イオンモバイルの通信速度は、他社格安SIMの中では速い方ではありませんが、「月額月額料金の安さ」や「自分の用途に合わせた自由なプラン設定ができる」など魅力の多いサービスです。

口コミでは「昼間に遅くなる」って聞いたんだど…使い物になるのかな?

「LINEやメール等のネット接続なら十分安定している」といった声も。実際のイオンモバイルの速度に関する口コミも紹介しますね!
今回は、イオンモバイルの通信速度について他社格安SIMと比較しながらご紹介していきます。
この記事を読めば、イオンモバイルの通信速度や、通信速度以外のメリットについてわかります。イオンモバイルがご自身にぴったりのサービスなのか確かめるため、ぜひ最後までご覧くださいね。

乗り換えを検討している方は、イオンモバイルの最新キャンペーン一覧もチェック!
イオンモバイルの通信速度って速いの?他社格安SIMと実測で比較してみた結果
結論、イオンモバイルの通信速度は基本的にとても速いとは言えません。イオンモバイルの平均ダウンロード速度は27.73Mbpsであり、他社格安SIMとの速度比較の中でも数値が低いからです。
Ping値 | ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
イオンモバイル | 55.99ms | 27.73Mbps | 5.52Mbps |
UQ mobile | 45.03ms | 97.86Mbps | 17.35Mbps |
Y!mobile | 40.54ms | 66.16Mbps | 14.15Mbps |
mineo | 64.67ms | 52.33Mbps | 13.95Mbps |
LINEモバイル | 52.17ms | 45.07Mbps | 12.1Mbps |
IIJmio(みおふぉん) | 64.48ms | 42.24Mbps | 10.07Mbps |
- Ping値…応答速度/数値が低い方が速い
- ダウンロード速度…受信するときの速度/数値が高い方が速い
- アップロード速度…送信するときの速度/数値が高い方が速い

え…。
つまり、イオンモバイルは、電波が悪くて繋がりにくいってこと…?!

いえいえ。ご安心ください!
実はこの数値、「スマホ利用時に繋がらなくて困る…」とストレスを感じるものではありません。その理由を後ほど詳しくご説明しますね◎
イオンモバイルの通信速度は、遅い方だけど日常使いに問題なし
前提としてイオンモバイルは、高速通信を一番の売りにしているわけではありません。公式サイトにも、時間帯によって繋がりにくくなることが書かれています。

一般的に、メッセージ送受信やWEB検索、SNSや動画閲覧を問題なく使用できる速度はダウンロード速度の数値が20Mbps以上あればよいとされています。
イオンモバイルの平均ダウンロード速度は27.76Mbpsであり、条件をクリアしています。
つまり、イオンモバイルは【他社格安SIMの中では通信速度が比較的速くない方だけど、普段使いに十分な速度は出ている】ので、安心して契約して大丈夫です。
- メッセージの送受信
- 上り/下りともに3Mbps以上
- SNS・WEB検索
- 上り→1Mbps、下り→10Mbps
- 動画視聴
- 上り1Mbps、下り→3Mbps(標準画質)/5Mbps以上(高画質)/20Mbps以上(4K)
- 動画送信・投稿
- 上り→10Mbps以上
- テレビ電話・オンライン会議
- 上り、下りともに1Mbps以上
- オンラインゲーム
- 上り→30Mbps以上、下り→30〜100Mbps

目安を見たら、条件をクリアしている項目ばかりで安心◎
ただ、オンラインゲームをする時は、Wi-Fiに繋ぐ必要がありそうね!

