本記事では、テレビ画面に色のついた縦線・横線やオーロラなどが見えるようになってしまった場合の対処法・解決手順を解説してまいります。


TV画面に直線の色が出てしまった場合は、ますはケーブル接続の確認や、入力ソースの確認、再起動などを試してみてください。ここでは詳しく手順を見ていきます。
テレビ画面にはどんな症状がある?
画面に縦線・横線が入っている


内部の電気回路や液晶パネルの不具合が考えられますが、一度再起動やコンセントを抜くなどリセットを試してみてください。



HDDなど接続機器がある場合は動作していないことを確認してください。設定画面、外部入力画面のどちらにも同じところに線が入っていることも確認してください。外部入力やホーム画面など、どのモードでも画面の同じところに線が入っていたり、画面の一部が常に暗かったりする場合は、内部の破損もしくは電気不良が発生している可能性があります。
打コン部から色ノイズが出ている


打コン部からくもの巣状に割れや色ノイズが確認された場合、修理が難しく、メーカー保証又は販売店様延長保証対象外となります。
テレビ画面に色のついた縦線・横線やオーロラなどが見えるようになってしまった場合の対処法


1.接続ケーブルを確認する


確認すべきは、テレビと入力ソース(ケーブルボックス、DVDプレーヤー、ゲーム機など全て)を接続するケーブルです。ケーブルが正しく接続されていることと、ダメージや断線がないことを確認してください。テレビと接続機器をつないでいるケーブル(HDMIケーブルなど)が抜けかけていると、色合いがおかしくなる場合があります。
手順
- テレビの電源を切ります。
- HDMIケーブルやAVケーブルがしっかり接続されているか確認します。
- ケーブルが破損していないかチェックします。
- 必要に応じてケーブルを交換してみます。



特にHDMIやコンポーネントケーブルなどは、高画質の伝送を担うため重要です。ケーブルは奥までしっかりと差し込んでください。
2.(HDMIなどの)入力ソースの確認
入力ソースに問題がある場合があります。
手順:
- テレビのリモコンで入力ソースを変更します(例:HDMI1からHDMI2へ)。
- 別のデバイス(DVDプレーヤー、ゲーム機など)を接続してみます。
- 問題が続く場合、テレビ本体に原因がある可能性があります。
3. テレビの設定リセット
設定の問題が原因であることがあります。
手順:
- テレビの設定メニューにアクセスします。
- 設定メニューで「工場出荷時の設定にリセット」を選択します。
- リセット後、テレビを再起動します。
4. テレビのソフトウェアアップデート


ソフトウェアのバグが原因であることがあります。テレビやソースデバイスのファームウェアが最新版かどうかを確認し、最新版にアップデートすることで問題が解決されることがあります。
具体的なファームウェアの更新手順はこちらの記事を参照してください。


5. 冷却・通気の確保
テレビの過熱が原因であることがあります。
手順:
- テレビの通気孔が塞がれていないか確認します。
- テレビの周りに十分な空間を確保します。
- 必要に応じて、テレビを一度電源オフにして冷却します。
6.リセット(再起動)する


一時的な不具合の場合、電源を一度切ってから再度入れ直すことで解決することがあります。電源コードを抜いてから数分待ち、再度差し込んで電源を入れてみてください。
具体的なリセット手順はこちらの記事を参照してください。


7.すべて試したが改善しない場合、修理サービスに相談
上記の手順を試しても問題が解決しない場合や、テレビ自体に問題があると思われる場合は、専門家や修理サービスに相談してください。
- テレビの保証書や購入証明書を確認します。
- 購入元や製造元のサポートセンターに問い合わせます。
- 必要に応じて、修理依頼をします。
まとめ


本記事では、テレビ画面に色のついた縦線・横線やオーロラなどが見えるようになってしまった場合の対処法・解決手順を解説してまいりました。



TV画面に直線の色が出てしまった場合は、ますはケーブル接続の確認や、入力ソースの確認、再起動などを試してみてください。
コメント