mineo(マイネオ)の通信速度は遅い?昼は繋がらない?実測と口コミを元に解説

結論から言いますとmineoの通信速度は、そこまで速くはありません

でも通勤や通学中、中画質でYouTubeをみることができたり、画像の多いInstagramや通販サイトでも読み込みが遅れることはありません。

回線が混雑する時間帯に通信速度が低下することもありますが、これは格安SIMの宿命でもあります。mineoの通信速度は「使い物にならない」「全く繋がらない」といったことはなく、mineo契約者の口コミ評判でも多くのユーザーが快適でコスパが良いと高評価しています。

mineo独自の速度低下対策がすごい

  • データ繰り越しやシェア機能でデータを分け合う
  • フリータンクからデータを引き出して容量不足を防ぐ
  • 「ゆずるね。」で平日昼間の通信をユーザー同士で譲り合い、速度低下を回避

mineoはユーザー同士の助け合いを活かした独自の工夫で、速度低下を賢く回避している珍しい格安SIMでもあります!

この記事でわかること

mineoの通信速度、正直気になりますよね。朝や夜は快適に使えるけど、昼間や夕方は「やっぱり遅いの?」と不安になる方も多いはず。

でも安心してください!独自の仕組み「フリータンク」や「ゆずるね。」のおかげで、意外と速度低下もうまくカバーできているんです。

この記事では、実測データやリアルな口コミを元に、mineoの通信速度の実態を徹底解説します。

mineoがあなたの生活にフィットするのか、ぜひチェックしてみてくださいね!

mineo(マイネオ)

マイネオ mineo キャンペーン
料金プラン通話
マイピタ:10GB 1,958円
マイそくプレミアム:無制限 2,200円
▶︎ほかの料金プランを見る
5分かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,210円/月
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度:約57Mbps
※みんそく確認
オンライン・店舗申し込み:
契約事務手数料3,300円+SIMカード発行料440円
iPhone対応テザリング5G海外利用

(音声通話・SMSは海外到着後自動切替)
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、デビット、
口座振替
マイピタ◯マイピタ
最大200kbps
マイそく
平日12:00~13:00最大32kbps
※価格は全て税込表記

10周年感謝♪今なら毎月1GBプレゼント!

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

mineoの通信速度って速いの?他社の格安SIMと実測で比較してみた結果

mineoの通信速度は、格安SIM8社と比較すると6位で、そこまで速くはないという結果でした。

事業者名通信速度の平均
(ダウンロード速度)
参考件数
1位 UQ mobile97.38Mbps29,012件
2位 povo 2.093.03Mbps16,406件
3位 LINEMO80.2Mbps5,873件
4位 Y!mobile69.42Mbps17,408件
5位 ahamo64.13Mbps19,419件
6位 mineo53.74Mbps19,445件
7位 IIJmio43.07Mbps14,563件
8位 イオンモバイル25.34Mbps2,648件
※速度測定サイト「みんそく」からデータを参照

ただし、ランキング結果から、1位〜5位は、UQモバイルやpovoなどの大手キャリアサブブランド(MNO)が締めています。

そして6位以下にmineo(マイネオ)、llJmio(アイアイジェイミオ)など、大手キャリアから一定数の回線を借りている別の事業者(MVNO)の格安SIMが続いています。

MNOの方が通信速度が早いってこと・・?

そうですね。mineoなどのMVNOが運営する格安SIMは、キャリアの回線を直接使うMNOと比較すると、回線数が限られているため混雑しやすい傾向にあります。

なるほど。でもMVNOの中では、mineoの通信速度は速いね

はい!mineoの平均53.74Mbpsという速度は、YouTube動画の視聴、SNSや通販サイトの利用も問題なしです。

よく動画を見る人でもストレスなく日常使いできる速度と言えるでしょう。

またmineoには、速度の低下をリカバリーできる独自のサービスが多くあります。

・docomo・au・ソフトバンクから回線を選べる
・パケットを分け合える
・ユーザー同士のコミュニティがある
・サポートの充実 など

mineoならではのメリットは、mineoを選ぶ決め手になっています!

