NFTゲーム攻略 PR

Skyweaver(スカイウィーバー)とは?始め方&特徴、稼ぎ方を解説

Skyweaver(スカイウィーバー)特徴&始め方から稼ぎ方・攻略方法を解説
※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Skyweaver(スカイウィーバー)はTCG(トレーディングカードゲーム)系NFTゲームです。

プレイヤー同士で熱い戦いを繰り広げるPvPが中心であるため、カードを集めてデッキを組み、自らの戦略で勝利を掴むことに快感を感じるゲーマーの方はきっとハマることでしょう。

Skyweaver(スカイウィーバー)の公式HPSkyweaver(スカイウィーバー)の公式HP

新規参入者でも古参ユーザーと互角に戦うことができるゲームモードも用意されており、これから本格的にTCG系のゲームで「Play to Earn」したい方にもおすすめです。

NFT GAMER'S
NFT GAMER’S
本記事では、NFTゲーム「Skyweaver」の特徴や始め方、稼ぎ方をご紹介していきます。
本記事の内容
  • スカイウィーバーの特徴と魅力
  • スカイウィーバーの始め方
  • スカイウィーバーで稼ぐ方法と実体験
  • スカイウィーバーの詳細なゲームシステム
  • スカイウィーバーの遊び方・攻略方法

本ゲームにご興味がある方はぜひ参考にしてください。

まずはゲームプレイを体験したいという方は、記事下部の「始め方」で解説しているステップを参考にお進みください。(記事下部にジャンプ)

「始め方」の項目で解説している通り、Skyweaver(スカイウィーバー)の本格プレイに必要な国内仮想通貨取引所はBITPOINT(ビットポイント)がおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は口座開設手続きだけでも先に進めておきましょう!

BITPOINT(ビットポイント)」では、2025年5月30日(金)までの口座開設完了のお客様を対象に最大2,000円相当のビットコインをプレゼントしています。※キャンペーン期間中に口座開設が完了し、かつBITPOINTで1回以上取引を行ったお客様に、2,000円相当のビットコインをプレゼント※口座開設完了のみの場合は、1,000円相当のビットコインをプレゼント。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

BITPOINT(ビットポイント)の口座開設手順まとめは、取引手数料無料で暗号資産の売買ができる人気の仮想通貨取引所です。 現物取引だけでなく、貸暗号資産(レンディング)やステーキング...

Skyweaver(スカイウェーバー)とは?

Skyweaver(スカイウィーバー)公式
ゲーム名 Skyweaver(スカイウェーバー)
ジャンル 戦略カードゲーム
リリース日 2021年11月
プレイ環境 Web
アプリ(iPhone/Android)
公式サイト 公式サイト
コミュニティ Discord
Twitter
チェーン ETH
トークン/暗号資産 なし
開発会社 Horizon Blockchain Games(Toronto, Montreal, Vancouver, US, Spain, Brazil, Ireland, Jamaica, Croatia, Poland, Mexico, Nigeria, South Africa, Türkiye, India, UAE, Philippines,)
言語 英語

Skyweaver(スカイウィーバー)は、初期費用無料でプレイを開始できるTCG系のNFTゲームです。

特徴としては下記のものがあります。

ゲームの特徴
  • 初期費用無料でプレイ開始可能
  • ランダム配布されるデッキで戦う「DISCOVERY」モードがあり、新規ユーザーでも古参ユーザーと互角に戦うことができる
  • カスタムデッキで戦う「CONSTRUCTURED」もかなり奥が深い
  • カードの呪文や特徴、特性など要素が多く戦略性が高い
  • ウィークリーイベントの「Ranked」や公式大会「CONQUEST」で勝利することでSilver/GoldランクのNFTカードを獲得できる
  • NFTカードはマーケットプレイスで売買できステーブルコイン「USDC」を獲得できる

TCG系のNFTゲームの中でも、特に新規参入の初心者ユーザーにも優しい設計になっているので、これからTCGジャンルでNFTゲームをプレイしたいとお考えの方は、一度Skyweaver(スカイウィーバー)のプレイを体験してみてください!