どの格安SIMでも通信速度が大手キャリアに比べると劣ってしまうのは事実です。
ただUQモバイルやpovo2.0はかなり速いですよ◎格安SIMの速度比較ランキングも参考にえらんでみてくださいね!
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
イオンモバイルの6つのメリット
イオンモバイルの通信速度は、そこまで速くないですが、そのデメリットをカバーするメリットがたくさんあります。
イオンモバイルを契約するメリットは、なんといっても月額料金の安さです。またWAONポイントがたまることや1GB単位でプランをカスタマイズできる点も他社と比較して良い点です。

速度よりもこれから解説するメリットに魅力を感じるかたは、お近くのイオンまたはイオンモバイル公式サイトから契約に進みましょう!
月額料金が格安SIMの中でも安い

イオンモバイルの価格設定は、他社格安SIMに比べてかなり安く、魅力の一つです。
中容量の20GBの月額料金(音声通話機能付きSIM)は、税込1,958円であり、2,000円を切ります!
イオンモバイルの月額料金は、本当に安いのか他社格安SIMと比較しましたが、やはり、イオンモバイルの料金が一番安いことが分かりますよね。
キャリア名 | 20GB 月額料金(税込) |
イオンモバイル | 1,958円 |
UQ mobile | 3,278円 |
Y!mobile | 2,178円 |
mineo | 2,178円 |
LINEモバイル | 2,970円 |
IIJmio(みおふぉん) | 2,000円 |
イオンモバイルの料金表は、こちらでチェックできます。

1ヶ月の通信費が、中容量でも2,000円しないなんて!家計に優しい料金設定なんですね◎

そうなんです。イオンモバイルの口コミ評判でも「イオンモバイルに乗り換えたら、通信費が初めて2,000円切った…!」「同じプランでもイオンモバイルの方が安い!」といった内容が多くありましたよ。
▶︎格安SIMの料金まとめもチェック!
1GB〜選べてプランの調整をしやすい

イオンモバイルの魅力の一つは、月額プランのデータ容量が、0.5GBから200GBまで用意されていること。
特に、1GB〜10GBまでは1GB刻みで用意されているので、自分に合ったデータ容量を選びやすいです。
例えば他社格安SIMのように、低容量のデータ容量が【2GB・5GB・10GB】しかなかった場合、月々6GB必要な人は5GBか10GBを選ぶことになります。「5GBだと足りないし、10GBだと多すぎる…」と、丁度良いデータ容量を設定できません。
しかし、イオンモバイルは【6GB 1,408円】のプランがあるので、月額料金もデータ容量も無駄のなく設定できるという仕組みです。
このように、データ容量を自分に合わせて設定できるのは嬉しいポイントですよね。

自分に合ったプランが分からない時は、イオンモバイルの「料金プラン診断」を活用しましょう!簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりのプランを教えてくれます。
「データ繰越」で無駄なくデータを使える

イオンモバイルは、余ったデータ通信量を翌月へ繰り越すことができます。

データを繰り越せるメリットって何??
データ繰越のメリットは、データ通信量を無駄なく使えることです。
例えば、20GBの月額料金を支払っている場合、20GBを1ヶ月で使い切らないともったいないですよね。しかし、データ繰越のシステムがあるイオンモバイルでは、「今月5GB余ってしまった…」という場合、その5GBは消滅することなく、翌月に繰り越されます。
つまり翌月は、月額の20GBに、先月余った5GBをプラスした【25GB】を利用できる仕組みです!
- ただし、データ繰越ができるのは、データが余った翌月まで!翌々月には消滅することを覚えておきましょう。

なるほど〜!毎月同じデータ通信量が必要なわけじゃないから、余っても繰り越せるのは嬉しいポイントですね◎

「毎月データを使いきれない」という場合は、設定しているデータ通信量が多いことも考えられるので、小さい容量に変更するのもおすすめです。
イオンモバイルでは、データ通信量を自由に調整可能です。
変更の仕方は、とっても簡単!毎月末日の前日18時59分までに、イオンモバイルのマイページTOPの「料金プラン変更手続き」で申請でき、翌月からデータ通信量の変更が適用されます。
- 「毎月データが余ってしまう人」や「繰り越すデータの量が多い人」
- →小さい容量に変更することで、データも月額料金も無駄なく抑えることができます。
- 「月末に速度制限になってしまう人」や「データを追加購入してしまう人」
- 今よりも大きいデータ容量に変更することで、速度制限のストレスや、追加購入による出費を抑えることに繋がります。
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
最低利用期間や違約金なし

