ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判は悪い?速度や料金の口コミを大公開

ドコモ光 GMOとくとくBB 口コミ評判

数ある光回線サービスのなかでも、「ドコモ光(GMOとくとくBB)」は契約できるエリアの広さや、通信速度に優れています。ドコモ光を契約しておけば、より快適な生活を送ることができるでしょう。

たとえばインターネットを契約したものの、通信が安定せずに使い勝手が悪かったり、徐々に料金が高くなりコスパが悪くなったというときなどに、ドコモ光(GMOとくとくBB)は最適な乗り換え先となります。

しかし光回線サービスは導入する環境によって、おもったよりも使い勝手が悪くなる場合があるのも事実です。せっかく思い切って契約するのですから、最低でもインターネットはストレスなく使いたいですよね。

そこで本記事では、ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判をリサーチし、どれくらいの使用感になるのか情報をまとめてみました。こちらの記事を読んでいただければ、ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約すべきか簡単に判断ができます。

また、光回線サービスの事業者にてカスタマーサポート業務をしていた私が、ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するメリットや注意点などもセットでご紹介いたします。ネット初心者には必須の情報となっていますので、ぜひお役立ていただければ幸いです!

この記事でわかること
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)の良い評判とは?
    「満足のいくネット環境」
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)の悪い評判とは?
    「ルーターの返却には注意が必要」
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するメリット
    「NTT回線を採用しておりどこでも契約できる」
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する際の注意点
    「キャッシュバックは受け取り手続きが必要」
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴
    「ドコモスマホを利用している人」
  • ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめじゃない人の特徴
    「サポートの利用頻度が多い人」

ドコモ光がおすすめって聞いたんですけど、いったいなにがどういいのでしょうか?

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、サービスを契約するハードルが低く、なおかつ使い勝手も良いのが特徴です。より具体的なメリットなども紹介いたしますので、ぜひ続きをご覧ください♪

 \ 新規工事無料!10ギガワンコインキャンペーン中

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

目次
  1. ドコモ光(GMOとくとくBB)の基本情報まとめ!一覧表で解説
    1. ドコモ光のGMOとくとくBBとは?
    2. ドコモ光(GMOとくとくBB)のサービス内容や特徴
    3. ドコモ光(GMOとくとくBB)と他社の光回線との違い
  2. ドコモ光(GMOとくとくBB)の良い評判をチェック!
    1. 【良い評判①】満足のいくネット環境
    2. 【良い評判②】料金が安くて助かる
    3. 【良い評判③】サポートの対応も良い
  3. ドコモ光(GMOとくとくBB)には悪い評判もある?
    1. 【悪い評判①】サポート対応があまり良くない
    2. 【悪い評判②】ルーターの返却には注意が必要
    3. 【悪い評判③】予定どおりに開通しなかった
  4. ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するメリット
    1. 【メリット①】タイプAのサービスで料金が安い
    2. 【メリット②】IPv6対応ルーターが無料で借りられる
    3. 【メリット③】キャッシュバックが高額など特典も豊富
    4. 【メリット④】ドコモユーザーなら携帯料金も安くなる
    5. 【メリット⑤】NTT回線なので全国どこでも契約ができる
  5. ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する際の注意点
    1. 【注意点①】ルーターの返却は間違えると補償金が発生
    2. 【注意点②】キャッシュバックは受け取り手続きが必要
  6. ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴
  7. ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめじゃない人の特徴
  8. ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約する手順
    1. 【手順①】ドコモ光(GMOとくとくBB)の申し込みをする
    2. 【手順②】ドコモ光(GMOとくとくBB)からの連絡を受ける
    3. 【手順③】開通工事をしてもらう
    4. 【手順④】インターネットの初期設定をする
    5. 【手順⑤】契約していた通信会社を解約する
  9. ドコモ光(GMOとくとくBB)でつかえるスマホセット割
  10. ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判に関するよくある質問
    1. ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判はどれくらい信憑性がありますか?
    2. ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約すればネットは快適に使えますか?
    3. ドコモ光(GMOとくとくBB)はどれくらいで使えるようになりますか?
  11. 【まとめ】ドコモ光(GMOとくとくBB)は評判の内容以上に優れたサービス!

