楽天モバイルの解約は、my 楽天モバイルアプリまたはウェブサイトから手続きできます。楽天モバイルの解約には、ログイン後のマイページから、契約プランの「各種手続きへ進む」から「解約」を選択し、注意事項を確認して手続きを完了させます。
しかし、乗り換え先がMNPワンストップ対応なら、楽天モバイルで解約手続きなしで、いきなり乗り換え先で手続きをして申し込み完了すれば、自動的に解約完了となる場合もあります。ちなみに、ahamo、povo2.0、LINEMOいずれも対応可能です。
解約月の料金は日割り計算されないので、上旬に解約しても下旬に解約しても月額料金は変わりません。なので月末に解約、MNP乗り換え手続きをするのがベストです。
また、1年以内に解約し、利用実態がない場合は、解約事務手数料が発生する場合がありますので注意が必要です。

- 解約手続きの方法
- アプリ「my 楽天モバイル」から24時間可能。店頭でも対応◎
- 解約のタイミング
- 従量課金制なのでいつ解約しても損なし ※すでに20GB以上使用しているなら月末、そうでなければ3GBもしくは20GBに到達する直前の解約がベスト
- 解約費用
- 原則無料。契約から1年以内に解約した場合、違約金は最大1,078円(意外とそこまで高くない)
- SIMカードの返却
- 不要(自分で破棄OK)
- 解約完了までの所要時間
- 数分で完了(最短即日で解約)

楽天モバイルはプラチナバンドの導入により無敵キャリアへと進化し続けており、楽天モバイルの評判も高く料金と品質のバランスが良いですよ。
【LINEMO】

今なら最大16,000円分のPayPayポイントもらえる!
楽天モバイルの解約手続きは店舗やWeb・アプリで簡単!スムーズで安心です!
- MNPワンストップで解約手続き無しで乗り換え
- 乗り換え先がMNPワンストップ対応なら、楽天モバイルの解約手続きなしで、いきなり乗り換え先で手続きして申し込み完了すれば、自動的に解約完了となる
- MNP乗り換えで解約
- 楽天モバイルで利用中の電話番号を乗り換え先のキャリアで利用するため、MNP予約番号を発行する
- 通常の解約(乗り換えなし)
- 楽天モバイルで利用中の電話番号そのものの解約
楽天モバイルの解約手続きは店舗だけでなく、オンライン上で24時間いつでも可能で、違約金や事務手数料もかからないので安心です。(1年以内解約の場合、違約金は最大1,078円)
ただし、楽天モバイルには店舗だけでなく電話の窓口もありますが、電話での解約はできません。解約はmy楽天モバイルから手続きを行います。
MNPワンストップ対応なら解約手続きは必要なし
電話番号を引き継いで乗り換えをする場合、乗り換え先のキャリアがMNPワンストップ対象かどうかで手続き方法が異なります。
MNPワンストップとは、MNP予約番号の取得が不要で他社に乗り換えられる制度のことです。
面倒なステップがなくなり、より簡単でより早く乗り換えが可能となります。
つまり、以下の携帯キャリアに乗り換えるなら、楽天モバイルの解約手続き無しで、いきなり乗り換え先で申し込みをすれば、自動的に解約扱いとなり、スムーズに乗り換え手続きができる仕組みです。
MNPワンストップ対応事業者一覧
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- UQmobile
- ワイモバイル
- ahamo
- povo2.0
- LINEMO
- 楽天モバイル
- 日本通信SIM
- mineo
- センターモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
なお、MNPワンストップ対応の有無にかかわらず、乗り換えが完了して回線が切り替わると自動的に元のサービスは利用できなくなるので、別途解約手続きをする必要はありません。
MNPワンストップを利用して乗り換える場合は、乗り換え先のキャリアの案内に従って手続きを行ってください。
MNPワンストップにより、もっと簡単にスムーズに乗り換え手続きができるようになった!楽天モバイルの解約を検討していて、他の格安SIMへ乗り換えを検討してる方は、ワンストップ対応してる格安SIMなら、解約手続きなしでいきなり乗り換え先で申込手続きを進めてOKです!!
楽天モバイルを解約するなら
乗り換え先もう決まった?
楽天モバイルを解約する人に理由を聞くと「通信速度が遅い」と回答する人が多いです。楽天モバイルは契約する場所や利用環境によっては思うように速度が出ないことがあるので、こればっかりは実際に使ってみないとわからないとこがありますよね。
楽天モバイルを解約したら、次は通信速度のストレスを感じないところがいいですよね!そんなあなたにおすすめの格安SIMの乗り換え先をご紹介します。
※いずれもMNPワンストップ対応なので、楽天モバイルの解約手続きなしでそのまま申込手続きをすれば、楽天モバイルも同時に解約完了となります。
【ahamo】
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題:込み
ドコモと同じ5Gのメイン回線を利用するので、通信速度も範囲も安心感と安定感があります。今ならahamoに乗り換えると最大20,000円分のポイントもらえるキャンペーン(要エントリー)が実施中なので、おすすめです。
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
ahamoへ乗り換えはこちらから
【LINEMO】
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
LINEMOはソフトバンクと同じ5Gのメイン回線を利用するので、ドコモと同じように安心感と安定感があります。今なら最大20.000円分のpaypayポイントもらえるキャンペーン実施中なので、これを機にぜひお得にお乗り換えください。
今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!!
LINEMOへ乗り換えはこちらから
【povo2.0】
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
povo2.0は、格安SIMでありながらauの5Gメイン回線を利用するので、通信速度の安心感と安定感が評判高いです。povo2.0は毎月のギガ数をトッピングで自由にカスタマイズできるのが特徴で、便利に利用できます。
今なら「本気割」対象トッピング購入で10,000円以上相当戻ってくる!!
※ au PAY残高への還元額(不課税)
povo2.0へ乗り換えはこちらから
MNP乗り換えで解約
ここでは、MNP予約番号が必要な場合の手順を紹介します。






