IIJmioひかりの評判は悪い?口コミの真相をチェックしてみた!

インターネットの普及により、光回線サービスは生活の必需品となりました。多くの事業者が独自のサービスや価格で競争する、IIJmioひかりはIIJmioひかりの最新キャンペーン情報一覧で注目を集めています。

IIJmio(みおふぉん)とのセットで毎月ずーっと660円割引!

引用元:IIJmioひかり公式HP

▶︎IIJmioひかりをチェックする

▶︎IIJmio(みおふぉん)をチェックする

IIJmioひかりはIPv6対応により快適なインターネット環境を提供しており、「通信費を抑えたい」「品質の良いサービスを利用したい」と考えるユーザーに支持される光回線サービスのひとつです。

口コミ評判でもその速度と安定性が評価されており、コストを抑えながら快適なネット環境を求める人にぴったりの選択肢です。

しかし、IIJmioひかりの評判を見るとポジティブな意見だけでなく、いくつかの▽注意点やデメリットも確認されます。せっかくIIJmioひかりを利用するなら、評判の真相も知りたいですよね。

そこで本記事では、IIJmioひかりの基本情報をはじめ、サービスの特徴やメリットなどを詳しく解説いたします。さらにネット上に数ある良い評判・悪い評判も参考に、IIJmioひかりのサービス品質をチェックしてみました。

こちらの記事を最後まで読んでいただければ、IIJmioひかりの口コミ評判の真相を知ることができます。ぜひIIJmioひかりの実態を知っていただき、利用すべきか判断してみてください!

この記事でわかること
  • IIJmioひかりの良い評判とは?
    「スマホとのセット割がお得」
  • IIJmioひかりの悪い評判とは?
    「時間帯によって速度が遅くなる」
  • IIJmioひかりを利用するメリット
    「3年目からは解約金が無料になる」
  • IIJmioひかりを利用する際の注意点
    「Wi-Fiルーターのレンタルは有料」
  • IIJmioひかりがおすすめな人の特徴
    「格安SIMのIIJmioを利用している」
  • IIJmioひかりがおすすめじゃない人の特徴
    「高額なキャッシュバックがほしい」

自宅の光回線を乗り換えたいんだけど、IIJmioひかりってどんなサービスなんでしょうか?

シンプルかつキャンペーンがお得な光回線サービスといった印象ですね。ですが、通信速度のパフォーマンスも高いですし、実は万能だったりもしますよ♪

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

あなたはどれを選ぶ?乗り換えは冬がお得☺️

アハモ

\他社乗り換えでdポイント20,000ptもらえる/
ahamoのキャンペーン一覧

月2,970円30GB
シンプル大容量
詳細
ラインモ

\基本料6カ月分PayPayで戻ってくる/
LINEMOのキャンペーン一覧

月990円~
LINEギガフリー
詳細
ポヴォ
Povo
\今なら5GBもらえる!/
povoのキャンペーン一覧

月額基本料0円
トッピング
詳細
楽天モバイル

\初めての契約で8,000ポイント還元/
楽天モバイルのキャンペーン一覧

3,278円で無制限
楽天P貯まる

詳細
この冬にみんなで格安SIMに乗り換えて、通信費を節約しましょう♪

おすすめはahamo!
テザリング無料で大容量だから固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆速度制限がきても速いのが魅力です。

▶︎ahamoの公式サイトに移動して
2万円分のdポイントをゲットする

ポイ活必見!上記リンクからキャンペーンで2万円相当のdポイントがもらえるのは今だけ!

目次

IIJmioひかりの基本情報まとめ!一覧表で解説

引用元:IIJmioひかり公式HP

IIJmioひかりの基本情報を一覧でまとめてみました。

項目概要
運営会社株式会社インターネットイニシアティブ
提供エリア全国
最大通信速度1Gbps
or
10Gbps
月額基本料金
(1ギガプラン)
戸建て:5,456円
マンション:4,356円
月額基本料金
(10ギガプラン)
戸建て:6,380円
マンション:6,380円
実質平均速度ダウンロード:321Mbps
アップロード:286Mbps
開通工事費28,600円
※キャンペーンで実質無料
契約期間
(最低利用期間)
2年契約
解約時の違約金3,000円(不課税)
キャッシュバック金額

IIJmioひかりは、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する光回線サービスです。IIJは、インターネット業界で老舗のプロバイダであり、高い技術力と安定したサービス品質が評価されています。

IIJmioひかりは、家庭用の光回線サービスとして便利なことはもちろん、同社が提供する格安SIM「IIJmio(みおふぉん)」とのセット割を活用することで、さらなるコスト削減も可能です。

IIJmio(みおふぉん)とは?

IIJmio(みおふぉん)は、スマホの通信費を最大半額に抑えられる格安SIM。特に、IIJmioひかりとのセット割引を活用することで、スマホ代とネット代の両方を効率的に節約可能!