mineoの速度は、速くないけど日常の利用は問題なし

mineoの平均速度53.74Mbpsは、他社と比較すると速いというわけではありませんが、動画視聴からビデオ会議まで問題なく利用可能な速度です。

以下の表は、必要な通信速度の目安を用途別にまとめたものです。

項目通信速度の目安
メールやLINE1Mbps
Webサイト閲覧
(画像少なめ)
1Mbps
Webサイト閲覧
(画像多め)
10Mbps
動画視聴
(低〜中画質)
5Mbps
動画視聴
(高画質)
20〜30Mbps
ビデオ会議10〜30Mbps
オンラインゲーム30Mbps〜100Mbps

50Mbps以上あれば、一般的な日常使いには十分なんだね!

そうなんです!同時多数接続のオンラインゲームなど、高速通信が必要な用途以外は、NetflixやYouTubeの視聴も中画質スムーズに行える速度です。

mineoは快適に使える速度!
  • mineoの平均通信速度は、日常使いに十分な速度
  • MVNOが提供する格安SIMの中では速い

またmineoは、料金の安さや独自のサービスなど、他にもメリットが多くあります。

速度はそこまで速くないが、その分価格が安い

特に料金については、同じ20GBで比較した場合、MNOに比べると安いことがわかります。

スクロールできます
格安SIM月額料金(20GB)事業者
mineo2,178円MVNO
(大手キャリアから
回線を借りた
別会社が運営)
イオンモバイル1,958円
IIJmio2,000円
Y!Mobile4,480円MNO
(大手キャリアが運営)
UQ Mobile3,980円
LINEMO2,970円
※30GB
povo2,700円
ahamo2,970円
※30GB
※料金は税込み表記です。

通信速度が速いほど、価格も上がるってわけだね。

そうですね。格安SIMの価格設定は、「速度が速い=料金が高い」「速度が速くない=料金が安い」と考えるとわかりやすいですね。

スマホの通信速度について、「速度は速いに越したことはない」「早ければ速いほど良い」と思いがちですが、実はそんなことはありません。

自分の用途に必要な速度さえあれば、十分快適にスマホを利用できます。

mineoは、「超高速通信が必要ではない人」の通信費節約におすすめの格安SIMというわけです!

mineoの料金の特徴
  • ahamo、povo、UQ Mobileなどのキャリア運営の格安SIMに比べたら価格が安い
  • 通信費を節約したい人で、高速通信が必要ない人におすすめ!

データの繰越やシェア機能が便利

mineoは、データ繰越やデータシェアの機能が充実している格安SIMです。

mineoのデータ繰越
  • 余ったデータは自動で翌月に繰り越し
  • 繰り越せるデータ量は無制限
mineoのデータシェア
  • パケットシェアで余ったデータを分け合える
  • パケットギフトで余ったデータをプレゼントし合える

mineoのデータ繰越とシェアの機能をうまく活用することで、無駄なくデータが利用でき、月額料金を削減することができます。

通信速度はそこまで速くはありませんが、通信費の削減をしたい人、家族でデータを無駄なく利用したい人にとってはとても魅力的な格安SIMです。

余ったデータは自動で翌月に繰り越し

mineoでは、使いきれずに余ったデータは毎月自動で翌月に繰り越されます。

自動だから、忘れることがなくて助かるね!

設定や申し込みは不要で、全ユーザーが無料で利用できるサービスです。

繰り越せるデータ量は無制限

繰り越されるデータ容量に上限はなく、余ったデータは全て翌月に繰り越されます。

例えば、10GBのプランで5GBしか使わなかったとすると、翌月は15GBを利用できます。

パケットシェアで余ったデータを分け合える

mineo 速度
マイネオ公式サイトより引用

mineoには、登録した最大5回線の間でデータ容量を分け合える、パケットシェアというサービスがあります。

家族や友人とデータをシェアして、余ったデータを無駄なく利用することができます。

繰り越したデータもシェアの対象となります。5回線登録していれば誰かが使ってくれるので、データが無駄になることはまずないでしょう。

パケットギフトで余ったデータをプレゼント

mineo口コミ
マイネオ公式サイトより引用

他のmineoユーザーにパケットをプレゼントできるサービスです。通常、翌月に繰り越したデータは翌々月に消滅しますが、ギフトとして贈ったり贈られたりしたパケットは、有効期限が1ヶ月延長になります。