MNP予約番号の有効期限は15日間なので、発行後は早めに乗り換え先の回線を開通させましょう!
通常の解約(乗り換えなし)
楽天モバイルで利用中の電話番号を今後利用しない場合は、乗り換えなしの解約手続きをします。







▶格安SIM全30社を徹底比較してわかったおすすめ10社

「格安SIMどれにすればいいか迷う…」「いちいち比較するの面倒…」というあなたのために、主要の格安SIM30社を徹底調査した結果をまとめました。
- とにかく安さ重視!!一番安い格安SIMってどこ?
- 月3GBプランで一番安い、速度が速いところに乗り換えたい!
- ギガ数が余ったりするので、翌月繰り越しできるところがいい!
- 同じ通話5分/10分無料オプションで一番安いところがいい!
- 自宅の光回線とセット割がつかえるところがいい!
人によって、安さ重視、速度重視、データ容量のギガ数から選びたい、電話するから通話オプションで選びたい、など、選び方や選ぶ基準は様々。この記事を読んだ人全員が「自分にピッタリ合う格安SIMはこれだ!」と選んで頂けるように作りましたので、ぜひ「格安SIM 比較」の記事をご覧ください!
楽天モバイルは代理人による解約手続きはできる?
楽天モバイルは基本的に本人による解約手続きが必要ですが、契約者死亡による解約のみ郵送で代理人による手続きが可能です。
ただし、代理人は原則として、二親等以内の人もしくは高齢者等終身サポート事業者とされており、二親等以内の人がいない場合は弁護士などによる申請が必要です。
手続きには以下の書類が必要です。
- 楽天モバイル通信サービスご契約者様逝去時解約申込書
- 契約者が死亡したことを確認できる書類のコピー1点
- 戸籍全部事項証明書:書類の一部ではなく、一式(全ページ)のコピーで、発行日・発行元自治体・公印が確認できる必要がある
- 戸籍個人事項証明書
- 除籍謄本
- 除籍抄本
- 住民票(除票)
- 死亡診断書
- 契約者と代理人の関係がわかる書類のコピー1点(発行日から3カ月以内)
- 戸籍全部事項証明書
- 除籍謄本:「契約者が死亡したことを確認できる書類」と「契約者と代理人の関係がわかる書類」を兼ねることができる
- その他、契約者と代理人の関係がわかる書類
- 代理人の本人確認書類のコピー1点
- 運転免許証・運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- パスポート
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 身体障碍者手帳
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
必要書類を郵送し、解約が完了すると代理人にSMSでお知らせが届きます。
使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪
楽天モバイルの料金が気になる場合、使用データ量の見直しも可能
楽天モバイルは楽天最強プランのみの従量課金制なので、使用したデータ量に応じて月額料金が変わります。
そのため、料金が気になる場合は唯一のオプションである「15分標準通話かけ放題1,100円(税込)」を外すか、データ通信量を抑えることで月額料金を下げられます。
3GBまで:1,078円(税込)
3GB~20GB:2,178円(税込)
20GB~無制限:3,278円(税込)
楽天モバイルにはデータ使用量の上限設定ができる機能がないため、自分で対策する必要があります。
データ通信量を抑える手段としては、固定回線がある環境でインターネットを利用するのが第一に挙げられますが、以下を意識するだけでもデータ通信量は多少抑えられるでしょう。
- 移動中に視聴したい動画は固定回線下で事前にダウンロードしておく
- LINE通話ではなくRakutenLinkで通話する

