LINEMOとワイモバイルの最大の違いは「料金プラン」と「サポート体制」です。
どちらもソフトバンクが運営するサービスなので、通信品質はソフトバンク回線で安定しているのが特徴。しかしいくつか違いもあり、おすすめできる人は分かれます。
項目 | LINEMO | ワイモバイル |
---|---|---|
月額料金 | 【ベストプラン】 3GB:990円 10GB:2,090円 【ベストプランV】 30GB:2,970円 | 【シンプル2 S】 4GB:2,365円 【シンプル2 M】 20GB:4,015円 【シンプル2 L】 30GB:5,115円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話オプション | 【通話準定額】 550円:5分以内の通話かけ放題 【通話定額】 1,650円:無制限通話かけ放題 【通話定額forベストプランV】 1,100円:無制限通話かけ放題 | 【だれとでも定額】 880円:10分以内通話かけ放題 【スーパーだれとでも定額】 1,980円:無制限通話かけ放題 |
通信速度 | 【平均ダウンロード速度】 109.3Mbps 【平均アップロード速度】 16.68Mbps | 【平均ダウンロード速度】 105.75Mbps 【平均アップロード速度】 19.01Mbps |
データ容量超過後の最大速度 | 【ベストプラン】 10~15GB:300kbps 15GB以上:128kbps 【ベストプランV】 30~45GB:1Mbps 45GB以上:128kbps | 【シンプル2 S】 300kbps 【シンプル2 M/シンプル2 L】 1Mbps ※速度低下後に契約プランの容量の半分を超過すると一律128kbpsに制限 |
データ繰り越し | なし | 翌月に繰り越し可能 |
キャンペーン | PayPayポイントプレゼントキャンペーン ベストプラン紹介キャンペーン おかえりだモンキャンペーン 追加申し込みキャンペーン | 紹介キャンペーン SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント 大特価スマホ |
サポート | チャットサポート LINEサポート | 店舗サポート 電話サポート チャットサポート |

以下でそれぞれの特徴を紹介していきます。まずは概要をとらえ、そこから自分が重視するポイントを詳しく見て選びましょう!
LINEMOの特徴
LINEMOは3GB 990円~という月額料金の安さが特徴です。
また、LINEギガフリーでLINEアプリ利用時のデータ容量が消費ゼロだったり、ベストプランVなら5分以内の通話かけ放題が無料だったりと、特典も充実しています。
ただし、オンライン専用プランで店舗サポートが受けられないため、トラブル時は自力で解決が必要です。
▶︎LINEMOの評判まとめを見る
▶︎LINEMOのキャンペーンまとめを見る
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルの特徴
ワイモバイルは4GB 2,365円~と、LINEMOと比較すると少々高めの料金設定ですが、家族割や光セット割など割引制度が充実しており、家族みんなで使うとさらにお得になるのが特徴です。
また、格安SIMでありながら店舗サポートやキャリアメールが利用できるため、周辺サービスの充実度はLINEMOよりも高いといえます。
▶︎ワイモバイルの評判まとめを見る
▶︎ワイモバイルのキャンペーンまとめを見る
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /
【PR】
![]() | 最大15,000円相当 PayPayポイントコードもらえる!! ワイモバイル公式サイトへ |
![]() | 今なら最大16,000円分のPayPayポイントもらえる! LINEMOの公式サイトへ |
![]() | まだ間に合う!三木谷キャンペーン 申し込みで最大14,000ptもらえる ⚠️公式サイトからではなく、専用リンクからの申込必須 楽天モバイル 三木谷キャンペーン専用リンク |
料金プラン比較:月額料金とデータ容量で選ぶなら?

