格安SIMと光回線のセット割で通信費を節約!おすすめのサービス10選

格安SIM おすすめ 光回線 セット

毎月の携帯代をすこしでも安く抑えるために、格安SIMと光回線のセット割は有効な選択肢の1つです。しかしセット割がつかえる格安SIMは徐々に増えてきており、一見しただけではどのサービスがお得かはわかりません。

また、ユーザーによっては光回線のセット割を考慮しないほうが通信費を節約できるケースもあります。そのためユーザーは、自分の環境から理想の格安SIMと光回線の組み合わせを見つけることが重要です。

そこで本記事では、おすすめの格安SIMと光回線のセット割について、情報をまとめてみました。こちらの記事を最後まで読んでいただくことで、インターネット環境を整えつつ費用を節約することができます。

難しい専門用語などはできる限り使用せず、簡潔にポイントを紹介いたしますので、インターネットに苦手意識のあるかたでもスムーズに理解できるでしょう。

5分ほどで読み切れる内容量となっていますので、空き時間にでもサクッと読んでみてください。

この記事でわかること
  • 格安SIMとのセット割でもっともお得な光回線は?
    「ソフトバンク光とワイモバイルは割引額がもっとも高い」
     ➡︎ソフトバンク光を詳しく見る
  • セット割のない格安SIMにおすすめな光回線は?
    「GMOとくとくBB光はセット割なしでも安い!」
     ➡︎GMOとくとくBB光を詳しく見る
  • 格安SIMで光回線のセット割がおすすめな理由は?
    「もともと安い料金をさらに安くできる!」

光回線の料金をもう少し安くしたいと考えているんですけど、今つかっている格安SIMとはセット割ができなくて…。

最初からセット割を考慮するのは難しいですよね。こちらの記事では、どういった組み合わせでセット割が使えるのか紹介いたしますので、ぜひ乗り換えのヒントにしてみてはいかがでしょうか♪

GMOとくとくBBはauひかりの公式プロバイダー

mv_spGMOとくとくBB-auひかり-

 \ 開通月無料!最大94,000円キャッシュバック /

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
100GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
初めての契約で6,000ポイントもらえる!!
さらに最大32,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

目次

格安SIMと光回線のセット割とは?

格安SIMと光回線のセット割とは、特定のサービスを組み合わせて契約することで受けられる、特別な割引きサービスのことです。

セット割は割引きの期間が長かったり、家族まで割引きの対象とできるなど、ユーザーにとって恩恵の大きな特徴をもっています。ただしサービスによってセット割の内容は違いますから、必ずしも決まった形式で割引きされるわけではありません。

格安SIMと光回線のセット割が注目される理由としては、「通信費が安くなる」「請求がまとめられる」「問い合わせ先が1つになる」といったメリットが挙げられます。

名前のとおり料金が安くなるということはもちろんですが、母体がおなじ会社のサービスを契約することから、請求や問い合わせ先を1つにできることも多いので、なにかと管理が楽になるという側面もあります。

もしいま契約している格安SIMや光回線が、なんらかのセット割に対応しているサービスなのであれば、いずれかを乗り換えることでお手軽に割引きを受けられるので、ぜひチェックしておきましょう!

もともとセット割といえば、大手キャリアが実施しているイメージがありましたが、今では格安SIMでもセット割が利用できるんですね♪

全体からみると一部のサービスに限られますが、セット割がつかえる格安SIMはいくつかありますね。もともとリーズナブルな料金がさらに安くなるので、利用しているかたも多いですよ☆

格安SIMと光回線のセット割はどれくらいお得?

格安SIMと光回線のセット割を利用すれば、最低でも毎月数百円〜数千円はお得になります。セット割の内容にもよりますが、光回線や家族の携帯代の割引きまで含まれると、1ヶ月10,000円を超える割引きもあるので、セット割はあなどれません。

なによりセット割は長期的な割引きなので、1ヶ月の割引額がすくなかったとしても、長い目で見るとお得なことは多いです。

たった数百円のために、わざわざ契約しているサービスを変更するのは面倒と感じるかもしれませんが、何年も経過すればその差は確実にあらわれます。

また、割引額が数百円レベルであればよいですが、毎月数千円レベルの割引きが受けられるとなると、セット割を利用しないのは非常にもったいないです。

例えば毎月1,100円の割引きが受けられれば、年間で13,200円はお得になりますし、10年たてば132,000円も節約できるので高価な電化製品が買えてしまいます。

ですので、もしセット割が受けられるような環境にあるのであれば、まずはサービスの乗り換えを考えることだけでもチャレンジしてみてください。

たしかに割引きが少額なら諦められるけど、ガッツリお得になるなら、なんとしてもセット割が使いたくなりますね!