固定回線や無料Wi-Fiなどがない場所で徹底的にデータ通信量を抑えるのであれば、機内モードにすることで完全に通信をシャットアウトすることもできますが、緊急の連絡も受け取れなくなってしまうので良案とはいえないでしょう。
固定回線がある環境以外でデータ通信量を最低限に抑える方法としては以下の手段があります。
データセーバー
データセーバーは、アプリのバックグラウンドデータ取得を固定回線接続時のみに抑えられます。
バックグラウンドデータ取得とは、アプリを起動していない状態のときに最新データの取得や更新を行うことで、例えばSNSのDMや、情報アプリ、ゲームアプリから届く通知などを指します。
アプリを操作しているときの方がデータ通信量が多いように感じますが、アプリによってはバックグラウンドでのデータ取得の方が多いこともあります。
そのため、データセーバを設定するメリットは「使った覚えがないのにデータ利用量が上限に達していた」という状況を防げることです。
同じ機能がiPhoneにもあり、それが「省データモード」です。
AndroidとiPhoneどちらで設定しても、適用しないアプリ(通知を受けるもの)を選択できるので、LINEや仕事で使うアプリなどはオフにしておけば急な連絡に対応できない心配もありません。
データ使用量の警告と制限
「警告するデータ使用量」を設定することでアラートを表示させたり、「データ使用量を制限」をオンにすることで一定量を超えたらデータ通信を抑えられます。
また「データ使用量を制限」をオンにし、「データ上限」を設定すると、設定した数値を超えた時点で自動的にデータ通信がオフになります。
例えば、「警告するデータ使用量」を2.5GBにしておいて、「データ上限」を2.9GBにすれば、3GB以内にしたい人でも調整しながらデータ量を使用できるでしょう。

データ利用量の上限設定は無くても、自力で対策はできるということです!
【楽天モバイル】

料金プラン | 通話 | ||
楽天最強プラン 3GB:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 | Rakuten Linkアプリの利用で 通話かけ放題無料 ※アプリを利用しない通話:15分かけ放題1,100円/月 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度:82.55Mbps ※みんそく7月確認 | オンライン・店舗申し込み: 無料 | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | 無制限 | ◯ | 手続きなし 毎月2GBまで無料 |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | 特典 |
クレカ、デビット、口座振替 | × | なし | 楽天市場での買い物がポイント4倍! 楽天モバイル キャンペーン |

ポイ活も熱い…
\最大25,000円分のポイントもらえるチャンス/
最新のiPhone機種変更も楽天モバイルがお得!

