【実際に使ってみた】楽天モバイルの評判とデメリットを200人に徹底調査!最悪でやめたほうがいいは嘘

楽天モバイルの契約 iPhone写真

楽天モバイルは「無制限でも料金が安い」「iPhone16eのキャンペーンが超お得」と話題な一方で、「おすすめしない」「潰れそうで危ない」「電波がひどい」といったネガティブな口コミもあり、契約を迷っている人も多いのではないでしょうか。

筆者も2025年5月現在、楽天モバイルユーザー継続中です!

楽天モバイル iPhone
楽天モバイル データ利用量

ぶっちゃけ、不満がゼロ!とは言えません…。正直に感じたことをまとめます。

【楽天モバイルの不満ポイント】

  • 地下鉄や建物内は、まだ圏外になることがある
  • 地方や山間部、都会でも電波が弱い場所がある
  • 通信速度は、爆速・低速の差が激しい

正直、不満を感じてるところもあるのですが、それでも楽天モバイルをこれからも使い続けていく予定です。

【私が楽天モバイルを使い続けようと感じてる理由】

  • 月額料金が安い!(データ無制限で月3,278円)
  • 楽天市場のSPUが上がって、毎月ポイントがけっこう貯まる
  • 契約後もキャンペーンが多く、実質負担が軽い

楽天モバイルは「安くスマホを持ちたい」「楽天市場でよく買い物する」そんな人には最高です!

エリアが気になる人は、サブ回線用に1回線持つのもアリ。上手く使えば、料金以上のメリットを手に入れられますよ。

楽天モバイル 実測
場所と時間帯によっては100Mbpsを超えることもあり。しかし実際、駅ではやや遅めの印象。

そんな中、モバイルDASHでは2025年4月に楽天モバイルユーザー200人へ独自アンケートを実施。満足度・通信環境・乗り換え理由・通話品質など、リアルな声とデータを徹底集計しました。

結果、契約者200人中169人(84.5%)が「満足」または「とても満足」と回答

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「満足度」

楽天回線は5Gエリア拡充中&プラチナバンドで改善中ですが、現段階ではまだ発展途上です。『楽天回線のエリア』かどうか、『都会か田舎か』という面でも電波や速度の体感が変わってきます。

本記事では、アンケートで見えてきた楽天モバイルのリアルな評判を、口コミやグラフとともにわかりやすく紹介していきます。

楽天モバイルは楽天経済圏の人、無制限でWi-Fiがわりに使いたい人、速度をそこまで追求しない人に向いていますし、人気も高いです。

ぶっちゃけ、楽天市場で毎月1万円以上使うなら、楽天モバイルの契約+楽天カード利用でSPUが上がって月500pt〜得する計算。

楽天モバイルはポイ活やサブ回線としても”あり”なんです!

▶格安SIM全30社を徹底比較してわかったおすすめ10社

格安SIMおすすめ比較

「格安SIMどれにすればいいか迷う…」「いちいち比較するの面倒…」というあなたのために、主要の格安SIM30社を徹底調査した結果をまとめました。

  • とにかく安さ重視!!一番安い格安SIMってどこ?
  • 月3GBプランで一番安い、速度が速いところに乗り換えたい!
  • ギガ数が余ったりするので、翌月繰り越しできるところがいい!
  • 同じ通話5分/10分無料オプションで一番安いところがいい!
  • 自宅の光回線とセット割がつかえるところがいい!

人によって、安さ重視、速度重視、データ容量のギガ数から選びたい、電話するから通話オプションで選びたい、など、選び方や選ぶ基準は様々。この記事を読んだ人全員が「自分にピッタリ合う格安SIMはこれだ!」と選んで頂けるように作りましたので、ぜひ「格安SIM 比較」の記事をご覧ください!

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

格安SIMおすすめ4選

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら「本気割」対象トッピング購入で
10,000円以上相当戻ってくる!!
au PAY残高への還元額※(不課税)
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

目次
  1. 楽天モバイルの評判を契約者200人アンケート調査してみた
    1. 【月額料金】「安い」と感じている人は89%
    2. 【通信速度】満足している人は78%
    3. 【電波のつながりやすさ】都市部と郊外に差がある?
    4. 【音声通話】Rakuten Linkアプリの使い心地は賛否両論
    5. 【リピーター87%】解約を考えている人は少数
    6. 【乗り換え手続き】Web完結でとてもカンタン
    7. 【キャンペーン】今申し込むとお得だから乗り換えた
    8. 【楽天経済圏】楽天ポイントがとにかく貯まりやすくなった
  2. 楽天モバイルの評判は最悪でやめたほうがいいのか?
    1. 【評判は悪くなかった】契約者の84.5%が「満足」
    2. 【評判が悪い人の声】「満足してない」の回答も正直に公開
    3. 通信速度は時間帯によって不安定・遅いことがある
    4. サポート対応の質が悪い?なかなか繋がらないって本当?
    5. 古い端末を利用してない?楽天モバイルの対応外の端末も
  3. 楽天モバイルの評判の良さ「とにかく安い」
    1. データ通信量が無制限で使い放題!
    2. RakutenLinkの利用で通話が無料でかけ放題!
    3. 楽天ポイントが貯まる&楽天モバイルの支払に使える
    4. 海外でも追加料金なしでそのまま使える
    5. 格安SIMなのに速度が速い
  4. 楽天モバイルの5つのメリット
    1. データ通信が無制限で使い放題
    2. 料金がシンプルでデータ使用量が安定しない人でも安心
    3. RakutenLinkで通話が無料でかけ放題
    4. 海外でも申し込みや追加料金不要で使える
    5. 全国1,000以上の店舗サポートが受けられる
  5. 楽天モバイルの3つのデメリット
    1. 回線が不安定なときがある
    2. Android端末の選択肢が少ない
    3. RakutenLinkが少々使いにくい
  6. 楽天モバイルがおすすめの人【毎月のデータ利用量が安定しない人】
  7. 楽天モバイルがおすすめでない人【常に安定した通信環境を求める人】
  8. 楽天モバイルのキャンペーン特典や割引情報まとめ
  9. 楽天モバイルの基本スペックまとめ
  10. 楽天モバイルの評判、実はすごかった!安さ重視の人におすすめ

楽天モバイルの評判を契約者200人アンケート調査してみた

調査概要(2025年4月実施)
  • 対象者: 楽天モバイル契約中のユーザー200名
  • 調査方法: Webアンケート(クラウドワークスを通じて実施)
  • 回答者層:
    • 年代:20代〜50代が中心
    • 申込方法:楽天モバイル公式サイトからが多数(WEB派が約7割)
    • 利用歴:2年以上の長期ユーザーが多め
    • 契約数:1人1回線がほとんど、家族で複数回線というケースもあり

こんな声が多く集まりました!

  • 「月額料金が本当に安い。サブ回線としても優秀」
  • 「Rakuten Linkで通話無料なのがありがたい」
  • 「ポイント還元もあり、実質0円で使えている感覚」
  • 「エリアは限定的なところもあるけど、コスパは神」

【月額料金】「安い」と感じている人は89%

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「月額料金プラン」
楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「料金」

楽天モバイルの評判アンケートでは、料金に対して「安い」「とても安い」と感じている人は全体の89%

実際に「3,000円以上安くなった」と回答した人も合計43.5%にのぼりました。

さらに、契約時の特典も充実しており、

  • 「20,000ポイント以上もらえた」
  • 「楽天ポイントで実質無料だった」
  • 「楽天市場でのSPUアップが嬉しい」

…といった声が多数!

