IIJmioから他社へ、他社からIIJmioへ、どちらの乗り換えもMNPワンストップ対応で簡単に手続きができます。
「乗り換えのタイミングはいつがベスト?」「手続きって複雑そう」そんな不安を抱えている方も多いでしょう。
この記事では、IIJmioの乗り換え手順やお得なキャンペーン情報、最適なタイミングまで、実際の手続きで迷わないよう具体的に解説します。
IIJmio
アイアイジェイミオ

料金 | 通話 | ||
【2025年3月1日~ 増量&値下げ】 月5GB:950円 月10GB:1,400円 月35GB:2,400円 家族割あり ▶️他の料金プランを見る | 5分かけ放題: 500円/月 10分かけ放題: 700円 無制限かけ放題: 1,400円/月 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度:54.63Mbps ※みんそく10月確認 | 契約事務手数料: 3,300円 SIM発行手数料: 433.3円(ドコモ) 220円(au) | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ (データ通信利用不可) |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | データシェア |
クレジットカード | ◯ | 300Kbps | ◯ |
\ IIJmioが選ばれる理由 /

月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし◎
【PR】
![]() | 最大15,000円相当 PayPayポイントコードもらえる!! ワイモバイル公式サイトへ |
![]() | 今なら最大16,000円分のPayPayポイントもらえる! LINEMOの公式サイトへ |
![]() | まだ間に合う!三木谷キャンペーン 申し込みで最大14,000ptもらえる ⚠️公式サイトからではなく、専用リンクからの申込必須 楽天モバイル 三木谷キャンペーン専用リンク |
【結論】IIJmioの乗り換えはタイミングやキャンペーンを要チェック
IIJmioの乗り換え(転出・転入)で損をしないためには、MNP手続きの流れ、どのタイミングで手続きするか、お得なキャンペーンの活用がポイントになります。
他社からIIJmioへの乗り換えはMNPワンストップで簡単
他社からIIJmioへの乗り換え(転入)は、MNPワンストップ制度により、現在契約しているキャリアでの解約手続きが不要でとても簡単です。
2〜3年前までは、転出元で予約番号を発行し、転入先で予約番号を登録する必要があり、手間がかかりましたが、今は簡単に乗り換えができるようになりました。
さらに、IIJmioの最大の魅力は端末キャンペーンの充実度です。スマホ端末を最安110円から購入できる「スマホ大特価セール」は業界トップクラスのコストパフォーマンスの良さで、月額料金の割引キャンペーンと組み合わせることで、初期費用と月々の通信費を大幅に節約できます。
端末の買い替えを検討している方は、IIJmioへの乗り換えもあわせてご一緒に検討してみて下さい。
IIJmioから他社への乗り換えはMNP転出手数料が無料
IIJmioから他社への乗り換え(転出)でも、MNP転出手数料は無料です。解約違約金も発生しません。
ただし、乗り換えのタイミングには注意が必要で、IIJmioの月額料金は日割り計算されません。月初に解約すると1ヶ月分の料金が満額請求されるため、最もお得なタイミングは月末近くの乗り換えです。
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IJmioから他社に乗り換える前に知っておくべき5つのポイント
IIJmioから他社への乗り換えで後悔しないために、事前に知っておきたいポイントを5つまとめました。ポイントを確認してから、手続きしましょう。
1. 月額料金は日割り計算されない
IIJmioの月額料金は日割り計算されないため、解約するタイミングによって支払い金額が大きく変動します。
- 月初解約: ほとんど使用していないが、1ヶ月分の料金が満額請求される
- 月末解約: 同じく1ヶ月分だが、サービスをフル活用できる
- おすすめタイミング: 月末近く(25日〜月末)
乗り換え先の初月料金も考慮して、最もお得になる日程を計算しましょう。
2. MNP転出手数料と解約違約金は無料