Skyweaver(スカイウィーバー)の始め方

ここからは、Skyweaver(スカイウィーバー)の始め方をステップに分けてご紹介していきます。

ゲームプレイまでの流れ
  • 国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設
  • 取引所(BITPOINT PRO)で「BAT(ベーシックアテンション)」を購入
  • MetaMaskに「BAT(ベーシックアテンション)」を送金
  • 「1inch」でBATをUSDCに交換する
  • Skyweaver(スカイウィーバー)のアカウントを作成

GoldランクのNFTカードを獲得できる「CONQUEST」に参加するためには、1.5USDC(1.5ドル相当)が必要となりますので、プレイ開始前に用意しておくことをおすすめします。

国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設

BITPOINT総合力

まずは、国内仮想通貨取引所BITPOINT(ビットポイント)の口座をお持ちでない方は、口座開設を進めてください。

BITPOINTは最短1日で口座開設申込から本人確認審査も完了し、暗号資産の購入を開始することができます。

Skyweaver(スカイウィーバー)でデッキ構築に必要なカードをマーケットプレイスで購入したり、「CONQUEST」に参加するためのチケットを購入するためには、Polygonチェーンのステーブルコイン「USDC」が必要となります。

「USDC」は国内の仮想通貨取引所には上場していないため、一度「BAT(ベーシックアテンション)」などの仮想通貨を購入し、Polygonチェーンの有名なDEX(分散型取引所)の「1inch」などでUSDCに交換することが必要となります。

「BAT(ベーシックアテンション)」を取引する上で、BITPOINT(ビットポイント)がおすすめな理由は下記の通りです。

  • 暗号資産の入金無料
  • 暗号資産の出金無料
  • 日本円の入金無料(銀行振込の場合は手数料負担)
  • 日本円の出金無料
  • 取引所(BITPOINT PRO)での取引手数料が無料
  • 口座開設で仮想通貨が無料でもらえるキャンペーンが開催

つまり、BITPOINT(ビットポイント)であれば、手数料など余計な費用をかけずに「BAT(ベーシックアテンション)」を入手し、ウォレットに送金できるということです。

そのため、BITPOINTがSkyweaverをプレイする上で最もおすすめの仮想通貨取引所となります。

BITPOINTの口座をまだお持ちでない方は、この機会に口座開設手続きを進めてください。

BITPOINT(ビットポイント)」では、2025年5月30日(金)までの口座開設完了のお客様を対象に最大2,000円相当のビットコインをプレゼントしています。※キャンペーン期間中に口座開設が完了し、かつBITPOINTで1回以上取引を行ったお客様に、2,000円相当のビットコインをプレゼント※口座開設完了のみの場合は、1,000円相当のビットコインをプレゼント。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

コインチェックの無料口座開設手順まとめコインチェックは国内No.1ダウンロード数※を誇る人気の仮想通貨取引所です。 ※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:...

取引所(BITPOINT PRO)で「BAT(ベーシックアテンション)」を購入

BAT(ベーシックアテンション)

BITPOINTの口座開設が完了しましたら、日本円を入金して「BAT(ベーシックアテンション)」を購入しましょう。

BITPOINTで仮想通貨を購入する場合、「販売所」と「取引所」の二つの方法があります。違いは下記の通りです。

取引方法 取引相手 メリット デメリット
販売所 BITPOINT ・取引が簡単
・一定金額で売買できる
・スプレッド(買値と売値の差額)がある
*実質的な手数料
取引所
(BITPOINT PRO)
BITPOINT
ユーザー
・取引手数料が無料
・スプレッドがないため売買どちらもお得
・取引板が薄いと売買が成立しにくい
・一度に大量の取引をするのには向かない

Skyweaverで利用できるUSDCを入手するためには、「取引所(BITPOINT PRO)」で「BAT(ベーシックアテンション)」を購入するのがおすすめです。

上記の通り、取引手数料もスプレッドも存在しないため、非常にお得な価格で「BAT(ベーシックアテンション)」を入手することができます。

ただし、一度に十万円以上の取引をする場合には、「BAT(ベーシックアテンション)」の取引板の厚さはそこまで厚くないので、何度かにタイミングを分けて取引していくのが良いでしょう。

MetaMaskに「BAT(ベーシックアテンション)」を送金

mycryptheroesのMetamask連携

BITPOINTで「BAT(ベーシックアテンション)」の購入が完了しましたら、まずは仮想通貨ウォレットの「MetaMask」に送金します。

手順は下記の通りです。

  • レフトメニューの「入出金」を選択
  • 「BAT(ベーシックアテンション)」の「出金」を選択する
  • アドレス欄の「追加」を選択
  • MetaMaskの「BAT(ベーシックアテンション)」のネットワークのアドレスをコピペして登録を完了する
  • 仮想通貨の出金量を入力
  • 出金を実行する