LINEMOはそもそも月額料金が安く設定されており、ワイモバイルは家族で割引を適用することで月額料金を抑えられます。
割引なしでも、個人での利用ならLINEMOの方が月額料金は安いです。
ただし、ワイモバイルはおうち割(光回線セット割)の割引金額が大きいため、家族で回線をまとめるとワイモバイルの方が安くなります。
LINEMOの料金プラン詳細
- ベストプラン
- ~3GB:990円(税込)
- 3GB~10GB:2,090円(税込)
- ベストプランV
- 30GB:2,970円(税込)+5分以内通話かけ放題
LINEMOの料金プランは3GBまでなら1,000円以下の990円から、最大で2,970円と格安です。
ベストプランVなら3,000円以下でデータ容量がたっぷり30GBまで使える上に、5分以内の国内通話かけ放題が無料で付帯しているため、通話の頻度が多い方も通信費の節約が可能です。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルの料金プラン詳細
- シンプル2 S
- ~4GB:2,365 円(税込)
- シンプル2 M
- ~20GB:4,015円(税込)
- シンプル 2L
- ~25GB:5,115円(税込)
ワイモバイルは、おうち割(光回線セット割)もしくは家族割を適用することで月額料金がお得になります。
ただし、おうち割と家族割の併用はできません。
どちらも適用できる場合は割引金額が大きいおうち割が自動的に適用されますが、1人の場合はシンプル2 MのみLINEMOベストプランVより安くなります。
なお、家族割は2回線目以降の適用ですが、おうち割は全員分適用できるため、家族内のワイモバイルの契約回線数が多いほど家族全体の通信費は節約可能です。
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /

料金プランにおいて、個人で安く使いたいならLINEMO、Wi-Fiとのセット割を適用して家族みんなで使うならワイモバイルが最適です。
通話オプション・通話料金比較:かけ放題はどちらがお得?

LINEMOとワイモバイルの通話オプションは、LINEMOの方がお得だといえるでしょう。
5分以上10分以内の通話が多い方のみワイモバイルが使いやすいですが、5分以内かけ放題で十分な方や、無制限かけ放題が必要な方はLINEMOの方が安いです。
LINEMOの通話オプションとLINE通話の強み
- ベストプラン
- 5分以内通話かけ放題:550円(税込)
※7ヶ月目まで無料 - 無制限通話かけ放題:1,650円(税込)
※7ヶ月目まで1,100円
- 5分以内通話かけ放題:550円(税込)
- ベストプランV
- 5分以内通話かけ放題:無料
- 無制限通話かけ放題:1,100円(税込)
※7ヶ月目まで550円
LINEMOは、ベストプランVで5分以内通話かけ放題が無料のため、ちょっとした通話の頻度が多い方にはコスパが良いでしょう。
また、LINEギガフリーでLINE通話のデータ消費ゼロなので、普段OS標準アプリではなくLINE通話をよく利用する方にも嬉しいポイントです。
ワイモバイルの通話オプションと通話定額サービス
- だれとでも定額+
- 10分以内通話かけ放題:880円(税込)
- スーパーだれとでも定額+
- 無制限通話かけ放題:1,980円(税込)
ワイモバイルの通話オプションは、5分ではなく10分以内の通話かけ放題という点がLINEMOとは異なります。
そのため、5分以上10分以内の通話が多い方はワイモバイルの「だれとでも定額+」が使いやすいでしょう。

通話オプションにおいて、5分以内の通話や長めの電話が多い方はLINEMO、5分以上10分以内の通話が多い方はワイモバイルが最適です。
通信速度・安定性比較:快適に使えるのはどっち?

LINEMOとワイモバイルの通信品質に差はなく、どちらもソフトバンク回線の快適な高速通信が利用できます。
ただし、データ容量超過時の速度制限は両者2段階制で、最低128kbpsまで制限されます。
LINEMOの速度制限時 | ワイモバイルの速度制限時 |
---|---|
【ベストプラン】 10~15GB:300kbps 15GB以上:128kbps 【ベストプランV】 30~45GB:1Mbps 45GB以上:128kbps | 【シンプル2 S】 300kbps 【シンプル2 M/シンプル2 L】 1Mbps ※速度低下後に契約プランの容量の半分を超過すると一律128kbpsに制限 |
どちらもソフトバンク回線!安定した高速通信の理由
LINEMOとワイモバイルはどちらもソフトバンク回線を使用しており、通信速度に大きな差はありません。
LINEMO | ワイモバイル |
---|---|
【平均ダウンロード速度】 109.3Mbps 【平均アップロード速度】 16.68Mbps | 【平均ダウンロード速度】 105.75Mbps 【平均アップロード速度】 19.01Mbps |
MVNOの格安SIMとは異なり、回線を間借りするのではなくソフトバンクの回線を直接利用する仕組みのため、LINEMOとワイモバイルは通信速度が非常に速く安定しています。
時間帯や場所による速度の違いは?
LINEMOとワイモバイルはともに、通勤通学ラッシュや昼休みの時間帯など、回線が混雑するときは速度が制限されることがあります。
なお、ソフトバンク回線の5G通信は人口カバー率が95%を超えており、高速通信が可能なエリアは随時拡大しているため、場所によって通信速度の遅さを感じることはあまりないでしょう。

通信速度や安定性を比較すると、LINEMOとワイモバイルで大きな差はなく、ソフトバンク回線の安定した高速通信が利用できます。
割引・キャンペーン比較:賢くお得に乗り換えるには?