IIJmioからの乗り換えでは、以下の費用が一切かかりません。
- MNP転出手数料: 0円
- 解約違約金: 0円
- 最低利用期間:「課金開始月の末日」
- 例:2025年7月5日契約→同年7月31日まで解約不可、8月1日以降に解約が可能
手数料や解約金がかからないので安心して、乗り換え手続きができます。
3. 端末代金の分割払い残債に注意
端末(スマホ)を分割払いで購入している場合、乗り換え後も支払いが継続します。
- 継続払い: 乗り換え後も月々の分割払いが継続します
- 一括精算: 解約時に残債を一括で支払います
- 確認方法: マイページで残債金額をチェック
支払い方法ですが、資金に余力のある方は一括精算がオススメです。
なぜなら、引き落とし口座の解約やクレジットカードの期限切れなどによる、分割代金の未払いが発生するケースがあり、未払いがあると他の分割契約(ローンなども含む)が組めない可能性があります。
4. SIMカードは返却が必要
IIJmioのSIMカードは、解約後に返却手続きが必要です。(eSIMの場合、不要です。)
- 返却期限: 特になし
- 未返却時の罰則:特になし
- 返却方法: 下記指定住所へ郵送(送料は利用者負担)
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
IIJモバイル 解約受付センター
返送期限や罰則はありませんが、環境配慮のため返送してください。
5. 契約に必要な書類、契約名義などを確認しておこう
乗り換え先での契約をスムーズに進めるため、事前に必要書類や契約名義を確認しておきましょう。
- 本人確認書類: 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど(有効期限内)
- 支払い方法: クレジットカード
- 契約者名義: IIJmioと乗り換え先で同一名義が必要
- 家族契約: 家族名義での契約を検討している場合は名義変更手続きが必要
特に家族間での名義変更や、結婚による姓の変更がある場合は、乗り換え前に現在のIIJmioで名義変更や氏名変更を完了させておくと手続きがスムーズです。
よくある例が契約者=使用者ではないパターンです。
【例】
「学生時代に親名義で契約後、そのまま親名義で使用している」契約者=親 使用者=子供
「ご夫婦で旦那さん名義の契約で奥さんが普段使用している」 契約者=夫 使用者=妻
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioから他社への乗り換え(MNP転出)手続き方法
IIJmioから他社へのMNP転出手続きは、以下の流れで進めます。手続き自体は簡単ですが、順序を間違えると電話が使えない期間が発生する可能性があるため、必ず順番通りに実行してください。
手続きの流れ
- 乗り換え先キャリアでMNP転入手続きを開始
- 乗り換え先の公式サイトまたは店舗で申し込み
- 本人確認書類とクレジットカードを準備
- 重要: IIJmioでのMNP転出手続きは不要(MNPワンストップ転出)
- 乗り換え先でSIMカード/eSIMを受け取り
- 物理SIM: 通常1〜3日で郵送
- eSIM: 即日発行可能
- 開通手続きを実行
- 乗り換え先キャリアの指示に従って開通手続き
- この時点でIIJmioが自動解約される
よくある注意点と対処法
開通手続きを忘れると通信できない
- 乗り換え先のSIMが届いても、開通手続きをしないと電話・ネットが使えません
- 開通手続きには期限があり、期限を過ぎると自動で回線が切り替わります
MNP予約番号の取得は不要
- 2023年5月からMNPワンストップ制度が開始
- IIJmioから大手キャリア・主要格安SIMへの乗り換えは、MNP予約番号不要で手続き可能(一部例外あり)
データ通信専用SIMは番号移行不可
- 音声通話SIMのみMNP転出可能
- データSIMやSMS機能付きSIMは解約のみ
eSIMから物理SIMへの変更は要注意
- eSIMから物理SIMに変更する場合、一時的に通信できない期間が発生する可能性があります
- 事前に乗り換え先キャリアに手続き方法を確認しましょう
\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /
IIJmioから乗り換えるならどこ?選び方や目的別のおすすめ解説