そのため、期限内に使いきれない、と思ったらmineoユーザーの知人にパケットギフトをして、同量のデータを返して貰えば、パケットの有効期限を延長することができます

ただしパケットギフトは、同一のeoID(eoまたはmineoのサービスを利用するためのID)で登録している回線間では利用できません

mineoユーザーの知人との間で行いましょう!

mineoの通信速度は朝昼夜の時間帯で変わるのか

mineoの通信速度は、通常は快適ですが、時間帯によって速度が低下します。実測値では、特昼と夕方の時間帯に速度が低下するという結果でした。

時間帯別の速度通信速度の平均
(ダウンロード速度)
通信速度の平均
(アップロード速度)
73.07Mbps18.55Mbps
12.21Mbps9.24Mbps
夕方38.96Mbps10.35Mbps
42.71Mbps10.33Mbps
深夜79.43Mbps17.44Mbps
※速度測定サイト「みんそく」からデータを参照

お昼の12〜13時はかなり速度が低下し、環境によっては1Mbpsほどまで低下することもあるようです。

1Mbpsだと、通販サイトやInstagramなどの画像が多いサイトの閲覧や、YouTubeの視聴も読み込みが遅くなったりするので、快適に利用できるとは言い難い速度です。

大手キャリアやUQ Mobile、ahamoやLINEMOなどのサブブランドは、回線混雑時も比較的安定した通信速度を維持できます。しかし、mineoやIIJmioなどのMVNOは、お昼休みと夕方の通勤時間帯は、動画の視聴すら厳しい場合もあります

ただし、これはmineoに限ったことではなく、MVNOの格安SIMでは同様に起こることです。MVNO他2社の速度も調べてみたところ、やはりmineoと同様に昼と夕方は著しく速度が低下していました

  • IIJmio(昼:13.43Mbps /夕方:41.4Mbps)
  • イオンモバイル(昼:11.88Mbps /夕方:25.85Mbps)

一方で、mineoは朝や夜遅く、午後15時頃など比較的空いている時間帯の通信速度は良好です

mineoに合わせて自分のライフスタイルを見直し、「お昼休みはKindleで読書をするようにした」「SNS離れのため、夜以外はInstagramなどを見ない」など、工夫をしているユーザーもいました。

強制的にスマホから離れられて、良いかも・・!

そうですよね。通信費を節約しつつ、スマホ以外にも楽しみを見つけることができて、素晴らしいと思いました。

工夫次第で快適に使用することもできるので、速度低下をデメリットと捉えずに、ぜひ試してみてください!

\ 選ばれて10周年♪わたしのちょうどいいプラン /

mineo速度制限になってもYouTube動画の再生できる?

mineoは、2つあるプランのうち「マイピタ」は速度制限時に200kbps、「マイそく」は32kbpsまで速度が低下します。

YouTubeを快適に視聴するために必要な速度は、視聴する動画の解像度によって異なります。Googleが推奨する、視聴に必要な最低限の速度は0.7Mbps(=700kbps)です。

解像度とは、画像の密度のことです。p(ピクセル)の数値が高いほど、画質が良いということです。

YouTubeで設定できる最低画質の144pでも、視聴するには300kbpsの通信速度を必要とするので、どちらのプランを選んでいる場合でも、速度制限がかかった場合はYouTubeの視聴は困難です。

Google推奨速度
  • 4K(超高画質):20Mbps
  • 1080p(高画質): 5 Mbps
  •  720p(高画質): 2.5 Mbps
  • 480p(標準画質): 1.1 Mbps
  • 360p(低画質): 0.7 Mbps

200kbpsは、メール・LINE・バーコード決済は可能ですが、それ以外は読み込みが遅くなったり画面が止まったりする速度です。

また32kbpsは、できるのはメールのやり取りくらいで、それ以外のインターネットはちょっとしたWEB検索もできないほどの低速です。

・・なんとかして速度制限になるのを防ぎたい!