👉 IIJmioの料金プランをチェック

👉 IIJmioの口コミ評判を見る

なによりシンプルなプラン構成が初心者にもわかりやすく、だれでも簡単につかい始められるのがIIJmioひかりの良さともいえます。

インターネット関連のサービスって、わかりづらいものが多いから、シンプルでわかりやすいのは助かります♪

ユーザーが決めるのは通信速度の上限や、Wi-Fiルーターをレンタルするかどうかといった簡単な内容だけなので、難しい知識はいっさい必要ありませんよ☆

IIJmioひかりのサービス内容や特徴

引用元:IIJmioひかり公式HP

IIJmioひかりの大きな特徴は、シンプルで明快な料金プランと、IIJが提供する格安SIMとのセット割「mio割」です。独自のセット割を利用することで、光回線とモバイル通信をまとめて管理できるため、コスト削減だけでなく利便性も高まります。

またIIJmioひかりは、NTTのフレッツ光の回線をつかっていることからインターネットの品質にも定評があり、全国広範囲で安定した通信環境を構築することが可能です。

くわえて、プロバイダ設備は自社でコストをかけて運用しているため、ユーザーのアクセスが集中する時間帯でも比較的安定した接続が期待できます。

さらに、解約時の違約金がすこし特殊で、3年目以降は無料となります。一般的に光回線サービスの契約期間は自動更新ですが、IIJmioひかりは最初の24ヶ月を経過すれば、いつ解約しても違約金が発生することはありません。

全体的にシンプルなうえに、インターネットも使いやすいなんて、とても魅力的なサービスですね♪

なにより、インターネット業界の老舗が運営しているのは安心感がありますよね☆

IIJmioひかりと他社の光回線との違い

IIJmioひかりが他社と大きくことなるポイントは、親和性の高さです。とくに格安SIMのIIJmioとのセット割「mio割」は、通信費を抑えたいユーザーにとって非常に有益といえるでしょう。

他社でもスマホとのセット割を提供するサービスがありますが、IIJmioひかりは格安SIMユーザーをターゲットにしている点で独自性があります。

また、IIJmioひかりは運営元が技術力に定評のあるIIJであることも強みです。たとえば、アクセス管理やネットの安定性に関する評価が高く、ユーザーが多い時間帯でも他社に比べて速度の低下が少ないという口コミが多く見られます。

一方で、キャンペーンの豊富さや独自回線の有無といった点では、他社のサービスおとる部分もあります。総じて、IIJmioひかりは「基本的な通信品質を重視しつつ、コストを抑えたい」というニーズに特化しているといえるでしょう。

わたしもインターネットは繋がればいいくらいで、どちらかというとコストを大切にしているから、IIJmioひかりはピッタリかも♪

格安SIMとのセット割がつかえるインターネットサービスというのも珍しいですよ☆

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

IIJmioひかりの良い評判をチェック!

IIJmioひかりは、多くのユーザーから高い評価を受けています。とくに、コストパフォーマンスや安定した通信品質に満足しているという意見が多く見られました。

また、格安SIM「IIJmio」とのセット割引が利用できる点も、魅力として挙げられるポイントです。以下では、IIJmioひかりのポジティブな評判について詳しく解説いたします。

IIJmioひかりを実際につかっているユーザーの感想なので、参考になること間違いなしですよ♪

【良い評判①】セット割がお得

口コミ
mio割はお得に感じる

モバイルもiijなのでmio割はお得と感じます

引用元:価格.com
口コミ
セット割引もお得

リーズナブルかつそれなりに高速で安定性も問題無しです。
スマホ回線とのセット割引もお得だと思います。

引用元:価格.com
口コミ
低容量のプランでは恩恵が大きい

光回線利用によりモバイル回線が660円引きとなるので低容量プランでは恩恵が大きい。

引用元:価格.com

IIJmioひかりでもっとも評価されているポイントのひとつが、セット割「mio割」の存在です。mio割は、IIJmioの格安SIMと光回線をセットで利用することで適用され、月額660円の割引きが受けられます。

しかもmio割は割引きの期間が定められていないため、条件を満たしているあいだは無期限に割り引かれるのが特徴です。

そのため、IIJmioやIIJmioひかりを長期間利用するほど家計に大きな恩恵をもたらすため、多くのユーザーにとって嬉しいメリットとなっています。

他社でもスマホとのセット割を提供しているサービスはありますが、格安SIMとのセット割はとても少ないため、IIJmioひかりを選ぶ理由として大きな魅力であるといえるでしょう。

mio割を1年利用すれば7,920円、3年継続すれば23,760円もお得になりますよ☆

【良い評判②】インターネットが快適

口コミ
楽天ひかりからの乗り換えでも不満はない

変更前に楽天ひかりを使っていましたが、同じNTT回線ということもあり特に不満などなく使えています。

引用元:価格.com
口コミ
300Mbps〜600Mbpsで安定している

速度は光コラボなりの速度です。300~600Mbpsで安定していました。

引用元:価格.com
口コミ
全体的にレスポンスが良い

乗り換え時にWIFIルーターも変えたので、そのせいかもしれませんが、全体的にレスポンスもよく、時間帯で遅いと感じる事がなくなったので、速いと感じています。

引用元:価格.com

IIJmioひかりは通信速度やネット安定性についても、良い評判が多く見られました。とくに、インターネットの利用が集中する夜間でも、通信速度は安定しているという声が多いです。

