結論から言いますとIIJmio(みおふぉん)の通信速度は、他社格安SIMの中では速い方ではありません。ですが、「月額月額料金の安さ」や「スマホとのセット契約で本体代金が安くなる」など魅力の多いサービスです。

IIJmioの通信速度に関する口コミでは「昼間に遅くなる」「昼間遅いけど安さには勝てない」といった内容がありました。
今回は、IIJmioの通信速度の実測値や実際に利用している方のリアルな口コミを紹介します。他社格安SIMと比較しながら、ぜひ検討してみてください。
また通信速度が遅くなる理由やその対処法、メリット・デメリットやIIJmioが向いている人についても詳しく説明しています。
IIJmio(みおふぉん)


料金 | 通話 | ||
【2025年3月1日~ 増量&値下げ】 月5GB:950円 月10GB:1,400円 月35GB:2,400円 家族割あり ▶️他の料金プランを見る | 5分かけ放題: 500円/月 10分かけ放題: 700円 無制限かけ放題: 1,400円/月 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度:約62Mbps ※みんそく3月確認 | 契約事務手数料: 3,300円 SIM発行手数料: 433.3円(ドコモ) 220円(au) | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ (データ通信利用不可) |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | データシェア |
クレジットカード | ◯ | 300Kbps | ◯ |
\ IIJmioが選ばれる理由 /
月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし◎
3月〜なんと値下げ!5GBが安い特典は6/2まで
IIJmioの速度って速いの?他社格安SIMと実測で比較してみた結果
IIJmioの通信速度は基本的に、とても速いとは言えません。
IIJmioの平均ダウンロー速度は62.95Mbpsと、他社格安SIM7社中、5番目の速度だからです。
- 以下IIJmioと他社格安SIMとの通信速度比較表。黒太字は速度が速く、赤字は速度が遅いことを表す。
Ping値 | ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
IIJmio(みおふぉん) | 59.98ms | 62.95Mbps | 11.38Mbps |
イオンモバイル | 48.08ms | 39.71Mbps | 4.85Mbps |
UQ mobile | 42.65ms | 117.05Mbps | 15.71Mbps |
Y!mobile | 41.36ms | 96.01Mbps | 16.01Mbps |
mineo | 58.88ms | 54.06Mbps | 12.31Mbps |
LINEMO | 39.02ms | 128.92Mbps | 20.03Mbps |
povo | 43.34ms | 119.61Mbps | 18.44Mbps |
- Ping値…応答速度/数値が低い方が速い
- ダウンロード速度…受信するときの速度/数値が高い方が速い
- アップロード速度…送信するときの速度/数値が高い方が速い

え…。
つまり、IIJmioは、電波が悪くて繋がりにくいってこと…?!

いえいえ。ご安心ください!
実はこの数値、「スマホ利用時に繋がらなくて困る…」とストレスを感じるものではありません。その理由を後ほど詳しくご説明しますね◎
IIJmioの通信速度は、日常使いに問題なし
一般的に、ダウンロード速度の数値が20Mbps以上あれば、メッセージ送受信やWEB検索、SNSや動画閲覧を問題なく使用できます。IIJmioの平均ダウンロード速度は42.24Mbpsであり、この条件をクリアしています。「速度が遅くて繋がらない!」といったことは無いのでご安心ください。
IIJmioの通信速度は、大手キャリアやサブブランド系格安SIM(Y!mobile/povo/LINEMOなど)より遅めですが、「常に高速通信じゃないとダメ」という場合でなければ、日常使いに問題のない速度が出ていると言えます。
- メッセージの送受信
- 上り/下りともに3Mbps以上
- SNS・WEB検索
- 上り→1Mbps、下り→10Mbps
- 動画視聴
- 上り1Mbps、下り→3Mbps(標準画質)/5Mbps以上(高画質)/20Mbps以上(4K)
- 動画送信・投稿
- 上り→10Mbps以上
- テレビ電話・オンライン会議
- 上り、下りともに1Mbps以上
- オンラインゲーム
- 上り→30Mbps以上、下り→30〜100Mbps

通信速度の目安を見たら、数値の条件をクリアしている項目ばかりで安心しました◎ただ、オンラインゲームをする時は、Wi-Fiに繋ぐ必要がありそうね!