もし万が一、楽天モバイルを解約することになった際、事前に知っておいてほしいこと
楽天モバイルを解約することになった場合、違約金や解約金を請求されることがあります。
以下で注意点をご紹介します。
- 自動解約されないオプションがある
- 端末に紐づいたオプションは自分で解約する必要がある
- 解約事務手数料がかかる場合がある
- 申し込み後1年以内の回線契約解約で、最大1,078円の請求
- 事務手数料がかかる場合がある
- 買い換え超トクプログラムは25ヶ月目以降に端末を返却する場合、事務手数料3,300円(税込)が必要
- キャリアメールのデータは31日後に削除される
- 継続して利用する場合は「楽メール持ち運び」の申し込みが必要
- RakutenLinkのデータは削除される
- 通話履歴やメッセージが消えるため、必要なデータは保存しておく
自動解約されないオプションがある
楽天モバイルの月額オプションには15分(標準)通話かけ放題があり、それは手続き時に自動で解約されます。
しかし、製品に紐づいた以下のオプションは自動解約されないので、別途解約手続きが必要です。
- スマホ交換保証プラス
- 故障紛失保証with AppleCare Services
- 故障紛失保証with AppleCare Services & iCloud
- あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
- 持ち込みスマホ安心保障
端末に紐づいたオプションのため、回線を乗り換えたあとも継続するのであればそのままで問題ありませんが、不要な場合はWebまたはアプリ解約手続きをしましょう。
解約手続きと同様、my楽天モバイルにログインし、画面下部にある「製品情報」内の「すべての製品情報」から手続きができます。

製品保証オプションは一度解約すると再契約はできないので、そこだけ注意してください。
解約事務手数料がかかる場合がある
楽天モバイルでは2025年4月1日より一部のユーザーにおいて、回線契約の解約に伴う解約事務手数料の請求方針を変更されます。
これにより、1年以内の解約で違約金が請求されます。
改正前後の解約金の概要は以下です。
利用開始時期 | 解約金発生条件 | 解約手数料 |
---|---|---|
〜2025年3月31日 | 申込後1年以内に回線契約を解約し、 サービスの利用実態がない場合 (2024年2月21日請求開始) | プラン料金の 月額最低利用金額の 1カ月分 |
2025年4月1日〜 | 2025年4月1日以降に回線を申込かつ利用を開始し、 1年以内に解約した、もしくは契約解除した場合 | 最大1,078円(税込) |
これにより利用実態のない回線への契約解除料(解約事務手数料)の請求は統合・廃止となります。

契約から1年超過後の解約であれば解約金は発生しません!
事務手数料がかかることがある
楽天モバイルを解約する際、買い替え超トクプログラムで端末を利用していて解約すると手数料3,300円(税込)がかかることがあります。
例えば、買い替え超トクプログラムを利用してiPhone15・128GBを131,800円(税込)で購入した場合、支払いは以下のイメージです。

買い換え超トクプログラムの解約にかかる金額は、端末の購入からの期間によって異なります。
25ヶ月未満の解約 | 端末の残債を一括で支払って買取・解約 |
25ヶ月以降の解約 | 端末の残債を一括で支払って買取・解約 |
事務手数料を支払って端末を返却すれば、残債支払い不要で解約 |
25ヶ月目以降はいつ解約しても端末を返却すれば残債の支払いは不要ですが、事務手数料3,300円が必要です。
キャリアを乗り換えるとしても、端末は継続して利用するのであれば、買い替え超トクプログラムを解約しなくても特に問題ありません。

解約時期によっては残債も高額になるので、引き続き分割払いで支払いたいなら買い換え超トクプログラムは加入したままにするのがおすすめです。
キャリアメールのデータは31日後に削除される
楽天モバイルではキャリアメール「楽メール」を提供していますが、解約後31日を過ぎると削除され、再契約してもアカウントや受信メールの復旧はできません。
他のキャリアに乗り換えても継続して利用したい場合は、解約後31日以内に「楽メール持ち運び330円(税込)/月」に申し込みが必要です。
「楽メール持ち運び」はアプリからも申し込みはできず、Webからの申し込みです。
乗り換えのたびにキャリアメールの移行が面倒に感じる人は、フリーメールを利用する手段もあります。

