auからpovo2.0へ乗り換え!メリットや注意点・手順を紹介

auからpovo

auからpovo2.0への乗り換えをすると、基本料金0円で利用でき必要な時に必要分だけのデータ量を追加できます。

そのため、極限まで月々の料金を安くおさえたい人や、月々のデータ使用量にバラつきがある人におすすめです。

auからpovo2.0
乗り換えのポイント
  • 面倒なMNP予約番号発行手続きなし!オンラインから簡単に手続き可能
  • 乗り換えの手続きは、上旬(10日頃)までにするのがおすすめ!
    • 乗り換えた日までのauの基本使用料は日割り計算になる
    • povo2.0は基本料金0円。必要な分だけのデータトッピングを購入できる
  • auの解約費用や乗り換え手数料、povo2.0の初期費用は無料

povo2.0は、基本料金0円で利用ができるため、スマホの維持費を最低限に抑えることができます。

auの場合、最安値でも2,178円(※)なので、povo2.0にしてトッピングの追加がなければ極限まで料金を節約ができます。※(スマホミニプラン1GB未満の利用・家族割・スマートバリュー適用時)

また、月単位の契約ではないため、「旅行に行く時だけ1GB分追加」、「外出先でセミナーを受けるので今日だけデータ使い放題を追加」といったように自分のスケジュールにあわせて自由にカスタマイズができます。

さらにpovo2.0のキャンペーンは随時更新されており、データ容量やauPAY残高がもらえるなど特典盛りだくさんです。

この記事では、auからpovo2.0へ乗り換える場合のメリット・デメリットから、スムーズに乗り換えをするための事前準備手続きの手順まで詳しく解説いたします。

povo 2.0(ポヴォ)

料金通話
3GB:990円
30GB:2,780円
24時間使い放題:330円
360GB(1年間):26,400円
(月30GBあたり2,200円相当)
5分かけ放題:+550円
無制限かけ放題:+1,650円
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度: 106.2Mbps
※みんそく2月確認
無料
iPhone対応テザリング5G海外利用
トッピング購入で
対応可能
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、ペイディ
(口座振替/銀行振込/コンビニ払い)
×128kbps
※価格は全て税込表記

今なら最大10,000円相当の還元もらえる!

※お申し込みはアプリDLから開始します。プラン選択やアカウント登録→SIM選択や申し込み確認→支払い選択→本人確認までアプリで完結!

▶povo2.0申し込みアプリのダウンロードはこちら

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

auからpovo2.0へ乗り換えるメリット

povoキャラクター
引用:povo2.0公式Xアカウント

auからpovo2.0へ乗り換えるメリットは、以下の5点です。

基本料金が0円

povo2.0は、基本料金0円で利用できるため、できるだけ維持費を安くおさえたい人にぴったりです。

以下に当てはまる人は特にpovo2.0がおすすめです。

povo2.0がおすすめな人
  • Wi-Fi接続時以外に、データ通信をしない人
  • 子どもや年配の両親の緊急連絡先として持たせたい人
  • 海外出張時などに番号をそのまま残しておきたい人
  • 仕事で主に着信用として利用したい人

povo2.0は0円で回線が維持できるので、子供や高齢な両親に持たせるだけでなく、サブ回線としても使いやすいですよ☆

必要な時に必要な分だけ追加できる

auを含め、他社の料金プランはデータ量に応じて基本料金が決められています。

プラン名月額料金
auマネ活プラン 5G/4G
無制限
(割引適用なし)
4,780円
auマネ活プラン 5G/4G
無制限
(割引最大適用あり)
5,338円
使い放題MAX 5G/4G
無制限
(割引適用なし)
7,238円
3GB未満:5,588円
使い放題MAX 5G/4G
無制限
(割引最大適用あり)
4,928円
3GB未満:3,688円
スマホミニプラン 5G/4G
~4GB
(割引適用なし)
~1GB:3,465円
~2GB:4,565円
~3GB:5,665円
~4GB:6,215円
スマホミニプラン 5G/4G
~4GB
(割引最大適用あり)
~1GB:2,178円
~2GB:3,278円
~3GB:4,378円
~4GB:4,928円
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
30GB
※はじめてのスマホ限定
(割引適用なし)
5,203円
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
30GB
※はじめてのスマホ限定
(割引最大適用あり)
2,758円
※翌月から1年間
auの料金プラン(税込表記)

auでは一番安い金額でも、月額2,178円の月額料金がかかります。(スマホミニプラン1GB未満の利用・家族割・スマートバリュー適用時)

一方、povo2.0は、必要な時に必要な分だけのデータ量をトッピングで追加することで、月額料金を自由自在にカスタマイズ可能です。

トッピング名料金(税込価格)有効期限
データ追加1GB390円/回7日間
データ追加3GB990円/回30日間
データ追加20GB2,700円/回30日間
データ追加30GB2,780円/回30日間
データ追加60GB6,490円/回90日間
データ追加150GB12,980円/回180日間
データ使い放題330円/回24時間
povo2.0のデータトッピング一覧

たとえば、povo2.0のデータ追加3GBトッピング(有効期限30日間)と、auの最安価格を比較すると1,188円もpovo2.0の方が安くなります。

月額料金が1,000円以上安くなるうえに、データ量も+2GB利用できるなんてお得ね!