LINEMOとワイモバイルはどちらもソフトバンクが運営する格安SIMのため、キャンペーンの特典はPayPayポイントで還元されることが多いです。
LINEMOには家族割やセット割がないもののキャンペーンが充実している一方、ワイモバイルは割引を適用すると月額料金が大幅に安くなります。
LINEMOの主なキャンペーンと特典
キャンペーン名 | 特典内容 | 実施期間 |
---|---|---|
PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 他社からの乗り換えでPayPayポイント最大12,000ポイントプレゼント | 開始:2025年5月12日 終了:未定 |
LINEMOベストプランV基本料割引キャンペーン | 契約またはプラン変更で3か月間月額料金が2,200円(税込) | 開始:2025年9月15日 終了:2025年9月21日 |
LINEMOベストプランV基本料割引キャンペーン | ベストプランVを契約またはプラン変更で月額料金が3か月間2,200円(税込) | 開始:2025年9月15日 終了:2025年9月21日 |
LINEMOおかえりだモンキャンペーン | ベストプランは2,000ポイント還元 ベストプランVは4,000ポイント還元 | 開始:2023年10月19日 終了:未定 |
通話オプション割引キャンペーン2 | 通話かけ放題が7ヶ月550円割引き | 開始:2023年7月4日 終了:未定 |
基本料初月0円特典 | 基本料金が初月無料 | 開始:2023年1月18日 終了:未定 |
PerPlexity Pro | PerPlexity Proが1年間無料 | 開始:2024年6月19日 終了:未定 |
契約者向け!追加申し込みキャンペーン | 追加申込でポイント6,000円相当プレゼント! | 開始:2022年4月22日 終了:未定 |
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン | 6,000ポイント贈呈 | 開始:2025年2月20日 終了:未定 |
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン | 紹介するかた:最大12,000ポイント贈呈 紹介されるかた:最大10,000ポイント贈呈 | 開始:2024年7月8日 終了:未定 |
プラン変更で月額基本料2ヶ月間割引キャンペーン | ベストプランを2ヶ月間割引き | 開始:2024年8月15日 終了:未定 |
総額1,000万円!大抽選キャンペーン | 10万名以上に総額1,000万円分PayPayポイントが当たる | 開始:2025年9月1日 終了:2025年10月5日 |
契約事務手数料特典(PayPayカード支払い) | 対象の手続きをするたびに1,100円相当ポイント付与 | 開始:2025年8月20日 終了:未定 |
LINEMOのキャンペーン特典は、PayPayポイントの還元が中心です。
他社からの乗り換えや新規契約時はもちろん、紹介や再契約でもPayPayポイントが受け取れます。
キャンペーンによっては併用もできるため、もらったPayPayポイントでLINEMOの月額料金が実質数ヶ月間無料になることもあります。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルの主なキャンペーンと割引サービス
ワイモバイルは、家族割やおうち割(光回線セット割)を適用すると月額料金が大幅にお得になります。
ただし、家族割とおうち割の併用は不可で、両方適用できる場合は割引金額が大きいおうち割が適用されます。
- 家族割
- 2回線目以降が毎月1,100円割引
- おうち割
- シンプル2 S:毎月1,100円割引
- シンプル2 M/L:毎月1,650円割引
ちなみにワイモバイルは申し込み窓口が複数あり、選ぶ窓口によって使えるキャンペーンが違います。
ワイモバイルの最新おすすめキャンペーン
新どこでももらえる特典![]() | Y!mobileオンラインストア ヤフー店 SIMまたはeSIM契約で 最大15,000〜21,000円相当の PayPayポイント戻ってくる |
iPhone16e登場![]() | Y!mobileオンラインストア 公式 新トクするサポート(A)ご利用で iPhone16eが総額24円! 48回払いで購入し25ヵ月目に機種変更 特典申し込み&機種回収 |
他社から乗り換えがお得!!![]() | Y!mobileオンラインストア 公式 新規または他社からの乗り換え +データ増量オプションの加入 最大20,000円相当の PayPayポイントコードもらえる ※ソフトバンク系からの乗り換えは対象外 |
契約の翌週にキャッシュバック!!![]() | Yステーション (Y!mobile正規代理店) 新規・乗り換え×SIM契約 最大20,000円の現金キャッシュバック |
詳しくは『ワイモバイルのキャンペーン』記事で解説しているので、ぜひチェックしてください!
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /

割引やキャンペーンにおいて、個人での申し込みでPayPayポイントが欲しいならLINEMOのキャンペーン、家族みんなで申し込んで月額料金をお得にしたいならワイモバイルの割引を適用するのがおすすめです。
サポート・サービス比較:困った時の安心感は?

LINEMOとワイモバイルのサポート体制を比較すると、店舗サポートが受けられるのはワイモバイルのみです。
LINEMO | ワイモバイル |
---|---|
チャットサポート LINEサポート | 店舗サポート 電話サポート チャットサポート |
LINEMOのサポート体制:オンライン完結のメリット・デメリット
LINEMOはオンライン完結型の格安SIMのため、店舗に出向かなくてもすべての手続きがWebやアプリで簡単にできるのがメリットです。
ただし、LINEMOのサポートはLINEとチャットのみで、オペレーターが対応してくれるものの、電話で話すことはできません。
そのため、急なトラブルの際も自力で解決する必要があり、時間がかかってしまうことがあります。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルのサポート体制:全国店舗とオンラインのバランス
ワイモバイルはチャットや電話サポートのほか、店舗でもサポートが受けられます。
格安SIMのサポートはチャットのみの場合も少なくありませんが、ワイモバイルは電話での問い合わせや、全国に2,500軒以上ある店舗でも対応してもらえます。
困ったときにすぐに店舗で対応してもらえるのは安心ポイントだといえるでしょう。
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /

サポート・サービスにおいて、スマホやオンラインの操作に慣れている方はLINEMO、店舗や電話で直接サポートを受けたい方はワイモバイルが適しています。
LINEMOとワイモバイル、それぞれこんな人におすすめ!【タイプ別診断】

結論としては、LINEMOは「LINEをよく利用し、スマホの操作も慣れている人」、ワイモバイルは「割引を適用して店舗サポートも欲しい人」におすすめです。
どちらが合っているかは状況によって異なるので、以下で詳しく解説します。
LINEMOがおすすめなのは「LINEをよく利用する人」
- LINEをよく利用する人
- LINEギガフリーでLINEアプリ使用時のデータ消費ゼロ
- 月額料金の割引が不要な人
- 家族割やセット割を適用しなくても月額料金が安い
- オンラインサポートで十分な人
- サポートはチャットとLINEのみで、手続きはWebやアプリで簡単

LINEMOはLINEの利用頻度が多い方におすすめです。
家族割やセット割などの割引がないため、シンプルな料金プランで安くスマホを利用したい方や、オンラインでのサポートのみで問題ない方にも適しています。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルがおすすめなのは「割引を適用したい人」
- 割引を適用したい人
- 家族割やおうち割(セット割)で月額料金が大幅に割引
- 店舗サポートが受けたい人
- スマホの操作に慣れていなくても店舗で直接相談できるので安心
- データ容量の繰り越しやシェアしたい人
- 余ったデータ容量は繰り越して無駄なし

ワイモバイルは、家族みんなで回線をまとめて割引を適用したい方におすすめです。
困ったときは全国2,500軒以上の店舗でいつでも相談できるため、店舗サポートを希望する方にも適しています。
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /
LINEMO・ワイモバイルへの乗り換え方法と必要なもの

LINEMOとワイモバイルへの乗り換え手続きはオンラインで簡単です。
ワイモバイルは店舗での申し込み手続きも可能ですが、オンラインなら時間と場所を問わずいつでも手続きができます。
利用する端末と本人確認書類が準備できたら、さっそく手続きをおこないましょう!
乗り換え前の準備とタイミング

