NFTゲーム攻略 PR

Wing of Misadventureの始め方・稼ぎ方・NFT購入方法を解説!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Wing of Misadventureとは

Wing of Misadventure(ウィングオブミスアドベンチャー)とは、
多人数で同時接続可能なMMORPGでPVE(ストーリーモード)、PVP、土地(ランド)、ペット育成など様々なゲームモードを搭載する予定のBSC(バイナンスチェーン)上のPlay to Earnに対応したNFTゲームです。

FOS
FOS
NFTキャラクターを所持することで$MISADトークンやNFTを入手することができますが、フリープレイにも対応しています!

※筆者はホワイトペーパー(WP)の日本語版作成を担当しましたので、何か不明点あればお問合せくださいませ。

FOS
FOS
MMORPG(Massively Multiplayer Online)ゲームだけに、BCGをみんなとワイワイプレイできるのを期待・・!

また本作品は、
2015年にリリース、今でも開発を続けているゲームで、今回のバージョンアップでP2Eに対応した形となります。ゲームとしての土台は既に出来上がっていることも注目ポイントのひとつですね。

詳しくはこちらのレトロ(旧作).verのゲームプレイ動画をご覧頂けますと幸いです。

FOS
FOS
様々な職種(ジョブ)から主人公を選んで簡単操作で世界を多人数で探検できるみたいだね。音楽もなかなか良き。

その他、基本的な情報は下記よりご参照頂ければ幸いです。

ゲーム名 Wing of Misadventure
ジャンル MMORPG
リリース日 2023年予定
プレイ環境 Web
アプリ(予定)
公式サイト Wing of Misadventure公式サイト
コミュニティ Wing of Misadventure Twitter
Wing of Misadventure ディスコード
Wing of Misadventure テレグラム
チェーン BSC
トークン/暗号資産 $MISAD(ガバナンストークン)
$TAMAS(インゲームトークン)
言語 日本語、英語
ホワイトペーパー Wing of Misadventure WP

まずはゲームプレイを体験したいという方は、記事下部の「始め方」で解説しているステップを参考にお進みください。(記事下部にジャンプ)

「始め方」の項目で解説している通り、Wing of Misadventureの本格プレイに必要な国内仮想通貨取引所はBITPOINT(ビットポイント)がおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は口座開設手続きだけでも先に進めておきましょう!

BITPOINT(ビットポイント)」では、2024年8月30日15:59までの口座開設完了のお客様全員にもれなく最大2,000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンが開催しています。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

BITPOINT(ビットポイント)の口座開設手順まとめは、取引手数料無料で暗号資産の売買ができる人気の仮想通貨取引所です。 現物取引だけでなく、貸暗号資産(レンディング)やステーキング...
FOS
FOS
現在(2022.07.07)未定な情報が多いのでWPなどから分かることを解説してまいります。随時更新してまいります。

Wing of Misadventureの始め方

それでは、Wing of Misadventureを始めるための流れを詳しく見ていきましょう!

まず、Wing of Misadventureでは、
NFTキャラクターを所持することで$MISADトークンやNFTを入手することができます。

レムナントNFT

※NFTキャラクターのことを本作では”レムナント”と呼びます。プレイアブルキャラクターとは別キャラクターになります。

FOS
FOS
つまりNFTキャラクターを持っていたら稼げる。(一部無料プレイでも超低確率でダンジョンからNFTがドロップすることもあります。)
LAND(土地)NFT

そのレムナントやLAND(土地)などのNFTを購入するのに必要な$USDTを購入する方法を解説していきます。

下記の流れに沿って手続きをしていくことで、稼げるWing of Misadventureをスムーズに始めることができます。

ゲームプレイまでの流れ
  1. 国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設
  2. 取引所(BITPOINT PRO)でMATICを購入
  3. MetaMaskにMATICを送金
  4. RangoExchangeでMATICをBNBにブリッジ
  5. PancakeswapでBNBをUSDTに交換
  6. 公式WEBページとMetaMaskアカウントを連携
  7. Wing of Misadventure公式サイトでNFTを購入

各ステップの詳細を見ていきましょう!