実際に楽天モバイルの契約動機の複数回答でも「月額料金が安い」を選んだ方が多数でした。

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ
出典:モバイルDASH

データ無制限でも最大3,278円”というコスパの高さに加え、楽天ポイントが支払いに使える点も、継続利用の理由になっているようです。

月額料金が安いのが一番のメリットです。3ギガまでなら1080円は最安値だと思います。また、楽天linkアプリを使用すると、相手がどのキャリアでも通話料は無料な点です。実際に使用しましたが、通話品質は大手キャリアとまったく変わりません。SMSも無料です。楽天モバイルに変えて良かったのは、毎月の使用料金を5分の1に抑えられた点です。品質は、ドコモとまったく変わらず、不便は感じません。キャンペーン中の契約なら最大10000ポイント貰えるのも嬉しいです。良くなかった点はありません。(49歳、男性、看護師)

楽天経済圏のユーザーなので、ポイント還元や楽天サービスの特典が得られることが一番満足です。そして、アプリを利用することで多くの国内通話が無料になることと、複雑な条件がないシンプルな料金プランがいいと思います。月額料金が比較にならないほど安くなり、嬉しい驚きでした。乗り換え時にお得なキャンペーンがあり、スマートフォン本体も、とても安く購入することができました。毎月の支払いで楽天ポイントが貯まるところも嬉しいです。良くなかったことはありません。(43才、女性、自営業)

月々の支払額が圧倒的に減った。今まで携帯料金に毎月1万円以上かかっていたのが、今では1,000円を切る。固定費を見直したおかげで、年間12万円ほど無理なく節約できている。もう乗り換えて5年以上になるけれど、特に後悔はない。(女性、38歳、会社員)

楽天回線エリア内であればデータ無制限で追加料金なしだが、ソフトバンクではデータ容量やテザリングに制限があるプランも多い。料金プランがシンプルでわかりやすい、初期費用や解約金が0円なので、手軽に乗り換えやすかった。(男性、53歳、無職)

今まで使っていたドコモは、通信は安定して良かったんですが、月々の料金が高かかったので、楽天に替えて半額以下になり良かったです。料金プランもシンプルでわかりやすいし、通信速度、通話も今のところ不具合なしです。(男性、59歳、会社員)

通信速度】満足している人は78%

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「通信速度」
楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「電波の繋がりやすさ」

楽天モバイルの評判アンケートでは、全体の78%のかたが、通信速度に「満足」「やや満足」と回答。

特に自宅やWi-Fi併用での利用、動画視聴やネット検索といった日常使いでは「問題ない」「快適」という声が多数見られました。

一方で、「通勤ラッシュの電車内」「商業施設の地下」「混雑時の駅周辺」ではつながりにくくなるとの指摘も多く、混雑環境での通信品質にはまだ課題を感じているユーザーもいます。

また、「以前より改善された」「基地局が増えてきている実感がある」といったポジティブな変化を感じている声も多く、プラチナバンド対応による今後の安定化に期待が寄せられています。

主に山梨県と東京都で利用しています。山梨県にいる際はWifiに接続していることが多く、あまりモバイル回線は利用していません。モバイル回線ではちょっとしたネットでの調べものや、乗り換え検索、SNSへの文字の投稿など、あまりヘビーな使い方はしていないこともあり、通信速度に不満はありません(男性・40歳・とや様(2024年12月募集))

北海道で楽天モバイルを利用しています。利用する時間帯は、AM10時くらいにちょっとです。
また楽天モバイルの通信速度に関して、特に使いづらさや問題は感じていません。
ですので、通信速度の満足度は高いです。(男性・年齢非公表・トトロ様(2024年12月募集))

都道府県:岩手県
主な利用時間帯:モバイル通信は8-10時くらいと19-21時くらいです。
通信速度に対する満足度:未だにパートナー回線エリアなので、ドコモとかと比べると遅いです。さらには、田舎の中のさらに田舎に行くと、まったく電波が入らないこともあります。(男性・49歳・めがろ様(2024年12月募集))

【電波のつながりやすさ】都市部と郊外に差がある?

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「電波の繋がりやすさ」

楽天モバイルの評判アンケートでは、全体の71.5%のかたが、繋がりやすさは「とても良い」「良い」と回答。

都市部ではおおむね良好で、多くのユーザーが「日常使いに支障なし」と回答しています。

一方で、郊外や一部エリアでは注意が必要

以下のような場所で「電波が弱い」「つながりにくい」との声が寄せられました。

  • 山間部・郊外の住宅地
  • 鉄筋コンクリートの屋内
  • 地下・半地下の施設
  • 電車や車での移動中

とくに「Pay決済が反応しない」「動画が止まる」といったストレスを感じる人も。

契約前に「楽天回線エリアマップ」の確認は必須です!

料金がとにかく安くなったのが一番よかった点。毎月の固定費が減って家計の負担が軽くなった。逆に後悔してるのは、地下や建物の中で電波が弱くなることがあって、LINE通話や動画再生にストレスを感じることがあるところ。サポートも自己解決が基本なので、スマホに不慣れな人だと困るかもしれない。(33歳。女性。会社員)

楽天モバイルも大手キャリアに比べたら月額料金は安いですが、UQモバイルの方が安く済んでいるので乗り換えてよかったと思っています。また、楽天モバイルは通信速度が本当に遅くて地下鉄内で使用ができず大変不満だったのでこの点もUQモバイルに乗り換えたことによって多少改善されてよかったです。(女性、32歳、会社員)

【音声通話】Rakuten Linkアプリの使い心地は賛否両論

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「RakutenLinkアプリ」
楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「通話」

楽天モバイルの評判アンケートでは、通話無料に「魅力を感じる」と答えた人は全体の8割超(80.5%)

「長電話でも料金を気にしなくていい」「ポイントで実質無料」という声も多く、節約派からの支持が目立ちました

  • 「楽天リンクは通話料を気にせず話せるのがうれしい」
  • 「親との通話が多い自分にはありがたい」

一方で、通話品質への不満も一部あり。

Rakuten Linkの満足度では「そこそこ満足」が半数(51.5%)だったものの、「音が途切れる」「相手に声が届かない」との声も散見されました。

  • 「通話が途切れやすく、大事な話には使えなかった」
  • 「建物内や移動中だと不安定になる」

通話が重要な方は、通信環境や利用シーンに応じた使い分けが安心です。

Rakuten Link以外の電話アプリで発信する場合でも、月額1,100円の「10分(標準)通話かけ放題オプション」あり。

仕事や家族との通話が多い方は、検討しましょう!