通信速度の問題は、IIJmioに限った話ではありません。どの格安SIMにも当てはまり、大手キャリアに比べると劣ってしまうのは事実です。
用途によって、Wi-Fiに接続するなどの工夫で、より快適に利用できますよ!
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioの6つのメリット
IIJmioの通信速度はそこまで速くはないですが、デメリットをカバーするメリットもたくさんあります。
月額料金が安い
IIJmioのギガプランでは、音声通話機能付きSIMの2GBが月額850円(税込)です。
人気の5GBでも月額950円(税込)と1,000円以下。この価格設定は、他社格安SIMと比べてもかなり安く、IIJmioの魅力の一つです。
格安SIM名 | 5GB 月額料金(税込) |
---|---|
イオンモバイル | 1,298円 |
UQ mobile | 2,365円 ※5GBがないため4GBの料金 |
mineo | 1,518円 |
IIJmio | 950円 |

音声通話機能付きで、月額料金が1,000円を切るなんて、とってもお得!データ通信量が増えても安いのかしら?
IIJmioのデータ通信量は2GB〜50GBまで揃っています。
調べて見ると、5GBで2番目に安かったイオンモバイルは20GBの価格が1,958円で、mineoは2,178円ということが分かりました。IIJmioは20GBでも2,000円なので、中容量でも安い価格設定だと言えるでしょう。
IIJmioの料金表は以下の通りです。(価格は全て税込表示)
データ | 音声通話機能付きSIM | データeSIM(タイプDのみ) | データ通信専用SIM(タイプDのみ) | SMS機能付きSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 440円 | 740円 | 820円 |
5GB | 950円 業界最安級! | 650円 | 860円 | 930円 |
10GB | 1,400円 | 1,050円 | 1,300円 | 1,370円 |
15GB | 1,800円 | 1,430円 | 1,730円 | 1,780円 |
25GB | 2,000円 | 1,650円 | 1,950円 | 1,980円 |
35GB | 2,400円 | 2,240円 | 2,340円 | 2,380円 |
45GB | 3,300円 | 2,940円 | 3,240円 | 3,280円 |
55GB | 3,900円 | 3,540円 | 3,840円 | 3,880円 |

データ専用でスマホを利用したい場合は、音声機能付きSIMに比べて、さらにお安くなります。

IIJmioには、月額料金を抑えられる「家族割」や「光セット割」などの嬉しいシステムもあるので、こちらも要チェックです!
- 家族割…家族それぞれの月額料金が毎月100円割引
- 光セット割…IIJmioひかりを申し込みで、月額料金が毎月600円割引

IIJmioは、月額料金が格安SIMの中でも最安級にもかかわらず、家計に優しい割引システムもあるなんて…!とっても嬉しいです◎
データ通信量をシェアできる
IIJmioは、データシェアで月額料金をお得にすることができます。
データシェアとは言葉通り、データ通信量を分け合う仕組みのこと。IIJmioの場合『同じmio ID(同一契約者)』であれば、契約している回線や機能(音声通話の有無/eSIM等)が異なっても、シェアできます。
データシェアの活用方法は以下の3つ。

- 家族間でデータシェア
- 複数機能でデータシェア…1人で複数端末を持っている場合でも、データシェアできます。
- シェアグループを複数作れる
家族間でデータシェアする場合、下図のように、60GBを家族3人で分け合うことができます。

データシェアのメリットは、家族の中でデータを使い切ってしまった人に、余っているデータを分けられる点です。
データシェアの機能がない場合、使い切ってしまった人は「速度制限がかかったまま低速状態で使う」か「データを追加で購入する」しかありません。無駄なお金がかかったり、ストレスを感じながら使用することになります。
一方、データシェア機能があれば、どちらの問題も解決してくれます。無駄な出費もなく、家族でデータ容量を使い切れるので、お得感がありますよね。
余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる
IIJmioは、余ったデータ通信量を翌月へ繰り越すことができます。
「月額支払っているのに、データ通信量が余るともったいないな〜」と感じている方には嬉しいシステムです。
余ったデータ通信量は、自動で繰越されるので、毎月設定する手間がかからないのも嬉しいポイント!
また、『同一mioID(同一契約者)』で契約しているユーザー同士であれば、余ったデータ通信量をプレゼントし合えるので、「自分だけではデータを使いきれない」という方におすすめの機能です。

毎月データ通信量が余ってしまうなら、データ通信量が少ないプランに変更してもいいですよね。途中で変更することは可能ですか?