国内仮想通貨取引所BITPOINTの口座開設

BITPOINT総合力

まずは、国内仮想通貨取引所BITPOINT(ビットポイント)の口座をお持ちでない方は、口座開設を進めてください。

BITPOINTは最短1日で口座開設申込から本人確認審査も完了し、暗号資産の購入を開始することができます。

Wing of Misadventureでは公式サイトを通じて最安で数千円程度の初期投資でNFTを購入できます。この初期投資なしでもプレイできますが、NFTを購入しないと稼ぐことができませんので、初期投資ありでプレイするのがおすすめです。

公式サイトでヒーローを購入するためには$ISDTか$MISADトークンが必要となり、この独自トークンを交換するための通貨としてBITPOINTでMATICを購入するのがおすすめです。

MATICを取引する上で、BITPOINT(ビットポイント)がおすすめな理由は下記の通りです。

  • 暗号資産の入金無料
  • 暗号資産の出金無料
  • 日本円の入金無料(銀行振込の場合は手数料負担)
  • 日本円の出金無料
  • 取引所(BITPOINT PRO)での取引手数料が無料
  • 口座開設で仮想通貨が無料でもらえるキャンペーンが開催

つまり、BITPOINT(ビットポイント)であれば、日本円を入金してMATICを購入し、ウォレットに送信するまでの流れにおいて手数料などの費用が一切かからないということです。

そのため、BITPOINTがWing of Misadventureをプレイする上で最もおすすめの仮想通貨取引所となります。

BITPOINTの口座をまだお持ちでない方は、この機会に口座開設手続きを進めておいてください。

BITPOINT(ビットポイント)」では、2024年8月30日15:59までの口座開設完了のお客様全員にもれなく最大2,000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンが開催しています。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

BITPOINT(ビットポイント)の口座開設手順まとめは、取引手数料無料で暗号資産の売買ができる人気の仮想通貨取引所です。 現物取引だけでなく、貸暗号資産(レンディング)やステーキング...

取引所(BITPOINT PRO)でMATICを購入

BITPOINTの口座開設が完了しましたら、日本円を入金してMATICを購入しましょう。

BITPOINTで仮想通貨を購入する場合、「販売所」と「取引所」の二つの方法があります。違いは下記の通りです。

取引方法 取引相手 メリット デメリット
販売所 BITPOINT ・取引が簡単
・一定金額で売買できる
・スプレッド(買値と売値の差額)がある
*実質的な手数料
取引所
(BITPOINT PRO)
BITPOINT
ユーザー
・取引手数料が無料
・スプレッドがないため売買どちらもお得
・取引板が薄いと売買が成立しにくい
・一度に大量の取引をするのには向かない

MATICは記事作成時点で販売所でしか取り扱いがないため、販売所からMATICを購入しましょう。

MetaMaskにMATICを送金

metamask代表的なウォレットがメタマスク

BITPOINTでMATICの購入が完了しましたら、仮想通貨ウォレット(≒お財布)の「MetaMask」に送金します。

FOS
FOS
そもそもMetaMask(メタマスク)ってなに?

MetaMask(メタマスク)とは、
ざっくりと説明するなら、仮想通貨を入れておくためのお財布です。

  • Google Chrome(グーグルクローム)
  • Firefox(ファイアフォックス)
  • Brave(ブレイブ)
  • Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)

こちらのブラウザを利用している方はMetaMask(メタマスク)をインストールしてすぐにウォレットを作成できます。

FOS
FOS
私がChromeユーザーですので画面はChromeで説明していきますね!

MetaMask(メタマスク)をインストールする

まず、MetaMask(メタマスク)をインストールしていきます。

▼MetaMask(メタマスク)公式サイト
https://metamask.io/

こちら↑↑↑からMetaMask(メタマスク)公式サイトに飛び、右上にあるダウンロードをクリックします。

FOS
FOS
日本語翻訳表示にしちゃってOKです!

【Chrome用のMetaMaskをインストールします】
をクリックします。

FOS
FOS
そのままChromeにダウンロードして拡張機能をONにしましょう!

Chromeにダウンロードされたら、
アカウントの作成をクリックして、パスワードの設定、バックアップ用のシードフレーズの入力に進み(12個の英単語が表示されるので入力していく)ます。

FOS
FOS
このシードフレーズは大事に保管しておいてね。

するとこのような画面になるかと思います。

FOS
FOS
これでお財布自体は出来上がった。あとはこのお財布をBSC(BNBスマートチェーン)上で動くように設定してあげます。(もう少しだからついて来てね・・!!