そうですよね。mineoには様々なサービスがあり、速度制限を解除したり、そもそも速度制限にならないように日頃から取り組めるサービスもあります。

mineoっで速度制限になった時の解除方法

速度制限がかかる原因とともに、解除法をご紹介します。

速度制限の原因と解除方法
  1. データ容量を使い切った場合
    • →データ容量を追加購入・パケットシェアを利用する・フリータンクを利用する
  2. 3日間で10GBを消費した場合(パケット放題Plus加入者のみ)
    • →翌日の朝まで待つ(メールで通知が届く)
  3. mineoスイッチをオンにして低速モードに切り替えている場合
    • →mineoスイッチをオフにして、通常モードに戻す

データ容量を使い切った場合

契約しているプランの月間データ容量を使い切ると、通信速度は200kbpsまで制限されます。この場合は、以下の解除方法が有効です。

データ容量を追加購入

マイページから「パケットチャージ」を利用して、100MBあたり165円で追加データを購入できます。

パケットシェアを利用する

他のmineoユーザー(登録した家族や知人)からデータを分けてもらうことができます。また「パケットギフト」を利用して、データをプレゼントしてもらうこともできます
※パケットギフトは、同一のeoIDで登録している回線間では利用できません。

フリータンクを利用する

mineoユーザー全員のデータ貯蔵庫「フリータンク」から、データを引き出すことができます。

3日間で10GBを消費した場合(パケット放題Plus加入者のみ)

mineoのパケット放題Plus(385円/月※マイピタ10GBプランの場合は無料)では、1.5Mbpsの速度で無制限にデータを使えますが、直近3日間で10GB以上のデータを消費した場合、速度制限最大200kbpsに制限されます。

対策はデータ容量を使い切った時と同じですが、速度制限は10GBを消費した翌日の1日のみ適用され、1日たつと通常の速度に戻ります。そのため、もし速度制限がかかってしまった場合には、1日分のパケットをシェアでまかなえば良いですね。

そもそも速度制限にならないような工夫として「mineoスイッチ」をオンにするという方法があります。

スマホを使用していない時は、mineoスイッチをオンにして低速モード(最大200kbps)に切り替え、データの消費を抑えることができます

mineoスイッチをオンにして低速モードに切り替わっている場合

mineoスイッチは、mineo特有の通信速度を切り替える機能で、データの節約に役立ちます。

  • 節約OFF(高速モード):通常の高速通信を利用できます
  • 節約ON(低速モード):通信速度が最大200kbpsに制限されますが、データ容量を消費しません

アプリやマイページから簡単に切り替えることができ、1分以内に反映されます。

高速通信が必要な時(動画視聴や大容量ファイルのダウンロードなど)は節約オフにして、メールでのやり取りなど低速でも問題ない時は節約オンにするように心がければ、データの節約になります。

ゆずるね。宣言をしてパケット特典をゲット

mineo 口コミ
mineo公式サイトより引用

ゆずるね。とは、mineoユーザー皆で平日昼間の通信を譲り合い、混雑を緩和するmineo独自のプロジェクトです。

具体的には、回線が混雑する12〜13時の時間帯に、ゆずるね。を宣言して実際にインターネットを使わなければ、ゆずるね。達成となり、毎月の達成回数により特典が付与されます。

つまり、月〜金曜日の12〜13時の混雑緩和に協力することができるということです。

実際にもらえる特典の内容は、以下のようにパケットで付与されるのでユーザーにとって実に魅力的です。毎月21日〜翌月の20日の達成回数がカウントされ、達成回数に応じた特典が付与される仕組みです。

mineo口コミ
マイネオ公式サイトより引用
  • 5回達成 → 100MB獲得(翌月21日頃獲得)※付与された月の翌月末までが使用期限
  • 10回達成 → 深夜フリー獲得(翌々月1日獲得)※1カ月間毎日23時~7時までの間パケットを消費しなくなる
  • 15回達成 → 200MB獲得(翌月21日頃獲得)※付与された月の翌月末までが使用期限
  • 20回達成 → パケ増し獲得(翌々月10日頃獲得)※契約容量と同じ容量のパケットがもらえる

ゆずるね。は、他にないmineoの特徴的なサービスで、多くのユーザーが熱心に参加しているサービスとして知られています。

楽しみながらデータを稼げるなんて、最高!