仮想通貨によって送金完了までの時間は異なりますが、「BAT(ベーシックアテンション)」であればおよそ10分程度でMetaMaskに到着します。

また、仮想通貨を送金する時にはガス代と呼ばれるネットワーク利用料がかかりますが、BITPOINTではこの送金手数料をBITPOINT側が負担してくれます。

この送金手数料が無料という点も「BITPOINT(ビットポイント)」の非常に大きな魅力です。

「1inch」でBATをUSDCに交換する

「1inch」でBATをUSDCに交換する

MetaMaskに「BAT(ベーシックアテンション)」が到着しましたら、次にPolygonチェーンの人気DEXである「1inch」にアクセスしてください。

DEXとは「分散型取引所」のことであり、ユーザー同士で仮想通貨の取引をする仲介プラットフォームの役割を果たしています。

1inchはPolygonチェーンに対応している非常に人気のあるDEXであり、ここでBATをPolygonチェーン上のステーブルコイン(法定通貨と連動するよう設計された仮想通貨)である「USDC」と交換することができます。

交換後はMetaMaskに入りますので、先にMetaMaskでUSDCに対応できるようインポートしておいてください。

Skyweaver(スカイウィーバー)のアカウントを作成

MetaMaskでUSDCが確認できましたら、Skyweaver(スカイウィーバー)のゲームアカウントを作成しましょう。

Skyweaver(スカイウィーバー)では、下記の方法でゲームアカウントを作成することができます。

1.Skyweaverの公式HPにアクセス

Skyweaver(スカイウィーバー)トップページ

まずはSkyweaverの公式HPにアクセスしましょう!

https://www.skyweaver.net/

Skyweaver(スカイウィーバー)アカウント作成

画面中央の「今すぐプレイ」を選択すると次の画面に遷移しますので、「NEW ACCOUNT」を選択してください。

2.アカウントを作成

Skyweaver(スカイウィーバー)アカウント作成方法

アカウントの作成には、次の四つの方法のいずれかを利用することができます。

  • Google
  • Facebook
  • Apple
  • メールアドレス

登録が完了すると、ユーザー名を登録する画面が表示されますので、入力後「ENTER」を押しましょう。

Skyweaver(スカイウィーバー)ユーザー名入力フォーム

これでアカウントの作成が完了し、ログイン後の画面が表示されます。

3.Sequence Walletを作成

Skyweaver(スカイウィーバー)ウォレット

「Sequence Wallet」は、Skyweaver(スカイウィーバー)の専用ウォレットです。

マーケットプレイスでのカードの売買、チケットの購入をするためには「Sequence Wallet」が必要となります。

画面左下のお財布のようなアイコンが「ウォレット」アイコンなので、このアイコンをタップして「Sequence Wallet」を作成してください。

4.「Sequence Wallet」に「USDC」を送金

「Sequence Wallet」の作成が完了すると、画面上部にウォレットアドレスが表示されます。

このアドレス宛にMetaMaskからUSDCを送金しましょう。

送金が承認されると「Sequence Wallet」で表示され、Skyweaver(スカイウィーバー)内で利用できるようになります。

これでゲームプレイの準備が全て整いました。まずはチュートリアルをプレイしてゲームへの理解を深め、その後デッキの構築や「CONQUEST」や「Ranked」のバトルへの参加をしていきましょう!

Skyweaver(スカイウィーバー)のゲームシステム・遊び方

Skyweaver(スカイウィーバー)の遊び方・稼ぎ方を深く理解するために、基本となるゲームシステムを理解しましょう。

Skyweaverのゲームシステム・遊び方について下記のポイントをご紹介します。

  • ゲームルール
  • ヒーローカード
  • ユニットカード
  • スペルカード
  • ゲームモード:Ranked
  • ゲームモード:CONQUEST
  • ゲームモード:PRIVATE
  • ゲームモード:PRACTICE
  • ゲームモード:TUTORIAL
  • ゲームタイプ:DISCOVERY
  • ゲームタイプ:CONSTRUCTURED
  • マーケットプレイス

