ahamo(アハモ)やirumo(イルモ)って名前が似ていて迷ってしまいますよね。
同じドコモが提供するサービスですが、実は『データ容量』や『サポート体制』『家族間通話』などで全く異なる特徴を持っています。
- 違い①データ容量
- ahamo:30〜110GBの大容量
- irumo:0.5GB〜9GBの小容量
- 違い②サポート体制
- ahamo:オンライン専用の簡単サポート(店舗サポート有料)
- irumo:ドコモショップで安心サポート
- 違い③家族間通話
- ahamo:受信だけ無料
- irumo:家族間通話無料
単身者やデータたっぷり欲しい学生にはahamo!▶︎ahamoの口コミ評判を見る
電話中心の人や小学生のスマホデビューにirumo!▶︎irumoの口コミ評判を見る
この記事では、▽ahamoとirumoの違い13個を深掘りして徹底比較!
自分がどっちのサービスを契約すればスマホをお得につかえるのか、乗り換えを考えているかたは一緒にチェックしましょう。

ahamoとirumoって、格安SIMじゃないんですか?

厳密にはahamoもMVOなので格安SIMではありません。
高品質なドコモ回線を100%使える点は同じですよ◎
\ 冬〜新年度がお得に契約できる狙い目!🌸/
【項目別】ahamoとirumoの違い13個を詳しく比較!
ahamoとirumoの違いを13個の要素に分けて比較してみました。気になる違い項目にジャンプしてチェックしてください!
比較項目 | ahamo![]() | irumo![]() |
---|---|---|
月額基本料金 | 30GB: 2,970円 | 0.5GB: 550円 (割引後) |
データ容量 | 最大110GB | 最大9GB |
通信速度 参照:みんそく | ダウンロード平均 112.53Mbps | ダウンロード平均 103.72Mbps |
5G通信対応 | ◯ | ◯ |
テザリング対応 | ◯ | ◯ |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
かけ放題オプション | 無料5分 無制限1,100円 | 5分: 880円 無制限: 1,980円 |
割引サービス | なし ahamo光はお得 | ドコモ光セット割など 最大1,287円引き |
サポート体制 | チャット(AI/有人) ビデオ通話 | 店舗/電話 LINEサポート対応 |
契約期間の縛り | なし | なし |
海外利用 | 91の国で 追加料金なし | 専用プランで 216カ国対応 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード | 口座振替 クレジットカード |
契約者数 | 500万人(推定) | 567万人(推定) |

普段、自分がスマホをどのように使っているのか考えながら見ていただくと、より参考になるかと思います♪
①月額基本料金の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
月額基本料金 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 ※0.5GB以外は条件を満たすと1,287円割引き |
割引適用後の 基本料金 | 割引きは 基本的にない | 0.5GB:550円 3GB:880円 6GB:1,540円 9GB:2,090円 |
はじめに、ahamoとirumoの月額基本料金について違いを比較してみましょう。
ahamoの料金プランは非常にシンプルで、基本は2,970円のワンプランです。必要であればデータ容量を追加することで、最大4,950円の基本料金となります。
複雑な割引きなどが一切なく、最初からリーズナブルな料金で利用できるため、ややこしいシステムは避けたいと考えているのであればahamoは理想的な選択肢になるでしょう。
一方でirumoの料金プランは、最低550円から利用することができます。しかし3GB・6GB・9GBのデータ容量については、割高な料金設定となっており、安く利用するためにはセット割などの割引きサービスが必要です。
もし自宅でドコモ光を契約していたり、ドコモのクレジットカード(dカード)で携帯料金を支払うことができれば、最大1,287円の割引きが受け続けられるのでお得に利用できるでしょう。

irumoで3GB以上のデータ容量をつかうのであれば、割引額の大きなドコモ光セット割だけでも利用したいところです!
②データ容量の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
データ容量 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 ※0.5GB以外は条件を満たすと1,287円割引き |
次に、ahamoとirumoのデータ容量について違いを比較してみましょう。
ahamoでは30GBのデータ容量を基本としており、必要であれば1,980円の追加料金を支払うことで、最大110GBの高速データ通信を利用できます。
Wi-Fiが普及している現代で、スマホの回線だけで110GBも使い切るのはなかなか難しいので、ahamoでデータ容量が不足するといったことはほとんどないでしょう。
一方でirumoは最低0.5GBという少ないデータ容量から、最大でも9GBまでのボリュームとなっています。選択できるデータ容量は4種類あり、どれもインターネットをあまり使わないかた向けのサイズ感です。
株式会社MM総研が2024年に調査したデータによると、スマホのデータ使用量の平均は月間11.08GBとのことなので、半数以上のかたはirumoのデータ容量でも事足りるかと思われます。

