小中学生の子供におすすめはHISモバイル!安全機能とお得な料金プラン/申し込み手順も解説

HISモバイル 子供

HISモバイルは、コスト・安全性・通信速度の3点の需要を満たしており、子供のスマホとしておすすめの格安SIMです。

HISモバイルが子供のスマホにおすすめの理由

数ある格安SIMの中から子供に最適なスマホを選ぶ際、保護者の方には以下のような懸念や要望があるのではないでしょうか。

固定費はできるだけ抑えたい!月額料金は1円でも安い方が良いな

いざという時に繋がらなかったら困る!ある程度の通信速度は必要。

ネットトラブルが心配・・

確かに、どれも欠かせないポイントですね。でもHISモバイルならそれらすべてを満たしてくれますよ!

この記事を読むと、HISモバイルが子供のスマホにぴったりな理由や申し込み手順、契約時の注意点が具体的にわかります。疑問を解決して、HISモバイルを安心して申し込みましょう。

HISモバイルは旅行会社ならではのお得なキャンペーンも開催しているのでそちらもお見逃しなく!

HISモバイル

HISモバイル
  料金 通話 
月100MB:280円
月7GB:990円
月20GB:2,090円
※20GB・30GBの場合6分かけ放題付
▶️他の料金プランを見る
6分かけ放題:
500円/月
無制限かけ放題:
1,480円/月
 平均速度 事務手数料
平均ダウンロード速度:約127.73Mbps
※みんそく3月確認
契約事務手数料
3,300円
SIM発行手数料込み
  iPhone対応 テザリング  5G 海外利用 
 支払い データ繰越 速度制限時 サポート体制
クレジットカード×200Kbps店舗
電話
メール
チャット
HISモバイル 新春乗り換えキャンペーン

低容量プランが強い♪ 今なら6ヶ月分をキャッシュバック!

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

目次

HISモバイルが子供のスマホに向いているポイント5つ

HISモバイルが子供のスマホに向いている理由を5つご紹介します。

①1GB/550円!人気の3GB/770円は業界最安級

HISモバイルは、キッズ携帯で人気の1GBは月額550円(100MB未満の場合は 280円/月)、3GBは月額770円というコスパの良さが人気を博しています。

子供はあるだけ使っちゃいそうだし、親としては限られた低容量の方が安心!

HISモバイルの「自由自在2.0プラン」は、子供向けに人気の1〜10GBの低容量プランを、業界最安で利用できるお得なプランです。

子供におすすめ!HISモバイルの10GB未満のプラン
  • 1GB: 550円/月(100MB未満の場合 280円/月 ※以前の290円から値下げ)
  • 3GB: 770円/月
  • 7GB: 990円/月(業界最安!)
  • 10GB: 1,340円/月(新設プラン・業界最安!)

>>HISモバイルの料金プラン詳細はこちらの記事

さて、いざデータ量を選ぶとなると、我が子にはどれくらいのデータ量が必要なのかを把握する必要があります。

以下の1GBでできることを参考にして、現実的にどのくらいの用途があるのか、お子様の生活を想像してみてください。

手軽に適切なデータ量が把握できますよ!

1GBでできること
  • コミュニケーション
    • テキストメッセージ: 約50万回
    • 画像送受信(低画質): 約3,500枚
    • 音声通話: 約55時間
    • ビデオ通話: 約3時間
  • メディア利用
    • 動画視聴:約2時間(低画質なら3時間)
    • 音楽再生:約20時間
  • インターネットの閲覧
    • Webサイトの閲覧:約3,490ページ(テキスト中心のサイトの場合)
    • 画像が多めのショッピングサイトなどは約250ページ
  • 地図アプリ
    • 約333時間利用可能

筆者の娘(小4)はまず1GBで検討しています

小学校4年生にもなると、親と離れて行動することも増えてきますよね。
筆者の娘も、習いごとの送り迎えや外出時の連絡用に近々スマホを持たせることを検討しています。
まずはスマホとの付き合い方を学んで欲しい段階なのと、親や祖父母とのコミュニケーションからスタートさせる予定のため、必要最低限の1GBで十分だと思っています。1GBから利用してみて、本人とも話しながらデータ量を増やしていく予定です。

皆様はいかがでしょうか?まずは、お子様に必要なデータ量をチェックしてみてくださいね。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

②安定のドコモ回線!緊急時や安全確保には安定した通信品質が重要

HISモバイルの音声通話付きSIMはドコモ回線のため、安定した通話品質が期待できます。

キッズスマホの用途として、緊急れんらく用の役割も大きいよね。

だから、ある程度の通信速度も必要!