セット割は通信サービスのなかでも、もっともお得な割引きとして有名なので、基本的にはお得でしかありません。使えるのであれば、積極的に利用するのがおすすめですね☆

格安SIMと光回線のセット割がお得にならないケースとは?

格安SIMと光回線のセット割は、基本的にお得なので非常におすすめなのですが、なかにはセット割を適用することで損をするケースもあります。

例えば現在契約している格安SIMが毎月1,000円、光回線の料金が毎月5,000円の計6,000円負担だったとします。

そこでセット割を適用するために、格安SIMを月額2,000円のものに変えて毎月500円しか割引きが受けられないなら、通信費の合計負担額は6,500円と高くなってしまうため損です。

ただし格安SIMのデータ容量が増えていたり、家族がセット割を受けられるようになって、トータルでお得になっているのであれば損とは言えません。

セット割が損になるのかお得になるのかは、ユーザーの環境によって異なるので、検討するときには一度料金やサービス内容をシミュレーションしてみると良いでしょう。

今つかっているサービスによっては、乗り換えることで損になる可能性もあるってことなんですね!

セット割がなくても、お得な格安SIMや光回線はありますから、乗り換えて損をしてしまう可能性はゼロではありません。お得につかえるかどうかは、実際に次のサービス概要を見てチェックしてみてください♪

格安SIMとセット割が利用できるおすすめの光回線10社

格安SIMとセット割が利用できる、おすすめの光回線を10社ピックアップしてみました。セット割が適用できる格安SIMや、具体的な割引額もチェックできるので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
光回線セット割が使える
格安SIM
月額基本料金セット割の割引額
auひかりUQモバイル戸建て
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円

マンション
3,740〜5,500円
最大1,100円/月
ソフトバンク光ワイモバイル戸建て:5,720円
マンション:4,180円
最大1,650円/月
楽天ひかり楽天モバイル戸建て:5,280円
マンション:4,180円
楽天ひかりの月額基本料金が6ヶ月間無料
NURO 光NUROモバイル戸建て:5,200円
マンション:2,090〜2,750円
最大1,100円/月
(最長1年間)
IIJmioひかりIIJmio戸建て:5,456円
マンション:4,356円
660円/月
ビックローブ光BIGLOBEモバイル戸建て:5,478円
マンション:4,378円
220円/月
eo光mineo戸建て:3,280〜5,448円
マンション:3,326〜3,876円
330円/月
DTI光DTI SIM戸建て:5,280円
マンション:3,960円
165円/月
@nifty光NifMo戸建て
36ヶ月以前:5,060円
37ヶ月以降:5,720円

マンション
36ヶ月以前:3,828円
37ヶ月以降:4,378円
220円/月
(13GB以上)
enひかりahamo
povo 1.0
povo 2.0
UQモバイル
戸建て:4,620円
マンション:3,520円
110円/月

光回線の詳細については、以下で個別に解説していきますので、気になったものだけでも目を通しておくと良いでしょう♪

auひかり

項目概要
月額基本料金戸建て
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円

マンション
3,740〜5,500円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:41,250円
マンション:33,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスUQモバイル
セット割の割引額最大1,100円/月
セット割の対象範囲契約者と同一性・同一住所
※50歳以上は別住所でも可
契約期間3年契約
解約時の違約金2022年6月30日までに契約:16,500円
2022年7月1日以降に契約:4,730円
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:532Mbps
上り:568Mbps

auひかりは、KDDI株式会社が提供する光回線サービスです。格安SIMのUQモバイルとセット割を適用することができ、毎月最大1,100円の割引きを受けることができます。