もちろん、可能です!変更等は「会員専用ページ」からでき、翌月1日から反映されます。
そのため、変更手続きは、毎月末日中に済ませるようにしましょう。
【ご愛顧感謝特典】長期利用でデータ量毎年最大5GBプレゼント

IIJmioではm「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の音声SIM又は音声eSIMを利用している方を対象に、利用期間に応じてデータ量毎年最大5GBプレゼントなどのご愛顧感謝特典「mio長特(長期利用特典)」の提供が2025年1月23日より開始します。
特典内容 | IIJmio利用期間※契約月を含む | 使い方 | ||
---|---|---|---|---|
13ヶ月〜24ヶ月 | 25ヶ月〜36ヶ月 | 37ヶ月以上 | ||
データ量プレゼント | 3GB /年 | 4GB /年 | 5GB /年 | 1GB単位でチャージして利用 |
SIM交換・再発行手数料 (2,200円)無料 | 1回/年 | 1回/年 | 1回/年 | スマホの機種変更時に利用 |
初期費用(3,300円)割引 | 1,100円割引 (年1回) | 半額(1,650円)割引 (年1回) | 全額(3,300円)割引 (年1回) | 回線追加時に利用 |
このmio長特は、IIJmioを13か月以上利用すると、お得にIIJmioを利用できるものです。
例えば、月末にデータ量が足りなくなった場合、通常は1GB /220円でデータ容量を追加購入しなければ、低速通信(最大300kbps)になります。しかし、mio長特を利用すると、毎年最大5GBを1GB単位ですぐにチャージして利用できるので、データを使い切ってもチャージすることで快適にデータ通信ができるんです。
初期費用も通常は3,300円かかりますが、この特典を利用すると、子供のスマホ契約時やサブ回線の追加時には初期費用を安く抑えてIIJmioを契約できますよ。

今ギガプランのデータ/SMS回線を13か月以上利用しているんですけど、mio長特の特典を受けることはできますか?

音声回線に変更すると、契約期間が引き継がれるので、mio長特の特典を受けることができますよ。特典を利用する際には、必ず「ご案内メールの設定と解除」を「ON(受け取る)」にして下さいね☆
特典内容は順次拡充される予定なので、今後も要チェックです!
通話料金が安くかけ放題プランが豊富
音声通話機能付きSIMにした場合、かけ放題プランを付けることで通話料金がお得になります。
ちなみに、IIJmioの通話料金は11円30秒。他社に比べて半額の値段で設定されており、通話料金は格安です。
普段からLINEなどの無料通話アプリで通話をする頻度が高く、音声通話をあまり使わない場合は、かけ放題プランを付ける必要はありません。しかし、5分以上音声通話をすることが多い場合は、かけ放題プランを追加することをおすすめします。
IIJmioのかけ放題プランは、通話時間ごとに3種類設定されており、自分の通話時間に合わせた無駄のないプランを見つけることができます。(IIJmioの通話かけ放題プラン一覧表は以下の通り。)
通話オプション | 月額料金(税込) |
5分かけ放題 | 500円 |
10分かけ放題 | 700円 |
24時間かけ放題 | 1,400円 |
- 1ヶ月に5分以内の通話を5回以上する→「5分以内かけ放題」
- 10分以内の通話を4回以上する→「10分かけ放題」
- 10分以上の通話をよくする人→「24時間かけ放題」
さらに、IIJmioの通話かけ放題プランは、他社に比べて種類が充実しています。(かけ放題プランの比較一覧表は以下の通り。)
かけ放題なし | 5分かけ放題 | 10分かけ放題 | 24時間かけ放題 | |
IIJmio | 11円/30秒 | 500円 | 700円 | 1,400円 |
イオンモバイル | 11円/30秒 | 550円 | 935円 | 1,650円 |
UQmobile | 22円/30秒 | × | 880円 | 1,980円 |
Y! mobile | 22円/30秒 | × | 770円 | 1,870円 |
mineo | 22円/30秒 | × | 550円 | 1,210円 |
LINEMO | 22円/30秒 | 550円 | × | 1,650円 |