HISモバイルの通話料は業界最安の9円/30秒です

楽天モバイルのように通話料が無料の格安SIMもありますが、通話専用アプリからかける手間が発生し、通話品質もやや劣ります。

その点HISモバイルは専用アプリが不要で、通話の品質も良く安いので、お子様もカンタンに利用できるので安心ですね。

HISモバイルなら安心!

  • 通信速度は平均ダウンロード速度60.93Mbps
    • 音声通話はもちろん、動画視聴やビデオ通話、オンラインゲームなど日常使いは問題なし
  • 高品質な通話品質
    • HISモバイルはVoLTE(HD+)という高品質な通話規格を採用しているため、音声が途切れることなく安定した通話が可能。
通信速度60.93Mbpsってどれくらい?
通信速度60.93Mbpsでできること
  • 動画視聴
    • 4Kなどの高画質で、動画を途切れることなく視聴できます。
  • オンラインゲーム
    • 複数同時接続(FPSや格闘ゲームなど)のオンラインゲームのように、反応速度が重要なゲームでも快適にプレイができます。
  • ビデオ通話・WEB会議
    • Zoom、Skype、Google Meetなどで高画質のビデオ会議を複数人で同時に行えます。オンライン授業も問題なし!
  • SNSの利用
    • InstagramやTikTokなどの画像・動画投稿型SNSでも、高画質の写真や動画を素早くアップロードできます。
  • 音楽ストリーミング
    • Spotify、Apple Musicなどの高音質ストリーミングサービスを利用できます。

ただし、回線が混雑する昼の時間帯はどの格安SIMも通信速度が低下します。HISモバイルは回線を借りているMVNOであるため、MNOに比べると速度面はどうしても劣ってしまいます。

スクロールできます
MNOMVNO
キャリアオンライン専用プランサブブランド
格安SIM
自社回線を保有回線はレンタル
ドコモ
(irumo・eximo)
ahamoIIJmio
mineo
NUROモバイル
イオンモバイル
リンクスメイト
J:COMモバイル
BIGLOBEモバイル
HISモバイル
etc..
aupovo 2.0UQモバイル
ソフトバンクLINEMOワイモバイル
楽天楽天モバイル
MNOとMVNO

でも、昼の通信速度12.85Mbps(みんそくより)も、通話やLINEなどのコミュニケーションツールの使用には十分すぎる通信速度です。

平日の昼は子供達は学校に行っているから、我が家の場合は問題ないかな。

子供の用途に合わせて、通信速度を求めるならMNO、日常使いに問題ない程度を求めるならMVNOを選択するとよいでしょう。

③「i-フィルター for マルチデバイス」で有害サイトへのアクセス制限!年齢別にフィルターの選択も可能

HISモバイル 子供
HISモバイル公式サイトより

HISモバイルでは、子供のフィルタリングサービスとしてして「i-フィルター for マルチデバイス」を提供しています。

月額料金396円と有料オプションですが、安全なサイトのみアクセスを許可するホワイトリスト機能など、見守り機能とフィルター機能が充実しています。

i-フィルター for マルチデバイスの主な機能
  • Webフィルター
    • 年齢別の推奨設定:「ファミリー」「小学生」「中学生」「高校生」「大人」「フィルターOFF」から選択可能
    • 許可・ブロックサイトの個別登録機能
    • ホワイトリスト機能:安全なサイトのみアクセスを許可 など
  • アプリフィルター(Android端末の場合)
    • カテゴリ毎/アプリ毎の制御
    • アプリ警告機能

>>詳しい機能一覧はこちら

青少年にふさわしくない情報(犯罪・わいせつ物・残虐な表現など)や、その他インターネットで公開されている一部の情報の閲覧を制限することができるので、安心して子供にスマホを持たせることができます。

見て欲しくないサイトを個別に登録したり、子供がアクセスしたカテゴリの統計を知ることもできるんです。

でも無料でフィルタリング機能が付けられる他社もあるよね?