イオンモンバイルは、最低利用期間や違約金はありません。
イオンモバイルを契約後、使い心地が悪かったり、他社へ乗り換えたくなった時も、違約金や利用期間を気にせずに解約することができます。
契約当日に、解約することはできませんが、翌日以降であれば自分の好きなタイミングで解約可能です。

ただし、解約以降の月額料金が日割り換算されることはありません。月初めに解約すると、月額料金は満額支払うことになるので、損をしてしまいます。
解約をする際は、月末の1週間前を目安に手続きを進めるようにしましょう。
近くのイオンで契約でき、対面サポートも受けられる

イオンモバイルは、お近くのイオンで契約することができ、対面でのサポートも受けられます。
店舗で契約やサポートが受けられるのは、格安SIMの中では特に珍しく、「WEB上で契約することが苦手…」「スマホ操作で困った時に直接聞きたい!」という方に、嬉しいサービスですよね。
また、いつもお買い物で利用しているイオンで契約できたり、サポートを受けられたりするので、お買い物ついでにサクッと行動できるのも嬉しいポイントです。
もちろん、「店舗が近くにない…」「店舗へ行く時間がない」といった方もご安心ください。
イオンモバイルは、WEB上で契約することができ、店舗へ行かずとも疑問や質問を解消できるサポートが豊富に揃えられています。

- イオン公式サイト「よくあるご質問」
- イオン公式サイト「チャットサポート」(自動応答のサポートです)
- イオン公式サイト「WEBでお問い合わせ」
- 全国のイオン店舗で問い合わせ
- 電話で問い合わせ:0120-025-260

おお!店舗でのサポートがあるだけでも安心感があるのに、電話やチャットなど、サポート体制が充実してますね◎
支払いをイオンカードにするとお得にポイントが貯まる

イオンモバイルは、イオンマークのクレジットカードで月額料金を支払うと、WAON POINTが基本の4倍もらえます!
例えば「音声プラン20GB 税込1,958円」を月額で支払う場合、WAON POINTが一年で約468ポイント貯まる計算です。
他社クレジットカードでも、支払いごとにポイントが付くこともあります。しかし、ポイントの還元率が高いのは、同じ系列の強みと言えるでしょう。
さらに、イオンカード発行やイオンモバイルに乗り換えるとWAON POINTがもらえるキャンペーンも実施中!

イオンモバイル公式サイト「イオンカード特典」のページで、詳しいキャンペーンやイオンカードの申し込みができます。

普段からイオン系列のお店で買い物をする人や、ポイ活民にとってありがたいサービスだわ〜。

そうですよね!月々の支払いでポイントもお得にゲットできちゃうし、普段の買い物にも役立つこと間違いなしですよ◎
イオンモバイルのキャンペーンをまとめた記事もありますので、ぜひチェックしてください!
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
イオンモバイルの通信速度は朝昼夜の時間帯で変わるのか
イオンモバイルの通信速度は、時間帯によって変化します。特に昼間の通信速度は下がります。
以下の表は、時間帯ごとの通信速度をまとめたものです。それでは早速、具体的な数値を見ながら、イオンモンバイルの通信速度の変化について確認していきましょう。
Ping値 | ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
朝 | 50.13ms | 33.01Mbps | 2.91Mbps |
昼 | 107.76ms | 8.01Mbps | 11.47Mbps |
夜 | 51.2ms | 21.21Mbps | 2.54Mbps |
12時台 | 77.0ms | 20.62Mbps | 11.51Mbps |
13時台 | 46.9ms | 12.04Mbps | 6.22Mbps |
14時台 | 67.5ms | 18.89Mbps | 1.53Mbps |
(赤字は通信速度が遅いことを表す)
イオンモバイルの通信速度は、朝昼夜の中では、昼に通信速度が遅くなる傾向があると分かりますよね。