それ以外にも期間限定のお得なトッピングを提供していることもあるので、povo2.0の最新トッピングも要チェックです!

ギガ活でデータ量がもらえる

povo2.0では、対象のサービスやコンテンツを利用することでデータ量がもらえる「#ギガ活」というサービスがあります。

ギガ活でデータ量をもらうことで、有料トッピングする回数が減り、節約にもつながります。

たとえば、ローソンのお買い物券500円分を購入すると、0.3GBのデータ量がセットでもらえてお得です。

近くのコンビニがローソンだから助かるわ!データ追加1GBトッピングが390円/回だから、0.3GBもらえるなら100円以上お得になるね。

最新のギガ活対象サービス・コンテンツはpovo2.0の公式サイトでご確認ください!

13歳から契約できる

povo2.0とよく比較されるahamoやLINEMOをはじめとした格安スマホプランは、ほとんどの場合18歳未満は契約ができません。

しかし、povo2.0は13歳から契約ができるため、お子様が成人した時に名義変更する手間を省くことができます。

未成年の子供の名義にすることで、なにか危ないことはないのかな?

povo2.0アプリを保護者のスマホに入れて、お子様のアカウントを管理すれば、勝手なトッピング購入を防げます☆また、有害サイトやアプリの制限ができるフィルタリングも利用できるので、povo2.0は子供にも持たせても安心です!

au回線が利用できるので通話品質も安心 

povo2.0はauのMNOなので、au回線をそのまま利用します。

そのため回線を借りてサービスを提供しているMVNOと比較すると、通話品質や通信速度が安定しています。

スクロールできます
MNOMVNO
キャリアオンライン専用プランサブブランド
格安SIM
自社回線を保有回線はレンタル
ドコモ
(irumo・eximo)
ahamoIIJmio
mineo
NUROモバイル
イオンモバイル
リンクスメイト
J:COMモバイル
BIGLOBEモバイル
HISモバイル
etc..
aupovo 2.0UQモバイル
ソフトバンクLINEMOワイモバイル
楽天楽天モバイル
MNOとMVNO

私が住んでいる場所は、ドコモやソフトバンクの人はつながりにくいって聞くし、au回線で満足しているから問題なさそうね!

auからpovo2.0へ乗り換えるデメリットや注意点

povpキャラクター180
引用:povo2.0公式Xアカウント

auからpovo2.0へ乗り換えるデメリットや注意点は、以下の4点です。

180日に一度は有料トッピングの購入が必要

povo2.0は月額料金0円で利用できますが、180日間以上トッピングの購入がないと利用停止・契約解除となってしまう可能性があります。

180日に一度は「データトッピング」「通話トッピング」「コンテンツトッピング」のいずれかのトッピングを購入しましょう。

たとえば、常時提供されているトッピングの中では「データ使い放題(6時間)」の250円/回が最安です。

年間にすると最安500円~のトッピングをすれば、継続して利用できるのね!

また、180日間の通話・SMSの利用料金が660円を超えた場合は利用停止・契約解除の対象外となります。

トッピング未購入時の通信速度は128kbps

povo2.0でトッピングを購入していない場合は、最大通信速度が128kbpsの低速通信です。

メールやLINEなどのテキストメッセージのやり取りであれば問題なく利用できますが、動画視聴やSNS閲覧などは難しいでしょう。

通信速度の目安
  • メールやSNSでのテキストメッセージの送受信
    • 128kbps~1Mbps
  • Webサイト・SNSの閲覧
    • 1Mbps~10Mbps
  • 動画視聴
    • 3Mbps~25Mbps
  • オンラインゲーム
    • 30Mbps~100Mbps

必要に応じて利用する分だけのデータトッピングを追加購入しましょう!

旅行とかでその日だけ利用したいときは、24時間で330円のデータ使い放題トッピングを購入することにするわ!