楽天モバイルのアプリを使っての音声通話が無料なのはお得だと思います。他社は通話無料にするのに別途料金がかかったり、何分までという制限がありますが、楽天モバイルはアプリを通せは時間制限もなく利用出来るので満足しています。ドコモは月額料金が高かったので、楽天モバイルに乗り換えて通信料が安くなったのがよかったと思います。ドコモは電話がつながりやすいと言われていますが、やはり楽天モバイルに乗り換えて少し電波が悪いなと感じることはあります。(女性、44歳、会社員)

特にRakutenLink使用時において、以前は通話品質がよくなかったり、急に切れてしまうなどの問題がありましたが、最近はだいぶ改善され、繋がりやすくなったと実感しています。(男性・40歳・とや様(2024年12月募集))

楽天モバイルのRakutenLinkで通話している時に、不安定だと感じたり、途中で途切れたり、音質が悪くなったという事を感じたことはありません。
電話を使うことはあまりないですが、使った時は快適に使えていました。
しかし、1度だけ繋がらず、標準通話でかけた記憶はあります。(男性・年齢非公表・トトロ様(2024年12月募集)

RakutenLinkは、通話が途切れてしまうことが度々ありますが、まったく会話にならないというレベルではないです。特にこちらの声が向こうに聞こえないことがあるようです。最近は0570で始まるナビダイヤルが多くなってきたので、これも無料対象にして欲しいです。(男性・49歳・めがろ様(2024年12月募集))

月額料金がとにかく安く、データ通信も無制限なところが気にいっています。通信速度は遅いですが、海外でも対応エリアなら使えるのも良いです。
時間帯によっては繋がりにくくなったり、通話の音質が悪いところは不満です。(女性、34歳、自営業)

乗り換え前はBIC SIMを使用していた。
基本料金は高くなったが、通話は無料になったため、気軽に通話ができるようになった。
MNPキャンペーンでは前の携帯会社は即ポイントをもらえたが、現在のは半年程後になる点は前回に軍配が上がるが、ポイントの使いやすさは今回の方が良い。(女性、36歳、投資家)

【リピーター87%】解約を考えている人は少数

楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「継続意向」
楽天モバイル独自アンケート結果グラフ「家族や友人に勧めたいか」

楽天モバイルの評判アンケートでは、継続希望が合計87%を占めており、契約者のうち圧倒的多数が今後も使いつづけたいと感じていることがわかりました。

  • 「料金が安くて、楽天ポイントでも支払えるから手放せない」
  • 「楽天経済圏で生活してる自分にとっては最適」

コスト面・ポイント連携の利便性に満足している声が目立ちました。

さらに、家族や友人に勧めたいかという質問でも、「勧めたい(52.5%)」「強く勧めたい(12.0%)」と6割以上がポジティブな評価。

  • 「自分が使ってよかったからこそ勧めたい」
  • 「親にすすめてスマホ代を節約させました」

といった体験談もあり、ユーザー満足度の高さがうかがえます。

一方で、「どちらでもない(28.5%)」「あまり勧めたくない(5.0%)」「全く勧めたくない(2.0%)」と中立~否定的な意見も少数ながら存在しており、通信品質やサポート体制に不安を感じている声もありました。

しかし、通信環境は着実に改善中。プラチナバンド対応など、エリア拡大が進めばさらに満足度が高まることが期待されます。

【乗り換え手続き】Web完結でとてもカンタン

楽天モバイルは店舗で申し込み手続きもできますが、自宅からスマホでいつでも好きなときにWEB申込みができます。このWEB申し込みの手続きが非常にシンプルで簡単と評判も高いです。

実際に筆者もWEB申し込みで楽天モバイルの乗り換え手続きをしましたが、あっという間に手続き完了できました。これなら店舗に行って待たされることなく、何時間もかけて手続きしなくてもいいので、とっても楽ちんです。

契約はWebで完結してとても簡単でした。設定等も簡単にできました。(40代女性・自営業・福岡県)

月額料金が以前より格段に安くなったのが1番良かったことです。手続き面でも指示がわかりやすく、ネットで完結できるのもとても便利で気に入っています。楽天ポイントも貯まるし使えるので、楽天ユーザーとしてはそこも良かったです。乗り換えて後悔している点は全くないです。(女性、37歳、自営業)

乗り換え手続きは非常に簡単でした。契約時に実店舗で契約した以外は、とくにサポートは利用していません。(男性・40歳・とや様(2024年12月募集))

【キャンペーン】今申し込むとお得だから乗り換えた

楽天モバイルは、他社の格安SIMと比べてもキャンペーン内容がとにかく豊富です!楽天モバイルはとにかく会員数を増やすことに注力しているので、キャンペーンも他社より豪華に、ポイントバックの金額も比較的多く設定されています。

これも、会員数が増えてくるとキャンペーンのボリュームは小さくなっていくことは間違いないので、どうせ楽天モバイルに乗り換えるなら、キャンペーンが実施されている今が間違いなくお得です。

実際に、キャンペーンが魅力的だったから乗り換えたという方も多くおられます。

キャンペーンをやっていたので端末代もお得になった記憶です。楽天商圏でまとめているので色々とポイントがついて、実質スマホ代金はタダに近い感じになっています。キャンペーンや割引があったので最初はとてもお得だったと思いますが、キャンペーンが終わると他の格安SIMとあまり変わらない気がします。(40代女性・自営業・福岡県)

楽天会員だったので、他社からの乗り換え時に、お得な特典、ポイントがあり、端末も購入時もポイントが貰えました。乗り換えもネットで簡単にできスムーズでした。通話も無料アプリがあり助かっています。通信も問題なしです。男性、(59歳、会社員)

キャンペーンでMNPによりポイントがもらえて、家族割もあるところがお得だと思う。また、通話が無料になる点が他と異なりとても良い。通信を3ギガも使用しないのでもう一段階下の料金設定も残しておいてほしかった。(女性、36歳、投資家)

それまでIIJmioドコモ回線を使っていたのですが、iPhoneを買い替えるにあたり、楽天モバイルで半額分のポイント還元セールをやっていたこともあり、それをきっかけに買い替えました。すでに1年以上利用しており、現在のプランは「Rakuten最強プラン」で、オプションは特になにも付けていません。(男性・40歳・とや様(2024年12月募集)

【楽天経済圏】楽天ポイントがとにかく貯まりやすくなった

楽天モバイルを利用していると、楽天市場での買い物で楽天ポイントが貯まりやすくなります。楽天モバイルを持ってるだけで、楽天市場の買い物で、+4倍の楽天ポイントが付与されます。

つまり、楽天市場で1万円購入すれば、通常は1%の100円ptですが、+4倍だと5%となるので、500pt貯まる計算となります。普通にお店で買うよりも確実にポイントは溜まりやすいので、店舗で購入してる消耗品などをすべて楽天市場でまとめて買うようにするだけでも、相当ポイントを貯めることができます。

さらに、ためたポイントを楽天モバイルの支払いに充てることもできるので、携帯料金を実質無料にしているツワモノもいたり…!!!

3GB以下なら月額1,000円を切るところ(毎月の使用量は2GB前後)。また、普段から楽天経済圏で生活しているので、ポイントが加算されるところにも満足している。不満な点はほとんどないが、強いていうなら、外出先によってはつながりにくいときがある。(女性、38歳、会社員)

楽天サービスとポイント連携しており、月額料金の支払いにもポイントが使えたり、ポイント還元率が上がる。Rakuten Linkアプリを使えば国内通話が無料(かけ放題)で、SMS送受信も無料で満足で安心。(33歳、女性、会社員

楽天に乗り換えて、総じて良かったと感じています。以前のワイモバイルの時よりも、月額料金が安くなっているからです。また、自分は楽天経済圏で生活をしているので、ポイントなどもたまりやすくなったので、正直不満に感じている所はありません。(女性、47歳、専業主婦)

月々の料金をポイントで支払えるところが魅力です。いろいろと楽天経済圏でまとめているので、どんどん溜まり、年間実質0円過ごしています。ただ、都会で繋がりにくいことはあるので、改善していただきたいです。(女性、44歳、会社員)

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの評判は最悪でやめたほうがいいのか?