昼間の低速というデメリットを、助け合いの心と楽しさで乗り越えようとするmineoの姿勢が素敵です!

\ 選ばれて10周年♪わたしのちょうどいいプラン /

mineoの通信速度の口コミまとめ!実際に契約して利用している人のリアルな声

実際にmineoを契約している人や、過去に契約していたことがある人の口コミを調査し、サービスや速度についての意見をまとめました。

総合的に、mineoはコスパの良さや独自のサービスサポートの充実といった内容が評価されています。

一方で、気になる口コミの内容は速度に関することに集中しており、混雑時の通信速度の低下が最大の課題となっています。

ただし、同じく速度制限がかかっている状況でも快適と感じる人、ストレスを感じる人、感じ方は様々です。

ユーザーのライフスタイルや、速度と料金の優先順位によっても評価が分かれていますね!

コスパが神!

口コミ
パケット放題PlusでYouTubeもサクサク
口コミ
最強のSIM
口コミ
月額990円で使い放題コスパ最高

「パケット放題Plus」と「マイそく」が最高という意見が多くありました。

どちらもコスパが高く、特にデータ使用量が多い人や、月額料金を抑えたい人に向いているプランです。

パケット放題Plusの特徴
  • 月額料金385円(税込)
  • 最大速度1.5Mbps
  • データ使い放題:mineoスイッチをONにすることで、データ容量を消費せずに最大1.5Mbpsの速度で通信が可能
  • 3日間で10GB消費の速度制限あり:直近3日間で10GB以上のデータ量を消費すると、翌日1日は200kbpsの速度制限がかかる

ワンコイン以下でデータ無制限って!信じられない・・!

パケット放題Plusは、385円という低コストでデータが使い放題のオプションなので、ユーザーの「コスパが神!」という口コミも納得ですね。最大速度の1.5Mbpsは、4Kなどの高画質の動画視聴以外、一般的な使用には十分な速度です。

1.5Mbpsあれば、YouTubeや動画の視聴、SNSや通販サイトの閲覧、音楽ストリーミングなど、問題なく使えますよ。

またマイそくプランも、990円という低コストでデータが使い放題という、非常におトクなプランです。

大手キャリアの無制限プランと比べると、月額料金が1/3以下に抑えられるため、パケット放題Plusと同様にコスパ最高!いう声がとても多いです。

マイそくの特徴
  • 自分のスマホ用途に合った「速度」を選ぶ珍しいプラン
  • 定額でデータ使い放題
  • 昼の速度制限:月〜金曜日の12〜13時は、全てのプランで32kbpsの超低速になる

ただし、昼の12時台に32kbpsという超低速になることが最大のデメリットです。32kbpsという速度は、メールやSMS(ショートメール)がギリギリ利用可能な速度で、LINEなどのアプリはもちろん、ちょっとしたウェブサイトの閲覧でも読み込みが遅くなります。

マイそくは、12時台にスマホをあまり使わない人、2台持ちするなど12時台の超低速をカバーできる人に特におすすめです!

独自のサービスが魅力的

口コミ
とにかく独自のシステムが全て好き
口コミ
ゆずるね。達成で特典をゲット
口コミ
助け合いの精神

mineoは独自のパケットサービスが充実しており、ユーザーの多様なニーズに対応できるよう、様々なオプションを提供しています。

特に、ゆずるね。パケットシェアフリータンクは、データを無駄なく利用できることから活発に利用されている魅力的なサービスです。

ゆずるね。のスタンプラリー、楽しそう!

個人的にmineoは、昼間の低速やデータを使い切ったときの速度制限を、デメリットとしてしっかり受け止めていると感じます。

その理由は、「ゆずるね。」や「フリータンク」のように、ユーザーが楽しみながらmineoのデメリットをリカバリーできるサービスが作られていることです。

mineoは、2023年オリコン顧客満足度調査の7項目で高い評価を獲得し、「格安スマホランキング」総合第一位を獲得しています。ユーザーファーストの姿勢が、素晴らしいですね!