通信速度が安定している点で考えられることとしては、IIJが自社で管理しているプロバイダ設備が優れていることが大きな理由として挙げられます。

おなじ光コラボレーションのサービスであっても、各社でプロバイダの設備はことなるため、ただしく整備・管理されているサービスは利便性における評価が高いです。

IIJmioひかりは通信速度が安定していることで、動画ストリーミングサービスを高画質で視聴する場合や、大容量のファイルをダウンロードする際でも、ストレスなく作業が進むという利用者の声も目立ちます。

またネットの安定性は、オンライン授業やリモートワークをおこなう家庭にとっても、ありがたい存在といえるでしょう。

一見するとおなじインターネットサービスでも、実はプロバイダの状態によって使用感は大きくことなります。せっかくネットをつかうなら、信頼性のあるサービスを選びたいですよね♪

【良い評判③】運営の対応がスムーズ

口コミ
電話対応がスムーズ

申込後メールで案内と工事日程は電話対応でスムーズだった

引用元:価格.com
口コミ
3週間以内に開通できた

年末年始の開通申込みから3週間以内に開通できた。モバイル回線ではドラマ視聴の再生に不満があり、固定回線が開通できて動画再生も充実した。

引用元:価格.com
口コミ
適切な回答で短時間で疑問が解決

正直なところ、サポートにはあまり期待していなかったのですが、適切な回答とわかりやすい説明で短時間に疑問がすべて解決しました。

引用元:価格.com

IIJmioひかりの運営元であるIIJは、サポート対応の良さにおいても、ユーザーから高い評価を受けていました。一般的にインターネットにおけるトラブルは、サポートに相談しても解決しないという報告も多いです。

IIJmioひかりでは、とくにサービスに関する問い合わせやトラブル時の対応が迅速であるという口コミが多く見られます。コールセンターの担当者が親切で、技術的な質問にも的確に答えてくれる点が評価されているようです。

また、問い合わせ窓口としてオンラインチャットやメールなど複数のパターンが用意されているため、忙しいかたでも自分に合った方法で気軽にサポートを受けることができます。

些細なことであっても、きめ細やかな対応をする姿勢が、IIJmioひかりの信頼感につながっていると言えるでしょう。

悩みごとがあったり、トラブルが起きた際に、スムーズに回答してくれると安心しますよね!

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

IIJmioひかりには悪い評判もある?

どちらかといえば良い評判が多いIIJmioひかりですが、一部ではユーザーからの不満の声も聞かれます。主にIIJmioひかりのサポート体制や、通信速度に関する評判が目立ちました。

以下では、ネガティブな評判についても詳しく見ていきましょう。

IIJmioひかりを検討しているなら、ネガティブな評判にも目を向けておくことが大切です!

【悪い評判①】問い合わせのコールセンターが見当たらない

困った時はネットのみの窓口なので、トラブルなどがあった場合、自分で解決できない人は電話できけないので、苦労すると思います。

引用元:価格.com

IIJmioひかりの評判のなかには、問い合わせのコールセンターが見当たらないというものがいくつか見られました。たしかにコールセンターがないと、トラブルの際は対応に困ってしまいますよね。

しかしIIJではチャットサポートだけでなく、「一般電話」「インターネット通話」によるサポートもおこなっています。

インターネットで調べればすぐに見つかるため、とくに見つけにくいといったことはないとおもうのですが、一部のユーザーは問い合わせ先にたどり着けなかったようです。

たしかにコールセンターの窓口は時間が限られているので、いつでも利用できるわけではありませんが、もし不安なかたは以下のダイヤルを記録しておくと良いでしょう。

IIJmioひかりの問い合わせ窓口

ちなみにサービス申し込んだ直後は、IIJmioひかり側から着信があるので、コールセンターに問い合わせずともオペレーターと話すことができます☆

【悪い評判②】時間帯や内容によって遅くなることがある

PPPoEは混雑する時間帯は通信内容によって30Mbpsくらいまで落ちる。

引用元:価格.com

IIJmioひかりの通信速度は全体的に評判もよく良好ですが、ネットを利用する時間帯や地域によって速度が低下することがあるとの声もあります。

とくに、夜間のネットユーザーが増える時間帯には、通信速度が低下しやすいという意見が見られました。

また、大容量のデータをやり取りするオンラインゲームや動画ストリーミングなど、通信速度を必要とする用途では、他社の独自回線サービスと比較してスピードが物足りないと感じるケースもあるようです。

ただし、速度が遅くなるといった事象はIIJmioひかりに限ったことではなく、インターネットサービス全般におこりえる問題です。完全に回避することは難しいですが、プランやルーターを変更することで対策するのが効果的でしょう。

