ドコモオンラインショップのiPhone機種変更ガイド!手順や注意点/エラー対策まで解説

ドコモオンラインショップでiPhoneの機種変更をすると、『頭金が無料』『24時間手続きOK』『オンライン限定で最大33,000円割引』などメリットが豊富です。

ドコモオンラインショップ

しかし、機種を購入するところから初期設定・データ移行まですべて自分で行うので、できるかどうか不安に感じている方もおられるでしょう。

この記事ではドコモオンラインショッップでのiPhone機種購入から初期設定・データ移行までをわかりやすく解説していきますので参考にしてください!

この記事でわかること

オンライン限定の割引とかあるの知らなかった…これ使わないのは損じゃん?もう休みの土日に店舗並ばなくていいんだ。

そうなんです!ドコモオンラインショップなら、限定割引や手数料無料でお得なんですよ。詳しくは9つのメリットで解説しますね☆

\ dポイントホクホク!! iPhoneの下取り◎ /

iPhoneを安く購入するなら絶対ココ!!
ahamo
ahamoで
iPhone16eが月1,898円!!
※23ヶ月目にiPhone返却が条件

iPhone16eに機種変更しても
携帯代は月4,871円
(月30GB+通話5分無料+本体代)

※契約せず本体のみの購入も可能
月1,898円 23ヶ月目返却

ahamoで
最新のiPhoneに機種変更しよう!!
ahamo公式サイト
楽天モバイル
楽天モバイルで
iPhone16eが月2,183円!!
※25ヶ月目にiPhone返却が条件

iPhone16eに乗り換えても
携帯代は月3,261円
(月3GBプラン+本体代)

※データ無制限の場合だと
本体込みで月5,351円

※契約せず本体のみの購入も可能
月2,183円 25ヶ月目返却

楽天モバイルで
最新のiPhoneに機種変更しよう!!
楽天モバイル公式サイト
月々の負担を抑えて最新のiPhoneに乗り換えよう

トランプ関税の影響で今後iPhoneが大幅に値上げされる可能性が示唆されています。今後、駆け込み需要で購入できない、長期間の待ちが発生する可能性もあるため、早めのタイミングにiPhoneの購入をおすすめします。

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

格安SIMおすすめ4選

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!

楽天モバイル

楽天モバイル

最大14,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!!

目次
  1. ドコモオンラインショップでiPhoneに機種変更するなら今がチャンス!9つのメリットとは?
    1. 【メリット①】頭金や事務手数料が無料
    2. 【メリット②】24時間申し込み可能!待ち時間ゼロで手続き
    3. 【メリット③】オンライン限定キャンペーンが適用可能
    4. 【メリット④】ahamoユーザーも機種変更OK
    5. 【メリット⑤】不要な勧誘がない
    6. 【メリット⑥】チャットでサポートを受けることができる
    7. 【メリット⑦】送料が実質無料
    8. 【メリット⑧】ドコモショップでも受け取りOK
    9. 【メリット⑨】dカードならdポイントが2倍貯まる
  2. ドコモオンラインショップでiPhone機種変更するための事前準備
    1. dアカウント未登録の場合
    2. dアカウントのIDやパスワードを忘れた場合
    3. パスキー認証のやり方
    4. ドコモユーザーのみネットワーク暗証番号でのログイン可
    5. クレジットカード
  3. ドコモオンラインショップでのiPhone機種変更手順
    1. ①ドコモオンラインショップで機種を申し込む
    2. ②審査後新しいスマホが発送される
    3. ④商品の受け取りと初期設定・データ移行
    4. ③旧端末の下取り・返却手続き
  4. ドコモオンラインショップでの機種変更におけるデメリットと注意点
    1. スマホの実物を見て購入できない
    2. 初期設定やデータ移行を自分で行わないといけない
    3. 未成年はドコモオンラインショップで機種変更できない
    4. 料金プランなどの相談ができない
    5. 機種変更した当日にスマホが手に入らない
  5. ドコモオンラインショップで機種変更できない時の対処法
    1. 「お手続き中」のまま進まない
    2. 分割審査に落ちた
    3. エラーコード「Y0414」の意味と解決方法
    4. エラーコード「Y2228」の意味と解決方法
    5. パスキー設定エラー(旧パスワードレス設定)
    6. dアカウントのIDやパスワードが違う
    7. クレジットカードが本人認証サービスに対応していない
    8. 「ドコモオンラインショップで機種変更できない」時の問い合わせ方法
  6. 機種変更時に利用できるお得なキャンペーン情報
    1. 最新のiPhone機種変更キャンペーン一覧(2025年版)
    2. iPhone 1円キャンペーンはまだある?最新情報をチェック
    3. 4Gから5Gへ機種変更するメリット&お得なプラン比較
    4. 中古iPhoneを購入する際の注意点とおすすめポイント
  7.  ドコモオンラインショップでの機種変更が向いている人・向いていない人
    1. オンライン手続きが向いている人
    2. 店舗やApple公式での購入が向いている人
  8. ドコモのiPhone機種変更に関するよくある質問(Q&A)
    1. ドコモオンラインショップでの機種変更にかかる時間は?
    2. eSIMと物理SIMの違いは?どちらを選ぶべき?
    3. 子供の機種変更をオンラインで行う際の注意点は?
    4. ドコモオンラインショップでエラーコードが出た場合の対応策
  9. いつでも好きな時にiPhone機種変更したいならドコモオンランショップがおすすめ

ドコモオンラインショップでiPhoneに機種変更するなら今がチャンス!9つのメリットとは?