楽天モバイル

楽天モバイルを検索すると、「ひどい」「おすすめしない」といったネガティブなワードが出てきますが、以下の口コミが一因とも考えられます。

楽天モバイル評判
楽天モバイル契約して後悔しないように、多くの人が検索で調べています

対処法や解決策を解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

楽天モバイルの悪い口コミ評判
  • 通信速度が遅い?
  • サポートの繋がりにくさが気になる人も
  • 古い端末では楽天モバイルに対応していないことも

【評判は悪くなかった】契約者の84.5%が「満足」

楽天モバイルの契約 iPhone写真
モバイルDASH
楽天モバイルの満足度人数割合
とても満足5326.5%
満足11658%
普通2412%
不満73.5

楽天モバイルの満足度に対する質問に、全体の84.5%(169人)が『満足』『とても満足』と回答コスパ重視派からは熱い支持を得ているのが事実です。

【評判が悪い人の声】「満足してない」の回答も正直に公開

楽天モバイルに対して「とても不満がある」と答えた方の意見も見てみましょう。実際に寄せられた口コミをそのまま紹介します。

20年前の携帯電話レベルの繋がり難さがあるので改善してほしい。月々の費用の安さ故、サポートが有料でつながらないのでもっと気軽に問い合わせできる窓口が欲しい

30代女性/歴:1年以上2年未満/1回線

大手キャリアに比べて圧倒的に繋がらない。人口カバー率99%というが、都市部でも繋がらない隙間があるなど通信品質は最悪。地下ではほとんど繋がらない。地下にある店でQRコード決済が使えなくて困ったことが何度もある。

40代男性/歴:2年以上/1回線

人が混んでるところや、時間帯によっては、全く繋がらないからイライラします。これだとお金払ってる意味がない!

40代女性/歴:2年以上/1回線

最近何か楽天モバイルでアプリの改善したようだがそれ以来通話が出来なくなりました。サポートに連絡しても原因が分からないようで今後楽天モバイルを変えようか考えてる最中です。

50代男性/歴:2年以上/1回線

対応エリアが多いのは良いのですが、室内等で電波が入らない事があるのでそのあたりを改善してほしいです。

30代男性/歴:2年以上/1回線

とにかく通信速度が遅いのと広範囲で通信できるとSMSがくるけどいつも遅いしカバーできていない場所が多すぎる。

40代女性/歴:1年以上/1回線

通信速度には目を瞑るので、まずは安定して繋がるようにしてほしい。1日に何度も繋がらなくなるタイミングがあるのはとても困る。欲を言えば通信速度も速くしてほしい。

40代女性/歴:2年以上/2回線

このように、通信の安定性やサポート面に不満を感じている利用者は一定数います。

特に「地下」「屋内」「混雑時」では他キャリアと比べて不利に感じる場面もあるようです。

ただし、これらの不満点を理解した上で、

  • 月々のコストを抑えたい
  • 楽天市場のSPUを上げてポイントを貯めたい
  • 通信速度をそこまで求めない(サブ回線)

という人にとっては、楽天モバイルは十分メリットがある選択肢といえます。

つまり、楽天モバイルそのものに不満を感じて評判が悪いわけではなく、自分の求めてるポイントと楽天モバイルの使い勝手がマッチしていないことが、悪い評判が生まれる原因となっています。

通信速度は時間帯によって不安定・遅いことがある

  • 建物の中や地下では繋がりにくいことがある
  • 人口密度が高い場所や、みんながネットを利用している時間は速度が遅くなることも

とにかく通信速度が遅いのと広範囲で通信できるとSMSがくるけどいつも遅いしカバーできていない場所が多すぎる。

40代女性/歴:1年以上/1回線

楽天モバイルに限ったことではありませんが、通信速度は利用する場所や時間によって変わることがあります。

駅構内やビルなどの建物の中や、地下鉄の車内では電波が届きにくく回線が不安定になったり、人口密度が高い場所では回線が混雑して速度が遅くなることもあるようです。

また、通勤・通学時間帯やお昼休み、夜寝る前など利用者が増える時間に影響されることがあるため、利用する時間帯をずらしたり動画は保存してから視聴すれば対策できます。

一般的に回線が混雑する時間帯
  • 通勤・通学ラッシュの7時~9時
  • お昼休みの11時~13時
  • 帰宅ラッシュの17時~19時
  • 寝る前の22時~24時

動画を視聴したい場合は、以下のような動画配信サービスはオフライン再生が可能なので、事前にダウンロードしておくのも一つの手です。

オフライン再生できる動画配信サービス
  • U-NEXT
  • ディズニープラス
  • Hulu
  • ABEMAプレミアム
  • FODプレミアム
  • Amazonプライムビデオ
  • Netflix

楽天モバイルは5Gエリアの拡大の計画やプラチナバンドの運用が開始されていて、繋がりにくさや通信速度の問題は解消されていくので安心ですよ!

サポート対応の質が悪い?なかなか繋がらないって本当?

オペレーターの人数は限られており、チャット・電話いずれも繋がりにくいことも。

最近何か楽天モバイルでアプリの改善したようだがそれ以来通話が出来なくなりました。サポートに連絡しても原因が分からないようで今後楽天モバイルを変えようか考えてる最中です。

50代男性/歴:2年以上/1回線

20年前の携帯電話レベルの繋がり難さがあるので改善してほしい。月々の費用の安さ故、サポートが有料でつながらないのでもっと気軽に問い合わせできる窓口が欲しい

30代女性/歴:1年以上2年未満/1回線

楽天モバイルのサポートは店舗でも受けることができますが、オペレーターと話したい場合は以下の2つの窓口があります。

楽天モバイルのオペレーターに繋がる窓口
  • 楽天モバイルコミュニケーションセンター:電話での対応
  • チャットサポート:チャットでの対応

いずれの手段でも、オペレーターに直通ではなく、音声ガイダンスやAIチャットで解決しなかった場合にオペレーターに繋がるシステムです。

オペレーターの人数は限られているため、混雑時はなかなか繋がらないこともあるようです。

オペレーターに繋がりにくいときの解決策は以下で詳しく解説しているので参考にしてください。

オペレーターに繋がりにくいときの解決策

電話の場合はお問い合わせコードを入れる

楽天モバイルの電話窓口はサポート内容によって電話番号が異なるため、聞きたい内容の質問から電話番号を探す必要があります。

該当の質問内容から「電話で問い合わせ」を選択すると以下の画面が出てきます。

rakutenmobile-otoiawase1

このお問合せコードを音声ガイダンスに従って入力すると、担当オペレーターに電話が繋がります。

お問い合わせコードがわからないと、質問したい内容がアナウンスされるまで音声ガイダンスを聞き続けることになるので、事前に調べておけば時短になります。

チャットサポートの場合は「プランについて知りたい」と入力からスタート

楽天モバイルのチャットサポートは最初はAIが対応します。

チャット画面で「プランを知りたい」と入力し送信すると、「お困りごとは解決しましたか?」と出てくるので「いいえ」を選択すると以下の画面が表示されます。

rakutenmobile-otoiawase2

現在の有人窓口の待ち人数も表示されるので、人数によっては時間を置くなどの選択もしやすいでしょう。

AIの誘導に従って質問内容に近い項目を選択しながら進める必要がないので、オペレーターに繋げやすいですね!