むしろIIJmioひかりを利用する多くのユーザーは、速度に問題がないと感じているので、あまりマイナスに受け止める必要はないですよ☆

IIJmioひかりの評判からわかる利用するメリット

IIJmioひかりには、ほかの光回線サービスと比較して独自のメリットがいくつか存在します。なかでも、セット割や通信品質の安定性などは、他社でもあまりないメリットと言えるでしょう。

こちらでは、IIJmioひかりのメリットを3つ紹介いたします。

IIJmioひかりのメリットを理解し、自分の環境に必要なサービスなのか考えてみましょう☆

【メリット①】格安SIMとのセット割がある

IIJmioひかりを契約する最大のメリットの1つが、格安SIMのIIJmioと組み合わせることで利用できる「mio割」です。mio割が適用されると、毎月の通信費が660円も割引きとなるため、コストを大幅に抑えることができます。

しかもIIJmioは月額基本料金の安い格安SIMサービスなので、IIJmioを利用するだけでも毎月のスマホ代が抑えられるのは大きなポイントです。

もし現在、大手キャリアのサービスをお使いのかたは、IIJmioひかりとIIJmioに乗り換えることで、毎月の通信費を3,000円以上も節約できる可能性があります。

格安SIMとのセット割を導入している光回線サービスはとても少ないため、コストを重視されるかたは乗り換えを検討してみてください。

IIJmioは格安SIMとしても評判がよく、つかい勝手の良いサービスです。詳しい情報については「IIJmioの評判」のページをチェックしてみてください♪

【メリット②】通信速度が比較的安定している

IIJmioひかりの通信速度は、ネットユーザーが多い時間帯でも安定していると評判です。そのため、休日や夜間などでも快適にインターネットを楽しむことができます。

また、IIJmioひかりの平均速度は「ダウンロード:321Mbps」「アップロード:286Mbps」という記録となっており、一般的な光回線サービスの平均速度よりも優れています。

ちなみに光回線サービス全体の平均速度は、「ダウンロード:250Mbps」「アップロード:200Mbps」ほどなので、IIJmioひかりの速度が優れていることは明白でしょう。

高速なインターネット環境が利用できれば、夜間に高画質の動画をストリーミング視聴する際でも、読み込みの遅延がすくなくスムーズに映像を再生できるとの声も多くあります。

さらに現代では、IIJmioひかりのような優れたサービスが、リモートワークやオンライン授業といったシーンでも活躍します。とくにビジネスシーンでは、ネットが商談などにもつかわれることがあるため、より安定した環境を求めるかたはIIJmioひかりを利用するのがおすすめです!

インターネットをつかうにあたって、平均速度の数値はとても重要です。平均速度が高いサービスほど、実際のネットの使用感もよくなる傾向があります☆

【メリット③】3年目からは解約金が無料になる

IIJmioひかりの契約プランでは、3年間利用すると解約金が発生しない仕組みになっています。多くの光回線サービスでは、契約更新のタイミングを逃すと解約時に違約金がかかるケースが多いので、IIJmioひかりのようなパターンはレアです。

また、3年目からは解約金の負担がないことで、いつでも自由に好きなサービスに乗り換えることができます。

たとえば、引越しやあたらしい通信サービスの試すといったシーンでも、解約金を気にせずに決断できるため、ユーザーの自由度が高まることは言うまでもありません。

IIJmioひかりは長期間の利用を考えるユーザーだけでなく、将来的な選択肢を広げたいかたにも適した、柔軟性の高いサービスです。

しかも2年以内の解約でも、違約金はたったの3,000円(不課税)ですので、高額な負担を強いられることは絶対にありません☆

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

IIJmioひかりの評判からわかる利用する際のデメリットや注意点

どの光回線サービスにも、契約する際に注意すべき点があります。IIJmioひかりも例外ではなく、特定の条件や制限に注意が必要です。

以下では、IIJmioひかりを利用する前に知っておきたい注意点を詳しく解説します。

さきに注意点を理解しておくことで、あとからのトラブルを回避することができます。安全にIIJmioひかりを利用するためにも、ぜひ注意すべきポイントを押さえておきましょう☆

【注意点①】Wi-Fiルーターのレンタルが有料

IIJmioひかりでWi-Fiを利用するにあたって、ルーターをレンタルしたい場合は、月額330円のランニングコストが発生するので注意が必要です。

多くの光回線サービスでは、Wi-Fiルーターのレンタルが無料、もしくはキャンペーンで実質無料になるケースがありますが、IIJmioひかりでは月額料金に追加費用がかかります。

そのため、レンタルのコストを抑えたい場合は、自分でWi-Fiルーターを用意しなければなりません。ただし、自前でWi-Fiルーターを用意する場合は、機器についての専門的な知識なども理解しておく必要があります。

もし、知識がない状態でWi-Fiルーターを購入してしまうと、Wi-Fi接続がうまくいかなかったり、インターネットへの接続ができないといったトラブルにつながることになるでしょう。

どうしても商品えらびに時間がかかるという場合は、一時的にIIJmioひかりのWi-Fiルーターをレンタルしておき、自分のWi-Fiルーターが用意できたら返却するという方法がおすすめです。

