【Android TV】テレビのトラブルの際のソフトウェアのアップデート(更新)方法・手順を解説!

本記事では、【テレビ】において、「画面が映らない」「音が出ない」「インターネットにつながらない」際のソフトウェアのアップデート(更新)方法・手順を解説してまいります。

「画面が映らない」「音が出ない」「インターネットにつながらない」「アプリが正常に動作しない」などの事象が発生した場合、ソフトウェアのアップデート(更新)をおこなうことで改善する場合があります。

ちなみに我が家では頻繁にインターネット接続が切れていたのですが、この方法で改善されました!

なお、本記事の手順・画像は自宅の『ソニー 65V型 4Kブラビア KJ-65X80J』で説明させていただいております。

【Android TV】テレビのトラブルの際のソフトウェアのアップデート(更新)方法・手順を解説!

  1. テレビをインターネットに接続します。
    ソフトウェアアップデートをする前に、あらかじめインターネット接続をしてください。
  2. リモコンの「ヘルプ」ボタンを押します。
    ※ テレビにより「ヘルプ」ボタンの位置は異なります。

  3. [情報と診断]を選び「決定」ボタンを押します。
  4. [システムソフトウェアの更新] を選び「決定」ボタンを押します。
  5. [ソフトウェアの更新] を選び、「決定」ボタンを押します。
  6. ソフトウェアの更新がある場合、[ソフトウェアの更新]画面が表示されます。
  7. [更新]を選ぶと、ソフトウェアの更新が始まります。
    *画面右下の[画面を閉じて更新を続行]が表示される場合は、こちらを選びます。ソフトウェアの更新には、15分ほど時間がかかります。ただし、ソフトウェア更新中にもテレビをご利用いただけます。リモコンでテレビの電源を切にしても更新は継続されます。 更新完了後、最初の電源オン時に最新のソフトウェアで起動します。更新後に電源をオフした場合は、2~3分程度リモコンが効かない時間があります。

    (ソフトウェアの更新が無い場合、「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示されます。この場合は、更新されません。)

まとめ

本記事では、【テレビ】において、「画面が映らない」「音が出ない」「インターネットにつながらない」際のソフトウェアのアップデート(更新)方法・手順を解説してまいりました。

「画面が映らない」「音が出ない」「インターネットにつながらない」「アプリが正常に動作しない」などの事象が発生した場合、ソフトウェアのアップデート(更新)をおこなうことで改善する場合があります。

ちなみに我が家では頻繁にインターネット接続が切れていたのですが、この方法で改善されました!

本記事で事象が解決されましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AndroidTVやTVチューナーなど、テレビ事業関連の上場企業である株式会社ピクセラ及びグループ会社であるbiz・Creave株式会社のテレビ関連メディア編集部。テレビやTVチューナー、テレビ関連サービスなどの最新情報、お得情報を丁寧解説していきます。

コメント

コメントする