IIJmioから他社への乗り換えを検討している理由は人それぞれです。通信速度、料金、通話料、家族割など、あなたの不満や希望に合わせて最適な乗り換え先を選びましょう。
通信速度への不満を解消したい人向け:ahamo / povo2.0
IIJmioの通信速度に不満を感じている方には、大手キャリアのオンライン専用プランがオススメです。
ahamo(ドコモ)
- 月額2,970円で30GB + 5分かけ放題
- ドコモ回線で全国どこでも安定した高速通信
- 海外ローミング30GBまで無料
- 向いている人:安定した速度重視、海外での利用する方
povo2.0(au)
- 基本料金0円 + 必要な分だけトッピング追加
- 1GB(7日間)390円〜、360GB(365日間)26,400円
- au回線で高速通信を実現
- 向いている人:利用分のみ支払いたい、月によってデータ使用量が変動する方
どちらも格安SIMと比べると安定した通信品質で、昼間の速度低下もほとんどありません。
料金はIIJmioより高くなりますが、ストレスフリーな通信環境が欲しい方には◎。
月額料金は抑えたいけど、もっと容量が欲しい人向け:NUROモバイル
IIJmioの料金の安さは気に入っているけれど、データ容量をもう少し増やしたい方にはNUROモバイルも選択肢の一つです。
NUROモバイル
- NEOプラン(35GB):2,699円(初月無料)
- Gigaプラス:3ヶ月ごとにデータ容量をプレゼント
※プランによりデータ量は異なります。
- 余ったデータの翌月繰越:プランにより未使用データは翌月に繰り越可能せます。
- NEOデータフリー(NEOプランのみ):LINE・X・Instagram・TikTokの利用がデータカウントフリーになります。
- 向いている人:通信量の多い方、SNSを頻繁に利用する方
NUROモバイルはSONYが運営する格安SIMで、データを3ヶ月ごとにもらえたり、繰越せたりできるので、臨機応変な使い方が可能です。
また、SNSの利用分が通信量にカウントされないというサービスもあるため、SNSを頻繁に利用する人には嬉しいポイントです。
通話料金の高さに不満がある人向け:楽天モバイル
IIJmioの通話料金(11円/30秒)に不満がある方、特に通話をよく利用する方には楽天モバイルが断然オススメです。
楽天モバイル
- Rakuten Linkアプリ使用で国内通話かけ放題が無料
- 毎月のデータ使用量に応じて、料金も自動で変動する
- 20GBを超えても月額3,278円で使用できる
- 楽天市場でのポイント還元率がアップします
- 向いている人:通話が多い方、楽天市場をよく利用する方
ただし、楽天回線エリア外では月5GBまでのパートナー((au)回線利用となるため、地方在住の方は事前にエリア確認が必要になります。都市部であれば、通話もデータも無制限で3,278円は非常にお得です。
家族みんなで通信費を安くしたい人向け:Y!mobile / UQモバイル
家族での利用を前提とするなら、家族割や自宅セット割が充実しているY!mobileとUQモバイルが有力候補です。
Y!mobile(ソフトバンク系)
- 家族割で月1,100円引き/台(2台目以降〜9台まで)
- シンプル2 S(4GB):2,365円 → 家族割適用で1,265円
- PayPayカードで携帯料金を支払うと月187円引き
- Yahoo!ショッピングなどでPayPayポイントが貯まりやすくなる
- 向いている人:家族が多い方
※上記金額は2回線目以降の金額です。1回線(主回線)は通常価格が適用となります。
家族が多い方だと毎月1,100円引きは嬉しいサービスです。PayPayカードで支払うと更に割引になるのも◎
UQモバイル(au系)
- 自宅セット割で月1,100円割引(自宅のネットか電気とスマホをセットで適用)
- トクトクプラン2(5〜30GB):4,048円→自宅セット割で2,948円
- 格安SIMでは珍しく実店舗が多い
- auPAYカード割で月220円割引
- 向いている人:自宅のネットか電気がau系列のサービスを利用している or 変更可能な方、。家族が多い方、。店舗でサポートを受けたい方。
Y!mobileとUQモバイルともに家族が多い方にはピッタリです。
条件を満たせば、月1,100円割引が受けられ、各ブランドのクレジットカードを所有している場合、更に割引の恩恵を受ける事ができます。
IIJmioは乗り換えでお得なキャンペーンが豊富!