ドコモ光(GMOとくとくBB)の基本情報まとめ!一覧表で解説

項目概要
運営会社株式会社NTTドコモ
GMOインターネットグループ株式会社
提供エリア全国
最大通信速度1Gbps
or
10Gbps
月額基本料金
(1ギガプラン)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
月額基本料金
(10ギガプラン)
戸建て:6,380円
マンション:6,380円
実質平均速度ダウンロード:334Mbps
アップロード:326Mbps
開通工事費22,000円
※キャンペーンで完全無料
契約期間2年契約
解約時の違約金戸建て:5,500円
マンション:4,180円
キャッシュバック金額最大65,000円

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、株式会社NTTドコモが提供するインターネットサービスの1つです。インターネット通信方法には光ファイバー(光回線)を採用しており、従来の「ADSL」「ISDN」とは比べものにならない速度を実現しました。

またドコモ光(GMOとくとくBB)は、NTT西日本やNTT東日本が所有している光ファイバーをレンタルしてサービスを提供しているため、日本全国あらゆる地域で気軽に導入できます。

すでにコラボ光(NTT西日本やNTT東日本の回線をつかったサービス)を契約されているかたであれば、工事不要で手軽に乗り換えられるのもドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する魅力です。

いま契約しているサービスによっては、ドコモ光(GMOとくとくBB)へ簡単に乗り換えができるんですね♪

たとえば「SoftBank光」「ビッグローブ光」など、NTTの光回線をつかっているサービスからなら、簡単に乗り換えられます☆

ドコモ光のGMOとくとくBBとは?

ドコモ光の「GMOとくとくBB」とは、プロバイダサービスの1つです。ドコモ光では24種類のプロバイダが用意されており、ユーザーは好みのサービスを1つ選んで契約します。

プロバイダは、主にスマホやパソコンなどの端末をインターネット回線(光回線)に接続する役割をしており、選択するサービスによって料金や接続性のクオリティに差があります。

なかでもドコモ光ではGMOとくとくBBの人気が高く、選択肢のなかでは通信のレスポンスが良く、料金ももっとも安いのが特徴です。

そのためドコモ光を利用するにあたって、特別なこだわりがないのであれば、GMOとくとくBBを選ぶことをおすすめいたします。

ドコモ光だけを契約すれば、インターネットがつかえるわけじゃないんですか?

ドコモ光を契約するにあたっては、プロバイダをセットで契約する必要があります。しかし用意されているものから1つを選ぶだけですから、わざわざ自分で契約をしにいく必要はありませんよ♪

ドコモ光(GMOとくとくBB)のサービス内容や特徴

ドコモ光(GMOとくとくBB)は最大通信速度が10Gbpsに対応しており、4K動画などの読み込みに時間がかかるコンテンツや、オンラインゲームのような大容量のデータをダウンロードするケースが多いかたに最適です。

もちろん最大通信速度が1Gbpsの料金プランでも、日常生活で利用するインターネット環境では十分なパフォーマンスが発揮できるので、ニーズによってプランを選びわけると良いでしょう。

料金については光回線サービスのなかでも平均的で、特別に高かったり安いわけではありません。その代わりにドコモスマホをお使いであれば、毎月の携帯料金が最大1,100円安くなるセット割に対応しています。

通信品質が高いのも嬉しいですけど、ドコモスマホとのセット割がつかえる点も魅力的ですね♪

ちなみにドコモスマホでセット割が適用できるのは、ドコモ光だけです。ドコモユーザーであれば、最優先で選ぶべきサービスとも言えます☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)と他社の光回線との違い

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、NTT西日本やNTT東日本が提供するフレッツ光の光回線をつかった、光コラボレーションモデルのインターネットサービスです。

いわゆるコラボ光と呼ばれるサービスで、国内には700種類もあるとされています。そのため国内で見られる光回線サービスの多くは、コラボ光に該当します。

一方でコラボ光に該当しないサービスは、電力会社の回線や、NTTが使用していない回線(ダークファイバー)をつかった独自回線の光回線サービスで種類が少ないのが特徴です。

代表的なものとしては「auひかり」「NURO 光」といったものがあり、コラボ光と比べて提供エリアがせまい代わりに、通信速度に長けています。

通信品質をとことん追求するのであれば、独自回線を採用した光回線サービスもおすすめですが、開通工事などのコストが高いといったリスクもないわけではありません。

さらに独自回線を採用した光回線サービスは、契約するたびに手間のかかる工事が必要であったり、建物によっては導入できないケースもあるのが実情です。

ですので、インターネット環境に強いこだわりがないかたであれば、安心して利用できるドコモ光(GMOとくとくBB)がバランスのとれた優秀な選択肢となります。

光回線サービスには、大きく分けて「NTT系」「独自回線系」の2種類があるってことですね♪

手軽にインターネット環境を構築したい場合は、ドコモ光(GMOとくとくBB)のようなコラボ光がおすすめです。手軽に導入できるうえに、通信品質も必要十分なケースが多いので、多くのかたのニーズに対応しています☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)の良い評判をチェック!

ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用しているユーザーの良い評判をあつめてみました。実際にドコモ光(GMOとくとくBB)をつかっているかたの意見をまとめていますので、参考になること間違いなしです!