MetaMaskにPolygonチェーンを設定する

ドロップダウンメニューから「Settings」を選択します。

そして、カスタムRPC(またはネットワークの追加)をクリックします。

ここでPolygonチェーンを追加するために、下記の情報を入力していきます。

  • ネットワーク名:Matic mainnet
  • RPC URL:https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
  • チェーンID:137
  • シンボル:MATIC
  • ブロックエクスプローラURL:https://polygonscan.com/
FOS
FOS
これが手動でPolygonチェーンを追加する設定です!(公式情報なので安心して入力してください。)

すべて入力後に「保存」をクリックすると、
ネットワークの一覧に「Matic mainnet」が追加され、ネットワーク接続がPolygonチェーンに切り替わります。

BITPOINTからMetaMaskへMATICの送金

ここで改めて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask」にBITPOINTで購入したMATICを送金します。

手順は下記の通りです。

  • BITPOINTレフトメニューの「入出金」を選択
  • MATICの「出金」を選択する
  • アドレス欄の「追加」を選択
  • MetaMaskのMATICのネットワークのアドレスをコピペして登録を完了する
  • 仮想通貨の出金量を入力
  • 出金を実行する

仮想通貨によって送金完了までの時間は異なりますが、MATICであればおよそ2分程度でMetaMaskに到着します。

なお、BITPOINTで購入できるMATICはPolygonチェーンのものになりますので、MetaMaskに予めPolygonチェーンを追加設定するようにしてください。

また、仮想通貨を送金する時にはガス代と呼ばれるネットワーク利用料がかかりますが、BITPOINTではこの送金手数料をBITPOINT側が負担してくれます。

この送金手数料が無料という点も「BITPOINT(ビットポイント)」の非常に大きな魅力です。

RangoExchangeでMATICをBNBにブリッジ

MetaMaskにMATICが到着しましたら、次にMATICをBNBにブリッジします。

異なるチェーンの暗号通貨のブリッジは「Rango Exchange」などのクロスチェーンアグリゲーターのサービスを用いるのが最も簡単です。

「Rango Exchange」
https://app.rango.exchange/swap

「Rango Exchange」の公式サイトより、MetaMaskを接続し、PolygonチェーンのMATICをBNBチェーンのBNBにブリッジさせます。

MetaMaskにBNBスマートチェーン(BSC)を設定する

先ほどのPolygonチェーン設定同様に、今度はメタマスクにBSCチェーンも設定していきます。下記の情報を入力していきます。

  • ネットワーク名 Smart Chain
  • 新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/
  • チェーンID 56
  • シンボル BNB
  • ブロックエクスプローラーURL https://bscscan.com

すべて入力後に「保存」をクリックすると、
ネットワークの一覧に「BSC Mainnet」が追加され、ネットワーク接続がBSCに切り替わります。

これで先ほど交換したBNBチェーンのBNBがメタマスクに入ります。

PancakeswapでBNBをUSDTに交換

メタマスクにBNBが入りましたら、BNBチェーンの代表的なDEX(分散型取引所)である「Pancakeswap」でBNBをUSDTに交換します。

FOS
FOS
いよいよ終盤でございます・・!

PancakeSwap(パンケーキスワップ)
というDEX(分散型取引所)にて、BNBBUSDへ交換(スワップ)します。

https://pancakeswap.finance/swap
★PancakeSwap(パンケーキスワップ)公式サイト

FOS
FOS
可愛らしい名前だこと・・!笑 メタマスクのキツネさんといい、関わるサービスのキャラが可愛い・・。

アクセスしたらまず、
右上の「Connect」をクリックして、メタマスクのBNBスマートチェーン(BSC)と連携します。

実際にConnectできると、右上の表示が変わります。

FOS
FOS
メタマスクのアドレスに変わったね!※メタマスクは先程追加した「BSC Mainnet」に接続してくださいね。(イーサリアムネットワークではございません。)

次にBNBUSDTに交換する準備を始めます。
通貨の横のプルタブをクリックしてUSDTを選択して下さい。

USDTが選択できたら、交換したいUSDTの数量になるようBNBの数量を入力します。

価格自体は毎秒毎秒変動しているので、
“Price Updated”という表示が出た場合には“Accept(了解)”のボタンをクリックします。

あとは、メタマスクにUSDTをインポートしていきます。

(Chromeでは)メタマスクのアイコンクリック→そのページのアセット→一番下段です。

上記【トークンをインポート】をクリックして、

0x55d398326f99059fF775485246999027B3197955
★USDTコントラクトアドレス

このUSDTのコントラクトアドレスを入れれば完了です!

FOS
FOS
これでメタマスクにUSDTが反映されていれば、HPからNFTの購入ができますよ!