ゲームプレイ前に基本を抑えておくことで、より上手にゲーム攻略を進めていきやすくなりますので是非参考にしてください。

ゲームルール

デッキ構築

Skyweaver(スカイウィーバー)デッキ

Skyweaver(スカイウィーバー)は、伝統的なTCG(トレーディングカードゲーム)のルールを踏襲しています。

構築したデッキをフィールドに召喚し、戦闘ユニットや魔法、様々なアビリティを駆使しながら相手のヒーローの体力をゼロにすることを目指す対戦型のゲームとなっています。

ゲームモードには「DISCOVERY」と「CONSTRUCTURED」の二種類があり、「CONSTRUCTURED」では自分でカスタムしたデッキでの対戦を楽しむことができます。

また、ランダムに構築されたデッキ同士での戦いを楽しめる「DISCOVERY」モードがあるため、新規参入のプレイヤーでも既に非常に強いデッキを構築している古参プレイヤーに対抗してプレイを楽しむことも可能です。

勝利条件

デッキは1体の「ヒーロー」とその他の「戦闘ユニット」「スペルカード」で構築されています。

勝利条件は相手のヒーローの体力を0にすることであり、反対に自分のヒーローの体力が削られて0になってしまうと敗北する結果となります。

勝利者には報酬が与えられますが、敗者には特にペナルティはありませんので、どんどんバトルに挑戦していくことが大切です。

報酬とNFTカード

Skyweaver(スカイウィーバー)のゲームモード「Ranked」あるいは「CONQUEST」で勝利すると、報酬としてカードが配布されます。

デッキに組み込むことができるカードは下記の三種類のランクがあります。

  • Base
  • Silver
  • Gold

この内、SilverとGoldについてはNFTカードとなっており、デッキに組み込むことができる他、マーケットプレイスで売買することも可能です。

Skyweaver(スカイウィーバー)をプレイして稼ぎたい方は、カードを獲得して売却するというのが一般的な手段となりますので、より強力なデッキを構築し、プレイのスキルを磨き、二つのゲームモードでのより多くの勝利を目指していきましょう!

ヒーローカード

12種類のヒーローと5種類のプリズム

Skyweaver(スカイウィーバー)ヒーローカード

Skyweaver(スカイウィーバー)では、1体のヒーローカードをまず選択します。

ヒーローには「Prism」と呼ばれる属性のようなものが最大二種類あり、デッキに組み込むことができるカードはヒーローのPrismと一致しているものに限定されます。

ヒーローごとに特性がありますので、自分の得意なプレイスタイルを活かすことのできるヒーローを選択するようにしましょう。

ヒーロー Prism1 Prism2
ADA Strength
Lotus Wisdom
SAMYA Agility
Bouran Heart
ARI Intellect
TITUS Strength Wisdom
FOX Strength Agility
HORIK Strength Heart
IRIS Agility Wisdom
ZOEY Heart Agility
AXEL Heart Wisdom
SITTI Heart Intellect

ヒーローによってかなり個性が違いますので、まずはお気に入りのヒーローを見つけ、そこから最高のデッキを模索していくのがおすすめです!