IIJmioは、インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する格安SIMサービスです。
ドコモ・au回線から選べ、月額850円から使える多彩な料金プラン、端末の割引販売やデータシェアなどの機能が特長で、通信品質の安定性にも定評があります。
IIJmioの基本概要
- 回線:ドコモ・au回線から選択可能
- 料金:2GB 850円〜55GB 3,900円の幅広いプラン
- 通信方式:4G/5G対応、eSIM対応
- 運営会社:株式会社インターネットイニシアティブ(東証プライム上場)
他社格安SIMと比較して優れている特徴
- 端末キャンペーンが業界最強レベルです
- スマホを110円から購入できる「スマホ大特価セール」など端末割引が豊富
- iPhone・Android問わず豊富な端末ラインナップ
- 通常価格3万円程度する機種も1万円前後で購入可能
- データシェア・プレゼント機能が充実
- 同一mioID内(契約者ID単位)でのデータ容量シェアが無料
- 余ったデータを翌月繰り越し可能
- 同一mioID内契約者間でのデータプレゼント機能
IIJmioに向いている人
- スマホ端末をお得に購入したい
- 家族間(同一mioID内)でデータをシェアして使いたい
- サブケータイ or デュアルSIM(副回線)を安く運用したい(データeSIM 2GB 440円〜)
IIJmioに向いていない人
- 通信速度を最重視する(昼間など混雑時の速度低下あり)
- 店舗でのサポートを重視する
- 通話を主に利用する方
IIJmioの最新キャンペーン一覧
キャンペーン名 | 特典内容 | 実施期間 |
---|---|---|
arrows新機種記念キャンペーン | arrows Alphaが41%OFFの49,800円 | 開始:2025年8月28日 終了:2025年11月20日 |
ハッピーオータムキャンペーン(スマホ大特価セール) | スマホを500円から購入できる | 開始:2025年9月1日 終了:2025年11月20日 |
ハッピーオータムキャンペーン | 最大3ヶ月間20ギガ900円で使える! | 開始:2025年9月1日 終了:2025年11月20日 |
ハッピーオータムキャンペーン | 通話定額オプションを最大6ヶ月間0円に割引 | 開始:2025年9月1日 終了:2025年11月20日 |
ハッピーオータムキャンペーン | 35ギガプラン申し込みで最大3ヶ月間450円割引 | 開始:2025年9月1日 終了:2025年11月20日 |
ハッピーオータムキャンペーン | ギガプラン契約者がデータeSIM申し込みで月額440円割引 | 開始:2025年9月1日 終了:2025年11月20日 |
他社からのりかえでスマホが特別価格 | スマホが大幅割引き | 開始:2023年11月1日 終了:未定 |
ギガプランとセットで端末を大幅割引 | 対象端末が最大8,180円割引き | 開始:2023年11月1日 終了:未定 |
音声限定!SIM交換手数料割引 | eSIMへのSIMカード交換が0円 | 開始:2025年9月17日 終了:2025年11月20日 |
家族割引 | 1回線あたり月額100円割引き | 開始:2024年10月1日 終了:未定 |
ネットとSIM セットでお得なmio割 | 月額料金が600円割引き | 無制限 |
IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン(0ギガ) | スマホとセットで最大6ヶ月間、月額0円 | 開始:2025年2月4日 終了:未定 |
IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン(1ギガ) | スマホとセットで最大6ヶ月間、月額0円~ | 開始:2025年2月4日 終了日未定 |
Loppiキャンペーン | IIJmioクーポンカード/デジタルの高速データ通信量を20%増量 | 開始:2025年10月1日 終了:2025年11月30日 |
上記のキャンペーン一覧を見ていただければ分かる通り、IIJmioは他社格安SIMと比較して圧倒的にお得なキャンペーンを実施しています。
特に注目すべきは「スマホ大特価セール」です
このキャンペーンでは、通常価格で27,800円のスマホが500円のワンコインで購入できる破格の内容となっています。
- Xiaomi Redmi 12 5G:通常27,800円 → 500円