インターネットサービスはユーザーの環境によって、品質が変化することも珍しくありません。ユーザーの意見も参考にしつつ、自分も契約すべきか考えてみると良いでしょう☆

【良い評判①】満足のいくネット環境

口コミ
快適で満足している

ゲームするときも途切れることなく、快適です。今まで困ったことはありません。満足です。

引用元:価格.com
口コミ
とても素晴らしい

速いです!とてもすばらしいです!

引用元:価格.com
口コミ
東京都で遅いエリアは少ない

全くストレスなし。東京都では回線速度が極端に遅いエリアは少ないので、住宅地に住んでるなら選択肢に入れるのをオススメします。

引用元:価格.com

ドコモ光(GMOとくとくBB)では、ネット環境に満足しているという評判が多く見られました。せっかくインターネットを利用するなら、ストレスなくサクサクつかえるのが理想ですよね。

ドコモ光(GMOとくとくBB)は決して最安レベルのサービスではありませんが、契約するに見合っただけの十分なパフォーマンスを感じられているユーザーが多いようです。

そのため現状のネット環境に不満を感じているかたが、ドコモ光(GMOとくとくBB)へ乗り換えれば、抱えている問題が解消される可能性も期待できます。

通信事業者のなかでも大手のNTTドコモが提供しているサービスですから、品質の高さは折り紙付きです。光回線えらびで失敗したくないかたは、試してみる価値がありますよ☆

【良い評判②】料金が安くて助かる

口コミ
満足している

安い、特にこだわりがないので満足している

引用元:価格.com
口コミ
安くて嬉しい

安くて嬉しい

引用元:価格.com
口コミ
携帯料金の割引きもある

携帯料金と合体して、割引をしてもらっているので、両方を見た時にそこそこ安いかなと思う。

引用元:価格.com

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、ぶっちゃけ平均的な料金のサービスですが、評判をチェックしていると安く感じているユーザーが多く見られました。

一般的に最大通信速度が1Gbpsのサービスの平均価格は、「戸建て:5,500円」「マンション:4,400円」ほどです。一方でドコモ光(GMOとくとくBB)の料金は、「戸建て:5,720円」「マンション:4,400円」と大差ありません。

それでもユーザーが安さを感じられるのは、しっかりと整備された通信環境のおかげです。ちょっと料金が安くても、インターネットをまともに使えなければ、安さは実感できないでしょう。

しかしドコモ光(GMOとくとくBB)は、パフォーマンスに優れたサービスを平均的な価格で提供しているため、ユーザーの満足度が高くなりやすい側面があります。

たしかに安さを追求することも大切ですが、それよりも重要なのは”サービス内容に見合った料金設定になっているか”どうかです。

評判をみている限り、すくなくともドコモ光(GMOとくとくBB)は、お金を出す価値があるサービスといって良いでしょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)では、スマホセット割もありますから、組み合わせ次第では通信費を全体的に安くすることもできます♪

【良い評判③】サポートの対応も良い

口コミ
わかりやすく説明してくれた

クチコミで見たのですが、私が今回対応して頂いた男の方2名は
とても対応がよく、わかりやすく説明をしてくれました。

契約したときもキャッシュバックもちゃんと頂いております。
契約したときに説明もちゃんとされ、詳しくキャッシュバックのこと教えて頂きました。

電波にも困ったことはなかったです。

引用元:みん評
口コミ
とても満足している

煩わしい設定や接続はほとんど業者の方がやって下さり、初心者でしたが簡単に始める事ができました。お電話でも分からないことやアドバイスなど頂けたので、とても満足しています。

引用元:価格.com
口コミ
導入時はスムーズだった

トラブルないため、サポートは利用していないが、導入時はスムーズに対応してもらった。

引用元:価格.com

ドコモ光(GMOとくとくBB)では、サポートに対する評判もそこそこ見られました。ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する場合、基本的なサポートはNTTドコモがおこなってくれます。

NTTドコモはスマホ事業も含めてサポート環境が整っており、あらゆる相談やトラブルに真摯に対応してもらえるので、インターネット初心者のかたでも安心です。

とくにインターネットに不慣れなかたは、いろいろと質問をするケースも多いですが、カスタマーセンターはフリーダイヤルなので通話料を心配する必要もありません。

また一昔前とは違い、電話サポートだけでなくチャットサポートや訪問サポートなど、サポートのバリエーションも増えているため状況にあわせて相談しやすいのも嬉しいポイントです。

わたしもNTTドコモのカスタマーセンターをなんどか利用したことがありますが、対応に不満を感じたことはありません☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)には悪い評判もある?

ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するなら、マイナスな評判も知っておきましょう。どういった問題があるのか把握しておくことで、なっとくしてから契約へ進むことができます。

評判がすべてではないので、内容をみてもネガティブに考える必要はないです。あくまで参考程度に、どういった情報があるのか覚えておくよ良いでしょう☆

【悪い評判①】サポート対応があまり良くない

電話するだけでストレス。自分で時間かけてやる方が気分悪くなく時間の無駄にもならない。

引用元:みん評

ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用されているユーザーのなかには、カスタマーセンターに不満を感じられたかたもいました。

ドコモ光(GMOとくとくBB)は利用者が多いこともあり、サポートへの問い合わせも多く、なかなか電話が繋がらないこともあります。なかには、残念ながらトラブルが解決しなかったケースもあるでしょう。

また、カスタマーセンターで対応してくれるかたも人間なので、どうしても意思疎通がうまくいかないことがあります。言葉の言い回しなどから勘違いが発生し、簡単なトラブル対応にも時間がかかることも珍しくありません。

結果として一部のユーザーにはマイナスな印象となり、悪い評判が見られるといったことに繋がります。カスタマーセンターも神様ではないので、できることとできないことがあるということは認識しておきましょう。

問い合わせる内容によっても良し悪しが分かれるところなので、サポートセンターの対応が悪い評判については大きな個人差があります。サポートを高く評価しているユーザーもいるので、不安に感じる必要はないです☆

【悪い評判②】ルーターの返却には注意が必要

インターネット自体は普通に使えていた。
解約後ルータの返却に注意です。付属品も添えて新潟に送る必要があります。
自分は解約後すぐに返却の発送をしましたが、三ヶ月後に一万円以上の引き落としをされ、問い合わせるとルータの製造番号の確認が取れないので補償金を取ったとのことでした。

引用元:みん評

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、GMOとくとくBBにて無料でWi-Fiルーターの提供をおこなっています。レンタルしているルーターは、ドコモ光(GMOとくとくBB)を解約するにあたって返却が必要です。

ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約する際にも説明はありますが、レンタルしたものを返却しなかった場合、補償金が発生するため注意しなければなりません。

また機器を返却するにはルールがあり、指定された方法に従った手順を踏む必要があるため、誤りがあると未返却と判断されてしまう場合があります。

ちょっとした勘違いや間違いが、数万円単位の支払いにつながってしまうため、もし不安に感じるかたは自分でWi-Fiルーターを用意するのも良いでしょう。

もしWi-Fiルーターをレンタルする場合は、返却の手順だけ間違えないように気をつけてください!

【悪い評判③】予定どおりに開通しなかった

開通作業指定日に先方のミスで開通せず
再工事日は数週間後で,おまけに工事日は必ずしも希望に沿えないとのことで謝罪もなし

引用元:みん評

ドコモ光(GMOとくとくBB)に限ったことではありませんが、開通工事が日程どおりに進まなかったという評判はチラホラ見られます。

光回線サービスを利用する場合、基本的には開通工事が必要になりますが、工事の日程は事前に予約をするのが一般的です。しかし状況によっては、工事の予約がうまく取れなかったり、キャンセルになってしまうことも。

もちろん頻繁に起きることではありませんが、2〜3月あたりや9〜10月の引っ越しが増えるタイミングは、通信業者の繁忙期になるため、スケジュール調整が困難になります。

だからといってミスをして良い理由にはなりませんが、人為的なものなのでエラーが発生する確率はゼロではありません。トラブルを避けるためにも、契約をする際は工事の日程を再確認しておくなど、ポイントを押さえておくことが大切です。

繁忙期を避けて申し込みをすれば、トラブルも起きにくくなりますし、工事の着工も早くなりやすいですよ☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するメリット

ドコモ光(GMOとくとくBB)をつかうメリットには、次のようなものがあります。メリットを理解しておくことで、ドコモ光(GMOとくとくBB)をよりお得に利用できるので、ぜひチェックしておきましょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)ならではのメリットもありますので、ぜひ最後までチェックしていただけると幸いです☆

【メリット①】タイプAのサービスで料金が安い

ドコモ光のプロバイダは「タイプA」「タイプB」の2種類が存在し、タイプAのプロバイダのほうがタイプBのプロバイダよりも月額220円安く利用できます。

金額的な差はあまり大きくないように感じるかもしれませんが、年間で2,400円の差になりますので、すこしでもコストを抑えたいならタイプAのプロバイダがおすすめです。