無料版ではカスタマイズオプションが限られていることが多く、Wi-Fi接続時には利用できない、などの制限がある場合もあります。

一方で有料版は閲覧制限サイトを個別登録できたり、無料版と比較するとサポートが手厚いので、より安心なんです。

i-フィルターは多くの格安SIMで採用されており、インターネットを通じたトラブルから子供をしっかり守ってくれるサービスです。mineoやIIJmio、BIGLOBEモバイル、楽天モバイルなども390円前後で提供しており、HISモバイルだけが有料というわけではありません。

なるほど〜。正直、子供に見て欲しくない情報もたくさんあるもんね・・

無料サービスだと不安だから、私はむしろ有料のサービスで、しっかりと我が子を守りたいかも。

④SIMフリー端末対応!手持ちの端末や好みの端末が利用できる

HISモバイル 子供
HISモバイル公式サイトより

HISモバイルは、SIMフリー端末で利用可能な格安SIMサービスです。そのため、手持ちの端末やお子様に相応しい端末を利用することができます。

手持ちの端末が対応しているかはHISモバイル公式サイトで確認できます。

親が以前使っていた端末などを利用することができるんだね。

使い方を教えることもできるし、コスト削減にもなるからすごく有り難い!

⑤格安SIMにしては珍しく、全国110店舗が安心サポート

格安SIMは電話問い合わせがないなどサポートが手薄なイメージがありますが、HISモバイル取り扱い店舗は全国に110店舗あり、スタッフから直接対面でサポートを受けることができます。

店舗の種類は3種類

  • iPhoneの修理や端末販売、iPadやNintendo Switchの修理まで、すべてのサポートを行う直営店(池袋と大宮の2店舗)
  • スマホに特化したサービスをすべて行うHISモバイルステーション(20店舗)
  • それ以外の限られたサービスを行う店舗

オンラインのみのサポートでは不安・・

HISモバイルは店舗サポートがあるから、初めてのキッズ携帯でも安心!

店舗により提供しているサービスが異なるので、公式サイトで最寄りの店舗のサービス内容を確認してくださいね。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

HISモバイルを子供のスマホに使うデメリットや注意点

HISモバイルのデメリットや注意点

<子供にスマホを持たせるときの注意点>

HISモバイルは、子供スマホに人気の低容量プランが業界最安であることなどから、多くの保護者から人気を博しています。一方で、デメリットや注意点もあります。

デメリットも理解した上で、安心して契約しましょう!

データの繰り越しやシェアができない

HISモバイルは、月内に使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越したり、家族間でシェアすることができません

つまり、子供の利用パターンが月によって変動する場合、データ容量に無駄が生じる可能性があります

夏休みなど、学校の長期休暇はデータの使用量が増えるかも・・

ただし、HISモバイルは月に何度でも無料でプラン変更ができます。子供の利用料に合わせて最適なプランを選択しやすいですよ!

なるほど。それなら繰り越しできなくても、長期休み中だけデータ容量を増やしても良いね!

なるべくWi-Fiに接続するようにしながら、まずは少ないデータ量から試してみようかな。

フィルタリング機能が有料(396円/月)

HISモバイルでは、有害サイトから子供を守るための「i-フィルター for マルチデバイス」というフィルタリング機能を採用していますが、月額料金が396円と有料です。

しかし前述した通り、無料版と有料版では機能の充実に差があります。有料版の方が制限を細かくカスタマイズでき、より手厚い保護が可能です

また、フィルタリング機能を無料で提供している格安SIMは、HISモバイルと比較すると月額利用料も高く設定されている場合がほとんどです。そのため月額料金+フィルタリング機能をつけてもHISモバイルは安いですよ。