家族割や光回線とのセット割がない

povo2.0では、家族割や光回線とのセット割は提供されていません。

今までauで割引が適用されていた場合は、povo2.0に乗り換えた時点で割引がなくなります。

auで提供している主な割引サービス
  • auスマートバリュー
    • 光回線とのセット契約でauスマホの月額料金が最大1,100円(税込み)割引
  • 家族割プラス
    • 家族間の通話が無料
    • 家族割加入者が2人以上で550円(税込み)、3人以上で1,100円(税込み)月額料金割引
  • au PAYカードお支払い割
    • 月々の利用料金をau PAYカードで支払うとスマホ料金が110円~187円(税込み)割引き

povo2.0は基本料0円で利用できるため、家族割や光回線が適用されなかっとしても、povo2.0の方が維持費を抑えることができますよ!

有効期限が切れたデータ容量は繰り越しできない

povo2.0のトッピングは、種類によってそれぞれ有効期限が設定されています。

トッピング名料金(税込価格)有効期限
データ追加1GB390円/回7日間
データ追加3GB990円/回30日間
データ追加20GB2,700円/回30日間
データ追加30GB2,780円/回30日間
データ追加60GB6,490円/回90日間
データ追加150GB12,980円/回180日間
データ使い放題330円/回24時間
povo2.0のデータトッピング一覧

有効期限が過ぎてしまうと、データ量が余ったとしても繰り越しはされません。

直近3ヶ月間のauでのデータ使用量が10GB~30GBでバラバラだったんだけどどれが一番いいかな?

20GB(30日間)だと少なすぎることもあるし、150GB(180日間)だと余ってしまうかもしれませんね。

60GB(90日間)のトッピングであれば、ちょうどよく利用できるのではないでしょうか?

ひと月あたり2,163円なのでauの使い放題MAX(割引最大適用時)の料金と比較しても、2,700円/月以上お得に利用できますよ!

auからpovo2.0へ乗り換える事前準備3つ

povo 使い放題
引用:povo2.0公式サイト

auからpovo2.0に乗り換えする際は、面倒なMNP予約番号発行手続きもなく簡単に手続きができます。

auからpovo2.0へ乗り換える時に必要な事前準備は以下の3点です。

auからpovo2.0へ乗り換える事前準備

au IDの発行・確認

povo2.0を契約する際には、auで発行しているau IDが必要になります。

au・IDパスワードを忘れてしまった場合は、povo2.0の申し込み前に事前確認・変更を済ませておきましょう。

まだau IDを発行していない方も、povo2.0への乗り換えをスムーズにすすめるために、事前にau ID発行を済ませておくとよいでしょう。

支払いに必要なもの

povo2.0の月々の料金の支払いには、クレジットカードが必要です。

自分名義のクレジットカードがないと契約できないのかしら?

クレジットカードがない場合でも、「あと払い(ペイデイ)」が利用できます。

あと払いペイデイを利用した場合は、利用月の翌月27日までに、コンビニ払い・銀行振込・口座振替から選択して支払いができます。

あと払い(ペイデイ)を利用する場合は、事前にアプリのダウンロード・会員登録をすませておくと、乗り換えの際にスムーズにいきますよ!

対応機種の用意

povo2.0を利用する際は、対応端末の用意が必要です。

iPhoneの場合は、OSのバージョンが古いと利用できない可能性があるため、事前に最新の状態にアップデートしておきましょう。

povo2.0を契約する時に、同時に機種変更はできるの?

povo2.0では機種の販売はしていませんが、auオンラインショップで購入が可能です。

povo2.0への乗り換え前もしくは乗り換え後に機種変更の手続きができます。

機種が手元に届くまで時間がかかる可能性もあるので、povo2.0の契約と同時に使いたい場合は、申し込み前に機種購入をしておくとよいでしょう。

auからpovo2.0へ乗り換える手順

povoギガ活
引用:povo2.0公式サイト

auからpovo2.0への乗り換えは、オンラインで簡単に手続きが可能です。

auからpovo2.0へ乗り換えする際の手順は、以下のとおりです。

STEP
povo2.0の申込ページに進む

povo2.0の申込ページにアクセスし、注意事項を確認。キャンペーンコードなどを持っている場合は入力する。

STEP
au IDでログインし、povo2.0アカウントを作成する

au IDとpovo2.0アカウントは連携が可能です。

STEP
SIMタイプの選択・契約情報を入力する

画面に沿ってSIMタイプ・契約情報の入力をして申し込みを完了。

STEP
povo2.0アプリをダウンロードする

povo2.0アプリをダウンロードして、手続きの進捗状況を確認できます。

STEP
SIM開通手続きをする

SIMカードが到着したら(eSIMの場合は登録完了後)、開通の処理を行う

MNP予約番号の入力や、プランを選択する手間もないからあっという間に手続きが終わっちゃうわね!

auからpovo2.0への乗り換えに関するQ&A

解約のタイミングはいつが良い?乗り換えのベストタイミングは?

auからpovo2.0に月の途中で乗り換えた場合は、当月のauの基本料金は日割り計算になります。povo2.0の基本料金は0円のため、月の上旬(10日)ぐらいまでには手続きを済ませた方がお得になるでしょう。

乗り換え先のSIMの種類はどれを選べば良い?