irumoを使ってギリギリまで費用を節約するか、ahamoで余裕をもったスマホライフを送るのか、もしくはどちらも試してみるというのもありでしょう!
③通信速度や使用回線の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
平均速度 | ダウンロード:112.53Mbps アップロード:11.39Mbps | ダウンロード:103.72Mbps アップロード:10.93Mbps |
使用回線 | ドコモ回線 | ドコモ回線 |
続いては、ahamoとirumoの通信速度や使用回線について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoは、どちらも同じ基地局や回線設備をつかって通信をしているため、基本的には品質に違いはありません。
上記の表にある数値は、直近3ヶ月間の各ユーザーの計測した通信速度から平均値を割り出したものですが、やはり大きな差はないといえるでしょう。
またスマホの理想的な通信速度としては、最低で「ダウンロード:30Mbps」「アップロード:10Mbps」ほどと言われています。どちらも最低の基準はクリアしており、スマホを快適につかえるだけのポテンシャルがあることがわかります。

通信速度や繋がりやすさという観点では、基本的におなじと考えて問題ありません。もちろん利用するスマホの機種や、環境によって速度や繋がりやすさは変わるので、大切なのはスマホをつかう状況です!
④テザリングや5G通信の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
テザリング | 対応 | 対応 |
5G通信 | 対応 | 対応 |
次に、ahamoとirumoのテザリングや5G通信といった機能について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoは、どちらもテザリングと5G通信に対応しており、スマホの機能を最大限に活用できます。ちなみにテザリングとは、スマホをポケットWi-Fiのように使うための機能です。
テザリングを使用すれば、外出先などのWi-Fiがないような環境でも、ゲーム機やパソコンなどをインターネットに接続することができます。
さらに5G通信が加われば、従来の4G通信よりも20倍の速度でデータ通信が行われるので、あらゆるコンテンツを快適に使うことができるでしょう。
ただし、それだけ速くデータ容量を消耗してしまうことにもなるため、irumoのような少なめのデータ容量を契約している場合は注意も必要です。

テザリングに対応した格安SIMは多く見られますが、5G通信に対応したものは少ない印象です。高速通信を使いたいというかたは、ぜひahamoやirumoなどのサービスを利用してみてください♪
⑤通話料金・かけ放題の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
通話料金 (30秒) | 22円 | 22円 |
かけ放題 オプション (月) | 5分間:無料 無制限:1,100円 | 5分間:880円 無制限:1,980円 |
続いては、ahamoとirumoの通話料金やかけ放題オプションについて違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoは、どちらも22円/30秒とベースの通話料金はおなじです。かけ放題オプションがなければ、30秒ごとに22円が加算されていきます。
一方でかけ放題オプションの内容には大きな違いがあり、オプション料金的にはahamoのほうがお得です。しかしながらahamoは基本料金が最低でも2,970円となっているため、組み合わせ次第ではirumoのほうが安く利用できます。
例えば毎月10GB以上のデータ容量もつかううえで、通話も併用するのであればahamoを利用し、通話をメインとするのであればirumoをつかうといった判断をするのが良いでしょう。

ahamoは5分間かけ放題が無料で使えますが、契約するデータ容量次第ではirumoのほうが請求額を安く抑えることが可能です!
⑥契約期間・解約違約金の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
契約期間 | なし | なし |
解約違約金 | なし | なし |
次に、ahamoとirumoの契約期間や解約時の違約金について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoには、どちらも契約期間や解約時の違約金といったものがありません。一昔前の通信サービスでは、「2年以内に解約をする場合は10,000円の違約金が発生する」といったことがよく見られました。
しかし2019年と2022年に電気通信事業法が改定されたことで、いわゆる縛りは撤廃されています。そのためユーザーは好きなタイミングで好きなサービスを契約・解約することが可能です。
ただし、あまりに短期間で契約と解約を繰り返してしまうと、ペナルティとして契約を拒否される可能性があります。縛りがなくなったとはいえ、悪質な行為と取られるような手続きをするのは避けましょう。