高額なタイプBのプロバイダを選ぶメリットは基本的にないため、こだわりがないのであればタイプAタイプに分類されるGMOとくとくBBを選びましょう。

料金プラン契約タイプ契約年数タイプAタイプB
1ギガプラン戸建てタイプ2年契約あり5,720円5,940円
契約期間なし7,370円7,590円
マンションタイプ2年契約あり4,400円4,620円
契約期間なし5,500円5,720円
10ギガプラン戸建てタイプ2年契約あり6,380円6,600円
契約期間なし8,030円8,250円
マンションタイプ2年契約あり6,380円6,600円
契約期間なし8,030円8,250円

GMOとくとくBBは、安くつかえるだけでなくパフォーマンスにも優れていますから、選んでおいて損はありませんよ☆

【メリット②】IPv6対応ルーターが無料で借りられる

GMOとくとくBBのサイトからドコモ光を申し込むと、Wi-Fiルーターが無料でレンタルできます。一般的にWi-Fiルーターのレンタルには、月額330円〜550円ほどのコストがかかるため、無料でレンタルができるのはメリットです。

もしWi-Fiルーターを購入する場合、それなりの性能のものを準備するとなると、20,000円ほどの費用を負担しなければなりません。通信機器で中古品を購入するのはリスクが高いですから、手軽に導入したいならレンタルが良いでしょう。

また、GMOとくとくBBのWi-Fiルーターは37ヶ月以上レンタルをつづけた場合、ドコモ光を解約してもWi-Fiルーターの返却が必要なくなります。

もらったWi-Fiルーターは、他社の光回線サービスでも利用できますから、もし自分でWi-Fiルーターを用意するのが難しいかたはレンタルを活用してみてください。

ただし36ヶ月未満でサービスを解約する場合は、返却が必須になりますので気をつけましょう!

【メリット③】キャッシュバックが高額など特典も豊富

GMOとくとくBBからドコモ光を申し込む場合、高額なキャッシュバックや工事費無料など、豊富なキャンペーンを利用することができます。

キャンペーンを利用するにあたって、とくに難しい条件をクリアする必要もないので、だれでも気軽に豪華な特典を受け取れるのはドコモ光(GMOとくとくBB)ならではのメリットです。

キャンペーンは時期によって変わることもありますので、気になる特典があるかたは早めに申し込みを済ませるようにしましょう!

ドコモ光(GMOとくとくBB)のキャンペーンは、特典内容のボリュームだけでなく、シンプルさも魅力的です。たとえばオプションサービスを契約なども基本的にはないので、安心して利用できますよ☆

【メリット④】ドコモユーザーなら携帯料金も安くなる

ドコモのスマホを利用しているかたが、ドコモ光(GMOとくとくBB)をセットで利用すると、毎月の携帯料金が最大1,100円安くなります。

しかも、条件を満たしているあいだは永久的に割引きが適用されるので、ドコモスマホとドコモ光(GMOとくとくBB)をセットで使い続けるほど料金がお得に!

また、ドコモ光(GMOとくとくBB)のセット割は家族のドコモスマホにも適用することができるので、家族にドコモユーザーがいるご家庭ほど恩恵も大きいです。

家族の範囲も契約者から数えて3親等まで対象とすることができ、最大20回線まで割引きが適用できるので、うまく利用して通信費を節約しましょう。

使いかた次第では、格安SIMを採用するよりもドコモスマホのほうが安くなる場合もあります。詳しくは「irumoの評判」のページをチェックしてみてください♪

【メリット⑤】NTT回線なので全国どこでも契約ができる

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、NTT西日本やNTT東日本が提供しているフレッツ光の回線をつかったサービスです。そのため国内のほとんどの地域で、手軽に導入することができます。

たとえば電力会社が提供している光回線サービスは、基本的に地域限定のサービスとなっているため、対象地域から引っ越す場合などに解約をしなければなりません。

しかしドコモ光(GMOとくとくBB)であれば、フレッツ光が導入できる地域や建物すべてで契約ができるため、引っ越し先で契約ができないといったケースは少ないです。

また、他社の光回線サービスが導入できないといった建物はそれなりにありますが、フレッツ光の回線を導入しているマンションやアパートは多いため、新規でも契約しやすいメリットがあります。

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、対応している地域や建物が多いので、あらゆる状況において契約の選択肢に入ってきますよ☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する際の注意点

ドコモ光(GMOとくとくBB)は基本的におすすめなサービスですが、2点だけ注意が必要です。もしドコモ光(GMOとくとくBB)の契約を考えているかたは、以下の点になっとくしてから申し込みへと進みましょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約してもトラブルにならないように、注意点をしっかりと押さえておきましょう☆

【注意点①】ルーターの返却は間違えると補償金が発生

ドコモ光(GMOとくとくBB)では、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできますが、返却をしなかったり返却の手順を間違えた場合におよそ10,000円ほどの補償金が発生します。