Wi-Fiルーターの設定については、基本的にメーカーでおこなってくれます。すこし専門的な知識が必要になりますが、製品に付属しているガイドや、サポートの案内に沿って対応すれば簡単につかえるようになるので、ぜひ導入も検討しておくと良いでしょう☆

【注意点②】キャンペーンがあまり多くはない

IIJmioひかりでは、一部の大手光回線サービスと比べると、キャンペーンの種類が少ない傾向があります。

他社では、新規契約時に現金のキャッシュバックや、ポイント還元などの特典があることが一般的ですが、IIJmioひかりでは大規模なキャンペーンが目立ちません。

とはいえ、IIJmioひかりでも「1年間の月額料金割引き」「開通工事費の実質無料」といったキャンペーンがあるので、サービスを重視するかたには必要十分な特典です。

どうしてもキャンペーンの内容にこだわりたいかたや、光回線サービスを契約する際にガッツリ特典をゲットしたいかたでなければ、IIJmioひかりでも十分満足に利用できるでしょう。

IIJmioひかりはサービスのクオリティに優れているので、インターネットを快適につかいたいかたは、キャンペーンを無視してでもIIJmioひかりを選ぶ価値がありますよ☆

【注意点③】独自回線のサービスより速度が遅い

光回線サービスには、IIJmioひかりのようにNTTのフレッツ光の回線をつかったサービスと、独自の自社回線をつかったサービスの2種類があります。

NTTのフレッツ光の回線をつかったサービスは、一般的に光コラボレーションと呼ばれており、日本国内のあらゆる地域で利用でき、参入している事業者や契約しているユーザー数が多いのが特徴です。

一方で独自の自社回線をつかったサービスには、「NURO 光」「auひかり」といったサービスがあり、利用できる地域が限定されている代わりに通信速度が速い特徴があります。

1つの回線に対してユーザー数がすくない独自回線のサービスは、通信速度がとても速いため、ネット環境を重視するユーザーに好まれる傾向が強いです。

しかし、ほとんどかたのインターネットの利用用途としては、動画を閲覧したりオンラインゲームをするといったことが目的となっており、IIJmioひかりの環境でも十分に対応することができます。

独自回線のサービスはたしかに魅力的ですが、IIJmioひかりのほうが導入が簡単で、なおかつコストも安価です。すべての光コラボレーションがおすすめとは言えませんが、IIJmioひかりは満足できるサービスですよ☆

IIJmioひかりがおすすめな人の特徴

IIJmioひかりがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

IIJmioひかりがおすすめな人の特徴
  1. IIJmioを利用している
  2. 通信速度の安定感を求めている
  3. 自分のWi-Fiルーターを持っている

まず、格安SIMのIIJmioをすでに利用している、または利用を検討しているなら、IIJmioひかりは最適です。セット割である「mio割」を活用すれば、毎月の通信費を大幅に節約できます。

また、安定したネット環境を求めるかたにも、IIJmioひかりがおすすめです。IIJmioひかりは、時間帯による速度低下が少ないと評判であり、リモートワークやオンライン授業、動画視聴を頻繁におこなう環境に向いています。

とくに、超高速なネットワーク環境を必要としない、一般的なネット利用であればIIJmioひかりのポテンシャルでも十分快適に利用できます。

さらに、インターネットの長期的な契約を予定している人にも、IIJmioひかりはおすすめです。IIJmioひかりは、3年目以降から解約金が発生しないため、ユーザーのニーズの変化に合わせて柔軟にサービスを見直すことができます。

すでに自分のWi-Fiルーターをお持ちであれば、ルーターをレンタルする必要もなくなるので、よりIIJmioひかりが便利に感じますよ☆

IIJmioひかりがおすすめじゃない人の特徴

以下の特徴に当てはまるかたは、IIJmioの契約を考えなおしても良いでしょう。

IIJmioひかりがおすすめじゃない人の特徴
  1. IIJmio以外の格安SIMをつかっている
  2. Wi-Fiルーターはレンタルしたい
  3. 高額なキャッシュバックがほしい

当然ながら、IIJmioひかりが向いていないユーザーも存在します。まず、独自回線をつかった光回線サービスが提供する高速インターネットを求めるかたには、IIJmioひかりはやや不向きです。

たとえば、「NURO 光」「auひかり」のような独自回線のサービスは、基本的にIIJmioひかりよりも高速なネット環境を提供します。

そのため、反応速度などが重要になるオンラインゲームや、大量のデータを送受信されるかたには、独自回線のサービスを検討するほうが適しているかもしれません。

また、大規模なキャッシュバックや特典を重視するかたにも、IIJmio光は不向きです。IIJmioひかりのキャンペーンは料金の割引きなど限定的であり、他社と比較して初期費用の割引きや特典が少ないと感じる人もいるでしょう。

さらに、ルーターのレンタル費用が負担に感じられるかたも、検討の余地があります。とくにインターネット初心者であれば、サポートの受けやすいレンタルルーターがおすすめですが、IIJmioひかりではレンタルコストが必須です。