契約の縛りがなくなったことで、気になるサービスを気軽に試すことができます。もしサービスが自分にあわないと感じたら、すぐに他社へ乗り換えらるので、ahamoやirumoが気になっているかたは、まず乗り換えてみると良いでしょう☆
⑦海外の対応状況に関する違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
海外対応 | 対応 | 対応 |
使える国や地域 | 91の国や・地域 | 216の国・地域 |
料金・データ容量 | 追加料金なし・30GB/月 | 渡航先やプランにより異なる |
通話料金 | 国際通話料金に準拠 | 国際通話料金に準拠 |
続いては、ahamoとirumoの海外利用について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoでは海外でのサービス内容が異なり、利用できる国・地域の数にも違いがあります。またahamoは、国内で契約しているプランのまま海外でも利用できますが、irumoは状況によって専用プランの申し込みが必要です。
結論をいえばahamoのほうが安くできる可能性が高いため、海外での利用を考慮されるのであればahamoのほうが通信費を安く抑えることができるでしょう。
irumoは状況次第では安く利用できますが、ちょっとでもインターネット利用が増えればahamoの料金を超えてしまうため、使いかたには注意が必要です。irumoの海外プランについては、以下にまとめておきましたので参考にしてください。
irumo海外サービス | 世界そのままギガ | 世界ギガし放題 |
---|---|---|
料金/データ容量 | 1時間:200円 24時間:980円 3日間:2,480円 5日間:3,980円 7日間:5,280円 30日間:22,480円 ※渡航先によっては高くなる場合がある | 最大2,980円/日 ※約24.4MBまで1,980円 |
申し込み | 必要 | 不要 |
利用するデータ容量 | 国内で契約しているデータ容量 | 海外用のデータ容量 |
利用可能なデータ容量 | 30GB/月まで | 約24,4MB/日まで |
使いすぎ防止機能 | あり | なし |

どちらもメジャーな国や地域には対応しているの、よほど珍しい場所へ出向かないのであれば、ahamoのほうがコスパが良く便利に感じるかと思います!
⑧サポート体制の違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
店舗サポート | 対応 ※有料で利用可能 | 対応 |
電話サポート | 非対応 | 対応 |
ビデオ通話サポート | 対応 ※手続きに関する相談のみ | 対応 ※手続きに関する相談のみ |
チャットサポート | 対応 | 対応 |
メールサポート | 非対応 | 非対応 |
LINEサポート | 非対応 | 対応 |
次に、ahamoとirumoのサポート体制について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoは、おなじドコモのサービスですが、利用できるサポートには大きな違いがあります。
まずahamoはオンラインでのチャットサポートが主軸となっており、ほかのサポートは基本的に利用できません。しかし申し込み前の相談についてはビデオ通話でのサポートが受けられるので、相談ごとがあるときは便利です。
また、有料にはなりますがドコモショップでもサポートを受けられます。ただしサポートといっても、あくまで申し込み手順を口頭で教えてもらえるなど、範囲は限られているので内容によっては解決できない可能性もあります。
一方でirumoであれば、ドコモが提供しているあらゆるサポートを無償で受けられるので、万が一のトラブルが発生した際にも安心です。

個人でトラブルを解決できるかたであれば、サポートは不要かもしれません。しかしスマホに不慣れなかたとなると、いざというときに対応できないケースも想定されるので、サポートが充実しているほうが安心かと思われます♪
⑨端末の取り扱いについて違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
端末の販売 | あり | あり |
端末の下取り | あり | あり |
続いては、ahamoとirumoの端末の取り扱いについて違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoでは、どちらもスマホの販売や下取りを行っています。そのため機種変更なども、契約先でスムーズに利用できるので便利です。
また、ahamoについてはドコモのサブブランドで厳密には別のサービスと解説していますが、スマホの販売についてはドコモの「いつでもカエドキプログラム」など、スマホを安く購入できるサービスが使えます。
販売している機種のラインナップや価格も基本的に同じなので、スマホを基準にサービスを選ぶ必要性はないでしょう。