時間をずらす

楽天モバイルのサポート窓口は、オペレーターの対応が開始した直後やお昼休みが特に問い合わせが集中して繋がりにくい傾向があります。

また、土日はお休みの人が多い影響で終日繋がりにくいです。

そのため、混雑する時間を避けた10時~12時、14時~16時に問い合わせると繋がりやすいのでおすすめです。

可能であれば、お仕事帰りに楽天モバイルの店舗に立ち寄るという選択もアリでしょう。

古い端末を利用してない?楽天モバイルの対応外の端末も

  • 古い機種だと楽天モバイルでは使用できないことがある

楽天モバイルでは端末によっては利用できないことがあります。

楽天モバイルで利用できる端末の一部をご紹介します。

iPhoneandroid
iPhone6s以降の全シリーズ
arrows RX
Galaxyシリーズ
AQUOSシリーズ
Xperiaシリーズ
2025年2月調べ

上記表はあくまで一例ですが、楽天モバイルでは対応していない端末もあるため、公式HPでは楽天回線対応端末一覧を掲載しています。

コスパを重視しすぎて古すぎる端末を購入してしまうと楽天モバイルでは利用できない可能性もあるので、確認してから購入しましょう。

楽天モバイルの機種変更については別記事で詳しく解説しています!

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの評判の良さ「とにかく安い」

楽天モバイル
楽天モバイルの良い口コミ評判
  • データ通信量が無制限で使い放題!
  • RakutenLinkの利用で通話が無料でかけ放題!
  • 楽天ポイントが貯まる&楽天モバイルの支払に使える
  • 海外でも追加料金なしでそのまま使える
  • 格安SIMなのに速度が速い

月々の支払額が圧倒的に減った。今まで携帯料金に毎月1万円以上かかっていたのが、今では1,000円を切る。固定費を見直したおかげで、年間12万円ほど無理なく節約できている。もう乗り換えて5年以上になるけれど、特に後悔はない。(女性、38歳、会社員)

楽天回線エリア内であればデータ無制限で追加料金なしだが、ソフトバンクではデータ容量やテザリングに制限があるプランも多い。料金プランがシンプルでわかりやすい、初期費用や解約金が0円なので、手軽に乗り換えやすかった。(男性、53歳、無職)

今まで使っていたドコモは、通信は安定して良かったんですが、月々の料金が高かかったので、楽天に替えて半額以下になり良かったです。料金プランもシンプルでわかりやすいし、通信速度、通話も今のところ不具合なしです。(男性、59歳、会社員)

データ通信量が無制限で使い放題!

  • 定額でデータ無制限に使えるのでお得
  • デザリング利用してポケットWifi として使える
  • 楽天モバイルの無制限が一番安い

楽天モバイルは使用したデータ量に応じて月額料金が変わる従量課金制で、20GB以上は3,278円(税込)で無制限にデータ通信を利用できます。

テザリングにも対応しており、容量の上限もないため、データ量無制限と併用することで固定回線としても利用できるでしょう。

毎月速度制限にかからないように常にデータ利用量を気にしている人でも、楽天モバイルなら快適ですね!

RakutenLinkの利用で通話が無料でかけ放題!

  • 通話無料がありがたい
  • 無料でも通話品質は気になったことがない
  • 日本⇄海外の通話もアプリで無料

楽天モバイルではRakutenLinkアプリを利用すれば通話がかけ放題です。

RakutenLink同士だけでなく、RakutenLink以外の電話番号に発信しても通話料は無料なのが楽天モバイルの強みです。

国内通話だけでなく、RakutenLinkの対象国と地域からであれば海外から日本国内への国際通話も無料で電話をかけられるため、出張などで渡航頻度が多い方でも安心です。

日本から海外への発信の場合、相手がRakutenLinkアプリを使用していなければ従量課金制が適用され、国や地域による料金がかかるので注意してください!

楽天ポイントが貯まる&楽天モバイルの支払に使える

  • ずっと楽天ポイントで携帯代が払える
  • ポイント還元率が高い

楽天モバイルを契約することで、楽天市場での買い物によるポイント還元率が上がるほか、楽天カードを所有しているなど、楽天サービスと合わせた還元率は最大16.5倍です。

貯まった楽天ポイントは1ポイント1円で、楽天モバイルの月額料金にも充当できるため、料金をすべてポイントで賄うことも可能です。

楽天ポイントには「通常ポイント」の他に「期間限定ポイント」があり、こまめにチェックしないと期間限定ポイントが失効してしまうこともあります。

楽天モバイルでは、利用料金を楽天ポイントで支払う設定ができるので、毎月自動的に充当されれば期間限定ポイントを無駄にすることなく安心ですよね!

海外でも追加料金なしでそのまま使える

  • 海外出張でもガンガン電話して2GBも使える
  • 低速になってもLINE電話くらいなら余裕
  • 海外ローミングオンにするだけで簡単

楽天モバイルでは、事前の申し込みや追加料金なしで、毎月2GBまで海外でもそのまま利用できます。

2GBを超過すると速度制限がかかりますが、1GB500円(不課税)で購入できるので、仕事でデータ通信が必要な方でも安心です。

速度制限がかかると128kbpsまで下がるためLINE通話は難しいものの、メールやLINEなどテキストのやり取りなら問題なく利用できますよ!

格安SIMなのに速度が速い

  • 基地局拡大で速くなった
  • みんながネット利用するゴールデンタイムも速い

楽天モバイルは格安SIMながら通信速度が速いと好評です。

Xでの口コミによると、寝る前のリラックスタイムに当たるゴールデンタイムでも安定した通信速度を提供していることがわかります。

楽天モバイルでは関東における楽天回線の5Gエリアを、2024年度内に最大で1.6倍に拡大する計画が、2024年11月27日時点で1月の2.1倍まで拡大したことを発表しており、さらに快適な通信が期待できます。

2024年6月から楽天モバイルはプラチナバンドの運用も順次始まっているので、地下や建物内などでも通信が安定するようになりますよ!

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの5つのメリット

楽天モバイル

楽天モバイルはとにかく安くてRakutenLinkを使えば通話も無料で使い勝手が良いことは分かったものの、格安SIMは種類が多すぎてどれが自分に一番合っているのか悩んでしまいますよね。

ここでは、楽天モバイルが他社より優れている点をご紹介します。

  1. データ通信が無制限で使い放題
  2. 料金がシンプルでデータ使用量が安定しない人でも安心
  3. RakutenLinkで通話が無料でかけ放題
  4. 海外でも申し込みや追加料金不要で使える
  5. 全国1,000以上の店舗でサポートが受けられる

データ通信量・通話・海外利用どれをとっても利便性に優れているので、楽天モバイルは「万能SIM」といっても過言ではありません。

格安SIMの選び方は以下の記事も参考になります。

▶格安SIM全30社を徹底比較してわかったおすすめ10社

格安SIMおすすめ比較

「格安SIMどれにすればいいか迷う…」「いちいち比較するの面倒…」というあなたのために、主要の格安SIM30社を徹底調査した結果をまとめました。

  • とにかく安さ重視!!一番安い格安SIMってどこ?
  • 月3GBプランで一番安い、速度が速いところに乗り換えたい!
  • ギガ数が余ったりするので、翌月繰り越しできるところがいい!
  • 同じ通話5分/10分無料オプションで一番安いところがいい!
  • 自宅の光回線とセット割がつかえるところがいい!

