arrow_upward
TOP
menu
MENU
GGGGG攻略Wiki
GGGGG攻略Wiki

GGGGG攻略Wiki

event2023-03-31 / videogame_asset iOS , Android

序盤の効率的な進め方

history2023.4.7 schedule2023.4.7 forum0

GGGGGの序盤の効率的な進め方

ルーキーミッションを攻略する

GGGGGをこれからプレイする人は、まずはルーキーミッションをクリアすることを目指しましょう。

9つのミッションをクリアすることで、1,000スタージェムを獲得することができるので、ショップのゴールデンボックスを引くことができます。

メガゴールデンボックス

なお、スタージェムはゲームをプレイしていく中でコツコツと貯まっていくので、2,700個が貯まったら「メガゴールデンボックス」を引いて、10個の装備品を入手しましょう!

メインキャラクターの装備のレア度・レベルを上げる

GGGGGを攻略する上では、装備品の強化は欠かすことのできない要素です。

装備にはレア度があり、レア度が高いほど最大レベルを引き上げることができます。装備品のステータスはレベルを上げることで上昇していきますので、


最大レベルまで「鍛錬」でレベルアップ

「特別鍛錬」で最大レベルを引き上げる

「融合」で最大レベルの限界を引き上げる

を繰り返して、強力な装備品を作っていくことが大切です。

「鍛錬」はゴールド、「特別鍛錬」はオーブが必要となりますが、これらはゲームをプレイしていけば自然と貯まるので心配ありません。

ただし、「融合」には同じ種類・レア度の装備が合計3つ必要となり、ここが難易度が高いです。そのため、スタージェムを集めて「メガゴールデンボックス」を引いたり、「装備マーケット」で入手する努力が必要となります。

バトルロイヤル/ダンジョンに慣れる

装備品を鍛えつつ、基本ゲームモードとなるバトルロイヤル/ダンジョンのプレイに慣れていきましょう。

ショートチャレンジやダンジョンに挑戦する中で、GGGGGのプレイ方法に慣れていくことができますので、まずはこちらからプレイするのがおすすめです。

また、バトルロイヤルも8人制と100人制では攻略方法が変わりますので、攻略のコツを押さえながらプレイすることで上達が早くなります。

各キャラクターの特徴を理解する

また、GGGGGマスターになるために、特定のキャラクターだけでプレイをするのではなく、全種類のキャラクターを使いこなせるようになりましょう。

実際にプレイをして特徴を理解しておくことで、相手が敵方に回った時も動きを予想することができ、撃破しやすくなります。

キャラクターごとに得意とする立ち回り、ゲームモードが異なりますので、状況によって使い分けるのもおすすめです。

パーティプレイに熟練する

ソロプレイでのGGGGGプレイに慣れたら、次にパーティプレイを楽しんでいきましょう。

GGGGGにはソロ以外にもデュオ(2人組)やスクワッド(4人組)のプレイがあり、協力プレイを楽しむことができます。

キャラクター同士も相性があり、協力プレイができれば極悪に強くなる組み合わせもあるので、他のプレイヤーがソロプレイしかできない中、パーティプレイができる相棒を見つけることができれば100人バトルロイヤルでも無双することができるでしょう!

リアル友達もGGGGGに誘って、クランを結成して一緒にゲームを楽しみましょう!

chat_bubbleコメント