ユニットカード

Skyweaver(スカイウィーバー)ユニット

ユニットカードは、戦場に召喚して実際に敵のヒーローやユニットとバトルをする仲間です。

体力がゼロになるか、スペルカードやアビリティの効果などで墓地に送られるまで戦場で活躍してくれます。

マナコスト

ユニットカードにはそれぞれマナコストがあり、手札から戦場に召喚するためには提示されているマナコストを消費する必要があります。

マナコストは毎ターン最大化されるため、使用できるマナの中でどのユニットカードを召喚するかも戦略の重要な要素です。

また、戦場に召喚されたユニットカードはそのターンでは攻撃することができず、次のターンから行動を開始することができる点にご注意ください。

攻撃力

カードの左下に表示されている数値は、そのユニットカードの攻撃力になります。

相手を攻撃すると、攻撃力の分だけ相手の体力を削ることができます。

体力

カードの右下に表示されている数値は、そのユニットカードの体力になります。

相手から攻撃を受けた時などに減少していき、ゼロになると体力が尽きて墓場へ送還されます。

特殊効果

一部のユニッtカードは特殊効果を持っており、召喚時や攻撃時など特定の条件時に効果を発動します。

この特殊効果は非常に強力なので、呪文や特性と合わせてバトルの勝敗を決める非常に重要な要素となっています。

デッキに組み込むカードの特殊効果は全て把握しておき、他のカードと組み合わせて最強の戦い方を探していきましょう。

呪文

ユニットカードもヒーローと同様に、一つの呪文を持っています。

マナコストを消費することで発動することができ、状況やタイミング、組み合わせ次第では通常攻撃とは比較にならないほどの効果を発揮することができます。

特性

また、ユニットカードは下記六種類の属性のいずれかを保有しています。

  • Guard:ヒーローを守る
  • Stealth:ヒーローが同一ターンにダメージを受けていない限り攻撃できない
  • Banner:味方の対象ユニットの攻撃力を1UPする
  • Armor:全てのダメージが1DOWNする
  • Lifesteal:敵ヒーローに与えたダメージだけ味方ヒーローの体力を回復する
  • Wither:敵の攻撃力と体力を同時に削る

特性を理解しておくことで、戦況をより正確に把握することができるようになりますので、これは必ず覚えておきましょう!

スペルカード

スペルカードは、様々な特殊効果を戦況にもたらしてくれる魔法カードです。

使用するためには提示されているマナコストを消費する必要がありますが、敵カードを直接攻撃したり、墓地に送ったり、または自分の味方ユニットを強化するバフ効果をもたらすなど様々な効果を期待することができます。

強力な魔法カードは戦況を一変する力を持っていますので、デッキに上手に組み込んで使用するようにしましょう。

ゲームモード:Ranked

Skyweaver(スカイウィーバー)ランク戦

ゲームモード「Ranked」は、毎週開催されるランク戦です。

勝利を重ねてリーダーボードで上位にランクインすることによって、SilverランクのNFTカードを獲得することができます。

カスタムデッキを用いる「CONSTRUCTURED」だけでなく、ランダム配布の「DISCOVERY」でプレイすることも可能なので、新規参入ユーザーの方はまずは「DISCOVERY」での上位ランクインを目指していきましょう!

獲得したSilverランクのNFTカードは、カスタムデッキに組み込むこともできますし、マーケットプレイスで売却してUSDCを稼ぐことも可能です!

ゲームモード:CONQUEST

Skyweaver(スカイウィーバー)CONQUEST

ゲームモード「CONQUEST」は、ゴールドカードを獲得できるPvP大会です。

3連勝することによってレアなNFTカードを入手することができます。

ただし、「CONQUEST」に参加するためにはSilverランクのNFTカードを一枚捧げるか、1.5USDCのチケットの入手が必要となります。

ゲームモード:PRIVATE

ゲームモード「PRIVATE」は、友人など特定の相手とのバトルを楽しむことができるゲームモードです。

身内での非公式大会などを開くのに便利な他、経験値もレベル15までこのゲームモードで貯めていくことができますので、新規参入ユーザーの練習に付き合うのにも向いています。

ゲームモード:PRACTICE

ゲームモード「PRACTICE」は、AIと対戦する練習モードです。

カスタムしたデッキの強さを試すなどに向いており、スキルを磨いていきたい人におすすめしたいです。

こちらでも経験値15までのXPを獲得することが可能です。

ゲームタイプ:DISCOVERY

Skyweaver(スカイウィーバー)には二つのゲームタイプが存在します。

ゲームタイプ「DISCOVERY」は、ランダムに配布されるカードを用いて戦うゲームタイプです。

Skyweaver(スカイウィーバー)に新規参入したユーザーの方でも、既に強力なカスタムデッキを持っている古参ユーザーに対して同じ条件で戦うことができるため、新規ユーザーはまず「DISCOVERY」で勝利を目指していくことをおすすめします。

ゲームタイプ:CONSTRUCTURED

ゲームタイプ「CONSTRUCTURED」は、自分で構築したカスタムデッキで戦うゲームタイプです。

自らが練り上げた戦略で戦うことができるため、TCGが好きな人にとっては最高にエキサイティングな戦いを楽しむことができます。

マーケットプレイスを通じて自分の戦略を強化するカードを取引することができますので、上手に売買を繰り返しながら最強のデッキを作り上げていきましょう!