さらにauひかりとUQモバイルのセット割は、家族であれば最大10名まで割引きを適用することができるので、UQモバイルユーザーが多いご家庭には特におすすめの光回線サービスです。

また、auひかりは数ある光回線のなかでも、通信速度に優れたサービスで、インターネットの品質を重視しているユーザーからも多くの支持があります。

光回線サービスとしての料金も平均的で、セット割を併用すれば通信費を大幅に節約できるので、料金を抑えつつも使いやすいインターネット環境を理想としているかたは、auひかりとUQモバイルの組み合わせがおすすめです。

auひかりはとてもメジャーな光回線で、セット割の割引額もおおきいので利用されるかたも多くおられます。サポート体制なども整っており、ユーザーがネットを使いやすい環境を提供してくれるので、使うサービスに迷ったら検討してみると良いでしょう♪

 \ 開通月無料!最大94,000円キャッシュバック /

ソフトバンク光

項目概要
月額基本料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:31,680円
マンション:31,680円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスワイモバイル
セット割の割引額最大1,650円/月
セット割の対象範囲家族であれば別居でも可能
※親等数に制限はない
契約期間戸建て:5年間
マンション:2年間
解約時の違約金戸建て
2022年6月30日までに契約:16,500円
2022年7月1日以降に契約:5,170円

マンション
2022年6月30日までに契約:10,450円
2022年7月1日以降に契約:4,180円
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:294Mbps
上り:369Mbps

ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が提供している光回線サービスです。同社が提供しているワイモバイルとセット割を組むことができ、毎月最大で1,650円の割引きが受けられます。

家族内にワイモバイルユーザーがいれば、最大10回線までソフトバンク光とのセット割が適用できるので、ワイモバイルを使う家族が多い場合は特におすすめです。

また、ソフトバンク光はマンションタイプの料金が特にリーズナブルで、月額4,180円で利用できるので、シンプルに通信費を節約するのにも適しています。

ソフトバンク光は、NTTが提供するフレッツ光の回線をつかったコラボレーションモデルのサービスなので、おなじくコラボ光に該当するサービスをお使いの場合は工事不要で乗り換えが可能です。

NTTのフレッツ光の回線をつかったサービスを通称「コラボ光」と呼びます。コラボ光のサービスは、国内のあらゆる場所で契約できるので、利用するエリアに困らないのもメリットです♪

 \ 開通前のWiFi機器の無料レンタルも嬉しい! /

楽天ひかり

項目概要
月額基本料金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
契約事務手数料ネット契約なし:880円
フレッツ光から乗り換え:1,980円
他社コラボ光から乗り換え:1,980円
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービス楽天モバイル
セット割の割引額楽天ひかりの月額基本料金が6ヶ月間無料
※実施されていないケース有
セット割の対象範囲同一名義の楽天ひかり
契約期間3年契約
解約時の違約金2022年6月30日までに契約:10,450円
2022年7月1日以降に契約:基本料金1ヶ月分
最大通信速度1Gbps
平均通信速度下り:198Mbps
上り:239Mbps

楽天ひかりは、楽天コミュニケーションズ株式会社が提供する光回線サービスです。おなじ楽天グループの楽天モバイルをセット利用することで、最大6ヶ月間も楽天ひかりの基本料金が無料になります。

一般的なセット割とは違い携帯料金の割引きはありませんが、毎月およそ5,000円ほどの通信費が節約できるので、1人暮らしのかたなど、ネットの利用者数が少ないご家庭におすすめです。

ただし楽天モバイルと楽天ひかりのセット割について、実施されるタイミングが完全にランダムとなっているため、いつでも適用できるわけではありません。

もし利用されたいかたは、「楽天モバイルのキャンペーン」のページをご確認いただき、セット割の内容をチェックしてから契約へと進みましょう。

楽天モバイルもコラボ光の1つですので、おなじ系統のサービスをお使いのご家庭であれば工事不要で簡単に乗り換えができますよ♪

 \ 楽天モバイルとセットで楽天市場のお買い物がPoint 7倍! /

NURO 光

項目概要
月額基本料金戸建て:5,200円
マンション:2,090〜2,750円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:44,000円
マンション:44,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスNUROモバイル
セット割の割引額最大1,100円/月
(最長1年間)
セット割の対象範囲同一名義または同一世帯で5件まで
契約期間2年契約
or
3年契約
解約時の違約金2年契約:3,740円
3年契約:3,850円
最大通信速度2Gbps
※最大20Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:623Mbps
上り:645Mbps

NURO 光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。同社のNUROモバイルとセット割を組むことができ、毎月最大で1,100円の割引きが受けられます。

さらにNURO 光とNUROモバイルのセット割では、光回線の基本料金も1年間4,220円割引きとなるため、合計すると毎月5,320円もお得に!