なるほど、時間帯によって通信速度は変わるんですね。ちなみに、昼の時間帯の中でも通信速度の変化はありますか?
イオンモバイルの通信速度は、昼の12時〜13時にやや遅くなります。
これはイオンモバイルに限った現象ではなく、大手キャリアから【回線を借りている】格安SIMであれば同じ現象が起こります。12時〜13時は、多くの方が昼休みに入る時間。そこで一気にスマホ利用者が増えることで、回線が混み合い、通信速度が遅くなってしまうのです。
イオンモバイルはNTTドコモとauの回線を利用しています。
契約の際にお好きな回線を選ぶことができますが、NTTドコモ/au共に通信速度に大きな差はありませんでした。どちらの回線も12時〜13時台にガクッと遅くなっていることが分かりますよね。


通信速度が遅くなる理由として『回線が混み合うこと』が挙げられます。多くの人がスマホを利用する時間帯や駅などの人混みで回線が混み合い、繋がりにくくなってしまうのです。

そういう仕組みなんですね〜。でもイオンモバイルは14時台から少しずつ通信速度が回復しているみたいだから、利用する時間帯をずらすことができれば、問題なさそうね◎
イオンモバイルの速度制限になってもYouTube動画の再生できる?
イオンモバイルで速度制限の状態になると、通信速度は最大200kbpsです。最低画質(140p)であれば再生することはできますが、低画質(240p)以上になるとYouTube動画をスムーズに再生することはできません。
Wi-Fiに接続することで、スムーズに利用できるようになりますが、200kbpsの低速状態のままでは不便さを感じるでしょう。
- メール送受信
- LINEメッセージ
- LINE通話
- デザリング
- ナビアプリ

低速だとできないことが増えてしまいますね…
ちなみに、速度制限になってしまう条件ってなんだろう?
イオンモバイルが速度制限になる条件は、以下の通りです。
- 月の途中でデータ通信量を使い切った場合、最大200Kbpsの低速になる
- 低速通信(最大200Kbps)時、直近3日間あたりの通信量が360MBを超えると、さらに低速になる
例えば、【5GB/月】のプランを選択している場合、1ヶ月で利用できるデータ通信量は5GBですよね。
もし月の途中で5GBを使い切ってしまったら、翌月になるまで最大200Kbpsの低速状態、つまり速度制限になってしまいます。
さらに、この速度制限がかかった状態で、直近3日間のデータ通信量の使用量が360MBを超えると、さらに低速(速度は非公開)になる可能性があります。イオンモバイルで速度制限がかかった低速状態で使い放題してしまうと、最大200Kbpsよりも遅い速度になってしまうので要注意です。

ちなみに、Wi-Fiに接続している場合は、速度制限になっていても低速になることは無いので、ご安心ください◎
イオンモバイルが速度制限になった時の解除方法
イオンモバイルが速度制限になった時の解除方法は以下の3つです。
- 翌月に解除されるまで待つ
- データ通信量を追加購入する
- Wi-Fi環境下で利用する
一番シンプルで、追加料金のかからない方法は【翌月まで待つ】ことです。
1ヶ月に利用できるデータ通信量は、1ヶ月ごとに回復し、速度制限も同時に解除されます。「翌月まであと数日だから低速でも我慢できる」「動画視聴などはWi-Fiに接続して乗り切れる」といった場合は、この方法でも対処できるでしょう。
しかし、『どうしても、翌月まで待てない!』という方は【データ通信量を追加購入する】ことをおすすめします。
イオンモバイルでは、1GB:税込528円でデータ通信量を追加購入することができます。追加購入に回数制限はなく、イオンモバイルのマイページより、簡単に購入可能です。購入後すぐ1GBが使えるようになり、速度制限が解除されます。
※ただし、追加購入したデータ通信量は翌月に繰り越すことはできません。追加購入した月末までしか反映されないので、1GBを使いきれなかった時は、無駄になってしまいます。翌月までの日数や、Wi-Fiに接続せずに使う予定等の見通しを持って、購入せずに乗り切るか/購入するかを検討すると良いでしょう。

私の場合、外でYouTubeを観ないから、速度制限になってもWi-Fiに接続して乗り切ることができそうだわ◎

『毎月速度制限になってしまう…』という場合は、データ通信量が自分に合っていないことも考えられます。
イオンモバイルでは、データ通信量の増減を調整できるので、契約するデータ通信量を増やすこともおすすめします!

