | 問い合わせフォーム |
キャンペーン | メルカリモバイル最新のキャンペーン |

契約時には登録手数料3,300円(税込)が必要ですが、時期やメルカリモバイルのキャンペーンによっては登録手数料がまかなえる場合もあります!
メルカリモバイルの申し込みから利用開始までの流れ

メルカリモバイルの申し込みは、メルカリアプリ内で完結します。
- メルカリモバイルの申し込みページにアクセス。
- 必要事項を入力し、プランを選択。
- 本人確認と乗り換え手続きを行う。
- eSIMの設定を行い、サービスを開始。
これにより、オンラインでのスマートフォンの通信契約が初めての方でも安心して利用できます。
📢 ギガを売れる!メルカリモバイル登場! 🚀
メルカリモバイルに関するよくあるQ&A
メルカリモバイルはこんな人におすすめ!

メルカリモバイルは、データ通信の利用に波があっても柔軟に対応できるのが特徴です。
ご自身の利用状況を確認しながらギガを売ったり、ギガを購入したりできるので、ギガを無駄なく活用できます。
メルカリモバイルに向いている人
- 使いきれないギガを無駄にしたくない人
- とにかく格安で使いたい人
- メルカリのサービスをよく利用する人
メルカリモバイルに向いていない人
通話をよく利用する人

通話をよく利用する人は、メルカリモバイルをモバイルデータ通信用として、デュアルSIMを検討するのもおすすめです!
通話5分かけ放題無料ならahamo!
\ 20,000円分のdポイントもらえるのは今だけ!/
通話無制限かけ放題(専用アプリ)なら楽天モバイル!
使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪
まとめ|メルカリモバイルでギガ売買を上手く活用すれば、実質的な月額料金をおさえることが可能!
2025年4月現在、ギガを売って儲けることは難しそうですが、余ったギガを販売すれば無駄なくギガを活用することができます。
また、格安ギガを購入することで、実質的な通信費の大幅削減も可能です。
メルカリモバイルのギガ売買機能を上手く活用して、ギガを無駄なく活用してみてください!

メルカリ側で12,000ポイントもらえる、メルカリモバイルのキャンペーンも最新情報をチェックしてくださいね。
コメント