フィルタリングサービス込みの月額料金を競合各社と比較してみました。

事業者名データ量/月額料金フィルタリング料金月額料金総額
LinksMate1GB/737円無料737円
HISモバイル1GB/550円396円946円
LINEMO3GB/990円(1GBプランはなし)無料990円
IIJmio1GB/850円396円1,246円
BIGLOBEモバイル1GB/1,078円220円1,298円
LINEモバイル
※新規申し込み終了
1GB/1,480円無料1,480円
TONEモバイル
(保護者もTONEモバイルの場合)
1GB/1,100円無料1,100円
TONEモバイル
(保護者が非契約の場合)
1GB/1,100円330円1,430円
mineo1GB/1,298円378円1,676円
UQモバイル1GB/1,980円無料1,980円

無料でフィルタリング機能を提供している格安SIMのほとんどが「HISモバイルの月額料金+iフィルター利用料」より高くなるね!

HISモバイルは両方合わせても1,000円以内に収まるんだ!

HISモバイルの業界最安級の料金プランと組み合わせれば、安全性とコスト面、両方とも満たすことができるってことだね。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

大事なのは子供としっかりルールを決めること

スマートフォンは、現代社会に無くてはならない便利なアイテムですが、スマホから離れられず日常生活が疎かになるといった「スマホ依存症」にならないよう注意が必要です。

スマホ依存症は、多感で精神的に未熟な若年層に特に多いとされているので、子供の利用にはしっかりとルールを設けましょう!

ここで、小学校高学年からスマホを与える予定の我が家のルールをご紹介します。娘とも話して、お互い納得した上で定めました。

我が家のスマホルール

  • 自由に使って良いが、この端末はあくまで親のものを「貸している」状態です。
    • 大切に取り扱い、いずれ返すつもりで使ってもらう。
  • 導入目的は「習い事・外出時など、学校以外で親と離れている時の連絡用」です。
    • 目的を明確に共有。それ以外の利用は相談してから行う。
  • アプリのダウンロードは勝手に行わず、必ず相談してから行ってください。
    • 課金制のゲームや年齢に相応しくないコンテンツもあるため、まず相談して欲しい、とシンプルに理由を伝える。
  • 姉弟が使うこともあります。
    • 実際に貸すこともあるし、勝手な行動を抑制する効果も期待できるため。

実際にスマホを所有するまでまだ半年以上ありますが、ルールを浸透させるために時間をかけたかったので、早い段階で決めました。

工夫している点は多くの項目を作るより、少ない項目でその理由も理解してもらうこと。実際に娘と話すと、意外とネット上での危機管理の知識があることに驚きました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

HISモバイルの子供向け申し込み・乗り換え手順は、オンラインor店舗

HISモバイルで子供用に申し込む方法は、以下の2つです。それぞれの手順を解説します。

オンライン申し込み手順は、初期設定まで含め簡単8ステップ

オンライン申し込みに必要なのは以下の4点です。

  1. 保護者の本人確認書類(運転免許証など)
  2. メールアドレス
  3. 支払い用のクレジットカード
  4. 有効期限が7日以上のMNP予約番号

他社から乗り換えの際は、有効期限が7日以上のMNP予約番号が必要です。現在の携帯電話事業者で取得しておいてください。

簡単な作業ばかりなので、準備ができたら申し込みを開始しましょう!

オンライン申し込み手順
STEP
SIMタイプと料金プランの選択
  • 公式サイトにアクセスし、子供の利用状況に合わせて、適切なデータ容量のプランを選びます。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

STEP
HISモバイルの無料アカウント作成
  • 保護者のメールアドレスでアカウントを作成します。
STEP
契約者情報の入力
  • 契約者(保護者)の情報を入力します。
  • 子供の名義ではなく、保護者の名義で契約する必要があります。
STEP
本人確認
  • 保護者の本人確認書類(運転免許証など)をアップロードします。
他社から乗り換えの場合のみ、MNP予約番号を入力