- motorola motog 66j:通常30,800円 → 9,980円
- iPhone SE(第3世代)64GB(中古美品):通常46,800円 → 24,800円
これほどの端末割引を提供する格安SIMは他にありません。
楽天モバイルやY!mobileでも端末キャンペーンはありますが、IIJmioの割引率には到底及びません。
月額料金割引との併用でさらにお得
端末キャンペーンだけでなく、月額料金の割引も同時に適用されるため、月々の費用も節約できます。
特に他社からIIJmioへの乗り換えなら
- 月額料金:最大3ヶ月間 500円割引(20GBのみ)
- データ増量:最大3ヶ月間 +10GB(10〜55GBのみ)
- 通話定額割引:最大3ヶ月間 無料
今がIIJmioへ乗り換える絶好のタイミング
スマホの買い替えを検討している方、月額料金を安くしたい方、どちらの希望も同時に叶えられるのがIIJmioの最大の魅力です。
今回ご紹介したキャンペーンは8月31日まで、特に端末キャンペーンは在庫限りとなることが多いため、気になる機種がある場合は早めの申し込みをオススメします。
他社からIIJmioに乗り換える時の初期費用・手数料まとめ
他社からIIJmioへ乗り換える際にかかる費用は以下の通りです。手続き前に確認しておきましょう。
項目 | 金額(税込)・内容 | 備考 |
---|---|---|
初期費用(事務手数料) | 3,300円 | 新規契約・のりかえ(MNP)共通 |
SIMカード発行手数料 | タイプD:433.4円 タイプA:446.6円 | SIM種類により異なる再発行時は追加2,200円も必要 |
SIMプロファイル発行手数料(eSIM) | 音声eSIM(タイプD):433.4円 音声eSIM(タイプA):220円 データeSIM(ドコモ網):220円 | 再発行時も必要 |
MNP転出手数料 | 0円 | 転入と転出も0円 |
月額基本料金 | プランによる(例:音声2GB 850円〜) | 開通月は日割り請求 |
端末代金(セット購入時のみ) | 機種により異なる | 端末購入していない場合、0円 |
タイミングが良ければ、乗り換えキャンペーンで手数料が半額になることもありますが、通常は約4,000円程度です。
初期費用はかかるものの、IIJmioの月額料金は他社より安いため、この初期費用は1〜2ヶ月で回収できます。
例えば、月額3,000円の大手キャリアから月額1,000円のIIJmioのプランに乗り換えた場合、初期費用約4,000円は2ヶ月で回収完了です。
端末キャンペーンを利用すれば、さらに数万円の節約になるため、乗り換えメリットは非常に大きいといえるでしょう。
他社からIIJmioに乗り換える(MNP転入)手続き方法
他社からIIJmioへのMNP転入は、MNPワンストップ制度により非常に簡単です。従来必要だったMNP予約番号の取得も不要で、IIJmioでの手続きだけで乗り換えが完了します。
事前準備(申し込み前に用意するもの)
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
- クレジットカード:契約者本人名義のもの
- メールアドレス:キャリアメールを使用している方のみ
MNP転入手続きの流れ
- IIJmio公式サイトで申し込み開始
- 「お申し込み」ボタンをクリック
- 新規契約ではなく「他社から乗り換え(MNP)」を選択
- プラン・オプションを選択
- 回線タイプ:ドコモ回線 or au回線
- SIMタイプ:物理SIM or eSIM
- 料金プラン:2GB〜55GBから選択
- 通話オプション:必要に応じて追加
- 端末購入の選択
- SIMのみ契約 or 端末セット購入
- 端末購入の場合、購入端末を選択
- 重要:端末キャンペーン対象機種は在庫限りのため早めの判断を
- MNP情報の入力
- 重要説明事項を確認
- 個人情報入力(名義は現在のキャリアと同一名義必須です)
- 注意:MNP予約番号の入力は不要(ワンストップ対応)
- 本人確認書類のアップロード
- スマホカメラで撮影してアップロード
- 画像は鮮明に、四隅が切れないよう注意
- 申し込み完了・審査
- 通常1〜3日で審査完了
- 審査完了後にSIMカード発送(物理SIMの場合)
開通手続き(重要)
物理SIMの場合
- SIMカードが到着(申し込みから2〜4日)
- IIJmioのマイページにログイン