未返却であれば当然なのですが、返却のルールに沿っていない場合でも補償金は発生してしまうので注意しましょう。

たとえば梱包内容が欠けていたり、返却先を間違って指定してしまうなど、1つでも誤りがあると未返却の扱いになってしまいます。無駄な出費をさけるためにも、解約をする際はルールに沿った対応をすることが大切です。

どの光回線サービスでもおなじですが、レンタル品の管理や対応はとても厳しいので、しっかりと決められたことを守って利用しましょう☆

【注意点②】キャッシュバックは受け取り手続きが必要

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、キャッシュバックを受け取るために申請をする必要があります。そのため単純にドコモ光(GMOとくとくBB)を契約しただけでは、キャッシュバックの受け取りができません。

また、キャンペーンの内容にもよりますが、ドコモ光(GMOとくとくBB)のキャッシュバックが受け取れるようになるのは、開通月を含めた4ヶ月後です。

つまりドコモ光(GMOとくとくBB)の工事が完了してから4ヶ月後に、キャッシュバックを受け取るための申請手続きができるようになります。

もし申請ができるようになっても、手続きを忘れてしまうとキャッシュバックは無効になってしまうので、忘れないように対策をしておくことが大切です。

対策としては、スマホのカレンダーに手続きをする時期を登録しておき、アラームで通知されるようにしておくのがおすすめですよ☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴
  1. コスパに優れたネット回線が利用したい
  2. 安心感のあるブランドが利用したい
  3. ドコモスマホを利用している
  4. 引っ越しをする機会が多い

ドコモ光(GMOとくとくBB)は価格に対して、優れたパフォーマンスが期待できるサービスです。平均的な価格帯で、ストレスのないインターネット環境がほしいかたは、ドコモ光(GMOとくとくBB)を選ぶとよいでしょう。

また、家族にドコモスマホをつかっているかたがいるのであれば、ドコモ光(GMOとくとくBB)をセット利用することで、家計の通信費を節約することもできます。

ドコモブランドを安く利用したいかたにとっては、セット割の恩恵がとても大きので、ぜひセット利用を検討してみてください。

さらに引っ越しをする機会が多いかたにとっても、ドコモ光(GMOとくとくBB)はおすすめです。ドコモ光(GMOとくとくBB)がつかえる地域や建物は多いので、引っ越しにともなって回線を乗り換える必要がほとんどありません。

ドコモ光(GMOとくとくBB)は、かゆいところに手がとどく理想的な光回線サービスです。すこしでも気になるポイントがあったかたは、契約を検討してみてください☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめじゃない人の特徴

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめでない人の特徴は、以下のとおりです。

ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめじゃない人の特徴
  1. 頻繁にサポートを利用する
  2. ドコモ以外のスマホをつかっている

インターネットをつかうにあたって、頻繁にサポートへ連絡をするかたや、ドコモスマホ以外で格安SIMなどを利用中のかたはドコモ光(GMOとくとくBB)があまりおすすめではありません。

わたし個人の体感として、サポートの対応はよいと感じていますが、人気のサービスということもあり電話が繋がりにくいことは事実です。

もちろん時間帯によってはすぐに繋がるケースもありますが、いつでもすぐに連絡がとれるわけではないので、頻繁に問い合わせをするかたには不向きに感じます。

また、ドコモスマホ以外のモバイルサービスを契約している場合、ドコモ光(GMOとくとくBB)のセット割を活かすことが困難です。

家族内にドコモユーザーがいれば問題はありませんが、ドコモスマホ以外のサービスは一切割引きが受けられないため、料金面でのメリットがなくなってしまいます。

そのためサポートを多用するかたや、ドコモスマホをお使いでない場合は、ほかの選択肢を検討してみるのも良いでしょう。

ただしドコモ光(GMOとくとくBB)が絶対にダメということはありませんので、上記に該当しているかたでも検討する余地はありますよ☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約する手順

こちらでは実際にドコモ光(GMOとくとくBB)を契約する手順を解説いたします。光回線サービスをはじめて利用するかたはもちろん、他社からの乗り換えをされるかたも、以下の手順を参考にしてみてください。

申し込みはとても簡単です!ネットが得意でないかたでも、こちらを参考にしていただければ、きっとスムーズに契約できますよ☆

【手順①】ドコモ光(GMOとくとくBB)の申し込みをする

はじめにGMOとくとくBBのサイトから、ドコモ光の申し込みをしましょう。インターネットからの申し込みなので、24時間いつでも手続きができます。

基本的にはサイト内の案内にそって項目を埋めていくだけなので、文字が入力できるだけのスキルがあれば、決して難しくはありません。

また申し込みをする際に住所を入力することで、ドコモ光(GMOとくとくBB)が利用できるかを簡易的に調べることも可能です。もし自宅で契約ができるか知りたいかたは、提供エリアだけ調べておくのも良いでしょう。

スムーズに進めば10分ほどで申し込みができます!