本人確認のタイミングで、MNP予約番号を入力します。

STEP
クレジットカード情報の入力
  • 支払い用のクレジットカード情報を入力します。
STEP
申し込み内容の確認と完了
  • 申し込みが完了したら、SIMカードの到着を待ちます。
他社から乗り換えの場合のみ、回線切り替えを行う
  • SIMカードが届いたら、My HISモバイルにログイン
  • 「ステータス情報」から「MNP回線切り替え」をクリック
  • 情報を確認し、「切り替える」をクリック → 回線切り替え完了
  • HISモバイルによる回線切り替え処理が完了したら、完了のお知らせメールを受信
  • 回線切り替え完了後、旧事業者との契約は自動的に解除される
STEP
初期設定
  • 到着したSIMカードを子供の端末に挿入し、APNの設定を行います。
STEP
フィルタリングサービスの設定
  • 必要に応じて、i-フィルターなどのフィルタリングサービスを申し込み、設定します。

店舗での申し込みは、スタッフに相談しながら進められる

店舗での申し込みに必要なのは以下の4点です。

  1. 保護者の本人確認書類(運転免許証など)
  2. メールアドレス(後日、MY HISモバイルIDの登録時に必要)
  3. 支払い用のクレジットカード
  4. 有効期限が7日以上のMNP予約番号(他社から乗り換えの場合のみ。新規契約の場合は不要)
  5. 子供が使用する端末SIMフリーであることを確認

店舗申し込みの場合は、HISモバイル取扱い店舗全店で、即日SIMの切り替えが可能ですよ。

店舗での申し込み手順
STEP
店舗スタッフに子供用のSIMを申し込みたい旨を伝える
  • 適切なプランを選択(データ容量など)
  • 店舗での申し込みの場合は、スタッフに相談しながら決めることができます。
STEP
保護者名義で契約情報を入力
  • 本人確認書類を提示
  • クレジットカード情報を登録
他社から乗り換えの場合のみ、MNP予約番号を入力

本人確認のタイミングで、MNP予約番号を入力します。

STEP
契約内容を確認
  • 店舗での申し込みの場合、申込日当日からSIMを利用できます
STEP
初期設定
  • 店舗スタッフのサポートを受けながら、APNの設定や回線切り替えなどの初期設定を行います。
STEP
フィルタリングサービスの設定
  • 必要に応じて、i-フィルターなどのフィルタリングサービスを申し込み、設定します。
STEP
My HISモバイルIDの登録
  • 後日、オンラインでMy HISモバイルIDを登録する必要があります。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

HISモバイルは本当に子供におすすめ?口コミ評判

HISモバイルを実際に子供のスマホに利用しているユーザーの口コミは、「安く済ませることができて嬉しい」といったコスト面の内容がほとんどでした。

  • 中3息子→HISモバイル(1GB)¥550
  • 子供達はHISモバイルでかなり安く済ませてます
  • 月2000円以上節約できそう

このことから、HISモバイルはコスパが高く子供向けスマホの契約におすすめな格安SIMであると言えます。一方で気になる口コミも確認しました。

  • 電波が怪しい時もある
  • 昼はヤフートップを開くのに10秒近く掛かる

それぞれの口コミ内容を確認し、HISモバイルが自分に本当に合っているか判断をすることが大切です。それぞれ紹介していきますので参考にしてくださいね。

良い口コミは「料金が安い」

口コミ
中3息子→HISモバイル(1GB)¥550
口コミ
子供達はHISモバイルでかなり安く済ませてます
口コミ
月2000円以上節約できそう

筆者の娘は小4なので、クラスメイトの保護者と子供のスマホについて話す機会が多くありますが、皆一様に、以下の項目を重視しています。

  • 1円でも安く抑えたい!
  • データ容量は1〜3GBで十分
  • 通信速度はある程度必要
  • しっかりしたフィルタリング機能が欲しい

子供のスマホの利用目的は、日常やいざという時の「連絡手段」としての導入が多いため、多機能であることや、大容量のデータ容量は必要としない保護者が実はほとんどなんです。