自分でWi-Fiルーターを購入するにも、すこしハードルが高いため、インターネットに関する知識が乏しいと感じるかたは、他のサービスを選択するのも1つの方法でしょう。

しかしながら、IIJmioひかりは全体的に良心的なサービスです。ほかのサービスと比べて、突出しているポイントは少ないですが、総合的に評判の良いサービスなので、1度つかってみる価値はありますよ☆

IIJmioひかりを契約する手順

IIJmioひかりの申し込みを考えているかたに向けて、契約の手順を作成しておきました。ぜひ以下の手順を参考に、IIJmioひかりを利用してみてください。

ただしい手順で、スムーズにネット環境を構築しましょう☆

【手順①】IIJmioひかりの申し込みをする

まずは、「IIJmioひかりの公式サイト」や提携している店舗にて申し込みをおこないましょう。IIJmioひかりの申し込み時には、利用場所がサービスの提供エリア内であることを確認したうえで、プランやオプションサービスを選びます。

とくにオプションサービスとして追加されるWi-Fiルーターのレンタルや、電話オプションの選択肢については任意の選択となりますので、必要に応じて申し込みをしてください。

また申し込みフォームでは、契約者情報(氏名・住所・電話番号など)や、希望する支払い方法を記載・登録します。公式サイトではオンラインで手続きが完結するため、時間や場所を問わず手軽に申し込みが可能です。

一方で家電量販店などから申し込む場合は、ユーザーが望んでいない余計な商品を購入させられることがあります。安全に手続きをしたいかたは、インターネットからの手続きがおすすめです。

インターネットでの手続きであれば、IIJmioひかりを10分ほどで申し込むことができます。また、手続き上では仮申し込みの段階となるため、あとから取り消すことも可能ですよ☆

【手順②】IIJmioひかりからの連絡を受ける

申し込み手続きが完了すると、IIJmioひかりのサポート担当者から連絡が入ります。基本的には電話での連絡となり、申し込み内容の確認や、利用開始までのスケジュールについての案内がおこなわれます。

なかでも重要なのは、開通工事の日程調整です。事前に希望日を伝える際には、家族も含めていずれか1名が立ち会い可能な日を事前に把握しておくと、調整がスムーズになります。

また、IIJmioひかりから連絡があったときには、設置先の設備状況についても確認されることがあります。たとえば、マンションやアパートなどの集合住宅では、建物内の共有設備が利用可能かどうかが影響するためです。

ただし、共有設備への工事が必要な建物である場合は、利用者ではなく管理会社やオーナーに連絡が入ることが一般的なので、わかる範囲で回答しておけば問題はありません。

もし、IIJmioひかりやインターネットについて不明点があれば、電話を受けたタイミングでサポート担当者に質問しておくと安心です。

質問についてはコールセンターへ連絡するのも1つの方法ですが、いつでもすぐに電話がつながるわけではありません。気になる点があればメモに控えておき、すぐに担当者に質問できるようにしておきましょう☆

【手順③】開通工事をしてもらう

IIJmioひかりの利用開始には、光回線の開通工事が必要です。IIJmioひかりの開通工事については、NTT専属の工事担当者が対応してくれます。

基本的に光回線の工事は、「屋外工事」「宅内工事」の2種類があり、作業時間は合計で1〜2時間ほどです。自宅の環境によっては、外壁に穴をあけるケースもあるため、業者のかたと工事方法を相談する必要があります。

立ち会い人がすべき作業はとくにありませんが、立ち会い人がいない状態では業者のかたも工事を進めることができないため、かならず1人はスケジュールを空けておきましょう。

立ち会いについては、契約者以外のかたでも問題ありません。自宅の環境について、質問に答えられるかたが対応すればOKです☆

【手順④】インターネットの初期設定をする

IIJmioひかりの開通工事が完了したら、インターネットの初期設定をおこないます。初期設定では、Wi-Fiルーターとスマホなどを接続する工程をはじめ、設置機器にIIJmioひかりのプロバイダ情報を登録します。

普段は操作しないような作業が必要となりますが、IIJmioひかりから送られる初期設定ガイドを参考に操作をするだけなので、とくに難しい作業は必要ありません。

また、どうしても初期設定が難しいという場合には、IIJmioひかりのコールセンターへ相談し、サポートを受けるのも1つの方法です。

残念ながら工事業者のかたは初期設定に関与できないため、ユーザーが対応するか、サポートを利用するかのどちらかとなります。

とはいえ、インターネット初心者でも簡単に設定できるという評判も見られるので、安心して取り組んでみてください。

初期設定をするにあたって操作するのは、普段から使っているスマホやパソコンなので、思ったよりも簡単に設定ができるとおもいますよ♪

【手順⑤】契約していた通信会社を解約する

IIJmioひかりが開通し、インターネット接続が確認できたら、利用していたサービスの解約を進めます。解約手続きは、タイミングによって違約金も発生するため、サービス状況を確認して適切に手続きを進めましょう。

また、解約時には、違約金だけでなく撤去工事費が発生するケースもありますので、事前に契約中のサービスの利用規約を確認しておくことをおすすめします。

もしサービス解約時に機器の返却が必要になる場合は、ルールに従って速やかに対応しましょう。返却期日を過ぎてしまったり、誤った返送先に送ってしまうと、ペナルティが発生することがあります。

不要な費用を発生させないためにも、解約の手続きはあと回しにしないことが重要です。

サービス契約中は問題がなくても、解約後にトラブルに発展するということはよくあります。あたらしいサービスに気を引かれてしまい、ユーザーの対応が遅れるといった報告は多いので、注意しておきましょう!