他社格安SIMは、かけ放題プランが2種類しかない場合もあります。一方、IIJmioは、短時間の通話かけ放題プランがあり、格安です。
「5分以内だけど、よく音声通話を使うんだよね…」という方の需要もバッチリ叶えてくれますよ◎

XでIIJmioを使っている人の口コミを調べたら、キャンペーンでかけ放題がさらにお得になった!という評判を見つけたよ。IIJmio公式Xを頻繁にチェックすると良さそうですね。
スマホとのセット契約で本体代金が安くなる

IIJmioは、契約時に数万円以上するスマホ本体が税込110円〜購入できるなど、お得なキャンペーンを定期的に行っています。
IIJmioのキャンペーン内容を調べてみると、【moto g24】というスマホが、本体通常価格19,800円のところ、他社からの乗り換え価格で税込110円となっていました。
ちなみに、【iPhone15(未使用品)】は、通常価格109,800円のところ、乗り換え価格で税込87,800円でした。
どちらのスマホも、IIJmioに他社から乗り換え+スマホ本体とセット契約することで、通常価格よりも格安で購入できるようになっています。

iPhoneは未使用品って書いてあるけど、新品は購入できないのかな?端末保証も気になる…!
IIJmioでは、新品のiPhoneは購入できませんが、未使用品や中古美品のスマホが購入できます。乗り換え時にスマホ端末代が安くなるのも、その理由が挙げられるでしょう。
未使用品ならともかく、中古美品だと「本体の状態が悪いのでは…?」と心配になりますよね。IIJmioの口コミで調べたところ、「中古美品のiPhoneを購入したらバッテリー91%で傷もなかった!」といった評判がありました。
端末保証も、IIJmioで購入した「新品用」「中古品用」、自分で購入した「手持ちのスマホ用」と用意されています。どれも、下図の内容を保証してくれるので、万が一のことがあっても安心ですよね。


IIJmioは、トクトクキャンペーン以外にスマホの本体代が安くなるキャンペーンが豊富に用意されています。気になる端末がお安くゲットできることもあるので、IIJmioを検討中の方はこちらをチェックしましょう!
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioの速度は時間帯によって変わる?
IIJmioの通信速度は、時間帯によって変わります。特に、昼間の通信速度は下がります。
以下の表は、時間帯ごとの通信速度をまとめたものです。それでは早速、具体的な数値を見ながら、IIJmioの通信速度の変化について見ていきましょう。
- 赤字は、通信速度が遅いことを表しています。
Ping値 | ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
朝 | 47.83ms | 81.7Mbps | 18.83Mbps |
昼 | 92.25ms | 22.98Mbps | 10.45Mbps |
夕方 | 53.05ms | 70.11Mbps | 9.93Mbps |
夜 | 54.66ms | 47.66Mbps | 9.98Mbps |
深夜 | 51.43ms | 88.78Mbps | 11.18Mbps |
IIJmioの時間帯ごとの通信速度を比較すると、朝昼夜の時間帯の中でも、昼に通信速度(ダウンロード)が遅くなることが分かりますよね。

なるほど、時間帯によって通信速度は変わるんですね。ちなみに、昼の時間帯の中でも通信速度の変化はありますか?
IIJmioの通信速度は、昼の時間帯でも特に、12時〜13時台が遅くなります。
これはIIJmioに限った現象ではなく、大手キャリアから【回線を借りている】格安SIM(MVNO)であれば同じ現象が起こります。12時〜13時は、多くの方が昼休みに入る時間。そこで一気にスマホ利用者が増えることで、回線が混み合い、通信速度が遅くなってしまうのです。
IIJmioは、docomo回線(タイプD)とau回線(タイプA)を利用しています。
契約時にお好きな回線を選ぶことができますが、「タイプDとタイプAのどっちが良いのだろう」と疑問に思う方もいるでしょう。結論、docomo回線/au回線どちらを選んでも通信速度に大きな違いはありません。
ダウンロード速度(下り) | |
au回線(タイプA) | 84.58Mbps |
docomo回線(タイプD) | 55.23Mbps |

通信速度が遅くなる理由として『回線が混み合うこと』が挙げられます。多くの人がスマホを利用する時間帯や駅などの人混みで回線が混み合い、繋がりにくくなってしまうのです。