- 「開通手続き」を実行
- 30分〜2時間で回線切り替え完了
eSIMの場合
- 審査完了後、eSIMプロファイルをダウンロード
- スマホの設定からeSIMを追加
- 開通手続きを実行
- 即日利用開始可能
よくある注意点
APN設定が必要な場合がある
- iPhone:プロファイルをダウンロード・インストール
- Android:設定アプリからAPN情報を手動入力
- 設定方法はIIJmioから送付される説明書に記載
データ移行は事前に済ませる
- 連絡先、写真、アプリデータなどのバックアップ
- 回線切り替え後は旧SIMが使用不可になる
- LINEなどのアプリ引き継ぎ設定も忘れずに
キャリアメールが使えなくなる
- @docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなどは利用不可
- Gmail、Yahoo!メールなどのフリーメールへの移行推奨
手続き完了後の確認事項
- 電話の発着信テスト:正常に通話できるか確認
- データ通信テスト:インターネット接続を確認
- SMS送受信テスト:SMSが正常に機能するか確認
- 旧SIMカードの処分:個人情報保護のため破棄推奨(返却が必要な場合あり)
MNPワンストップ制度により、従来よりも大幅に簡単になったIIJmioへの乗り換え。上記の手順に従って手続きを進めれば、スムーズに乗り換えが完了します。
IIJmioの乗り換えに関するよくある疑問と答え
IIJmioは「スマホ端末も月額料金もお得にしたい」人に最適な選択肢
この記事では、IIJmioの乗り換えについて様々な角度から解説してきました。最後に、IIJmioへの乗り換えがなぜオススメなのか、そのメリットを改めてまとめます。
IIJmioが選ばれる3つの理由
1. 業界最強レベルの端末キャンペーン
IIJmioの最大の魅力は、他社よりお得な端末キャンペーンです。スマホが最安110円から購入できる「スマホ大特価セール」は、格安SIM業界でも群を抜いた内容といえます。楽天モバイルやワイモバイルでも端末割引はありますが、IIJmioの割引率には遠く及びません。
2. 月額料金の安さと柔軟性
2GB 850円から55GB 3,900円まで、幅広い料金プランで利用できます。さらに、データシェアや繰り越し機能により、家族での利用や月によってデータ使用量が変動する方にも最適です。
3. MNPワンストップで簡単乗り換え
従来面倒だったMNP手続きも、ワンストップ制度により大幅に簡素化されました。現在のキャリアでの解約手続きは不要で、IIJmioでの申し込みだけで乗り換えが完了し、初期費用も約4,000円程度と安く、月額料金の差額ですぐに回収できます。
今なら乗り換えもカンタン!
格安SIMへの乗り換えは「面倒そう」「難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、実際にはMNPワンストップ制度により非常に簡単になりました。IIJmioなら、手続きの簡単さ、料金・端末の安さのすべてを兼ね備えています。
月額料金を2,000円節約できれば年間で24,000円以上節約できるため、家計にも大きなメリットがあります。この機会に、ぜひIIJmioへの乗り換えを検討してみてください。
IIJmio
アイアイジェイミオ

料金 | 通話 | ||
【2025年3月1日~ 増量&値下げ】 月5GB:950円 月10GB:1,400円 月35GB:2,400円 家族割あり ▶️他の料金プランを見る | 5分かけ放題: 500円/月 10分かけ放題: 700円 無制限かけ放題: 1,400円/月 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度:54.63Mbps ※みんそく10月確認 | 契約事務手数料: 3,300円 SIM発行手数料: 433.3円(ドコモ) 220円(au) | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ (データ通信利用不可) |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | データシェア |
クレジットカード | ◯ | 300Kbps | ◯ |
\ IIJmioが選ばれる理由 /

月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし◎
コメント