人によって、安さ重視、速度重視、データ容量のギガ数から選びたい、電話するから通話オプションで選びたい、など、選び方や選ぶ基準は様々。この記事を読んだ人全員が「自分にピッタリ合う格安SIMはこれだ!」と選んで頂けるように作りましたので、ぜひ「格安SIM 比較」の記事をご覧ください!

データ通信が無制限で使い放題

楽天モバイルではデータ使用量が20GBを超過するとどれだけ使っても月額3,278円(税込)です。

  • 家族割の場合、3GBまで968円(税込)・20GBまで2,068円(税込)・データ量無制限3,168円(税込)

格安SIMでは大手キャリアの回線をレンタルするという性質上、低速を条件に無制限のデータ通信を提供していることもあります。

しかし、楽天モバイルはパートナー回線としてauの回線を使用することはあるものの、基本的には自社回線を使用し安定した通信速度でデータ通信を利用できます。

自社回線を使用する大手キャリアの無制限プランと比較しても、楽天モバイルは群を抜いて安いことがわかります。

キャリア名無制限料金(税込)
楽天モバイル:Rakuten最強プラン3,278円
docomo:eximo7,315円
au:データ使い放題MAX4G/5G7,238円
ソフトバンク:メリハリ無制限+7,425円
eximoは従量課金制なので、3GB以上利用した場合

大手キャリアは家族割やセット割など各種割引を適用することで5,000円程度まで月額料金を抑えることもできますが、楽天モバイルは割引の適用無しでも3,278円です。

データ無制限なので、速度制限の心配をする必要ももちろんありません。

現在大手キャリアで各種割引を適用せずに無制限プランを利用している人なら、楽天モバイルに乗り換えることで年間48,000円程度の節約になるでしょう。

また、楽天モバイル以外の格安SIMでも無制限プランを提供しているキャリアがありますので、気になる方は「格安SIM データ無制限」のページをチェックしてみてください。

料金がシンプルでデータ使用量が安定しない人でも安心

楽天モバイル
引用元:楽天モバイル公式HP

楽天モバイルの料金プランは使用したデータ量に応じて月額料金が変化する「Rakuten最強プラン」のみです。

キャリアによっては「3GBプラン」「20GBプラン」など、ニーズに合わせたプラン設定を数多く提供していたり、家族割や光回線のセット割なども検討するとなると複雑で、月額料金が分かりづらいという欠点があります。

データ量が足りないのも困るし、多すぎても勿体ないし、どれが合ってるかの選択が難しい…。

楽天モバイルは使用したデータ量に応じて月額料金が変わるだけで、割引は家族割のみで、選択する項目が一切なく単純明快なのが魅力です。

使用するデータ量に合わせてプラン変更する手間もないので、「あまりデータ量を使わなかったのに大容量プランのままだった。」「データ量が足りないから追加購入しなければいけない。」など、使用データ量に対して余計なコストがかかってしまうリスクがありません。

毎月のデータ通信量の変動が大きい人でも、使った分だけ料金を支払えばよいため、料金面での懸念材料が無く安心して利用できるキャリアだといえるでしょう。

RakutenLinkで通話が無料でかけ放題

楽天モバイル 楽天Link
引用元:楽天モバイル公式HP

楽天モバイル専用アプリのRakutenLinkを利用すれば、無料で通話かけ放題です。

LINE通話のようにアプリを利用している人同士ではなく、RakutenLinkを利用していない相手の電話番号に発信しても通話料は無料です。

国内だけでなく、海外の対象国と地域から日本であれば通話料無料なので、出張が多い方でも仕事や家族への電話も料金を気にせずかけられます。

楽天モバイル
引用元:楽天モバイル公式HP

RakutenLinkはデータ回線を使用して通話ができる仕組みですが、データ量の消費もないため、なるべく月額料金を抑えるためにデータ消費をセーブしている人でも安心です。

ついつい長電話をしがちな人や、短時間の通話の回数が多くて結果的に通話料金が高くなってしまっている人には、RakutenLinkは特に魅力的なサービスだといえるでしょう。

LINEを利用していない家族との通話で家族内通話無料を重宝していた方も、RakutenLinkがあれば便利ですよね☆

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

海外でも申し込みや追加料金不要で使える

楽天モバイル
引用元:楽天モバイル公式HP

楽天モバイルでは、申し込みや追加料金不要で月2GBまでデータ通信を利用できます。

2GBを超過すると速度制限がかかり128kbpsまで下がりますが、1GB500円(不課税)でデータの追加購入ができるので、低速では仕事に支障が出る人でも安心です。

楽天モバイルと比較されることが多い、ahamo・LINEMO・povo2.0と海外利用時のデータ通信にかかる料金について比較すると以下の通りです。

キャリア名海外利用料金(税込)
楽天モバイル毎月2GBまで無料
ahamo毎月30GBまで無料
(データを追加購入しても30GBまで)
LINEMO3GB(24時間)980円
9GB(72時間)2,940円
povo2.01GB(3日間)1,480円
5GB(14日間)7,080円
LINEMOとpovo2.0は渡航先によって料金が異なります。

海外でも追加料金なしで利用できるのは楽天モバイルとahamoのみです。

海外SIMやWi-Fiのレンタルの手配をする必要がないため、利便性にも優れているといえます。

事前に申し込みをする必要もなく、「my楽天モバイル」から海外ローミング設定をONにし、渡航先に到着後に端末の「海外ローミング設定」をONにするだけで、現地のネットワークに接続が可能です。

なお、RakutenLinkを利用すれば海外から日本への通話も無料ですが、日本から海外・海外から海外への通話は有料なので、国際通話の料金が心配な人は「国際通話かけ放題980円(税込)」に加入しておくとさらに安心でしょう。

全国1,000以上の店舗サポートが受けられる

楽天モバイルでは全国に1,000以上の店舗があり、スタッフから直接サポートを受けられます。

店舗や窓口を設けずにオンラインで完結させることでコストを削減し、低価格でサービスを提供しているキャリアもありますが、契約や不具合の相談を直接できないのを不安に感じる人もいるでしょう。

基本的には無料でサポートを受けられますが、一部有料サポートがあります。

サポート内容料金(税込)内容
あんしん操作サポート550円/月楽天モバイル取扱製品または一部アプリ・SNSなどの操作方法をサポート
データ移行サポート1,100円~2,200円/回スタッフが各種データの移行操作をサポート
保護フィルム貼り付け1,100円/回店舗で保護フィルムを購入した人を対象に、スタッフが端末に貼り付け
ガラスコーティングの施工4,400円/回スタッフが端末に抗菌・抗ウイルス効果のある強力なガラスコーティングを施工

多くの格安SIMではチャットでのサポートがメインですが、なかなかオペレーターに繋がらずスムーズに解決できないということもあります。

しかし、店舗に出向けば直接サポートを受けられるのが楽天モバイルのメリットです。

「オンラインの手続きが苦手で乗り換えに踏み込めない」という人は、店舗で直接相談できるというだけでも不安材料が減り、契約に対して前向きになれるでしょう。

公式HPから店舗の検索や来店予約ができるので、待ち時間を短縮できますよ!