データ通信量の変更、調整はイオンモバイルの「マイページ」で簡単にできます。翌月から変更したい場合は、月末最終日前日の18時59分までに申し込むようにしましょう。
19時以降になると翌々月からの変更になってしまいますので注意してくださいね!
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
イオンモバイルの通信速度の口コミまとめ!実際に契約して利用している人のリアルな声
イオンモバイルの通信速度について分かってきたところで、実際に利用している方の口コミを見ていきましょう!

利用者の生の声をあらかじめ知っておくと、契約後に後悔することが減るはず◎良い口コミ、気になる口コミのどちらも紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
良い口コミ評判
イオンモバイルは、高速通信を1番の売りにしてはいないものの、スマホを普段使いする分には十分な速度が出ています。
昼や夜などの利用者が増える時間帯や、駅やショッピングセンター等の混雑する場所では回線が混み合い、繋がりにくくなります。そのことを頭に入れて、使用する時間帯をずらしたり、Wi-Fiに接続したりと工夫することで快適に利用できるでしょう。
また、LINEやメール等の連絡手段が主な用途であれば、3Mbps程度の速度で十分です。SNSや動画閲覧をしない方にとっては、通信速度の影響がそこまでなく、快適に利用できると言えます。
気になる口コミ評判
昼の12時〜13時のランチタイムだけでなく、夜のリラックスタイムにもスマホ利用者が増え、繋がりにくさを感じるようです。また、日によって回線の混み具合も変化するため、「しっかり繋がらないと困る!」という時はWi-Fiに接続する工夫も必要でしょう。

イオンモバイルは、高速通信を推しているわけではありません。月額料金の安さや、豊富なデータ通信量から自分に合ったプランを設定できるところが魅力的なキャリアです。
通信速度の速さや安定感を重視したい方は、格安SIMの中でも速度を重視しているサービスか、大手キャリアを検討すると安心です。
▶︎総合的なイオンモバイルの口コミ評判もチェック!
イオンモバイルは電波悪い?通信速度が遅くなった時の対処法
ここでは、イオンモバイルの通信速度が遅くなった時の理由と対処法をご紹介します。
- 回線が混雑する時間帯・場所で使用している
- 【対処法】昼休みや夕食後などの時間帯や、駅などの混雑する場所での利用を避ける
- データ通信量を使い切ってしまった
- 【対処法】速度制限が解除される翌月まで待つ/データ通信量を追加購入する(1GB:税込528円)
- 速度切り替えで「低速」のままになっている
- 【対処法】専用アプリを確認し、「高速」に切り替える
- 通信障害やスマホ自体に不具合が生じている
【理由①】回線が混雑する時間帯・場所で使用している
イオンモバイルだけでなく、格安SIMはスマホ利用者が増える時間帯や場所だと回線が混み合い、繋がりにくくなることがあります。
- 通勤・退勤ラッシュ時
- 昼休み
- 夜のリラックスタイム
- 駅
- ショッピングセンター
- テーマパークやイベント会場
- トンネル
対処法としては、混雑する時間帯や場所での使用を避けることや、繋がりにくい時はWi-Fiに接続するなどが有効的です。
【理由②】データ通信量を使い切ってしまった
速度制限がかかってしまうと、繋がりにくくなります。
イオンモバイルの速度制限は、最大速度が200Kbpsになるので、SNS検索や動画閲覧はほとんどできません。メールや電話等の利用がやっとの状態です。
- 翌月に解除されるまで待つ
- データ通信量を追加購入する
- Wi-Fi環境下で利用する

速度制限の解除方法や対処方法は、こちらで詳しく説明しています。あらかじめ方法を知っておくと、速度制限になったときに焦らず行動できるので、確認しましょう◎
▶︎ahamoの口コミ評判「低速でも速い!」
▶︎楽天モバイルはデータ無制限で速度制限とは無縁!
【理由③】速度切り替えで「低速」のままになっている

イオンモバイルでは、通信速度の無駄遣いを防ぐために、「速度切り替え」を行うことができます。
この速度切り替えで【低速通信モード】のままになっていると、データ通信量を使い切っていなくても、速度制限がかかった状態になってしまいます。
普段から、イオンモバイルの「速度切り替え」をしている人で、「データ通信量が余っているのに電波が悪いな〜」と感じる場合は、専用アプリを確認するようにしましょう!