マーケットプレイス

マーケットプレイスでは、獲得したSilver/GoldランクのNFTカードの売買をすることができます。

取引も活発に行われているため、自分のカスタムデッキに組み込みたいカードを見つけた時には購入を検討しましょう。

通貨はPolygonのステーブルコインである「USDC(USD Coin)」となっておりますので、事前に一定金額用意しておくのがおすすめです。

Skyweaver(スカイウィーバー)の稼ぎ方

Skyweaver(スカイウィーバー)には、独自のトークンはなく稼ぐ方法は「マーケットプレイスでカードを売却」するのみとなっています。

「Ranked」ではSilverランク、「CONQUEST」ではGoldランクのカードを獲得することができ、これらのカードはNFTカードであるため、公式のマーケットプレイスに出品することで売買が成立すれば「USDC(USD Coin)」を稼ぐことができます。

「USDC」はPolygonネットワークのステーブルコインの一種であり、ほぼUSDと連動する価格になるように調整されています。

USDCの現金化手順

Skyweaver(スカイウィーバー)をプレイして獲得したUSDCを日本円に交換(現金化)する手順は下記の通りです。

  • Skyweaver(スカイウィーバー)でClaim(請求)し「Sequence Wallet」へ移動
  • 「Sequence Wallet」からMetaMaskにUSDCを送信
  • MetaMask を「1inch(Polygonチェーンの著名DEX)」に接続
  • 1inchでUSDCをBAT(ベーシックアテンション)に交換
  • BATをBITPOINTのウォレットに送金
  • BITPOIINTでBATを売却して日本円に現金化

基本的には、「BITPOINT(ビットポイント)」を通じてUSDCを入手した手順と逆の手順で現金化することができます。

Skyweaver(スカイウィーバー)に関するよくある質問

Skyweaver(スカイウィーバー)のプレイに必要な初期費用は?

Skyweaver(スカイウィーバー)は、初期費用無料でプレイを開始することができます。

しかし、GoldランクのNFTカードを獲得できる機会である「CONQUEST」に参加するためには、1.5USDCが必要となりますので、事前に準備してからプレイをするのがおすすめです。

Skyweaver(スカイウィーバー)の最新情報はどこで確認する?

Skyweaver(スカイウィーバー)の最新情報は下記の公式SNS等で確認することができます。

Skyweaver(スカイウィーバー)まとめ

Skyweaver(スカイウィーバー)は、初期費用無料でプレイ開始できるTCG系のNFTゲームです。

ランダム配布されるデッキで戦う「DISCOVERY」のゲームタイプも用意されているため、これから新規参入する方でも古参ユーザーと互角に戦うことができますのでご安心ください。

TCG系のNFTゲームをお探しの方は、一度Skyweaver(スカイウィーバー)をプレイしてみてください!

スカイウィーバーをプレイしたい方は、「スカイウィーバーの始め方」で各ステップを丁寧に解説していますので参考にしてください!(記事該当箇所にジャンプ)

また、本格プレイをするのに必要な国内仮想通貨取引所では「BITPOINT(ビットポイント)」がおすすめです。(理由は「始め方」で解説してます)まだ口座をお持ちでない方は、この機会に口座開設を進めておきましょう!

BITPOINT(ビットポイント)」では、2025年5月30日(金)までの口座開設完了のお客様を対象に最大2,000円相当のビットコインをプレゼントしています。※キャンペーン期間中に口座開設が完了し、かつBITPOINTで1回以上取引を行ったお客様に、2,000円相当のビットコインをプレゼント※口座開設完了のみの場合は、1,000円相当のビットコインをプレゼント。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

ABOUT ME
FOS(ふぉす)
FOS(ふぉす) Web3ゲームに特化した情報メディア「NFT GAMER’S」の創設者兼運営者。2021年頃より個人ブログやSNSを通してブロックチェーンゲーム(BCG/NFTゲーム)の攻略情報を精力的に発信し、Titan HuntersやSplinterlands、Gods Unchainedなど、さまざまなゲームコミュニティにおいてアンバサダー的に活動。最新トレンドの紹介から初心者向けガイド、イベント企画まで幅広く行い、国内外のゲームプロジェクトとの提携・コラボレーションも多数。 現在は「NFT GAMER’S」の編集・監修のほか、YouTubeやDiscordなど多様なプラットフォームでブロックチェーンゲーム情報を発信。2022年以降はYGG Japanなど業界大手とのパートナーシップを推進し、Web3ゲーム界隈において影響力のあるインフルエンサー/メディアプロデューサーとして活躍中。 学位・資格 ブロックチェーンゲームの攻略・情報発信を主領域とするクリプトゲーマー/メディア運営者 SNS・関連サイト X(旧Twitter):@FOScryptogame
RELATED POST