利用機種によって使用できるSIMカードが異なります。対応したSIMカードを選択しましょう。eSIM対応機種であれば、eSIMを選択することで発送の時間を待つことなく、申し込み後にすぐ利用できます。

名義違いなどの不備で乗り換えが間に合わなかった場合の対処法は?

auからpovo2.0へ乗り換える際は、auの基本料金は乗り換えた日までの日割計算となります。手続きが遅れるとその分の日割料金が発生するため、なるべく早く手続きをした方が損にならないでしょう。

審査に落ちた場合の対策方法は?

auや他社で料金の未払いがある場合は、滞納している料金の支払いを済ませましょう。

povo2.0は最低利用期間や違約金はある?

povo2.0には最低利用期間や違約金はありません。更新月など気にすることなく安心して利用できます

auからahamoの解約/乗り換えに関する問い合わせ先は?

povo2.0に乗り換えた人の口コミ評判!後悔した人の意見も

実際にpovo2.0を利用している人のリアルな口コミを、X(旧Twitter)で調査しました。

口コミ
問い合わせに時間がかかる

povo2.0の問い合わせ窓口にはチャットサポートがありますが、対応が遅いとの不満の声がありました。

個別相談はできませんが、povo2.0の公式Xアカウントで不具合情報などの発信をしているため、関連する情報が発信されていないか確認するとよいでしょう。

口コミ
通信が繋がりやすい

povo2.0から一度他社に乗り換えたものの、やっぱり電波の良さを求めてpovo2.0に戻ってきたとの口コミです。

povo2.0はauの回線を利用しているので、今までauでの通話品質・通信速度に満足していたのであれば安心して利用できます!

口コミ
海外に長期行く場合でも維持費がかからない

海外へ長期間滞在する場合でも、povo2.0であれば基本料金0円で維持ができます。

半年に一度、いずれかの有料トッピングの契約が必要ですが、長期利用しない場合でも低コストで番号をそのまま残しておくことができます。

日本に一時帰国した際に、必要な分だけのトッピングを購入できるのも便利ですね!

auからpovo2.0への乗り換えは日割り計算になるので今すぐ手続きをしよう!

povoキャラクター3
引用:povo2.0公式サイト

この記事では、auからpovo2.0へ乗り換える場合のメリット・デメリットから、スムーズに乗り換えをするための事前準備手続きの手順までをご紹介しました。

auからpovo2.0へ乗り換えのまとめ
  • auからpovo2.0へ乗り換え時のauの利用料金は日割り計算されるので、今すぐ手続きをするのがおすすめ
  • auからpovo2.0へ乗り換えの際には、解約金や手数料はかからない
  • povo2.0は基本料金0円から利用できるため、極限まで維持費をおさえることができる!
  • 月単位の契約ではないため無駄がなく、使いたい時に使いたい分だけ追加して自由にカスタマイズできる!
  • MNP予約番号発行などの面倒な手続きはなくオンラインから簡単に申し込みができる!

他社からの乗り換え時は、解約の際の月額料金は日割り計算にならないことが多いですが、auからpovo2.0へ乗り換え時のauの利用料金は日割り計算になります。

そのため、できるだけ早く手続きをした方がお得になりますので、この記事を確認後にすぐに事前準備をはじめることをおすすめします!

povo 2.0(ポヴォ)

料金通話
3GB:990円
30GB:2,780円
24時間使い放題:330円
360GB(1年間):26,400円
(月30GBあたり2,200円相当)
5分かけ放題:+550円
無制限かけ放題:+1,650円
平均速度事務手数料
平均ダウンロード速度: 106.2Mbps
※みんそく2月確認
無料
iPhone対応テザリング5G海外利用
トッピング購入で
対応可能
支払いデータ繰越速度制限時eSIM
クレカ、ペイディ
(口座振替/銀行振込/コンビニ払い)
×128kbps
※価格は全て税込表記

今なら最大10,000円相当の還元もらえる!

※お申し込みはアプリDLから開始します。プラン選択やアカウント登録→SIM選択や申し込み確認→支払い選択→本人確認までアプリで完結!

▶povo2.0申し込みアプリのダウンロードはこちら

乗り換えはキャンペーン中の今が一番お得☺️

格安SIMおすすめランキングBEST4

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

当サイトのイチオシはahamo!

テザリング無料で月30GBと大容量だから、固定Wi-Fiがわりにして通信費全体の節約をすることも可能☆月30GBを超えて速度制限になっても速いのが魅力です。

▶︎ahamoに乗り換えて20,000円分のdポイントをゲットする

コメント

コメントする