キャリアメールである必要がないなら、フリーメールのアドレスを取得しておいた方が、今後また乗り換えたとしても楽ですよね。
RakutenLinkのデータは削除される
RakutenLinkは楽天モバイルユーザー専用のサービスであるため、楽天モバイルを解約すると同時にRakutenLinkのデータも削除されます。
通話履歴だけでなく、RakutenLink同士でやり取りしたメッセージも消えてしまうので、必要なデータは解約前に保存しておきましょう。
使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪
楽天モバイルの解約を検討してる人に伝えたい!楽天モバイルを継続すべき5つのメリット
- データ通信が無制限で使い放題
- 使わなければ自動的に安くなり、使いすぎても上限は3,278円(税込)
- RakutenLinkで国内通話がかけ放題
- 海外の対象国から日本への通話も無料
- 海外でもそのまま2GBまで使える
- もし足りなければ1GB500円(不課税)で追加購入も可能で安心
- 1,000以上の店舗があり直接サポートが受けられる
- 店舗だけでなく、電話やチャットの窓口もあるため、対面での会話が苦手な人でも大丈夫!
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 楽天モバイルに申し込むだけで楽天市場での買い物のポイント率が4倍!
データ通信が無制限で使い放題
楽天モバイルは楽天最強プランのみの従量課金制で、月額料金は1,078円(税込)~3,278円(税込)です。
つまり、使わなければ自動的に月額料金は安くなり、逆にデータ通信を使いまくっても上限は3,278円(税込)ということです。

使い放題とはいっても、低速を条件に無制限のデータ通信を提供している格安SIMもあるし、繋がりにくかったり通信速度が遅かったりするなら安くても使いにくいかも…。
格安SIMは、大手キャリアの回線をレンタルすることで低価格でデータ通信を提供しているため、回線が混雑しがちな場所や時間帯によっては繋がりにくさや通信速度の遅さを感じてしまうこともあるでしょう。
しかし、楽天モバイルではサポーター回線として一部au回線を利用することはあるものの、自社回線の普及がすさまじく、2024年度内に関東における5Gエリアを最大で1.6倍に拡大する計画が、結果的に2.1倍まで拡大したことを発表しています。
また、楽天モバイルはプラチナバンドの運用も2024年6月から開始されており、これまで繋がりにくかった建物内や地下でも快適に通信ができるようになり、通信速度も安定するでしょう。

プラチナバンドは東京都世田谷区の1局のみの状態が続いていましたが、2024年11月に複数局運用していることを発表しました!
RakutenLinkで国内通話かけ放題

楽天モバイルでは、RakutenLinkアプリを利用することで、国内通話が完全無料です。
RakutenLinkアプリでの通話は相手がアプリを利用していなくても利用できるため、ついつい長電話をしがちな人や、短時間の通話の回数が多くて結果的に通話料金が嵩んでしまう人にも使いやすいでしょう。
また、RakutenLinkでは国内だけでなく、海外の対象国から日本にかける場合も通話料無料なので、出張が多い方でも安心して家族や会社に国際通話をかけることができます。
海外でもそのまま2GB使える

楽天モバイルでは海外でも手続き不要で毎月2GBまで無料で利用可能で、月をまたぐ渡航であれば4GBまで使えます。
また、RakutenLinkを利用すれば海外の対象地域からであれば日本への通話も無料なので、気軽に国際通話ができるのもメリットです。
2GB使えれば、基本的に渡航中に困ることはありません。
例えば、1GBでは以下のことができます。
- LINEの音声通話:約50時間
- LINEのトーク:約33万回
- Web検索:約4,000ページ
- Googleマップ:約1,000回
- Google翻訳:約5,000文
旅行目的の渡航であれば2GBで足りなくなることはまずないでしょう。
万が一、データ量が足りなくなってしまったとしても、1GB500円(不課税)で追加購入できるので心配無用です!

LINEビデオ通話は3時間程度で1GB消費するので、使いすぎると2GBを超えてしまうこともあります。
RakutenLinkでもビデオ通話の機能があり、RakutenLink同士かつAndroid端末同士で利用できます。
可能であればRakutenLinkでのビデオ通話がおすすめです。
1,000以上の店舗があり、直接サポートを受けられる
楽天モバイルでは全国に1,000以上の店舗があり、スタッフから直接サポートを受けることができます。
多くの格安SIMは店舗や窓口を設けずにオンラインで完結することでコストを削減していますが、契約や解約だけでなく、不具合に関しての相談はオンラインに慣れていない人だと不安に感じるでしょう。
楽天モバイルも他社格安SIMと同様にチャットでのサポート窓口を設けていますが、解決できなかった場合は電話や店舗でも相談できるため、サポート体制に関しては他社より安心だといえます。
楽天ポイントが貯まる&使える