【手順②】ドコモ光(GMOとくとくBB)からの連絡を受ける

インターネットでの申し込みが完了したら、ドコモ光(GMOとくとくBB)の担当者からの連絡を待ちます。申し込みの画面で電話を受ける日時を指定できるので、都合の良いタイミングを指定しておきましょう。

連絡が来たら、電話でドコモ光(GMOとくとくBB)の工事日程を決めていきます。工事希望日をきかれるため、事前に都合が良い日を2〜3日ほど考えておくと対応がスムーズです。

ちなみに工事当日は、立ち会いが必要となります。工事開始から終了まで、最低1人は立ち会う必要があるので、できれば丸1日時間をあけられる日程を指定すると良いでしょう。

電話での対応をもって正式に申し込みが確定となります!

【手順③】開通工事をしてもらう

次にドコモ光(GMOとくとくBB)の開通工事をしてもらいます。すでにコラボ光を利用しているかたが乗り換えをする場合は、設備に変更がなければ開通工事はありません。

開通工事では建物外から屋内に光回線のケーブルを引き入れ、宅内に設置する機器(ONU)と接続をおこないます。立会人は、作業にともなって機器の設置場所などを聞かれるので、事前にどの場所に設置するか決めておきましょう。

工事にかかる時間は現場によってことなりますが、およそ1〜2時間ほどが一般的です。ただし立会人がいなくなると作業ができなくなるため、工事終了までは立ち会えるようにスケジュールを空けておいてください。

基本的に開通工事については、質問に答えるだけで作業に参加する必要はありません。付近で待機しておくだけなので、お茶でも飲みながらゆっくり待つと良いでしょう☆

【手順④】インターネットの初期設定をする

ドコモ光(GMOとくとくBB)の開通工事が完了したら、Wi-Fiルーターを取り付け、インターネットの初期設定をおこないます。

ドコモ光(GMOとくとくBB)の工事担当のかたがセットアップガイドを渡してくれるので、ガイドに沿って設定を進めればOKです。Wi-Fiルーターがあれば、スマホからでも簡単に設定ができます。

残念ながら開通工事の業者のかたはセットアップしてくれませんので、どうしても個人で設定が難しい場合は、申し込みの段階でセットアップサポートを希望しておきましょう。

初期設定では普段みなれない画面の操作も必要ですが、操作する工程はとても少ないので、まずは自分でチャレンジしてみても良いかと思います☆

【手順⑤】契約していた通信会社を解約する

もし他社からドコモ光(GMOとくとくBB)へ乗り換えた場合は、開通工事が完了したあとに元のサービスを解約しておきましょう。放置しておくと毎月二重で請求が来ることになってしまうので、早めに対応をするのがおすすめです。

ただし解約するタイミングによっては高額な違約金などが請求されるケースもあるため、手続きをするタイミングは事前にリサーチして決めておくようにしましょう。

また光回線サービスを解約したあとは、基本的に設置されていた機器を返却する必要があります。機器の返却を忘れてしまうと追加で費用が発生してしまうことも多いので、可能なかぎり速やかに対応してください。

あまり放置はせずに、早めに手続きを済ませておきましょう!

ドコモ光(GMOとくとくBB)でつかえるスマホセット割

ドコモ光(GMOとくとくBB)で利用できるスマホセット割は、「ドコモ光セット割」の1種類のみです。対象サービスはドコモのみなので、ほかのキャリアや格安SIMで割引きを受けることはできません。

もし携帯料金を安くしたいと考えるのであれば、月額550円から利用ができる「irumo」はとてもおすすめです。シンプルに安いうえ、セット割も適用できるので格安SIM並みの安さでドコモ回線が利用できます。

また、ドコモには「eximo」というスマホを多用するかた向けの料金プランも用意されているので、外出先でもインターネットを使い込むかたは乗り換える価値があるでしょう。

ドコモのサービスは、名称が似ているため勘違いされることもあります。各サービスの違いについては、「ahamoとirumoとeximoの違い」のページで詳しく解説をしております☆

ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判に関するよくある質問

ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判について、よくある質問をまとめてみました。

ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判はどれくらい信憑性がありますか?

ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判をどこまで信じるかは、個人の判断になります。

ネット上にある評判は、ユーザーの体験を元に書き込まれたものがほとんどかとおもわれますが、なかには企業に対する嫌がらせを目的とした悪質なものも存在します。

実際にサービスを利用したユーザーの感想は参考になりますが、成否の判断は難しいため、ネット上の評判は1つの意見として参考にするくらいが良いでしょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約すればネットは快適に使えますか?