割引きの期間が1年間と限定されていますが、総額63,840円もの通信費が節約できるので、利用する価値は十分にあると言えるでしょう。

また、NURO 光は通常プランの最大通信速度が2Gbpsと高速です。一般的な光回線サービスの最大通信速度が1Gbpsとなっており、理論上は2倍の速度でインターネットを利用することができます。

NURO 光を利用できる地域は限られていますが、通信速度には定評があります。オンラインゲームなどで、超高速なネット環境が必要というかたは、NURO 光がとてもおすすめです☆

 \ OPなしで60,000円現金キャッシュバック! /

IIJmioひかり

項目概要
月額基本料金戸建て:5,456円
マンション:4,356円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスIIJmio
セット割の割引額660円/月
セット割の対象範囲1回線まで
契約期間最低利用期間:24ヶ月間
解約時の違約金2022年6月30日までに契約:5,000円
2022年7月1日以降に契約:3,000円
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:283Mbps
上り:267Mbps

IIJmioひかりは、株式会社インターネットイニシアティブが提供している光回線サービスです。おなじ会社のIIJmio(みおふぉん)という格安SIMとセット割を組むことができ、毎月660円の割引きが受けられます。

IIJmioひかりとIIJmioのセット割は、家族に適用するといったことはできないため、基本的には1人暮らしのかたにおすすめの組み合わせとなります。

またIIJmioひかりでは、通信速度を安定させるオプションを無料で提供しているため、時間帯にかかわらずインターネットを快適に使いたいかたにおすすめです。

申し込むタイミングによっては、セット割以外のお得なキャンペーンを利用することもできます。詳しくは「IIJmioのキャンペーン」をチェックしてみてください☆

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

ビッグローブ光

項目概要
月額基本料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:28,600円
マンション:28,600円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスBIGLOBEモバイル
UQモバイル
セット割の割引額BIGLOBEモバイル:220円/月
UQモバイル:最大1,100円/月
セット割の対象範囲BIGLOBEモバイル:1回線まで
UQモバイル:10回線まで
契約期間3年契約
解約時の違約金2022年6月30日までに契約
2年契約:9,500円
3年契約:最大20,000円

2022年7月1日以降に契約
戸建て:4,230円
マンション:3,360円
最大通信速度1Gbps
平均通信速度下り:243Mbps
上り:305Mbps

ビッグローブ光は、ビッグローブ株式会社が提供している光回線サービスです。おなじ会社のBIGLOBEモバイルという格安SIMとセット割を適用でき、毎月220円の割引きを受けられます。

さらにビッグローブ光は、KDDIグループのUQモバイルともセット割を適用することができ、BIGLOBEモバイルとは別に毎月最大1,100円の割引きを受けることが可能です。

ビッグローブ光は、1つの光回線で複数の格安SIMとセット割をつかえる数少ないサービスなので、複数の格安SIMをつかってみたいというかたはBIGLOBEモバイルUQモバイルのセット利用もおすすめです。

BIGLOBEモバイルの割引額は大きくないですが、UQモバイルとも同時にセット割がつかえるのは、十分なメリットですよ♪

 \ 期間限定クーポンコードあり! /

eo光

項目概要
月額基本料金戸建て:3,280〜5,448円
マンション:3,326〜3,876円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:29,700円
マンション:29,700円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスmineo
UQモバイル
セット割の割引額mineo:330円/月
※eo光の料金から割引き
UQモバイル:最大1,100円/月
セット割の対象範囲mineo:1回線まで
UQモバイル:10回線まで
契約期間最低利用期間:12ヶ月間
解約時の違約金最大6,200円
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:840Mbps
上り:796Mbps

eo光は、関西電力グループの株式会社オプテージが提供している光回線サービスです。おなじ会社の格安SIMであるmineoとセット割を組むことができ、毎月330円の割引きが受けられます。