まれにですが、片方だけで割引きされている機種があったりするので、ピンポイントで安い機種を狙うなら、事前に公式サイトをチェックしておくのもおすすめですよ♪
⑩キャンペーンの違いを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
主なキャンペーン の種類 | データ容量を付与 dポイントプレゼント ギフトカードプレゼント | 基本料金の割引き dポイントプレゼント ドコモ光の料金を割引き |
キャッシュバック の有無 | ない場合が多い | ない場合が多い |
次に、ahamoとirumoのキャンペーンについて違いを比較してみましょう。
ahamoでは基本料金の割引きなどがない代わりに、データ容量やdポイントの付与をおこなっています。ベースの料金は十分安いので追加の特典が得られてお得に感じるでしょう。
一方でirumoでは基本料金の割引きをメインに、dポイントの還元なども実施しています。どちらも共通してポイントの還元をおこなっていますが、還元率は時期によってことなるため、一概にどちらがお得かは断言ができません。
もしキャンペーンについて詳しく比較したいかたは、「ahamoのキャンペーン」「irumoのキャペーン」のページを参考にしていただくのがおすすめです。

キャンペーンは数週間から1ヶ月ほどでガラリと変わります!契約のタイミングを逃しているかたは、ぜひ一度キャンペーン情報をチェックしてみてください☆
⑪割引サービスを比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
割引サービス | なし | ドコモ光セット割 home 5Gセット割 dカードお支払割 |
続いては、ahamoとirumoの割引きサービスについて違いを比較してみましょう。
ahamoでは基本的に割引きサービスは実施していません。まれに大盛りオプション(80GBを追加できるオプションサービス)が安くなるキャンペーンなどはありますが、普段は割引きがないことのほうが多いです。
一方でirumoではドコモならではの割引きがいくつか存在し、条件を満たすことで携帯料金を半永久的に安くすることができます。
例えば自宅でドコモ光を契約していれば、毎月1,100円の割引きが受けられたり、dカードで支払いをすることで187円の割引きが適用されるなどさまざまです。
また家族でirumoをつかえば、ファミリー割引きが適用されるので、家族間通話が無料になったりもします。

ちなみにahamoもドコモのファミリー割引の対象となります。ただしahamoからドコモのスマホへ発信する場合は、家族間であっても通話料が発生するので気をつけましょう!逆にドコモからahamoへの発信であれば家族間通話の対象ですよ♪
⑫支払い方法を比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード dポイント払い コンテンツ決済サービス d払い | 口座振替 クレジットカード dポイント払い コンテンツ決済サービス d払い |
次に、ahamoとirumoの支払い方法について違いを比較してみましょう。
ahamoとirumoは、どちらも同じ支払い方法が利用できます。基本的に格安SIMの支払い方法は、クレジットカード払いのみであるケースが多いですが、ahamoやirumoでは口座振替も使えて便利です。
さらにdポイントを保有していれば携帯料金にも充当できるので、うまく活用することでさらに通信費を節約することもできます。
クレジットカードをもっていなくても、ahamoやirumoであれば格安SIMを契約できるので、支払い方法にお悩みのかたは是非ためしてみてください。

銀行口座を持っていれば、ahamoとirumoは契約できます。格安SIMのほとんどがクレジットカード払いで、門前払いになることもあるので、覚えておくと役立つかも知れませんよ☆
⑬契約者数を比較
比較表 | ahamo | irumo |
---|---|---|
契約者数 | 500万人 | 推定567万人 ※ドコモの全体の6.3% |
データの公開年度 | 2023年6月時点 | 2023年12月時点 |
最後に、ahamoとirumoの契約者数について違いを比較してみましょう。
公開されたデータでもっとも新しい情報を比べてみると、推定ではありますがirumoのほうが契約数は多い可能性があります。しかしその差はわずかで、ほとんど違いはないと言えるでしょう。
契約者数はサービスの人気を示す、明確な数値です。格安SIMであれば100万回線も契約があれば十分に人気なサービスといえるので、ahamoとirumoはどちらも好評かと思われます。
ちないに大手キャリアの契約回線数とシェア率は、以下のとおりです。
2024年6月 | 累積回線数 | 累積シェア率 |
---|---|---|
NTTドコモ | 9,012万回線 | 41.4% |
KDDI | 6,848万回線 | 31.5% |
ソフトバンク | 5,161万回線 | 23.7% |
楽天モバイル | 751万回線 | 3.4% |