これでNFT購入に必要なBNBチェーンのUSDTの準備が整いましたので、Wing of MisadventureのHPにMetaskを接続連携しましょう。

Wing of MisadventureのHPにMetaskを接続連携

マギネコNFTマギネコNFT

繰り返しになりますが、Wing of Misadventureでは、
NFTキャラクターを所持すること$MISADトークンやNFTを入手することができます。

公式サイトの右上のConnect Walletボタンよりメタマスクを接続します。

上記サイトより、現在販売しているNFTをUSDTやMISADトークンで購入できます。

NFTキャラクターそれぞれにレアリティが決まっており、
レアリティによって獲得できるNFTや$MISADのドロップ確率が増加します。

キャラクターレアリティ
  1. コモン
  2. アンコモン
  3. レア
  4. ディバイン
コモン:ボーナス0。アンコモン: 10%のボーナス。レア:25%ボーナス。ディヴァイン: 50%ボーナス

また、NFTキャラクター(レムナント)それぞれに属性があります。

7種類のレムナントエレメント
FOS
FOS
獣は新しい・・!

プレイアブルキャラクター

そして実際に操作可能なプレイアブルキャラクターは全部で10種類以上、それぞれ8つの戦闘スタイルと3つのパッシブスキルを持っています。

FOS
FOS
デモ画面には10体少なくともいたのでこれから増えそうですね!

アーサー

FOS
FOS
近接攻撃の剣使いですね。

アンナ

FOS
FOS
詠唱から火の玉を発射する、魔法使いですね。

千尋

FOS
FOS
弓使いのアーチャーですね。 

Wing of Misadventureでの稼ぎ方

Wing of Misadventureの稼ぎ方
  1. PVEで$MISADやNFTを獲得
  2. PVPでの勝利報酬や大会のシーズン報酬
  3. 土地(ランド)からNFT獲得
  4. NFTをマーケットで売買・レンタル

現状わかっているWing of Misadventureでの稼ぎ方には4種類ございます。

FOS
FOS
詳しくは下記ゲームモード紹介で解説します!

Wing of Misadventureのゲームモード紹介

ゲームモード
  1. PVE(アドベンチャー)
  2. PVP
  3. 土地(ランド)
FOS
FOS
順に説明させて頂きます!

PVE(アドベンチャー)

Wing of Misadventureのメインコンテンツの一つ目です。

FOS
FOS
いわゆる”ストーリー”モードですね。

ストーリーモードでは、
キャラクターのレベルや強さを上げるために重要な報酬を得ることができます。

また、ダンジョンモードもこのPvEには実装されており、
NFTキャラクターを所持しているP2Eプレイヤーには$MISADやNFTを獲得できるダンジョンが出現します。

無料プレイのプレイヤーには$MISADをドロップする確率はありませんが、NFT装備が低確率でドロップするF2Pダンジョンが存在します。

FOS
FOS
無料プレイでも稼げる可能性が少しあるってことですね!

PVPモード

Wing of Misadventureのメインコンテンツの2つ目です。
Wing of MisadventureではPVPモードもあります。

PVPモードは以下の3つにさらに分かれています。

トーナメントモード

3対3の対戦モードで、勝者はランクを押し進めることができ、シーズンごとの報酬を得ることができます。

FOS
FOS
ランキング報酬があるみたいだね!

ギルドVSギルド

プレイヤーはそれぞれのプレイヤーとギルドを結成し、寺院や城を征服することができるようになります。

ファクション(派閥)vsファクション

プレイヤーは派閥を選択することができ、マップをまたぎ戦争を起こすことができます。

FOS
FOS
“リリア”と”ロトス”という2つの都市があるようで、プレイヤーは派閥として、どちらかを選ぶそうです。派閥の変更は可能です。

コンパニオンVSコンパニオン

ペット同士のバトルモードです。

FOS
FOS
ペット同士のバトルモード・・!笑

土地(ランド)

プレイヤーは、果物を育てたり、ペットを訓練したり、モンスターと戦ったりすることができる「土地(ランド)」を持つことができるようになります。

他のプレイヤーの土地に入り、モンスターを倒したり、プレイヤーの土地にいるボスと戦ったりすることも可能です。

敵を倒したり、資源を集めたりすると、資源が発生し、土地所有者に還元されます。

FOS
FOS
土地を持っていると様々なメリットがあるみたいだね。具体的には下記の通りです。
土地を持っていることのメリット
  1. プレイヤーの訪問により、常に資源が生成される。
  2. ペットの飼育訓練、NFTペットの獲得。
  3. 果物、植物、食べ物、その他の種類のクラフト材料の獲得。
  4. $MISADの獲得。

土地防衛戦

土地所有者はNFT Remnant(NFT レムナント)を配置して、自分の土地を守り、防衛させることができるようになります。

土地はダンジョンとして機能し、プレイヤーは相手の土地を攻撃し、土地所有者のNFTレムナントを倒すと報酬を得ることができます。

この場合、土地とNFTをセットでカスタマイズすることで土地防衛戦を行うことができるようになり、 つまり土地所有者は、まるでこのゲームコンテンツの一部(ゲームメイカー)になることが出来ます。