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの3つのデメリット

楽天モバイル

楽天モバイルはメリットだらけのキャリアですが、少数デメリットもあります。

デメリットとはいっても、現在改善に向かっているものもあるので、安心して大丈夫ですよ!

回線が不安定なときがある

楽天モバイルは独自の基地局を持っているため、比較的回線は安定しているといえますが、大手キャリアから回線を借りてネット通信を提供している格安SIM(MVNO)よりも通信が安定しないことがあるようです。

これは、大手3大キャリアと比較すると、基地局数が少なくカバーしきれていないエリアがあることも影響しているでしょう。

総務省が2024年1月に公開した、2023年度の基地局数は以下の通りです。

キャリア名5G/LTE5G
楽天モバイル59,76721,593
ドコモ261,75630,899
au195,56551,968
ソフトバンク175,33365,366

しかし、楽天モバイルでは既存の5G基地局の電波出力を上げることが可能になったことに伴い、2024年5月から年内を目途に関東地域の楽天モバイルの5Gエリアの広さを最大1.6倍まで拡大する予定でしたが、2024年11月27日に開催した「ネットワーク技術に関する勉強会」において、1月の2.1倍まで拡大したことを発表しています。

さらに、楽天モバイルではプラチナバンドも2024年6月から順次運用が始まっており、建物中や地下などでの繋がりにくさや通信速度の不安定さは解消され、快適なデータ通信の利用を期待できるでしょう。

格安SIMの通信速度については「格安SIM 速度」のページで詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてください。

Android端末の選択肢が少ない

楽天モバイルでは端末の販売を行っていますが、iPhoneと比較するとAndroidの種類はやや限られていて選択肢が少ない傾向があります。

2025年2月時点で、楽天モバイルで購入できるAndroid端末は以下の通りです。

OPPO Reno11 A
OPPO A79 5G
OPPO A3 5G
AQUOS sense9
AQUOS sense8
AQUOS wish4
Xperia 10 Ⅵ
Xperia 5 V
Galaxy S23
arrows We2 Plus

Androidユーザーで端末も楽天モバイルを購入して契約することを検討している方は、利用したい端末があるかを確認する必要があります。

楽天モバイルで販売されていないAndroid端末を購入して利用する場合も、楽天モバイルの対応端末かどうかの確認を忘れずに行いましょう。

RakutenLinkが少々使いにくい

楽天モバイルではRakutenLinkを使用すれば無料で通話かけ放題なので、普段からよく通話を利用する人にとっては節約にもなり、ありがたいアプリです。

しかし、RakutenLinkは電話回線ではなく、RCSというデータ通信を利用することで通話無料を実現しているため、通話品質があまりよくないと感じる人もいます。

イメージとしてはLINE通話のような感じで、少し音がこもったように聞こえたり、相手側はこちらの音が割れてしまうことがあります。

家族や友人と「通話ができればいい」という目的であれば全く問題ありませんが、通信環境によっては音質が悪くなることもあるため、ビジネスでの通話にはあまり向いていません。

楽天モバイルではOS標準アプリでの通話が15分かけ放題で月額1,100円(税込)のオプションも提供しているので、ビジネスでの通話が多い方はそちらの加入がおすすめです。

RakutenLinkで無料通話をするには毎回アプリを起動するのがひと手間ではありますが、ついつい家族や友達と長電話をする人にとっては節約アプリだといえます!

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルがおすすめの人【毎月のデータ利用量が安定しない人】

楽天モバイル
楽天モバイルを使ってみてわかったこと
  • メリット
    • Rakuten Linkアプリで通話無料
    • 20GB以上〜無制限でつかうなら格安SIMでもコスパ高い
    • 高齢者も店舗があるからサポート安心
    • 楽天ポイント貯まるキャンペーン多い
    • 家族割の適用条件がゆるいし簡単
  • デメリット
    • サポートがいつも混雑してる
    • 楽天回線の電波が不安定な場所も
    • キャンペーンがやや複雑
    • ポイント付与まで半年くらいかかる
    • 1年以内解約は違約金あり(2025/4~)
  • データ無制限を安く使いたい人
    • 20GBを超えたら3,278円(税込)で無制限使い放題
  • 毎月のデータ利用量が安定しない人
    • 使った分だけ払えばいい従量課金制だから使わなければ自動的に安くなる!
  • 通話をたくさん使いたい人
    • RakutenLinkを利用すれば通話し放題!
  • 店舗のサポートが欲しい人
    • 全国1,000以上の店舗で直接サポートを受けられるため、オンラインでの手続きに苦手意識がある方でも安心!
  • 楽天をよく利用する人
    • 貯まった楽天ポイントを楽天モバイルの支払いにも利用することができるため、楽天経済圏で生活している人なら実質0円での利用も可能!

毎月のデータ利用量がまちまちな人でも過不足なく利用できて「損をすることが無い」のが楽天モバイルです。

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルがおすすめでない人【常に安定した通信環境を求める人】

楽天モバイル
  • 毎月のデータ使用量が3GB以下の人
    • 低容量でもっと安価なプランを提供している格安SIMもあり、お得さを実感しにくい可能性も
  • 常に安定した通信環境を求める人
    • 5Gエリアの拡大やプラチナバンドの運用も始動を始めたところで、今すぐに安定した繋がりやすさや通信速度を求める人には不便を感じることも
  • 楽天サービスを利用していない人
    • 楽天を利用していない人にとっては他社の特典の方がメリットがある場合も
  • 海外出張が多い人
    • 追加料金なしで利用できるのは毎月2GBまでなので、渡航頻度が多い方だとあまり意味が無い可能性
    • 毎月30GBまで追加料金なしで海外でも使えるahamoを視野に入れて比較するのもおすすめ
  • Androidユーザーで利用端末にこだわりがある人
    • 楽天モバイルで使用できるAndroid端末は限られているため、使い慣れた機種が対応していないことも。乗り換えを検討している人は確認が必要

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルのキャンペーン特典や割引情報まとめ

楽天モバイル

楽天モバイルの最新キャンペーンは以下の記事で詳しく解説しています。

新規契約や乗り換えでポイントがもらえるなど還元率の高いキャンペーンが多く、楽天モバイルの月額料金としてはもちろん、楽天市場でも利用できて大変お得です。

楽天モバイルを契約することで、楽天市場での買い物もポイントアップするため、楽天ポイントがさらに貯めやすくなります。

貯まったポイントは楽天モバイルの月額料金の支払いにも利用できるため、上手に活用することでさらにコストを抑えることができるでしょう。

楽天モバイルの月額料金を楽天カードで支払えば、月額料金の支払いのポイントと楽天カードの利用に対するポイントで二重取りできるので、めちゃくちゃポイントが貯まります。

