NFTスキン

目次
NFTスキンとは
GGGGGのNFTスキンとは、ブロックチェーン技術において唯一性が保証されたオリジナルスキンです。
ゲーム内の一般的なスキンは他のプレイヤーも使用できますが、NFTスキンは合計数3,456個であり、それぞれがオリジナルのスキンとなっています。
NFTスキンを装備することで、自分だけのオリジナルな見た目・エフェクトでゲームをプレイできるようになるので、GGGGGをより深く楽しむことができるでしょう!
また、NFTスキンはゲーム内の戦歴に応じてエフェクトが付与され、見た目が変化していきます。ゲーム以外でもPFP NFTとしてSNS等のプロフィールに使用したり、NFTマーケットプレイス「OpenSea」等で売買したりすることが可能です。
NFTスキン限定の機能として、NFTスキンを装着した状態でバトロワ勝利数を重ねるとエフェクトが発動!やっぱりエフェクトがある方がかっこいいですよね!マーケットでも高く売れるかも!?
NFTスキンの入手方法
FREE MINT
NFTスキンは、GGGGGの公式サイトでフリーミントが行われていましたが、現在は既に終了しています。
今後は公式様が主催する大会などでNFTが配布される企画もあるそうです!要チェック!
二次流通(OpenSea)
現在、NFTスキンを入手するためには、NFTマーケットプレイスのOpenSeaで入手する必要があります。
チェーンの規格はイーサリアムなので、ETHを用意して購入しましょう。
https://opensea.io/ja/collection/ggggg-vol1
現在の販売価格は0.012ETH程度なので、3,000円前後で入手できます。
NFTスキンの使用方法
ゲームで使用する
入手したNFTスキンをゲームで使用する手順は下記の通りです。
![]() ホーム画面の右側「設定」アイコンをタップして「その他」に移動 |
![]() 「ウォレット」連携でNFTスキンが入っているMetaMaskとアカウントを連携する |
![]() キャラメイクからNFTスキンに変更する |
NFTスキンは、プレイしていくとキャラクター周りに格好良いエフェクトが登場しますので、ぜひやりこんでください!
商用利用も可能
また、保有しているNFTスキンについては商用利用も許可されています。
ガイドラインについては公式サイトで詳細をご確認ください。
NFTスキンを入手するための口座開設方法
GGGGG(ジージージージージー)をNFTスキンを入手した状態での始め方について詳しくご紹介していきます。
NFTスキン購入するのに$ETH(イーサリアム)が必要になり、$ETHはBITPOINTなどの国内取引所で購入することができます。
GGGGG(ジージージージージー)の始め方は下記の通りです。
- 国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設
- 取引所(BITPOINT PRO)でETH(イーサリアム)を購入
- MetaMaskにETH(イーサリアム)を送金
- OpenSeaなどのマーケットでNFTスキンを購入
- GGGGGのアプリをダウンロード
国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設
まずは、国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座をお持ちでない方は、口座開設を進めてください。
BITPOINTは最短1日で口座開設申込から本人確認審査も完了し、暗号資産の購入を開始することができます。
GGGGG(ジージージージージー)を本格プレイをする際には公式のNFTマーケットプレイスでNFTを購入する必要があります。ETHでの決済が可能なので、MetaMaskにETHを準備しておくと良いでしょう。
ETH(イーサリアム)を取引する上で、BITPOINTがおすすめな理由は下記の通りです。
- 暗号資産の入金無料
- 暗号資産の出金無料
- 日本円の入金無料(銀行振込の場合は手数料負担)
- 日本円の出金無料
- 取引所(BITPOINT PRO)での取引手数料が無料
- 口座開設で仮想通貨が無料でもらえるキャンペーンが開催
つまり、BITPOINTであれば、日本円を入金してETH(イーサリアム)を購入し、GGGGG(ジージージージージー) に利用するまでの流れにおいて手数料などの費用が一切かからないということです。
特に、ETHは送金する時のガス代が高いことがネックですが、BITPOINTの場合は送金手数料が無料なので、購入したETHをMetaMaskに移動させる場合も手数料がかかりません。
そのため、BITPOINTがGGGGG(ジージージージージー) をプレイする上で最もおすすめの仮想通貨取引所となります。
BITPOINTの口座をまだお持ちでない方は、この機会に口座開設手続きを進めてください。
↓↓↓
https://pixela.co.jp/nft/crypto/39932/
(GGGGGのNFTスキン購入に必要なBITPOINTの口座開設方法をわかりやすく解説!)