とはいえ、いざという時に連絡がつかないと困るので、通信速度や通話品質だけはある程度安定していて欲しいという声もよく聞きます。

HISモバイルは、業界最安級のプラン料金・安定した通信速度・しっかりしたフィルタリング機能があります。

多くの保護者が重視する項目をすべて満たしているため、子供用の格安SIMとしておすすめです。

気になる口コミは「速度が遅い」

通信速度については「遅い」といった口コミも見られました。

本当はhisモバイルにしよって思ってたけど、子供の携帯がhisモバイルで、電波怪しい時もあるから悩んでたんだよね。

Xより

HISモバイル、お昼時でもスピードテスト上の速度は早いですがpingがすごく遅い気がします(テストアプリ上は800-900ミリ)。10Mbps以上出ているのに、ヤフートップを開くのに10秒近く掛かる(Pixel 3a利用)

Xより

ただし、その多くは通勤時や昼休みの時間帯など、回線が混雑する時間帯に通信速度が遅くなるという内容です。

通勤時間や昼の時間帯は通信速度が落ちるけど、ほどんどの子供が学校にいる時間帯だから、子供のスマホには問題なさそうね!

▶︎HISモバイルの通信速度について詳しく見る

▶︎HISモバイル契約者の口コミ評判はこちら

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

HISモバイルの子供向け契約に関するよくある質問Q&A

HISモバイルに家族割引や子供割引はある?

HISモバイルには、現時点では家族割引や子供割引はありません。

ただし、HISモバイルは元のプランが280円からと破格なので、他社の家族割引価格と比べても引けを取らない安さです。

HISモバイルは、小学生の子供名義で契約できる?

HISモバイルは、18歳未満(未成年)の子供名義での契約はできません。保護者名義で契約する必要があります。

フィルタリングサービスは必須?親の判断でつけなくても契約できる?

フィルタリングサービスは必須ではなく、つけなくても契約することが可能です。

ただし、18歳未満の青少年が通信サービスを利用する場合、保護者からの申し出がない限りは原則としてフィルタリングサービスを利用しなければなりません。

HISモバイル 子供
HISモバイル公式サイトより

個人的には、子供を守るためにもフィルタリングサービスの利用は必須だと思います。

\今だけ!新春特典10GBが6ヶ月990円♪ /

HISモバイルは子供のスマホにおすすめ!コストを抑えて安全も確保

HISモバイルは、コスト面と安全性、通信品質の観点から、子供のスマホにおすすめの格安SIMです。

HISモバイル子供のスマホにおすすめの理由

子供のスマホ代は固定費なので、少しでも抑えたいところ。「価格も気になりつつ、でも同様に安全性も重要」というのが、筆者を含め小学生の子を持つ保護者の本音ですよね。

HISモバイルはユーザーの口コミ評判も良く、業界最安級のプラン料金・安定した通信速度・しっかりしたフィルタリング機能といった多くの保護者が重視する項目をすべて満たしている格安SIMです。

子供のスマホに格安SIMを迷われている方は、HISモバイルを選んで間違いないでしょう。

ただし高速通信や、大容量のデータ通信を求める人には不向きなため、楽天モバイルなどのキャリアも検討されるとよいでしょう。

旅行会社ならではのお得なキャンペーンも開催しているので、HISモバイルの申し込みは今がチャンスです!

HISモバイル

HISモバイル
  料金 通話 
月100MB:280円
月7GB:990円
月20GB:2,090円
※20GB・30GBの場合6分かけ放題付
▶️他の料金プランを見る
6分かけ放題:
500円/月
無制限かけ放題:
1,480円/月
 平均速度 事務手数料
平均ダウンロード速度:約127.73Mbps
※みんそく3月確認
契約事務手数料
3,300円
SIM発行手数料込み
  iPhone対応 テザリング  5G 海外利用 
 支払い データ繰越 速度制限時 サポート体制
クレジットカード×200Kbps店舗
電話
メール
チャット
HISモバイル 新春乗り換えキャンペーン

低容量プランが強い♪ 今なら6ヶ月分をキャッシュバック!

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

コメント

コメントする

目次