また、eo光においてもKDDIグループのUQモバイルとセット割を組むことができ、ほかの光回線サービスと同様に毎月最大1,100円の割引きが適用することが可能です。

さらにeo光は、業界でもトップレベルの平均速度を記録しており、インターネットの快適さにも定評があります。セット割を利用しつつも、ネット環境をしっかりと整えたいかたは、eo光をつかってみると良いでしょう。

eo光はとても素晴らしい光回線サービスですが、提供しているのは関西エリア(2府4県と福井県の一部)のみとなっています。対象地域にお住まいのかたは、ぜひ利用してみてください☆

 \ 他社違約金も現金還元!家中どこでも快適 /

DTI光

項目概要
月額基本料金戸建て:5,280円
マンション:3,960円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:19,800円
マンション:16,500円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスDTI SIM
セット割の割引額165円/月
セット割の対象範囲同一IDで1回線まで
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
平均通信速度下り:229Mbps
上り:267Mbps

DTI光は、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供している光回線サービスです。同社のDTI SIMとセット割を組むことができ、毎月165円の割引きが受けられます。

割引額や適用人数については多くないものの、DTI光は基本料金がリーズナブルなので、割引きなしでも十分お得に利用できるサービスです。

一般的な光回線の料金は「戸建てタイプ:5,500円」「マンションタイプ:4,400円」ほどなので、DTI光を契約するだけでも、それなりの節約効果が見込めるでしょう。

もちろんセット割を利用すれば、よりお得になります。サービスをコンパクトにまとめつつ、費用も節約できる数少ない光回線なので、興味があるかたは検討してみてください☆

 \ DTI 光 × au セット割 毎月最大1,320円割引!/

@nifty光

項目概要
月額基本料金戸建て
36ヶ月以前:5,060円
37ヶ月以降:5,720円

マンション
36ヶ月以前:3,828円
37ヶ月以降:4,378円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
セット割の対象サービスNifMo
UQモバイル
セット割の割引額NifMo:220円/月
(13GB以上)
UQモバイル:最大1,100円/月
セット割の対象範囲NifMo:同一IDで1回線まで
UQモバイル:10回線まで
契約期間3年間
解約時の違約金2022年6月30日までに契約:22,000円
2022年7月1日以降に契約:最大4,840円
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:296Mbps
上り:402Mbps

@nifty光は、ニフティ株式会社が提供する光回線サービスです。おなじ会社のNifMoという格安SIMとセット割を組むことができ、13GB以上の料金プランを契約していれば、毎月220円の割引きを受けられます。

また@nifty光においても、KDDIグループのUQモバイルとセット割を併用することができ、毎月最大1,100円の割引きを受けることが可能です。

すでにNifMoをお使いで、UQモバイルの契約も検討しているといったかたは、@nifty光を利用することで効果的に通信費の節約をすることができます。

UQモバイルはセット割が組めるサービスが多いので、すでに利用されているかたは光回線の選択肢も多くなります。これから格安SIMを契約されるかたも、UQモバイルを契約しておけば、光回線を選ぶ自由度も高くなるのでおすすめです♪

 \ 秋の新生活応援🍂月額料金1年無料!/

enひかり

項目概要
月額基本料金戸建て:4,620円
マンション:3,520円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:16,500円
マンション:16,500円
セット割の対象サービスahamo
povo 1.0
povo 2.0
UQモバイル
セット割の割引額110円/月
セット割の対象範囲名義人の家族まで
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
平均通信速度下り:330Mbps
上り:427Mbps

enひかりは、株式会社縁人が提供する光回線サービスです。enひかりでは他社のセット割とは違い、「勝手に割り」というサービスで特定の格安SIMをつかっていると、1回線あたり毎月110円を割引きしてくれます。

従来のセット割であれば、関連会社のサービスを一緒に契約することで割引きを受けることができますが、enひかりについては一方的な割引きなので選べる格安SIMの自由度が高いです。