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの基本スペックまとめ

楽天モバイル
※解約金0円は契約日から1年以上利用している場合
項目内容
使用回線楽天回線
au回線(パートナー回線)
月額料金
(音声・データのみ共通)
0GB〜3GB:1,078円
3GB〜30GB:3,058円
30GB以降:3,278円
家族割適用料金最強家族プログラム
(親族・友人・2回線目可)
毎月110円引き
通話料22円/30秒
※アプリ利用時は通話料無料
かけ放題プラン15分間かけ放題:1,100円/月
無制限かけ放題:無料/月
※専用アプリ利用で通話料無料
実質平均速度下り:102.11Mbps
上り:27.33Mbps
※実際に速度についてはご利用の環境によって変動します
利用時の速度上限設定なし
テザリング対応
5G対応対応
初期費用なし
契約期間なし
解約金1年未満:1,078円
1年以上:0円
(2025年4月1日〜)
サポート体制店舗
電話
メール
チャット
ビデオ通話
キャンペーン楽天モバイルのキャンペーン
2025年5月11日時点

楽天モバイルの月額料金は毎月のデータ使用量によって変わる従量課金制ですが、データ量をたくさん使う人でも20GB以上は無制限で3,278円(税込)です。

楽天モバイルに向いている人
  • データ使用料が月によってバラバラな人
    • →楽天モバイルなら使わなければ安くなる!
  • 速度制限でギガ追加課金をすることが多い人
    • →20GB以上使っても3,278円と安い!
  • 料金を気にせず通話したい人
    • →Rakuten Linkアプリでかけ放題無料!

月5GB程度、10GB程度とデータ使用量がほぼ毎月一定の方は、そのデータ量のプランがある別の格安SIMを検討する方が月額料金は安いでしょう。

しかしポイント還元やiPhone購入割引など楽天モバイルはキャンペーンが豊富なので、楽天経済圏の方は検討すべきです。

また、データ通信専用プランも提供しており、タブレットの利用や2台目スマホなどサブ端末としての契約にも向いています。

楽天モバイルで2回線目以降を契約する際はキャンペーンの活用と最強家族プログラムへの登録をわずれず行いましょう。

ただし、2025年4月1日から楽天モバイルの解約金が設定されていますので、利用状況やタイミングを考慮し、契約を検討しましょう。

データタイプ(データ通信専用プラン)は通常プランとは違って、契約時に本人確認書類の提出不要。「通話は要らないけどネット回線だけ欲しい」といった場合でも手軽に契約できます!

使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪

楽天モバイルの公式サイトへ

楽天モバイルの評判、実はすごかった!安さ重視の人におすすめ

楽天モバイル

楽天モバイルはデータ量無制限を低価格で実現しており、5Gエリアの拡大やプラチナバンドの導入でこれからますます快適に利用できるようになる、今まさに劇的な進化を遂げているキャリアです。

Rakuten最強プランのみのシンプルワンプランで従量課金制なので、使った分だけ払えばよいという使い勝手の良さだけでなく、RakutenLinkで通話もかけ放題です。

海外でも手続きや追加料金なしでそのまま利用できるだけでなく、全国1,000以上の店舗でサポートを受けられるなど、オンラインでの手続きに抵抗がある人でも安心して利用でき、利便性に優れています。

とにかくスマホ料金を安くしたいけど、データ容量も通話も必要なよくばりな人には特におすすめできるのが楽天モバイルです。

楽天モバイルのキャンペーンの豊富さも必見です!ぜひ本記事を参考に、安心して楽天モバイルに申し込んでみてくださいね!

楽天モバイル】

楽天モバイル
料金プラン通話
楽天最強プラン
3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
Rakuten Linkアプリの利用で
通話かけ放題無料
※アプリを利用しない通話:15分かけ放題1,100円/月
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度:209.67Mbps
※みんそく3月確認
オンライン・店舗申し込み:
無料
iPhone対応テザリング5G海外利用
無制限手続きなし
毎月2GBまで無料
支払いデータ繰越速度制限時特典
クレカ、デビット、口座振替×なし楽天市場での買い物がポイント4倍!
楽天モバイル キャンペーン
※価格は全て税込表記

\Apple公式より安くゲット/

楽天モバイル iPhone

iPhone購入と同時乗り換えがお得!
iPhone16e:最大40,000pt

楽天モバイルでiPhoneを安く購入する方法

楽天モバイル
楽天モバイルで
iPhone16eが月2,183円!!
※25ヶ月目にiPhone返却が条件

iPhone16eに乗り換えても
携帯代は月3,261円
(月3GBプラン+本体代)

※データ無制限の場合だと
本体込みで月5,351円

※契約せず本体のみの購入も可能
月2,183円 25ヶ月目返却

楽天モバイルで
最新のiPhoneに機種変更しよう!!
楽天モバイル公式
月々の負担を抑えて最新のiPhoneに乗り換えよう

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

格安SIMおすすめ4選

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら「本気割」対象トッピング購入で
10,000円以上相当戻ってくる!!
au PAY残高への還元額※(不課税)
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!

コメント

コメントする

目次
  1. 楽天モバイルの評判を契約者200人アンケート調査してみた
    1. 【月額料金】「安い」と感じている人は89%
    2. 【通信速度】満足している人は78%
    3. 【電波のつながりやすさ】都市部と郊外に差がある?
    4. 【音声通話】Rakuten Linkアプリの使い心地は賛否両論
    5. 【リピーター87%】解約を考えている人は少数
    6. 【乗り換え手続き】Web完結でとてもカンタン
    7. 【キャンペーン】今申し込むとお得だから乗り換えた
    8. 【楽天経済圏】楽天ポイントがとにかく貯まりやすくなった
  2. 楽天モバイルの評判は最悪でやめたほうがいいのか?
    1. 【評判は悪くなかった】契約者の84.5%が「満足」
    2. 【評判が悪い人の声】「満足してない」の回答も正直に公開
    3. 通信速度は時間帯によって不安定・遅いことがある
    4. サポート対応の質が悪い?なかなか繋がらないって本当?
    5. 古い端末を利用してない?楽天モバイルの対応外の端末も
  3. 楽天モバイルの評判の良さ「とにかく安い」
    1. データ通信量が無制限で使い放題!
    2. RakutenLinkの利用で通話が無料でかけ放題!
    3. 楽天ポイントが貯まる&楽天モバイルの支払に使える
    4. 海外でも追加料金なしでそのまま使える
    5. 格安SIMなのに速度が速い
  4. 楽天モバイルの5つのメリット
    1. データ通信が無制限で使い放題
    2. 料金がシンプルでデータ使用量が安定しない人でも安心
    3. RakutenLinkで通話が無料でかけ放題
    4. 海外でも申し込みや追加料金不要で使える
    5. 全国1,000以上の店舗サポートが受けられる
  5. 楽天モバイルの3つのデメリット
    1. 回線が不安定なときがある
    2. Android端末の選択肢が少ない
    3. RakutenLinkが少々使いにくい
  6. 楽天モバイルがおすすめの人【毎月のデータ利用量が安定しない人】
  7. 楽天モバイルがおすすめでない人【常に安定した通信環境を求める人】
  8. 楽天モバイルのキャンペーン特典や割引情報まとめ
  9. 楽天モバイルの基本スペックまとめ
  10. 楽天モバイルの評判、実はすごかった!安さ重視の人におすすめ