LINEMOやワイモバイルへの乗り換えは、MNPワンストップが便利です。
MNPワンストップは、かつてスマホの乗り換え時に必要だったMNP予約番号の発行が不要で、面倒な手続きなしに最短で即日乗り換えが可能な仕組みです。
なお、多くのキャリアでは解約月の日割り計算がされず満額請求されるため、月末の手続きがおすすめです。
もし月末締めではないキャリアから乗り換える場合、LINEMOとワイモバイルは契約月が日割り計算されるため、締め日に合わせて乗り換え手続きをおこないましょう。
LINEMOへの乗り換え手順
LINEMO公式サイトから「申し込む」を選択して、申し込みを開始します

SIMカードとeSIMどちらかを選択し、利用予定の端末を選択します。
ここから先は、SIMカードとeSIMどちらを選択したかによって手順が異なります。
- SIMカードの場合
- 15時までに審査が完了した場合は最短当日SIMカードが発行され、届くまで数日から1週間待機
- eSIMの場合
- 審査に通ると「eSIMプロファイルダウンロードお知らせ」がメールで届き、受付時間内(18時まで)ならすぐに開通手続きが可能
回線切替の完了と同時に、乗り換え元の契約は自動解約されます。
- SIMカードの場合
- SIMカードが届いたら「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLまたは電話から回線切り替え手続きをおこなう
- eSIMの場合
- 「LINEMOかんたんeSIM開通」をダウンロードする
MNPワンストップに対応していないキャリアから乗り換える場合、最初に乗り換え元のキャリアでMNP予約番号を取得して、上記のSTEP3で画面に従って入力してください。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
ワイモバイルへの乗り換え手順
ワイモバイル公式サイトから「お申し込み」を選択して、申し込みを開始します。

現在利用中の携帯電話会社と、乗り換え予定の電話番号を入力します。
「MNP予約番号がわからない方」を開き、「【現在利用中のキャリア】のサイトでこのまま手続きする」を選択します。
- SIMカードの場合
- 15時までに審査が完了した場合は最短当日SIMカードが発行され、届くまで1~3日間待機
- eSIMの場合
- 審査に通ると「eSIMご利用開始手続きのお知らせ」がメールで届き、受付時間内(20時まで)ならすぐに開通手続きが可能
回線切替の完了と同時に、乗り換え元の契約は自動解約されます。
- SIMカードの場合
- SIMカードが届いたら6日以内に回線切替窓口に電話し、音声ガイダンスに従って進める
- eSIMの場合
- 「eSIMご利用手続きのお知らせ」メール内に記載されているURL「ご利用開始手続き」サイトにアクセスし、手続きを進める
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /
LINEMOとワイモバイルの比較に関するよくある質問と答え
まとめ:あなたのベストな選択はLINEMO?ワイモバイル?

本記事では、LINEMOとワイモバイルを5つの項目で比較しました。
- 料金プラン
- 割引を適用せずに月額料金を抑えたいならLINEMO
- 家族割やセット割を適用して複数人でお得に使いたいならワイモバイル
- 通話オプション
- 5分以内の通話や長めの通話が多いならLINEMO
- 5分以上10分以内の通話が多いならワイモバイル
- 通信速度・安定性
- どちらもソフトバンク回線で安定した高速通信が使える
- 割引・キャンペーン
- 特典でPayPayをもらいたいならLINEMOのキャンペーン
- 家族みんなで申し込んで月額料金をお得にしたいならワイモバイルの割引
- サポート・サービス
- オンラインの操作に慣れているならLINEMO
- 電話や店舗で直接サポートを受けたいならワイモバイル
LINEMOとワイモバイルはどちらもソフトバンクが運営する格安SIMなので、安定した高速通信が利用できるのは共通しています。
結論として、個人で利用するため割引は不要で、LINEをよく使う人はLINEMOがおすすめです。
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!/
一方、家族割やセット割など割引を複数人で利用して、サポート体制の充実度を求める人はワイモバイルが適しているでしょう。
\ 最新のiPhone16eが月々1円で契約できる! /
自分の状況や環境によって適している格安SIMは異なりますが、この記事を参考にあなたにぴったりのブランドを見つけてみてくださいね☆
コメント