ドコモ光(GMOとくとくBB)ならインターネットが快適につかえる可能性は高いです。

ただしインターネットの利用環境によっては、通信パフォーマンスが落ちてしまうことがあります。

できるだけインターネットを快適に利用するためには、まず自宅のネット環境から見直すのも1つのポイントと言えるでしょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)はどれくらいで使えるようになりますか?

ドコモ光(GMOとくとくBB)は申し込みをしてから最短2週間ほどで利用できます。

混雑具合によっては2ヶ月ほどの期間を要する場合もあるため、お急ぎなら早めに申し込みを済ませましょう。

2〜3月ごろや、9〜10月ごろの引っ越しシーズンになると、利用開始までに時間がかかることが多いです。

ドコモ光(GMOとくとくBB)の魅力は、知っていただけましたでしょうか?もし光回線サービスで悩んでいるかたは、お試しで利用してみてください☆

【まとめ】ドコモ光(GMOとくとくBB)は評判の内容以上に優れたサービス!

今回はドコモ光(GMOとくとくBB)の評判について、口コミサイトから情報をあつめてみました。基本的にドコモ光(GMOとくとくBB)の評判は良いものが多く、ユーザーも満足しているかたがほとんどです。

とくにインターネット利用におけるパフォーマンスは高い評価を受けており、設定料金を安いと感じさせるほどのレベルに仕上がっているように感じます。

一方で悪い評判もすこし見受けられましたが、いずれもユーザーの状況によっては発生する不満なのかなといった内容で、必ずしもドコモ光(GMOとくとくBB)に問題があるとは断言できません。

むしろサービス利用者数が多いにもかかわらず、マイナスな評判がすくないことが驚きなくらいでした。

インターネットをつかうにあたって安定感を重視されるかたや、ドコモブランドの安心感をお求めのかたは、ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用することを強くおすすめします。ぜひつかってみてください!

せっかくならドコモスマホもセットで利用して、通信費も節約しながら快適なインターネット環境を構築しましょう☆

 \ 新規工事無料!10ギガワンコインキャンペーン中

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

コメント

コメントする

目次
  1. ドコモ光(GMOとくとくBB)の基本情報まとめ!一覧表で解説
    1. ドコモ光のGMOとくとくBBとは?
    2. ドコモ光(GMOとくとくBB)のサービス内容や特徴
    3. ドコモ光(GMOとくとくBB)と他社の光回線との違い
  2. ドコモ光(GMOとくとくBB)の良い評判をチェック!
    1. 【良い評判①】満足のいくネット環境
    2. 【良い評判②】料金が安くて助かる
    3. 【良い評判③】サポートの対応も良い
  3. ドコモ光(GMOとくとくBB)には悪い評判もある?
    1. 【悪い評判①】サポート対応があまり良くない
    2. 【悪い評判②】ルーターの返却には注意が必要
    3. 【悪い評判③】予定どおりに開通しなかった
  4. ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用するメリット
    1. 【メリット①】タイプAのサービスで料金が安い
    2. 【メリット②】IPv6対応ルーターが無料で借りられる
    3. 【メリット③】キャッシュバックが高額など特典も豊富
    4. 【メリット④】ドコモユーザーなら携帯料金も安くなる
    5. 【メリット⑤】NTT回線なので全国どこでも契約ができる
  5. ドコモ光(GMOとくとくBB)を利用する際の注意点
    1. 【注意点①】ルーターの返却は間違えると補償金が発生
    2. 【注意点②】キャッシュバックは受け取り手続きが必要
  6. ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめな人の特徴
  7. ドコモ光(GMOとくとくBB)がおすすめじゃない人の特徴
  8. ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約する手順
    1. 【手順①】ドコモ光(GMOとくとくBB)の申し込みをする
    2. 【手順②】ドコモ光(GMOとくとくBB)からの連絡を受ける
    3. 【手順③】開通工事をしてもらう
    4. 【手順④】インターネットの初期設定をする
    5. 【手順⑤】契約していた通信会社を解約する
  9. ドコモ光(GMOとくとくBB)でつかえるスマホセット割
  10. ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判に関するよくある質問
    1. ドコモ光(GMOとくとくBB)の評判はどれくらい信憑性がありますか?
    2. ドコモ光(GMOとくとくBB)を契約すればネットは快適に使えますか?
    3. ドコモ光(GMOとくとくBB)はどれくらいで使えるようになりますか?
  11. 【まとめ】ドコモ光(GMOとくとくBB)は評判の内容以上に優れたサービス!