私、うっかりだから【低速モード】にしたことを忘れて焦りそう…「電波悪いな〜」って感じたら、一度専用アプリを確認することが大切ですね◎
【理由④】通信障害やスマホ自体に不具合が生じている
①〜③の理由に当てはまらない時は、イオンモバイルの通信障害または、スマホ自体の不具合の可能性が考えられます。
イオンモバイルで通信障害があった場合は、イオンモバイル公式サイトや公式Xで確認できます。「速度制限かかってないのに繋がりにくいな…」と感じたら、公式の最新情報をチェックするようにしましょう。
スマホ自体の不具合で考えられることと、その対処法についてまとめました。
- スマホの空き容量が少ない
- 使用頻度の少ないアプリを削除、写真や動画の整理(いらないものは削除)
- 複数のアプリを同時に開いている
- バックグラウンドで開いているアプリを消す
- バージョンが古いまま
- スマホのソフトウェアアップデートをする
- Wi-Fi接続が上手くいっていない
- Wi-Fiの接続を切り、設定し直す
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
▶︎格安SIMを比較!おすすめランキングをチェック
イオンモバイルの通信速度に関するよくある質問Q&A
\ WAONポイントも貯まってお得♪ /
イオンモバイルの通信速度は速くないけど日常使いに問題なし!
ここまで、イオンモバイルの通信速度についてお伝えしてきました。
結論、イオンモバイルの通信速度は特別速いわけではありませんが、日常使いには問題ない速度です。
- 平均ダウンロード速度は27.73Mbps!速くはないが普段使いに問題なし
- ダウンロード速度が20Mbps以上あれば、WEB検索やSNS・動画閲覧がサクサクできます。
- 昼の12時〜13時は通信速度が落ちる
- イオンモバイルに限った話ではなく、格安SIMは回線が混雑する時間帯に繋がりにくくなります。利用時間をずらしたり、Wi-Fiに接続するなどの工夫をしましょう。
- 速度制限がかかると速度は最大200Mbpsに…
- 速度制限は翌月になると解除されます。解除を待つか、1GB:税込528円でデータを追加購入することで速度制限を対処できます。

動画視聴に必要な数値なども分かって、イオンモバイルの通信速度への理解も深まりました◎回線が混み合う時間を避けたり、Wi-Fiに接続すれば、ストレスなく利用できそうね!

そうですね!
そして通信速度の他に、イオンモバイルのメリットもお伝えしました。

- 月額料金が格安SIMの中でも安い
- 中容量の20GBは税込1,958円で、格安SIMの中でも最安!
- 1GB〜選べてプランの調整をしやすい
- 1〜200GBまで用意されているから、自分にぴったりのデータ通信量を選べる!
- 「データ繰越」でデータ通信量を無駄なく使える
- 余ったデータ通信量は翌月に自動的に繰り越される!データが消滅しないので支払った料金も無駄にならない!
- 最低利用期間や違約金無し
- 最低利用期間や違約金を気にせず、契約翌日から自分の好きなタイミングで解約できます。
- 近くのイオンで契約でき、対面サポートも受けられる
- 格安SIMでは珍しい、店舗での対応可能!WEBでの申し込みが苦手な人も安心できます。
- 支払いをイオンカードにするとお得にポイントが貯まる
- 通常の4倍のWAONポイントがゲットできる!毎月の通信料金が買い物で使えるポイントに変わります。

今なら乗り換えキャンペーンでお得ですよ!この記事を参考にして、イオンモバイルを利用してみてくださいね◎
コメント