そういう仕組みなんですね〜。でもIIJmioは14時台から少しずつ通信速度が回復しているみたいだから、利用する時間帯をずらすことができれば、問題なさそうね◎
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioは速度制限になってもYouTube動画の再生できる?
IIJmioで速度制限の状態になると、通信速度は最大300kbpsです。最低画質(140p)であれば再生することはできますが、低画質(240p)以上になるとYouTube動画をスムーズに再生することはできません。
Wi-Fiに接続することで、スムーズに利用できるようになりますが、300kbpsの低速状態のままでは不便さを感じるでしょう。
- メール送受信
- LINEメッセージ
- LINE通話
- デザリング
- ナビアプリ(マップ)

低速だとできないことが増えてしまいますね…
ちなみに、速度制限になる条件ってなんですか?
IIJmioを使っていて、速度制限になる条件は以下の通りです。
- 月の途中でデータ通信量(クーポン)を使い切った場合、最大300Kbpsの低速になる
- 低速通信(最大300Kbps)時、直近3日間あたりの通信量が366MBを超えると、さらに低速になる
- IIJmioでは、データ通信量のことを「クーポン」と言います。
例えば、【5GB/月】のプランを選択している場合、1ヶ月で利用できるデータ通信量は5GBですよね。
もし月の途中で5GBを使い切ってしまったら、翌月になるまで最大300Kbpsの低速状態、つまり速度制限になってしまいます。この速度制限がかかった状態で、直近3日間のデータ通信量の使用量が366MBを超えると、さらに低速(速度は非公開)になる可能性があります。
IIJmioで速度制限がかかった低速状態で使い放題してしまうと、最大300Kbpsよりも遅い速度になってしまうので要注意です。

ちなみに、Wi-Fiに接続している場合は、速度制限になっていても低速になることは無いので、ご安心ください◎
IIJmioが速度制限になった時の解除方法
IIJmioが速度制限になった時の解除方法は、以下の通りです。
- 翌月に解除されるまで待つ
- データ通信量を追加購入する
- Wi-Fi環境下で利用する
速度制限を解除する一番シンプルな方法は、【翌月まで待つ】ことです。
月に使えるデータ通信量は、1ヶ月ごとに回復するため、翌月の1日に速度制限が解除されます。月末に速度制限になり、「あと数日なら低速状態でも我慢できる」「動画視聴やWEB検索等は、Wi-Fiに接続して乗り切れる」といった場合は、こちらの方法で対処できるでしょう。
しかし、『どうしても、翌月まで待てない!』という方は【データ通信量を追加購入する】ことをおすすめします。
IIJmioでは、1GB:220円(税込)でデータ通信量を追加購入できます。追加購入の制限は1ヶ月20回まで。IIJmioの公式サイト「会員ページ」から購入することができ、購入後すぐに1GBが使えるようになるので速度制限が解除されます。
※ただし、追加購入したデータ通信量は翌月に繰り越すことはできません。追加購入した月末までしか反映されないので、1GBを使いきれなかった時は、無駄になってしまいます。翌月までの日数や、Wi-Fiに接続せずに使う予定等の見通しを持って、購入せずに乗り切るか/購入するかを検討すると良いでしょう。
IIJmioを長期利用している方は、2025年1月23日よりスタートするご愛顧感謝特典「mio長特(長期利用特典)」の特典を利用すると年間最大5GBを無料で利用できるので、お得にデータ追加でき快適にネットを利用できますよ!

私の場合、外でYouTubeを観ないから、速度制限になってもWi-Fiに接続して乗り切ることができそうだわ◎

『毎月速度制限になってしまう…』という場合は、データ通信量が自分に合っていないことも考えられます。
IIJmioでは、データ通信量の増減を調整できるので、契約するデータ通信量を増やすこともおすすめします!