割引額が大きいわけではありませんが、enひかり自体も通信速度に優れていますし、料金もかなりリーズナブルなので総合的におすすめなサービスの1つといえます。

ぶっちゃけenひかりの場合は、セット割はオマケとして考えてもいいくらい、母体の基本料金が安いです。すでにセット割を適用したくらいリーズナブルなので、とにかく安いサービスをお探しなら検討する価値はあるでしょう♪

 \ 最低利用期間なし。シンプルに安くするなら!/

セット割がない格安SIMにおすすめな光回線4社

なかには「どの光回線ともセット割が組めない」「でもほかの格安SIMに乗り換えはしたくない」というかたもおられるかと思います。

そこでこちらでは、セット割を度外視して、シンプルに安く利用できる光回線サービスを4つご紹介いたします。

サービス名月額基本料金
GMOとくとくBB光戸建て:5,390円
マンション:4,290円
エキサイトMEC光戸建て:4,950円
マンション:3,850円
おてがる光戸建て:4,708円
マンション:3,608円
@スマート光戸建て:4,730円
マンション:3,630円

セット割が使えないなら、最初から料金が安いサービスを利用すれば、負担を抑えることができます!

GMOとくとくBB光

項目概要
月額基本料金戸建て:5,390円
マンション:4,290円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:26,400円
マンション:25,300円
※キャンペーンで無料になる場合あり
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:260Mbps
上り:353Mbps

GMOとくとくBB光は、GMOインターネット株式会社が提供している光回線サービスです。GMOとくとくBBはインターネットプロバイダ(接続事業者)として人気が高く、安定したネット環境を提供しています。

料金プランも平均価格「戸建てタイプ:5,500円」「マンションタイプ:4,400円」よりはややお手頃なので、ネット環境を重視しつつも通信費を節約したいかたにおすすめのサービスです。

GMOとくとくBB光は、ただ安いだけでもなく、ただ速いというわけでもない、ユーザーのニーズを両立した光回線サービスです♪

 \ 新規工事無料!10ギガワンコインキャンペーン中

 \ 開通月無料!最大94,000円キャッシュバック /

エキサイトMEC光

項目概要
月額基本料金戸建て:4,950円
マンション:3,850円
契約事務手数料最大2,200円
※キャンペーンで無料になる場合あり
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
平均通信速度下り:359Mbps
上り:286Mbps

エキサイトMEC光は、エキサイト株式会社が提供する光回線サービスです。シンプルなサービス内容に、お得な料金プランやキャンペーンで、一部のユーザーから人気があります。

また、前述したGMOとくとくBB光とおなじで、通信速度に定評がありつつも、月額基本料金がリーズナブルな数少ない光回線サービスです。

契約するタイミングによっては1年ほどのあいだ、月額基本料金の割引きが受けられるなど特典も豊富なので、安さと使いやすさの両方を求めるかたにおすすめです。

エキサイトMEC光は通信の遅延も少なく、時間帯による速度の低下もあまり見られません。月額5,000円未満の料金で、パフォーマンスに優れている魅力的な光回線ですよ♪

 \ 標準工事費 (通常 22,000円)が 完全無料で安心! /

おてがる光

項目概要
月額基本料金戸建て:4,708円
マンション:3,608円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:255Mbps
上り:319Mbps

おてがる光は、株式会社エクスゲートが提供している光回線サービスです。おてがる光は、とにかく基本料金がリーズナブルで、場合によってはセット割をつかった他社のサービスよりも安く利用できます。

通信速度についても十分な数値を記録しているため、ネット環境的にも問題なくつかえるレベルで、徹底的に料金を抑えたいと考えているかたに適したサービスといえるでしょう。

おてがる光ほど安いサービスは、まず見かけることはありません。料金の安さだけならトップレベルですよ♪

 \ 契約期間の縛りなし!新規工事費実質無料 /

@スマート光

項目概要
月額基本料金戸建て:4,730円
マンション:3,630円
契約事務手数料3,300円
開通工事費戸建て:22,000円
マンション:22,000円
※キャンペーンで無料になる場合あり
契約期間なし
解約時の違約金なし
最大通信速度1Gbps
※最大10Gbps対応の料金プランも有
平均通信速度下り:183Mbps
上り:298Mbps

@スマート光は、株式会社NEXTが提供している格安SIMサービスです。@スマート光もまれに見る料金の安さで、セット割がなくても十分に通信費を節約できます。

前述したおてがる光ほどではありませんが、シンプルに安さを追求するのであれば、有用的な選択肢になるでしょう。

@スマート光くらいに安いサービスとなると、1人暮らしならセット割はなくても通信費を抑えることができますよ!