そもそも、土地はプレイヤーが挑戦しに行くダンジョンになります。

土地の所有者は、そのダンジョンのあり方をコントロールすることができます。

そのため、土地の所有者は、ゲームのコンテンツに直接影響を与えることができます。

FOS
FOS
土地=ダンジョン。土地所有者はダンジョンメイカーになれる。

Free-to-Playのプレイヤーは、例えばダンジョンをクリアするために土地所有者の土地に行くことになります。 もちろん、土地とは関係ないオープンコンテンツも存在します。

また、土地(ランド)にはレアリティの概念も存在します。
レアリティは主に土地の大きさを表し、その結果、得られる資源の数が増加します。

コモン:サイズ1倍。アンコモン:サイズ1.25倍。レア:サイズ1.5倍。ディバイン:サイズ2.0倍

$MISADのユースケース

$MISAD

Wing of Misadventureは、
前提として、レアアイテムの入手を含め、誰もが無料でゲームをプレイすることができます。

しかし、$MISADを所持・使用することで下記NFTの獲得イベントなどに参加することができます。

$MISADのユースケース
  1. NFTミントで$MISADや他のNFTをファーミングする
  2. ウィングショップでのアイテム購入代金
  3. チャンピオンシップやイベントへの登録料。
  4. 報酬としてNFTを得られるダンジョンへの入場料
  5. 他のプレイヤーと$MISADとアイテム等の交換
  6. 他のプロジェクトとの提携時の利用促進(予定)
FOS
FOS
なるほど。基本稼げるイベント系の対価として支払う形になりそうですね。

$TAMASのユースケース

$TAMAS

$TAMASは、ゲーム内でモンスターを倒したり、クエストをクリアしたりすることで、誰もが獲得できる無限の供給量を持つトークンです。

FOS
FOS
完全なゲーム内の排出トークンですね。こちらがより、ゲーム内ゴールドの意味合いが強そうですね。

$TAMASの用途は下記が予定されています。

$TAMASのユースケース
  1. 装備の修理
  2. 装備のアップグレード
  3. キャラクターのアップグレード
  4. NPCのショップ
  5. プレイヤーショップ
  6. $MISAD取引手数料
  7. $MISADの引き出し手数料
  8. アイテム預け入れ、グローバルチャットメッセージ、ギルド作成、ギルドメンテナンスなどのゲーム内サービス利用料。
FOS
FOS
基本的に通常プレイで必要になるトークンとなりそうですね。

Wing of Misadventureに関するよくある質問

Wing of Misadventureのプレイに必要な初期費用は?

Wing of Misadventureは無料で稼ぐことはできず(予定)、ゲームをプレイするためには最低1体のレムナントNFTなどが必要です。

Wing of Misadventureの最新情報はどこで確認する?

Wing of Misadventureの最新情報については下記の公式よりご確認ください。

Wing of Misadventureまとめ

Wing of Misadventureとは、
多人数で同時接続可能なMMORPGでPVE(ストーリーモード)、PVP、土地(ランド)、ペット育成など様々なゲームモードを搭載する予定のBSC(バイナンスチェーン)上のPlay to Earnに対応したNFTゲームです。

Wing of Misadventureをプレイして稼ぐためには仮想通貨取引が必要となりますので、まだ取引所の口座をお持ちでない場合には「ビットポイント」の口座開設から進めていきましょう。

Wing of Misadventureをプレイしたい方は、「Wing of Misadventureの始め方」で各ステップを丁寧に解説していますので参考にしてください!(記事該当箇所にジャンプ)

また、本格プレイをするのに必要な国内仮想通貨取引所では「BITPOINT(ビットポイント)」がおすすめです。(理由は「始め方」で解説してます)まだ口座をお持ちでない方は、この機会に口座開設を進めておきましょう!

BITPOINT(ビットポイント)」では、2024年8月30日15:59までの口座開設完了のお客様全員にもれなく最大2,000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンが開催しています。まだ口座をお持ちでない方は、この機会にBITPOINTの口座開設をお申し込みください。

\取引手数料が無料!!/

BITPOINT
公式サイトを見る

※取引所名称は「BITPOINT PRO」

 

ABOUT ME
NFT GAMER'S編集部
ITの最先端分野での開発を積極的に行う上場企業である株式会社ピクセラ及びグループ会社であるbiz・Creave株式会社のNFTゲーム編集部。メディア顧問にはNFTゲーム界隈の著名インフルエンサーであるFOS氏を招聘。実プレイしたNFTゲームのレビュー、仮想通貨界隈の情報を発信。
error: Content is protected !!