ドコモの契約者数は、2024年9月末の時点で9019.0万件とダントツの多さで、国内では圧倒的なシェア率を誇っています!
\ 迷ったらまずは公式サイトをみてみよう!/
ahamoとirumoの共通点とは?
ahamoとirumoにはたくさんの違いがありますが、次のような共通点もあります。
- ドコモが提供するMNOサービス
- 通信速度の水準がほとんどおなじ
- 複数の支払い方法に対応している
- テザリングや5G通信に対応している
- 契約期間や解約時の違約金といった縛りがない
まずahamoとirumoは、どちらもドコモが提供する格安SIMサービスです。料金プランとサブブランドという位置づけの違いはありますが、提供元はおなじなので通信品質に大きな違いはありません。
また格安SIMに分類されるサービスとしては珍しく、どちらも多数の支払い方法に対応しています。一般的に格安SIMはクレジットカード払いにしか対応していないため、口座振替などを選びたいかたはahamoやirumoがおすすめです。
\ お得なキャンペーンの条件もチェック!/
さらにテザリングや5G通信といった最新の技術も導入しているため、スマホの性能を最大限に発揮することもできます。
それでありながら、契約期間や解約時の違約金といった縛りは一切ないので、どちらのサービスも気軽に利用をはじめることが可能です。

ドコモが提供するサービスだからこそ、受けられる恩恵があるってことですね♪

一般的に格安SIMと呼ばれる多くのサービスは、品質がよくないことも多々あります。しかしahamoとirumoは、ドコモが直接的に手がけているサービスなので、品質が良くユーザー満足度も高いのが特徴です☆
MNOとMVNOの違いを比較
ahamoとirumoの性質を理解するうえで、格安SIMの「MNO」「MVNO」の違いを知っておくことはとても重要です。
まずMNO(移動体通信事業者)は、自社でアンテナや回線設備を有している事業者を指し、ドコモをはじめとしてau・ソフトバンク・楽天モバイルなどが属します。ちなみにahamoやirumoもMNOのサービスです。
MNOのサービスは通信品質に優れており、契約者数が多いという特徴があります。実際にahamoやirumoも契約者数が多く、通信速度の測定結果でも高い水準となっているため、サービスを安定して使いたいかたにおすすめです。
一方でMVNO(仮想移動体通信事業者)は、自社でアンテナや回線設備をもっておらず、通信環境については基本的にMNOからレンタルをしてサービスを提供しています。そのため参入している事業者が多く、国内では2,000社を超えるという情報もあるほどです。
MVNOのサービスは設備の維持や管理にコストがかからないため、料金の安さに優れています。その代わりにMNOのサービスほど通信品質は良くない傾向にあるため、品質にこだわらず料金を重視しているかたにおすすめです。
MNOとMVNOの具体的な区分について、以下に表を作成しておきましたので、ぜひ参考にしてみてください。
MNO | MVNO | ||
---|---|---|---|
キャリア | オンライン専用プラン | サブブランド | |
格安SIM | |||
自社回線を保有 | 回線はレンタル | ||
ドコモ (irumo・eximo) | ahamo | ー | IIJmio mineo NUROモバイル イオンモバイル リンクスメイト J:COMモバイル BIGLOBEモバイル HISモバイル etc.. |
au | povo 2.0 | UQモバイル | |
ソフトバンク | LINEMO | ワイモバイル | |
楽天 | 楽天モバイル | ー |

おなじ格安SIMでも、MNOとMVNOのどちらに属しているかで、サービスの品質などが違ってくるんですね!

MNOのサービスは大手キャリアを中心としており、総合的に優れたサービス内容が魅力的です。はじめて格安SIMをつかわれるというかたは、ahamoやirumoのようなMNOのサービスを選ぶと良いでしょう☆
\ 冬〜新年度がお得に契約できる狙い目🌸/
ahamoとirumoの口コミや評判を比較
これまで多くのデータを比較してきましたが、実際にサービスを利用するのであればユーザーの口コミや評判もチェックしておくことが重要です。サービスを利用している人にしかわからない、メリットやデメリットなども存在します。
こちらではahamoとirumoを利用されているユーザーのリアルな口コミを集めてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