マイネ王が楽しくて便利

口コミ
Q&Aが優秀
口コミ
マイネオおみくじでデータがもらえた!
口コミ
面白そうな記事が満載

マイネ王は、マイネオユーザーを中心としたコミュニティサイトです。ユーザー同士が情報交換やサポートを行う場として機能しています。

ユーザー同士がコミュニケーションを取れるって斬新!具体的なアドバイスがもらえそう。

口コミにもあるように、mineoに関する疑問やトラブルについて、ユーザー同士で質問し合い解決することが可能です。

また、マイネ王にはmineoの公式スタッフも参加しています。そのため、正確な情報がリアルタイムで得られることも大きなメリットです。

質問や回答など、活動に応じたポイントを獲得でき、このポイントはmineoのサービスで利用できる場合があります。

マイネ王は、このようなユーザーの積極的なコミュニティへの参加を促す仕組みにより、2024年7月時点で利用者が85万人を超えている巨大なコミュニティです。

インターネット社会で役立ちそうな内容の記事もあるんだね。スタッフブログも面白そう!

パケットがもらえる、不定期開催の「マイネオみくじ」も楽しそうですね。

サポートが充実!

口コミ
サポートダイヤル感じが良い!
口コミ
サポートの仕組みがすごい
口コミ
マイネ王のQ&Aで問題解決

格安SIMは、コスト削減のためにサポート体制が手薄になりがちです。ところがmineoは、電話・チャット・メール・店舗サポートなど、多様なサポートを利用することができます

格安SIM初心者でも安心して利用できる環境が整っていますね。

特に、マイネ王コミュニティの存在は公式サポートを補う重要な役割を果たしています。ユーザー目線での具体的な解決策や、実際の体験談を得られるところは、mineoの大きなメリットです。

昼と夕方が遅すぎる

口コミ
昼は1.5Mbpsまで低速に
口コミ
昼は1Mbpsでないことも
口コミ
12〜13時は速度が遅い

mineoの通信速度は、回線が混雑する昼と夕方に遅くなる傾向があります。お昼の時間帯の平均実測値は12.21kbpsでしたが、測定時の環境やエリアにより、一概にはいえません。

口コミによると、平日は1Mbpsに満たない日もあれば5Mbpsの日もありました。

お昼の速度低下について、個人的に一番良いと思った対策は、「お昼の時間帯はなるべくスマホを触らない習慣をつける」ことです。

現代は、気づけばスマホを何となく触ってしまうという人も多いです。そのため、mineoの速度低下を利用して、お昼の時間は意図的にスマホから離れてみてはいかがでしょうか。

会社にKindleや文庫本を持参して読書タイムにする、radikoを聴きながら散歩をする、など「ストレスを感じない」というユーザーは、お昼には他のことを楽しむと決めていました。

無料でラジオが聴けるradikoは、128kbps以下の通信速度でも利用することができます。

またradiko(ラジコ) は、128kbps以下の環境でも利用することが可能です。

radikoヘルプより引用

また、mineoの回線は、格安SIMでは珍しくdocomo(Dプラン)・au(Aプラン)・ソフトバンク(Sプラン)の3回線から選ぶことができますが、プランによって速度に多少の違いがあります。

現在の通信速度に問題がない人は、mineoに乗り換える際に同じ回線を選ぶと、昼と夕方の通信速度の低下を緩和できる可能性があります。

3回線から選べるのって、安心できるメリットなんだね!

各キャリアが持っている携帯電波基地局の数や位置が違うので、同じ場所でもどのキャリアの回線かによって通信速度が異なるのです。

マイそく速度制限32kbpsが使えない

口コミ
マイそく速度制限32kbpsは使い物にならない
口コミ
マイそくの速度制限がネック
口コミ
32kbpsをせめて200kbpsに改善希望

マイそくの12時台の32kbpsという通信速度について、何もできない、使い物にならないといった意見もあります。実際に、32kbpsという速度はメールとSMS(ショートメール)以外ほとんど何もできないので、多くの人がストレスを感じる速度でしょう。