楽天モバイルユーザーは楽天市場でお買い物をするとポイントが最大4倍となり、楽天ポイントが貯まりやすいです。
楽天市場のSPUには様々な条件があり、楽天カードや楽天銀行を利用しているとさらにポイント率が上がります。
また、貯まった楽天ポイントは楽天モバイルの支払いに充当できます。たとえば、楽天市場で29,700円の買い物をすると1,080ポイントもらえるので、3GBまでなら楽天モバイルの月額料金が実質無料です。
楽天市場をよく利用していたり、楽天の他のサービスを利用している方は、楽天モバイルにすることでよりお得に利用できるでしょう。
楽天ポイントがたまる、楽天モバイルのキャンペーンも併せてチェックしてみてください。
リンク踏めば14,000pt還元!今がチャンス! 💸
楽天モバイルの解約に関するよくある質問
使わなければ勝手に安くなる!お得なワンプラン♪
楽天モバイルはいつでもスムーズに解約できるので、安心して大丈夫!
楽天モバイルは、解約したくなればオンライン上で24時間解約手続きができます。
さらに乗り換え先がMNPワンストップ対応なら、解約手続きすら無しで乗り換え手続きがスマホから簡単にできます。
ただし、楽天モバイルでは端末に紐づいたオプションに関しては自動解約にならないため、自分で解約手続きをする必要があるので注意しましょう。
楽天モバイルは、他社にはないメリットが多いキャリアです。
- データ通信が無制限で使い放題
- RakutenLinkで国内通話がかけ放題
- 海外でもそのまま2GBまで使える
- →もっと使いたい人はahamoが向いてる!
- 1,000以上の店舗があり直接サポートが受けられる
- 楽天ポイントが貯まる&使える
データ無制限ではありますが、データ量を使わない人は自動的に安くなるので、プラン変更の手間が無く安心して利用できます。
RakutenLinkを利用すれば通話がかけ放題なので、ついつい長電話をする方や、短時間の通話の回数が多くて結果的に通話料が高くなっている人にもおすすめです。
手続きはオンラインで完結するだけでなく、格安SIMには珍しい店舗サポートも充実しており、Web上での手続きに抵抗がある人でも安心です。
楽天モバイルはまさに「至れり尽くせりなのにコスパが高いキャリア」といえるでしょう。
楽天モバイルを検討していて踏み出せずにいる方はぜひ、本記事を参考に安心して申し込んでみてください♪
楽天モバイルを解約するなら
乗り換え先もう決まった?
楽天モバイルを解約する人に理由を聞くと「通信速度が遅い」と回答する人が多いです。楽天モバイルは契約する場所や利用環境によっては思うように速度が出ないことがあるので、こればっかりは実際に使ってみないとわからないとこがありますよね。
楽天モバイルを解約したら、次は通信速度のストレスを感じないところがいいですよね!そんなあなたにおすすめの格安SIMの乗り換え先をご紹介します。
※いずれもMNPワンストップ対応なので、楽天モバイルの解約手続きなしでそのまま申込手続きをすれば、楽天モバイルも同時に解約完了となります。
【ahamo】
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題:込み
ドコモと同じ5Gのメイン回線を利用するので、通信速度も範囲も安心感と安定感があります。今ならahamoに乗り換えると最大20,000円分のポイントもらえるキャンペーン(要エントリー)が実施中なので、おすすめです。
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
ahamoへ乗り換えはこちらから
【LINEMO】
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
LINEMOはソフトバンクと同じ5Gのメイン回線を利用するので、ドコモと同じように安心感と安定感があります。今なら最大20.000円分のpaypayポイントもらえるキャンペーン実施中なので、これを機にぜひお得にお乗り換えください。
今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!!
LINEMOへ乗り換えはこちらから
【povo2.0】
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
povo2.0は、格安SIMでありながらauの5Gメイン回線を利用するので、通信速度の安心感と安定感が評判高いです。povo2.0は毎月のギガ数をトッピングで自由にカスタマイズできるのが特徴で、便利に利用できます。
今なら「本気割」対象トッピング購入で10,000円以上相当戻ってくる!!
※ au PAY残高への還元額(不課税)
povo2.0へ乗り換えはこちらから
コメント