自分がahamoやirumoをつかうことを想像しながら、口コミを読んでいただくと使用感をイメージしやすいかとおもいます♪
ahamoの口コミや評判
Softbank4G回線の格安SIMプランからの乗り換えである。
引用元:価格.com
NTTは個人的にプランが煩雑かつ料金も高額だったので嫌いだったが、SIMフリー+格安プランで、かつ店舗契約不要(オンライン完結)であれば話は別と思って契約した。
通信品質は文句なし。プランも明快である。
ソフトバンクから初の乗り換えで不安だったが、問題なく使えて安心した
引用元:価格.com
10GBくらいしか使わないのでソフトバンクの無制限がもったいないと思って20GBのahamoにしたが、今のところ満足している
家ではWiFiで使っていて、外だと動画やゲームをたまにする程度
メール、Line、Web閲覧、動画視聴、スケジュール管理、ネットバンキング等で使用しています。
引用元:価格.com
今まで月20GB以内で収まっていたので私に取っては十分なデータ量で、例え越えたとしても最大通信速度1Mbps出るので、実質無制限的にデータ量を気にせず利用出来るというのは、最大のメリットと言っても過言ではないかもしれません。
ahamoの口コミ評判では、「料金プランがシンプルでわかりやすい」「データ容量が多くて助かる」「速度制限の状態でもスマホが快適につかえる」といった評価が見られました。
ahamoの料金プランは、割引サービスなどを前提としたものではないため、すぐに料金やデータ容量を認識できます。どれだけのデータ容量がどれくらいの料金でつかえるのか、覚えやすいのでユーザーにとっては安心です。
また、ahamoは格安SIMのなかでも非常にボリューミーなデータ容量を提供しており、データ不足になることがほとんどありません。標準でも30GBはつかえますし、足りなければ80GBも追加できるのはかなりの強みです。
もしデータ不足になってしまっても、ahamoは速度制限が厳しくないため、制限状態でも意外とスマホをサクサク使えます。例えばYouTubeのような軽めの動画や、文字を中心としたサイトくらいであれば、ストレスなく利用できるでしょう。

ahamoはスマホをよく使うかたにとって、総合的に優れた格安SIMなんですね♪

格安SIMのほとんどは少ないデータ容量を安く提供しているので、ユーザーもどこを契約すべきか迷いがちです。しかしahamoは、明らかにほかと違ったサービスを提供しているので、迷わず契約できます☆
\ 20,000円分のdポイントもらえるのは今だけ!/
irumoの口コミや評判
スマホの料金プランをドコモのirumoに変えて1週間が経過しましたが、快適に使えています。6GBのデータ通信が利用できて割引を適用すれば月額1,543円とかなりリーズナブル。残ったデータ容量の繰越ができれば言うことはないんですけどね。大手キャリアはそこはなかなかさせてくれませんね。
引用元:X(旧:Twitter)
スマホ2台をirumoにしたら、月3850円も浮く計算になった。もっと早く気付けばよかった。通信はポケットWi-Fi使い放題プラン重視にして、そちらも600円は安いプランに変えて合わせて4500円も安い
引用元:X(旧:Twitter)
先月から、docomoのイルモというプランにしてるけど、うちでも外でもほぼWi-Fiのある所が多いので6Gのプランだけど、これで十分だと思う。 ギガ切れとかも無い。 これで楽天モバイルより安いのだから、本当に助かる。
引用元:X(旧:Twitter)
irumoの口コミ評判では、「割引きサービスがつかえて安く利用できる」「1回線が安いので複数回線契約しても負担が少ない」「データ通信を使わないなら十分」という感想が見られました。
irumoの料金プランを安く使うためには、0.5GBのデータ容量を除いて、すべて割引きサービスを適用することが前提となっています。その代わり割引きが適用できれば、ほかの格安SIMにも引けを取らない安さになるので、十分にお得です。
また、irumoは最低550円から利用できるので、複数回線を契約しても家計にとって大きな負担にはなりません。例えばWi-Fi環境が整っていたり、インターネットをあまり使わないというかたであれば、irumoを採用することで通信費を大幅に節約できるでしょう。

たしかにirumoってかなり安いですよね!Wi-Fiも併用すればデータ容量はカバーできるから、irumoで十分な気もしてきました♪

それでいながら大手キャリアのサービスで品質にも優れていますから、正直つかわないのはもったいないくらいのサービスですよ☆
\ 今最大17,000円分のdポイント特典あり! /
ahamoとirumoがおすすめの人の特徴を比較
ahamoとirumoのどちらを利用すべきか決めかねているかたのために、各サービスがおすすめな人の特徴をご紹介いたします。
自分がスマホをどのようにつかって、どういったことを求めているのかイメージしていただき、下記の特徴と照らし合わせてみてください。