 \ 初期費用無料!シンプルでわかりやすく /

格安SIMで光回線のセット割がおすすめな理由

格安SIMで光回線のセット割がおすすめな理由をまとめてみました。以下の3点を知っていただくことで、セット割を導入する明確な理由やメリットが理解できるはずです。

セット割なしでも安いサービスをつかえば通信費は節約できますが、それでもセット割をつかったほうが良いシーンは多いです!ぜひその理由を知っていってください♪

【理由①】格安SIMをさらに安く使える!

そもそも格安SIMは大手キャリアにくらべて、基本料金が圧倒的にリーズナブルです。例えば大手キャリアであれば3GBを超えると6,000円〜7,000円といった費用がかかったりしますが、格安SIMであれば1,000円前後で済みます。

ですので、大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけでも十分な節約効果が期待できるのですが、光回線とのセット割をつかえばスマホをもっとお得に使うことが可能です。

電話やインターネットは生活に欠かせませんし、ほとんどのかたは毎月通信費を支払っているかと思います。どうせずっと支払うのであれば、毎回の支払いは少ないに越したことはありません。

せっかく稼いだお金を無駄にしないためにも、光回線と格安SIMのセット割をつかって通信費をコントロールすることが重要になります。

たしかにスーパーの買いものでも1円単位で節約するから、通信費だってできるだけ節約したいです!

わからないなりにも、まずはできる範囲でしっかりと節約していくことで、通信費の抑えかたのノウハウを知ることもできます。ですから、はじめは手軽にセット割を体験してみてください♪

【理由②】家族の通信費も節約できる場合がある!

光回線と格安SIMのセット割のなかには、家族の携帯代を節約できるものも存在します。セット割の基本的な考えかたとしては、光回線と格安SIMの契約者がおなじであるとき、携帯料金が安くなるというものです。

しかし一部のサービスでは、セット割の範囲を契約者の家族まで広げているケースがあり、うまく利用すれば10回線分の割引きを受けることもできます。

例えば1回線で最大1,100円の割引きが受けられたとして、家族にもセット割引が適用できる場合では、MAX10回線で13,200円もお得になります。

1ヶ月で13,200円も携帯代が節約できれば、年間で132,000円もの費用が浮くことになるので、貯金するのも良いですし、家電や家具の買い替えなどに使うのもいいでしょう。

セット割は家族に適用できるときに最大限の効力を発揮しますから、できるだけ家族も考慮して契約するようにプランニングしていくのがおすすめです。

1人でセット割を利用するよりも、大人数でまとめて割引きを受けたほうがお得なんですね♪

もちろん1人でもお得になるケースはありますが、やはり複数人の割引きのほうが恩恵は大きいですね。なるべく家族も巻き込んで、全体でお得になるように考えてみてください☆

【理由③】基本的に割引きが半永久なのでお得!

光回線と格安SIMのセット割は、ほとんどの場合で半永久的に割引きが続きます。一般的な割引きといえば、1ヶ月間や長くて1年間くらいですが、セット割は条件を満たしていれば、割引きが終わることは基本ありません。

なかには期間限定のセット割もありますが、王道のパターンでは特定の光回線と格安SIMをセット利用しているあいだ、無制限に割引きが継続されます。

そのため仮に1ヶ月の割引額が安かったとしても、長くつかい続けることによって、どんどんお得になるのがセット割の魅力の1つです。

もちろん割引額が大きいに越したことはありませんが、できるだけ長期的に割引きが受けられるセット割を探して、同じサービスをながく使っていくことも1つのポイントといえます。

たしかに乗り換えばっかりも面倒だし、安定したサービスを長くつかえるなら、そっちのほうが楽ですね♪

なにかあるたびに光回線や格安SIMを乗り換えるのは、時間と労力がかかるので、あまりおすすめできません。できることなら同じサービスをつかい続けて、お得になるのが理想的ですね☆

格安SIMと光回線のセット割に関するよくある質問

格安SIMと光回線のセット割について、よくある質問と回答をまとめました。あくまで基本的な知識ではありますが、セット割を検討されているかたにとっては役立つ内容ですので、ぜひチェックしてみてください。

格安SIMと光回線のセット割はだれでも利用できますか?