取引所(BITPOINT PRO)でETH(イーサリアム)を購入
BITPOINTの口座開設が完了しましたら、日本円を入金してETH(イーサリアム)を購入しましょう。
日本円の入金からETH購入までの手順は下記の通りです。
1.日本円を入金
BITPOINTに日本円を入金する手順は下記の通りです。
- レフトメニュー「入出金」を選択
- 「JPY」の「入金」を選択
- 「銀行振込」を選択
- 「お客様専用入金口座」が表示される
- 銀行振込を行う
入金方法には「即時入金」もありますが、この方法で入金するとマネーロンダリング対策のため、1週間程度同等金額の暗号資産を出庫することができなくなります。
平日であれば銀行振込も即時反映されるので、「銀行振込」で入金するのがおすすめです。
これでBITPOINTのアカウントに入金金額が反映されました。
2.BITPOINT PROで「ETH」を購入
日本円の準備が整いましたら、次にETHを購入していきましょう!
BITPOINTで仮想通貨を購入する場合、「販売所」と「取引所」の二つの方法があります。違いは下記の通りです。
取引方法 | 取引相手 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
販売所 | BITPOINT | ・取引が簡単 ・一定金額で売買できる |
・スプレッド(買値と売値の差額)がある *実質的な手数料 |
取引所 (BITPOINT PRO) |
BITPOINT ユーザー |
・取引手数料が無料 ・スプレッドがないため売買どちらもお得 |
・取引板が薄いと売買が成立しにくい ・一度に大量の取引をするのには向かない |
GGGGG(ジージージージージー)をプレイするためにETH(イーサリアム)を購入する場合には、「取引所(BITPOINT PRO)」を利用するのがおすすめです。
上記の通り、取引手数料もスプレッドも存在しないため、十万円以内の金額であれば非常にお得な価格でETH(イーサリアム)を入手することができます。
BITPOINT PROのETHの取引板は厚いので、一定金額以上のETHを用意したい時でも安心して利用することができます。
手順は下記の通りです。
- レフトメニュー「BITPOINT PRO」を選択
- 「ETH」を選択
- 「成行」を選択(もちろん指値でもOK)
- 希望数量/割合を選択(ここでは100%を選択)
- 「買う」を選択
これでETHを購入することができました。
MetaMaskにETH(イーサリアム)を送金
BITPOINTでETH(イーサリアム)の購入が完了しましたら、GGGGG(ジージージージージー)でETH(イーサリアム)を利用できるようにするため、仮想通貨ウォレットの「MetaMask」に送金します。
大まかな手順は下記の通りです。
- レフトメニューの「入出金」を選択
- ETH(イーサリアム)の「出金」を選択する
- アドレス欄の「追加」を選択
- MetaMaskのETH(イーサリアム)のネットワークのアドレスをコピペして登録を完了する
- 仮想通貨の出金量を入力
- 出金を実行する
出庫アドレス登録を行う
ETH(イーサリアム)をMetaMaskに送金するためには、まずBITPOINTで「アドレス登録」をする必要があります。
レフトメニューの「入出金」を選択し、ETHの「出金」を選択します。
すると、「暗号資産出金」が表示されますので、「アドレス」の項目にある「追加」を選択します。
登録項目は下記の通りです。
- ラベル:任意の名称。「MetaMask」などがおすすめ
- アドレス:MetaMaskのご自身のウォレットアドレスをコピペ
- 出金先:ウォレットを選択
「登録」ボタンを選択すると、登録メールアドレス宛に認証メールが届きますので、掲載されているリンクをクリックしてアドレスの登録を完了させます。
認証後に表示される「次へ」ボタンを選択すると、次にSMS認証画面が表示されますので認証手続きを完了してください。
これで出金アドレスの登録手続きが完了できました。
ETH(イーサリアム)をMetaMaskに送信
「アドレス」の画面に登録したMetaMaskのウォレットアドレスが表示されていれば、ETHの送金手続き(出庫)が可能となっている状態です。
「出金数量」を入力した後、「確認画面」を選択してください。
後は先程と同じように認証手続きを完了し、入出金履歴にて「処理完了」と表示されれば送金完了となります。
MetaMask側で受け取りを確認
送金手続きが完了すると、MetaMaskのイーサリアムネットワークの画面でETHの残高が表示されます。
仮想通貨によって送金完了までの時間は異なりますが、ETH(イーサリアム)であればおよそ10分程度でMetaMaskに到着します。
また、仮想通貨を送金する時にはガス代と呼ばれるネットワーク利用料がかかりますが、BITPOINTではこの送金手数料をBITPOINT側が負担してくれます。この送金手数料が無料という点も「BITPOINT」の非常に大きな魅力です。
なお、MetaMaskに送金する前に、MetaMask側でETHをインポートしておいてください。
OpenSeaなどの公式マーケットプレイスでNFTスキンを購入
MetaMaskにETHが届きましたら、いよいよGGGGG(ジージージージージー)のNFTスキンを購入していきましょう!