IIJmioひかりの最新キャンペーン情報一覧

IIJmioひかりでは、格安SIMのIIJmioとセット利用することで通信コストをさらに削減できる「キャンペーン」を提供しています。

キャンペーンを活用することで、光回線とスマートフォンの利用料金を効率的に抑えることが可能です。以下では、IIJmioひかりで実施しているキャンペーンについて詳しく解説します。

IIJmioひかりでつかえるセット割は、「mio割」のみです。内容をしっかりと理解して、通信費をすこしでも節約しましょう☆

mio割

引用元:IIJmioひかり公式HP

「mio割」は、IIJmioひかりと格安SIMのIIJmioをセットで利用することで適用される割引サービスです。mio割が適用されると、毎月の通信費が660円(税込)も割引きとなります。

ぶっちゃけ、大手キャリアがおこなっているようなスマホセット割よりは、割引額がすこし控えめではありますが、そもそもベースの料金が安い格安SIMをつかうためデメリットはほぼありません。

むしろ長期間の利用を考えると、節約効果はとても大きいです。たとえば、1年間の利用で7,920円、3年間では23,760円の節約が可能です。

ちなみにIIJmioは、ドコモ回線・au回線がつかえる格安SIMで、モバイルの通信速度もそこそこ速く人気があります。料金も月額850円からつかえるので、スマホ代を節約するには最適のサービスといえるでしょう。

さらにIIJmioひかりを組み合わせれば費用は安くなるので、ハッキリいってセットで利用しないのはもったいなさ過ぎです!

mio割をはじめとしたキャンペーンについては、「IIJmioのキャンペーン」のページで解説をしております☆

IIJmioひかり新バリュースタートキャンペーン

IIJmioひかり キャンペーン
引用元:IIJmioひかり公式HP

IIJmioひかり新バリュースタートキャンペーンは、キャンペーン期間中に新規・乗り換え・事業者変更のいずれかで「IIJmioひかり」を申し込むことで、以下の3つの特典が受けられます。

新バリュースタートキャンペーンの内容
  • IIJmioひかりスタート特典
  • 工事費サポート特典
  • ギフト券プレゼント特典

IIJmioひかりスタート特典

キャンペーン期間中に、新規・乗り換え・事業者変更のいずれかで「IIJmioひかり」に申し込むと、利用開始翌月から12ヶ月間月額料金が割引になります。なお、割引金額は契約プランによって異なります。

IIJmioひかり1ギガ:月額料金から726円(税込)×12ヶ月間割引
IIJmioひかり10ギガ:月額基本料金から1,760円(税込)×12ヶ月間割引

月額料金割引特典の適用期間内にIIJmioひかりを解約した場合は、解約月は特典対象外となるので注意しましょう。

工事費サポート特典

キャンペーン期間中に新規で「IIJmioひかり」に申し込むと、月額料金が20ヶ月間1,430円(税込)割引されます。

契約プランによって割引金額が異なることはなく、1ギガ・10ギガどちらを契約しても割引金額は1,430円(税込)です。

「IIJmioひかりスタート特典」と同様、キャンペーンの適用期間内にIIJmioひかりを解約した場合は、解約月の特典が対象外となります。

ギフト券プレゼント特典

キャンペーン期間中に、新規・乗り換え・事業者変更いずれかで「IIJmioひかり」に申し込むと、30,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。

選べるe-GIFTは、Amazonギフト券、Web money、App Store & iTunesギフトカードなどの電子マネーから好きな特典を選択できます。

なお、「IIJmioからのご案内メール(メールマガジンなど)」の配信を解除している場合や、IIJmioの利用料金の支払いに遅延が生じた場合は、選べるe-GIFT特典が適用されないので注意しましょう。

IIJmioひかりを契約することで、月額料金が安くなる上に30,000円分のギフト券がもらえちゃいます!このチャンスを逃す手はありません☆

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

IIJmioひかりの評判や開通に関するよくある質問

IIJmioひかりの評判について、よくある質問をまとめました。

IIJmioひかりの評判はどれくらい信憑性がありますか?

IIJmioひかりの評判をどこまで信じるかは、個人の判断になります。

ネット上にある評判は、ユーザーの体験を元に書き込まれたものがほとんどかとおもわれますが、なかには企業に対する嫌がらせを目的とした悪質なものも存在します。

実際にサービスを利用したユーザーの感想は参考になりますが、成否の判断は難しいため、ネット上の評判は1つの意見として参考にするくらいが良いでしょう。

IIJmioひかりを契約すればネットは快適に使えますか?