ですが、マイそくを利用している人は、「お昼はスマホが使えない」と分かって契約しているので、12時台の速度制限がネックで解約をした、などという口コミはありませんでした。

マイそくプランは、速度制限というデメリットよりも、データ無制限などのメリットの方が上回っているのですね。

通信速度の不安定さがストレス

口コミ
混雑している場所では繋がらない
口コミ
日によって通信速度が変わるのがストレス

通信速度の低下について、はっきりと時間が決まっておらず、時間帯や環境、エリアによって通信速度が変わることがストレス、という声も。確かに、予測不能の事態にストレスを感じる人もいますよね。

しかし、ストレスを感じない、という意見もありました。

格安SIMの電波においては、「日によりエリアにより、通信速度は変動する」ということを事前に把握しておきましょう。時間をおいて試してみる、場所を変えて試してみる、という行動が取れるので、ストレスが軽減されますよ。

mineoは電波悪い?通信速度が遅くなった時の対処法

mineoの通信速度が遅くなった時の対処法は、以下の5つです。

速度が遅くなる原因と対処法
  1. 昼休みや夕方の回線混雑時にスマホを利用している
    「回線混雑の時間帯にスマホを使わない習慣をつける」
  2. mineoスイッチがオン(低速モード)になっている
    「mineoスイッチをオフ(高速モード)にする」
  3. スマホのキャッシュが溜まっている
    「キャッシュを削除する」
  4. 端末の不具合
    「OSを最新にアップデート「電源&機内モードのオンオフの切り替え」
  5. データ容量が不足している
    「データの追加購入」「フリータンクからデータ容量を引き出す」

1.昼休みや夕方の回線混雑の時間帯にスマホを利用している

mineoは、皆が同時にスマホを触る時間帯である、お昼休みと夕方に通信速度が低下します。

対策としては、この時間帯にスマホを使わないことです。ユーザーの口コミから得た具体的な方法としては、その時間は読書をする、など他に何をするかを決めておくということです。

用はないのにスマホを触っている、という人はぜひ試してみてください。自然にスマホ離れができるかもしれませんね。

2.mineoスイッチがオン(低速モード)になっている

mineoスイッチがオンになっていると、通信速度が最大200kbpsの低速モードになります。切り替えは手動なので、スイッチの切り替えを忘れていた、という声もありました。

速度が遅いと感じたら、mineoスイッチがオンになっていないか確認してみてください。

3.スマホのキャッシュが溜まっている

キャッシュとは、一度見たウェブサイトの情報を一時的にブラウザに保存する機能のことです。キャッシュは自動で保存されてしまうため、開いたページがどんどん溜まっていく仕組みになっています。

キャッシュが溜まっているとスマホの通信速度低下の原因になることもあるので、定期的に削除しましょう。

iPhoneのキャッシュクリアは、設定>Safari>履歴とWebサイトデータを削除の手順で完了です。

Androidは、プライバシーとセキュリティ>閲覧履歴データの削除>キャッシュされた画像とファイル>データ削除の手順でカンタンにキャッシュの削除ができますよ。

日頃から、定期的にキャッシュを削除する習慣をつけておくと良いですね!

4.端末の不具合

OSが古いままの状態のとき、通信速度が遅くなることがあります。アップデートすると速度が回復することもあるので、試してみてください。

日頃から、OSアップデートの知らせの通知が来たらすぐにアップデートをするようにしましょう。

また、電源のオンオフを行ってみたり、機内モードと通常モードを切り替えることで速度低下が改善されることもあります。

5.データ容量が不足している

データ容量が不足すると、速度制限がかかり通信速度が低下します。

対策として、データの追加購入や、フリータンクからデータを引き出すことが可能です。

データの追加購入

mineoのマイページからパケットチャージを利用して、データを追加購入します。100MBあたり165円で購入が可能です。

フリータンクからデータを引き出す

mineoユーザーが余ったデータを皆で共有しているフリータンクから、データを引き出します。ただし、フリータンクからのデータ引き出しは、月に1回までとなっています。

引き出せる容量は、その時点でフリータンクに溜まっている容量によって異なり、引き出したデータの有効期限は、引き出した月の翌月末までです。

\ 選ばれて10周年♪わたしのちょうどいいプラン /

mineoの通信速度に関するよくある質問Q&A

docomo(Dプラン)、au(Aプラン)、ソフトバンク(Sプラン)の3回戦で、速度の違いはある?