契約するサービスにもよりますが、基本的には契約者本人か、その家族までとなります。

セット割を利用する最低条件として、格安SIMと光回線の契約者が同じ名義である必要があります。

家族までセット割が適用されるパターンでは、主にメインの契約者から3親等以内まで対象となることが多く、年齢や住まいなどによっても適用可否がことなります。

格安SIMと光回線のセット割にはどのような条件がありますか?

基本的には格安SIMと光回線の契約者がおなじであれば、セット割を適用することができます。

細かい条件については使用するサービスによってことなりますが、例えば決められた格安SIMと光回線を使い続ける限りは、割引きが永続的に適用されるなどさまざまです。

なかには割引きの期間が決められているものや、割引きの対象となるサービスが格安SIMではなく、光回線側となることもあるので気になる場合は個別でチェックしておきましょう。

格安SIMと光回線のセット割を適用すると、どれくらい節約できますか?

もっとも割引額が大きいものでは、1ヶ月で5,000円ほど節約できるケースもあります。

また、なかには家族も対象となるケースがあるため、大家族でセット割が適用されれば毎月10,000円以上の割引きを受けることも可能です。

逆に割引額がちいさなものもあるため、すべてのサービスで大幅な割引きが受けられるわけではありませんので、料金を重視するなら割引額の大きなサービスを利用しましょう。

光回線とセット割を組む格安SIMの通信品質は良いですか?

格安SIMの種類によって通信品質はことなります。

セット割の対象となっている格安SIMだからといって、特別に通信品質が悪いといったことはありません。

通信品質は格安SIMを利用する環境や、通信会社の設備によって決まります。

光回線と格安SIMのセット割は、サービスを解約するとどうなりますか?

基本的にセット割は、対象のサービスのいずれかを解約すると廃止になります。

例えばセット割が適用されている状態で、光回線を解約したり、格安SIMを別のものに乗り換えるとセット割は無効になります。

もし乗り換えたサービスがセット割の対象であれば、割引きの申請をすることで再びセット割が受けられるので、2度と使えなくなるといった心配はありません。

まずは使用中の格安SIMと光回線を軸に、なにを契約すればセット割が使えるのか、探してみるところから始めましょう♪

【まとめ】自分の格安SIMに最適な光回線を契約しよう!

今回は格安SIMと光回線にセット割について、おすすめのサービスや概要などをまとめてみました。格安SIMと光回線のセット割は、通信費を節約するために欠かせない要素の1つです。

もちろん格安SIMをつかうだけでも通信費を節約することはできますが。しかしセット割を利用することで、より効果的に節約ができるので使わないのは損です。

セット割のなかには光回線の料金を割り引いてくれるものもあるので、使いかた次第では通信費の負担が半分以下になることもあります。

なにもせずに素のままのサービスをつかっていると、無駄に費用を支払うことになってしまうので、すこしでも出費を抑えたいのであればセット割は絶対に利用しましょう。

光回線と格安SIMのセット割を駆使して、より快適にインターネットを利用してみてください♪

GMOとくとくBBはauひかりの公式プロバイダー

mv_spGMOとくとくBB-auひかり-

 \ 開通月無料!最大94,000円キャッシュバック /

ahamo(アハモ)

ahamoキャンペーン
料金通話
月30GB 2,970円
月110GB 4,950円
5分かけ放題無料
通話かけ放題 +1,100円
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度: 94.68Mbps
※みんそく12月確認
オンライン申し込みで無料
ドコモショップで有料サポートも可
iPhone対応テザリング5G海外利用
手続きなしで
20GBまで無料
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、デビット
口座振替
×1Mbps
※価格は全て税込表記

ahamoに乗り換えたら最大20,000円分のポイントもらえる!

▶ ahamoのキャンペーンの参加はこちら

コメント

コメントする

目次