データ通信量の変更、調整はIIJmioの「プラン変更予約」で簡単にできます。翌月から変更したい場合は、月末末日までに手続きするようにしましょう。
- 末日(0時以降)を過ぎてしまうと、翌月1日の変更に反映されず、翌々月の反映になってしまうのでご注意ください!
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioの口コミまとめ!実際に契約している人のリアルな声
IIJmioの通信速度について分かってきたところで、実際に契約している人の口コミを見ていきましょう。

IIJmioを実際に使っている方の生の声をあらかじめ知っておくと、契約後に後悔することが減るはず◎良い口コミ、気になる口コミ両方集めているので、ぜひ参考にしてください。
良い口コミ評判
IIJmioは、高速通信を一番の売りにはしていないものの、スマホを普段使いするには十分な速度が出ています。
昼や夜などの利用者が増える時間帯や、駅やショッピングセンター等の混雑する場所では回線が混み合い、繋がりにくくなります。そのことを頭に入れて、使用する時間帯をずらしたり、Wi-Fiに接続したりと工夫することで快適に利用できるでしょう。
また、LINEやメール等の連絡手段が主な用途であれば、3Mbps程度の速度で十分です。SNSや動画閲覧をしない方にとっては、通信速度の影響がそこまでなく、快適に利用できると言えます。
気になる口コミ評判
「昼間の通信速度が遅い」という口コミがありました。これはIIJmioに限った話ではなく、格安SIMに起こりうる現象です。
お買い物の際、使いたい時にコード決済の画面が出ないと焦ってしまいそうですよね。コード決済の画面が出てから会計に並ぶなど、通信速度が遅い昼間は、時間にゆとりを持ってお買い物をすることをおすすめします。
「昼間以外にIIJmioの通信速度が遅い」「最近通信速度が遅くなった」など感じる場合は、みん速でリアルタイムの通信速度を調べてみましょう。IIJmioの通信環境が悪いのか、ご自身のスマホに不具合が生じているのか確認するきっかけになります。

IIJmioは、高速通信を推しているわけではありません。月額料金の安さや、スマホを安く購入できるところなどが魅力的なキャリアです。
通信速度の速さや安定感を重視したい方は、格安SIMの中でも速度を重視しているサービスか、大手キャリアを検討すると安心です。
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioは電波悪い?通信速度が遅くなった時の対処法
ここでは、IIJmioの通信速度が遅くなった時の対処法をご紹介します。
- 回線が混雑する時間帯・場所で使用している
- 【対処法】昼休みや夕食後などの時間帯や、駅などの混雑する場所での利用を避ける
- データ通信量を使い切ってしまった
- 【対処法】速度制限が解除される翌月まで待つ/データ通信量を追加購入する(1GB:税込220円)
- 速度切り替えで「低速」のままになっている
- 【対処法】IIJmio公式サイトまたは、公式アプリ「My IIJmio」でONに切り替える
- 通信障害やスマホ自体に不具合が生じている
回線が混雑する時間帯・場所で使用している
IIJmioだけでなく、格安SIMはスマホ利用者が増える時間帯や場所だと回線が混み合い、繋がりにくくなることがあります。
- 通勤・退勤ラッシュ時:午前7時〜9時
- 昼休み:午後0時〜2時
- 夜のリラックスタイム:午後9時〜23時
- 駅
- ショッピングセンター
- テーマパークやイベント会場
- トンネル
IIJmioの利用者の口コミを調べると、大阪や東京など都市部の大きな駅で、昼時の混雑する時間帯以外でも通信速度が遅くなり、繋がりにくいといったことがあるようです。

対処法としては、混雑する時間帯や場所での使用を避けることや、繋がりにくい時はWi-Fiに接続するなどが有効的です。
データ通信量(クーポン)を使い切ってしまった
1ヶ月のデータ通信量(クーポン)を月途中で使い切ってしまうと、速度制限がかかってしまいます。
IIJmioの速度制限は最大速度が300Kbpsなので、繋がりにくく、SNS検索や動画再生はほとんどできません。
- 翌月に解除されるまで待つ
- データ通信量を追加購入する
- Wi-Fi環境下で利用する

速度制限の解除方法や対処方法は、こちらで詳しく説明しています。あらかじめ方法を知っておくと、速度制限になったときに焦らず行動できるので、確認しましょう◎
速度切り替えで「低速(OFF)」になっている

IIJmioでは、データ通信量の無駄遣いを防ぐため、「速度切り替え」を行うことができます。
この速度切り替えで【高速データ通信がOFF】のままになっていると、データ通信量を使い切っていなくても、速度制限がかかった状態になってしまいます。
普段から、IIJmioの「速度切り替え」をしている人で、「データ通信量が余っているのに電波が悪いな〜」と感じる場合は、専用アプリを確認するようにしましょう!