これを機に自分にピッタリのサービスをみつけて、快適なスマホライフを送りましょう☆
ahamoがおすすめな人の特徴
ahamoがおすすめな人の特徴は、次のとおりです。
- 海外にでかけることが多い
- 通話とネットをそこそこ利用する
- シンプルな料金プランが使いたい
- ドコモブランドの安心感がほしい
- メインで利用する格安SIMがほしい
ahamoは豊富なデータ容量に加え、リーズナブルなかけ放題オプションが魅力のサービスです。普段からインターネットや電話をよく利用されるかたにとっては、これ以上ない選択肢といえるでしょう。
料金プランもシンプルでわかりやすく、海外にいっても国内の基本料金をベースとしてくれるので、驚愕するような高額請求となるケースはほとんどありません。
またドコモのサブブランドとして、高いサービス品質も誇っているため、スマホをストレスなく利用することが可能です。
総じてスマホをよく使われるかたで、リーズナブルな格安SIMをお探しなのであれば、ぜひahamoをお試しください。

たっぷりつかえるデータ容量と、お手頃価格でつかえるかけ放題オプションはahamoの最大の魅力ですよ♪

\ 20,000円分のdポイントもらえるのは今だけ!/
irumoがおすすめな人の特徴
irumoがおすすめな人の特徴は、次のとおりです。
- データより料金を重視する
- 幅広いサポートを利用したい
- データ使用量が毎月10GB未満
- 家族内にドコモユーザーが多い
- ドコモ光やdカードを利用している
irumoは少なめのデータ容量をリーズナブルな料金で提供しており、通信費を節約することに長けています。
毎月のデータ使用量が10GB未満であれば、irumoの少ないデータ容量でもカバーすることができ、なおかつ割引サービスを併用することで携帯料金をガッツリ節約することが可能です。
もちろんドコモの高品質な設備が利用できるので、インターネットや通話もストレスなく利用できるので、スマホを使うかたも使わないかたもメリットを感じられるでしょう。
また、家族内にドコモユーザーがいれば、ファミリー割引をつかって家族間通話を無料にすることもできます。さらに全国のドコモショップでサポートが受けられるなど、手厚いサービスを受けられるのもirumoの強みです。

とにかく携帯料金を節約したいと考えているなら、まずはirumoをつかってみるのがおすすめです!

\ 今最大17,000円分のdポイント特典あり! /
ahamoとirumoの違いについてよくある質問
ahamoとirumoの違いについて、よくある質問と回答をまとめておきました。
ahamoとirumoはiPhoneに対応していますか?
ahamoとirumoは、どちらもiPhoneに対応しています。
またahamoとirumo(ドコモ)では、iPhoneの販売もおこなっているので、乗り換え後に機種変更をするのも容易です。
ahamoとirumoにデータ通信専用の料金プランはありますか?
ahamoとirumoは、どちらのデータ通信専用の料金プランがありません。
ドコモが提供するサービスについては、基本的に音声プランのみとなっております。
ahamoとirumoはどちらがコストパフォーマンスに優れていますか?
スマホを使用する環境や、データ容量によりことなります。
例えばドコモ光を契約しており、家族にドコモユーザーが多い場合は、あらゆる特典が受けられるirumoのほうがお得に利用できる可能性が高いです。
一方でahamoは基本料金などの割引きこそありませんが、大容量のデータを格安で利用できるので、Wi-Fiなしでインターネットをつかうことが多いかたに適しています。

ahamoとirumo、どちらのサービスを利用するかは決まりましたでしょうか?
もし迷っているというかたも、気になるサービスを一度ためしてみることで、新しい世界が見えてきますよ♪
\オンラインでサクッとできる!/
【結論】ahamoとirumoを比較した結果!なにがどう違う?
ahamoとirumoは、どちらもドコモが提供するサービスですが、それぞれ立ち位置が違います。
irumoはいわゆるドコモの料金プランの1つであり、契約先はドコモです。一方でahamoはドコモが提供するオンライン専用のサブブランドとなるため、あくまでも契約サービスはahamoとなります。
そのため料金システムやサービス内容に違いがあるため、ユーザーは細かな違いを知ったうえで、契約するサービスを考えることが重要です。
また、各サービスは対象としているユーザーにも違いがあります。
ahamoは主にインターネットや通話をそれなりに利用する、スマホのライトユーザーからヘビーユーザーに向けたサービスです。
一方でirumoは、インターネットの利用がほとんどなかったり、Wi-Fi環境を中心として生活をしているかた向けの、料金の安さを重視したサービス内容になっています。

ahamoとirumoって名前が似ているから、てっきり同じドコモの料金プランなのかと思っていました!