プランにより、通信速度に多きな違いはありません。強いていえば、今はdocomo回線他より早いです。

キャリア別の通信速度を調べてみたところ、docomo→59.16Mbps、ソフトバンク→52.78Mbps、au→49.07Mbpsという結果でした。(みんそくより)

月の途中でプラン変更はできる?

月の途中でプラン変更の申し込みは可能ですが、実際に適用されるのは翌月の始めからです。月途中での即時変更はできません。

また、現在利用中のプランのデータ量は翌月にリセットされてしまうので、プラン変更前に使い切ることをおすすめします。

端末も一緒に購入できる?

mineoのオンラインショップから、直接購入できます。

SIMとのセット割引や分割払いが可能なので、ニーズに合わせて購入することが可能です。

手持ちの端末がmineoに対応しているかどうか知る方法は?

mineo公式サイトか、mineoアプリで確認することができます。

【確認手順】
1.公式サイトおよびアプリのメニューから「サポート」または「端末」を選択し、「動作確認端末一覧」ページに移
2,使用しているメーカーやモデルを入力して検索

店舗サポートは何でもしてくれるの?

新規契約や端末購入、プラン変更や解約、SIMカードの差し替えやアドレス帳の移行など、幅広いサービスを行っています。

できないことは、高度な技術を要する修理など、専門的な技術を要することくらいです。

ただし、全国116店舗で全てのサービスを提供しているわけではありません。

来店する前に、mineo公式サイトの店舗を探すのページで、最寄りの店舗でできることを確認してから店舗へ行くことをおすすめします。

mineoの通信速度は、速くはないが快適に使える速度!

mineoは、料金の安さや独自のサービス、充実したサポートが高い評価を得ています。

docomo・au・ソフトバンクの回線が選べるので、今使っているスマホをそのまま使用できることも大きなメリットです。どの回線を選択しても一定の料金で利用でき、特に「パケット放題Plus」「マイそく」といった、独自のデータ無制限プランが人気です。

パケットシェアやパケットギフトなど、データを無駄なく利用できるサービスも充実しています。

課題としては、実測値や口コミから分かる通り、混雑時の速度低下が挙げられます。

特に昼と夕方の通信速度が低下する傾向があるので、昼にスマホを使うライフスタイルの人は、昼のスマホ利用をなるべく控える、サブ回線を持つなど、対策を立ててmineoを利用することをおすすめします。

速度制限の時以外は快適な速度で利用できるという声が多く、標準画像でのYouTube視聴、インスタグラムなどのSNSやオンラインショッピングなどの日常使いには十分な速度です。

mineoのメリットまとめ
  • 無制限プランがあり、コストパフォーマンスが高い
  • 多様なプランとオプションがあり、自分に合ったプランをカスタマイズできる
  • データシェアとフリータンクで、パケットを無駄なく利用できる
  • サポート体制が充実しているので、格安SIM初心者やスマホ操作が苦手な人でも安心して契約できる

今なら、かけ放題プランが初月無料になるキャンペーンもあるので、mineoをおトクに申し込みましょう!

月額料金は抑えたいけど無制限プランを利用したい人、データ量を無駄なく使いたい人には、mineoがピッタリです!

mineo(マイネオ)

マイネオ mineo キャンペーン
料金プラン通話
マイピタ:10GB 1,958円
マイそくプレミアム:無制限 2,200円
▶︎ほかの料金プランを見る
5分かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,210円/月
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度:約57Mbps
※みんそく確認
オンライン・店舗申し込み:
契約事務手数料3,300円+SIMカード発行料440円
iPhone対応テザリング5G海外利用

(音声通話・SMSは海外到着後自動切替)
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、デビット、
口座振替
マイピタ◯マイピタ
最大200kbps
マイそく
平日12:00~13:00最大32kbps
※価格は全て税込表記

10周年感謝♪今なら毎月1GBプレゼント!

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

コメント

コメントする