IIJmioひかりならインターネットが快適につかえる可能性は高いです。

ただしインターネットの利用環境によっては、通信パフォーマンスが落ちてしまうことがあります。

できるだけインターネットを快適に利用するためには、まず自宅のネット環境から見直すのも1つのポイントと言えるでしょう。

IIJmioひかりはどれくらいで開通して使えるようになりますか?最適なタイミングは?

IIJmioひかりは申し込みをしてから最短2週間ほどで開通・利用できます。

混雑具合によっては2ヶ月ほどの期間を要する場合もあるため、お急ぎなら早めに申し込みを済ませましょう。

2〜3月ごろや、9〜10月ごろの引っ越しシーズンになると、利用開始までに時間がかかることが多いです。このタイミングを避けられるのであれば、スムーズに手続きできます。

IIJmioひかりはどこから申し込むのが良いですか?

基本的には、「IIJmioひかりの公式サイト」からの申し込みがおすすめです。

ほかにも家電量販店やショッピングモールといった商業施設など、店頭での申し込みができるケースはありますが、キャンペーンと称して不要なものを契約させられる場合があります。

どこで申し込んでもサービス内容はおなじですが、すこしでもリスクを減らしたいと考えるのであれば、勧誘などがないインターネット申し込みをつかうのが良いでしょう。

IIJmioのeSIMは即日開通できる?

IIJmioのeSIMを申し込みには本人確認が必要ですが、「免許証などの顔写真つき本人確認書類」と「スマホで本人の顔を撮影して送信」を利用することで、オンラインでの本人確認が可能です。

最短で申し込み当日に即日開通できます。

IIJmioひかりのデメリットは?

IIJmioひかりは無線ルーターのレンタルが有料です。

また、レンタルできる無線ルーターは最新のWi-Fi規格に対応していないため、もし最新のWi-Fi規格をサポートしている端末を所持している場合、活かせず勿体ないことになります。

そのため、IIJmioひかりで使用する無線ルーターは今もっているものを使用するか、長い目で見て新規に購入するのがおすすめです。

IIJmioひかりの回線速度は速い?速度制限はある?

IIJmioひかりは、フレッツ光の回線を利用する光コラボサービスのため、独自回線である光回線サービスと比較すると通信速度は少々劣ります。

しかし、光回線サービス全体の中では速いので、速度重視のオンラインゲームではなく、Web閲覧や動画の視聴が目的であれば、全く問題ありません。

なお、速度制限は2019年10月に廃止されたため、安定した通信速度で利用できます。

IIJmioひかりにかかる料金は?解約には違約金がかかる?

IIJmioひかりの料金は、契約プランによって異なります。

1ギガプランの場合:戸建て5,456円(税込)、マンション4,356円(税込)

10ギガプランの場合:戸建て6,380円(税込)、マンション6,380円(税込)

なお、光回線に多い自動更新ではないため、2年以上利用すれば違約金はかかりませんが、24ヶ月以内の解約の場合には最低利用期間内解除調停金として3,000円が発生します。

IIJmioは光回線サービスも格安SIMも、どちらも人気がありおすすめです。通信費を抑えつつ、使いやすいネット環境を整えたいかたは、ぜひセットで乗り換えてみてください☆

【まとめ】IIJmioひかりは評判の内容以上に優れたサービス!

IIjmioひかり 光回線

今回はIIJmioひかりの評判について、具体的な情報をあつめ、サービスの真相を確認してみました。結論、IIJmioひかりは、通信の安定した料金が安いサービスで、ユーザーからの支持もあります。

IIJmioひかりは独自のプロバイダ設備で安定した通信環境を提供しており、休日や夜間のネットが混雑する時間帯でも、快適にインターネットが利用できるのが強みです。

さらにコスト面についても、セット割などのキャンペーンを併用することで、他社のサービスよりも安く利用できます。

たしかにWi-Fiルーターのレンタルが有料というのは、マイナスポイントにも感じますが、割引きの範囲内でカバーできる金額です。なにより自分でWi-Fiルーターを持っていれば、問題にもなりません。

もし、光回線サービスの契約先を迷っているのであれば、1度はIIJmioひかりをつかってみるのも良いのではないでしょうか。きっと、快適なネット環境が手に入りますよ!

インターネットのサービス選びは、いろいろな要素があるのでとても難しいです。しかしIIJmioひかりはサービス内容もシンプルですし、だれでも簡単につかい始められますよ☆

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

ahamo(アハモ)

ahamoキャンペーン
料金通話
月30GB 2,970円
月110GB 4,950円
5分かけ放題無料
通話かけ放題 +1,100円
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度: 94.68Mbps
※みんそく12月確認
オンライン申し込みで無料
ドコモショップで有料サポートも可
iPhone対応テザリング5G海外利用
手続きなしで
20GBまで無料
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、デビット
口座振替
×1Mbps
※価格は全て税込表記

ahamoに乗り換えたら最大20,000円分のポイントもらえる!

▶ ahamoのキャンペーンの参加はこちら

コメント

コメントする

目次