私、うっかりだから【低速モード】にしたことを忘れて焦りそう…「電波悪いな〜」って感じたら、一度専用アプリを確認することが大切ですね◎
通信障害やスマホ自体に不具合が生じている
①〜③の理由に当てはまらない時は、IIJmioの通信障害または、スマホ自体の不具合の可能性が考えられます。
IIJmioで通信障害があった場合は、IIJmioの公式サイトや公式Xで確認できます。「速度制限かかってないのに繋がりにくいな…」と感じたら、公式の最新情報をチェックするようにしましょう。
スマホ自体の不具合で考えられることと、その対処法についてまとめました。
- スマホの空き容量が少ない
- 使用頻度の少ないアプリを削除、写真や動画の整理(いらないものは削除)
- 複数のアプリを同時に開いている
- バックグラウンドで開いているアプリを消す
- バージョンが古いまま
- スマホのソフトウェアアップデートをする
- Wi-Fi接続が上手くいっていない
- Wi-Fiの接続を切り、設定し直す

この他にも【スマホを再起動する】ことで改善することもあります。
しかし、紹介した対処法をやってみても改善しない場合は、スマホの故障や経年劣化が考えられるので、IIJmioサポートセンターに相談してみてください◎
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioの通信速度に関するよくある質問Q&A
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioの通信速度は速くはないけど日常使いに問題なし!
ここまで、IIJmioの通信速度についてお伝えしました。
結論、IIJmioの通信速度は特別速いわけではありませんが、日常使いに問題ない速度です。
- 平均ダウンロード速度は62.95Mbps!速くはないが普段使いに問題なし
- ダウンロード速度が20Mbps以上あれば、WEB検索やSNS・動画閲覧がサクサクできます。
- 昼の12時〜13時は通信速度が落ちる
- IIJmioに限った話ではなく、格安SIMは回線が混雑する時間帯に繋がりにくくなります。利用時間をずらしたり、Wi-Fiに接続するなどの工夫をしましょう。
- 速度制限がかかると速度は最大300Mbpsに…
- 速度制限は翌月になると解除されます。解除を待つか、1GB:税込220円でデータを追加購入することで速度制限を対処できます。

動画視聴に必要な数値なども分かって、IIJmioの通信速度への理解も深まりました◎回線が混み合う時間を避けたり、Wi-Fiに接続すれば、ストレスなく利用できそうね!

そうですね!
そして通信速度の他に、IIJmioのメリットもお伝えしました。

- 月額料金が安い
- 人気の5GBが税込950円!格安SIMの中でも最安級です!
- データ通信量をシェアできる
- 家族の中でデータを使い切ってしまった人に、余っているデータを分けられるので無駄なくデータを使えます!
- 余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる
- 余ったデータ通信量は、自動で繰越されるので、毎月設定する手間がかからない!
- 長期利用でデータ量毎年最大5GBプレゼント
- IIJmio長期利用している方は、毎年最大5GBプレゼント、SIM交換無料、初期費用割引の特典あり!
- 通話料が安くかけ放題プランが豊富
- IIJmioの通話料金は11円30秒!他社に比べて半額の値段で設定されており、通話料金は格安!
- スマホとのセット契約で本体代が安くなる
- スマホ本体が税込110円〜購入できるなど、お得なキャンペーンを定期的に行っています!

この記事の、通信速度の口コミやIIJmioのメリットを参考にして、IIJmioをお得に利用してみてくださいね◎
IIJmio(みおふぉん)


料金 | 通話 | ||
【2025年3月1日~ 増量&値下げ】 月5GB:950円 月10GB:1,400円 月35GB:2,400円 家族割あり ▶️他の料金プランを見る | 5分かけ放題: 500円/月 10分かけ放題: 700円 無制限かけ放題: 1,400円/月 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度:約62Mbps ※みんそく3月確認 | 契約事務手数料: 3,300円 SIM発行手数料: 433.3円(ドコモ) 220円(au) | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ (データ通信利用不可) |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | データシェア |
クレジットカード | ◯ | 300Kbps | ◯ |
\ IIJmioが選ばれる理由 /
月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし◎
3月〜なんと値下げ!5GBが安い特典は6/2まで
コメント