実際にドコモの公式ではどちらも料金プランとして紹介されていたりするので、あながち間違ってはいないのですが、背景をみると大きな違いがあるので、しっかりと分けて覚えるのがおすすめですよ♪
通話料金やデータ容量を重視するならahamoがおすすめ!
スマホを使うにあたって、通話料金やデータ容量を重視しているかたには、ahamoがおすすめです。
ahamoには「5分間かけ放題」「無制限かけ放題」の2種類が用意されており、そのうち5分間かけ放題については、料金プランに含まれているため無料で利用できます。
ahamoを契約するだけで、通話開始から5分間は通話料金がかからないのは大きなメリットです。また、時間数が少ないというかたでも月額1,100円を追加すれば、電話を無制限かけ放題にすることができます。
またahamoは、標準のデータ容量が30GBもあるため、インターネットをたくさん使うかたにも適しており、Wi-Fiがなくても快適にスマホを利用することが可能です。
さらには月額1,980円を支払うことで、80GBものデータ容量を上乗せできるので、月間110GBを4,950円という安さで使えます。
そのためスマホで通話やインターネットをたくさん使われるかたには、ahamoのほうがおすすめです。
\ 20,000円分のdポイントもらえるのは今だけ!/

ahamoはスマホをよく使うかたにとって、かなり嬉しいサービス内容になっているんですね!

しっかりつかえる格安SIMがほしいと感じているなら、ahamoを契約しておけば間違いありませんよ♪
基本料金やサポートを重視するならirumoがおすすめ!
スマホのデータ容量をあまり消費しないというかたや、スマホに不慣れで充実したサポート環境がほしいと考えているかたは、ドコモのirumoがおすすめです。
irumoは月間0.5GBという少ないデータ容量から契約でき、月額550円という非常にリーズナブルなコストで回線を維持できます。
データ容量は最大でも9GBまでしか用意されていないので、毎月10GB未満しかデータ通信をしないかたは、irumoで十分事足りるでしょう。
またirumoはドコモの料金プランなので、基本的にサポートはすべてドコモがおこなっています。つまりはドコモショップでの対面サポートや、電話サポートなどをすべて利用できるので安心感は抜群です。
そのためシンプルに安い料金プランをお探しのかたや、安心できるサポート環境を必要とされているかたは、ぜひirumoを契約してみてください。
\ 今最大17,000円分のdポイント特典あり! /

月額550円から利用できるのに、ドコモのサポートもしっかり受けられるなんて、贅沢なサービスですね♪

大手キャリアが格安SIMに匹敵する料金プランを提供するという、異例の試みをしたのがirumoです。ただ安いだけでなく、サービスの品質が高いというメリットもあるので、ニーズにあっているかたは使ってみると良いでしょう♪
【比較まとめ】ahamoとirumoの決定的な違いはデータ容量!

今回はahamoとirumoの違いについて、さまざまな要素を比較してみました。ahamoとirumoは、おなじNTTドコモのサービスですが、それぞれ立ち位置がことなります。
ahamoはNTTドコモのサブブランドとして提供される格安SIMサービスで、irumoはドコモの料金プランの1つです。そのため手続きのしかたやサポートの範囲などに違いがあります。
また多くのかたが気にされる料金プランについても、明確な違いがあるため、サービスを検討する場合は内容の把握が必須です。
例えばahamoはデータ容量が豊富でシンプルな料金プランなのに対し、irumoは少なめの料金プランを低価格で提供しています。スマホをたくさん使うかたであればahamoが適していますし、データ使用量が少ければirumoを使うことで費用を節約することが可能です。
いずれのサービスを使うとしても、それぞれの違いを知ったうえで契約をしなければ損をしてしまうこともあるので、ぜひ本記事で比較したデータを元に契約するサービスを決めてみてください。
- 海外にでかけることが多い
- 通話とネットをそこそこ利用する
- シンプルな料金プランが使いたい
- ドコモブランドの安心感がほしい
- メインで利用する格安SIMがほしい
- データより料金を重視する
- 幅広いサポートを利用したい
- データ使用量が毎月10GB未満
- 家族内にドコモユーザーが多い
- ドコモ光やdカードを利用している
またドコモの新料金プランであるeximo(エクシモ)とは、50GB以上のデータ通信が必要な方に最適です。大容量データ通信や5G対応を重視する方は、ぜひahamoやirumoと比較して、自分に合ったプランを選んでみてください。

まずは一度つかってみるということも大切です。体験してみることで、自分にあったサービスなのか判断しやすくなりますよ♪
\ 冬〜新年度がお得に契約できる狙い目🌸/
コメント