ドコモオンラインショップ iPhone 公式

ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更するメリットは、以下の9つです。

「店舗に行くのが面倒…」「待ち時間とか営業トークとかマジで疲れる…」そんなあなたにこそ、ドコモオンラインショップがおすすめです。

誰とも話さず、自分のペースで、しかもお得にiPhoneへ機種変更できちゃいます。仕事が忙しい人も、人と話すのが苦手な人も、メリットを知れば、もう店舗に行く理由なんてぶっちゃけなくなります。

高額なiPhoneでもオンライン限定キャンペーンで割引できたりするので要チェックですよ!

【メリット①】頭金や事務手数料が無料

ドコモオンラインショップで機種変更すると、頭金や契約事務手数料はかかりません。

通常ドコモショップで機種変更すると、3,850円の事務手数料が発生します。

店舗によっては頭金が発生するところもありますが、この頭金は端末の一部の先払いではなく店舗への手数料になるので、「端末代+事務手数料+頭金」の代金を支払わなければなりません。

一方、ドコモオンラインショップで購入する場合は、端末代のみの支払いで済むので、初期費用を抑えることができます。

端末自体が高額なので、少しでも費用を抑えたい…そんな方におすすめですよ!

【メリット②】24時間申し込み可能!待ち時間ゼロで手続き

ドコモオンラインショップでの機種変更は、24時間いつでも好きな時に手続きができます。

しかも、待ち時間もありません。

ドコモショップの場合は、事前に来店予約をしたり、順番を待って機種変更の手続きをしなければなりません

また、営業時間内に行かなければならないので、仕事や育児で忙しい方はなかなか来店するのが困難です。

しかし、ドコモオンラインショップの場合は、スマホやパソコンがあれば、深夜や早朝であっても自分の都合のいい時間帯に機種変更することが可能なので、忙しい方には大きなメリットです。

ドコモオンラインショップなら、来店する手間や時間も節約できるので嬉しいですね!

【メリット③】オンライン限定キャンペーンが適用可能

ドコモオンラインショップでは、オンライン限定で端末代金が割引されるキャンペーンが開催されています。

現在開催中のオンライン限定キャンペーン

オンラインおトク割では、iPhoneが最大33,000円割引、オンライン限定機種購入割引ではiPhoen 14(128GB)が6,600円割引で購入することができます。

ドコモショップなどの店舗では、これらのキャンペーンを受けることができません。少しでも安くiPhoneを購入したい場合は、ドコモオンラインショップで機種変更すると良いでしょう。

しかもオンラインショップ購入ならドコモショップの特典も適用されるんです…!

【メリット④】ahamoユーザーも機種変更OK

ahamoを利用している方でも、ドコモオンラインショップで機種変更することが可能です。

ahamoで端末を購入することは可能ですが、ドコモオンラインショップの方が、ahamoより購入可能な端末の種類が豊富です。

ahamoでは機種変更だけの割引キャンペーンは行っていないので、ドコモオンラインショップで購入した方がお得にiPhoneを購入できますよ!

【メリット⑤】不要な勧誘がない

ドコモオンラインショップでは、不要な営業や勧誘を受けることがありません

ドコモショップでの機種変更の場合、「ポケットWi-Fi」や「ドコモ光回線」「dカード」などの営業や勧誘を受けることがあります。

機種変更をしに行ったのに、無駄な勧誘をされるとさらに時間がかかり、疲れてしまいますよね。

その点、ドコモオンラインショップで機種変更をすれば、そのような営業を受けることはありません。

勧誘を断るのも疲れてしまうので、そのような営業が煩わしいと思う方は、ドコモオンラインショップの方が気が楽ですよ!

【メリット⑥】チャットでサポートを受けることができる

ドコモオンラインショップで機種変更する際に、分からないことがあってもチャットサポートで気軽に相談することができます。

AIとのチャットもできますが、必要な時にはオペレーターにもつながります。

夜遅くまでオペレーターが回答してくれるので、仕事が終わってから機種変更する時も安心です。

ドコモオンラインショップのチャットサポート

  • オペレーター:午前9時〜午前0時
  • FAQチャットボット:24時間

チャットボットは、「FAQ・お問い合わせ」のよくある質問の中から、困っていることを選んで回答したらいいだけなので、解決策を簡単に調べることができますよ。

オンラインでの機種変更に不安がある方も、有人サポートを受けながら手続きを進めることができるので安心です!

【メリット⑦】送料が実質無料

ドコモオンラインショップで機種変更した場合、送料が実質無料です。

実際は、2,750円以上で送料無料ですが、スマホの機種代金が2,750円を下回ることはほぼないので、実質無料で自宅までスマホを配送してくれます。

2,750円以下の場合の送料

  • 通常便:550円
  • メール便:220円

スマホと一緒にスマホケースなどのアクセサリーを注文しても、送料無料で一緒に配達してもらえますよ!

【メリット⑧】ドコモショップでも受け取りOK

ドコモオンラインショップで注文した端末は、「店頭受け取り」もできます。

「店頭受け取り」にしておくと、商品到着予定日の翌日以降、都合のいいタイミングで店舗でスマホを受け取ることができます。

その際、手数料や頭金などはかかりません。だたし、商品を受け取ることができるのは契約者本人のみです。

そのため、店舗に取りに行く際には本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を持っていきましょう

店舗受け取りの時に、初期設定などサポート(有料)を受けたい方は、事前に来店予約をしてくださいね。

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)を注文した場合は、ドコモショップで受け取れないので注意してください。

店舗の混雑状況で、商品を受け取るのに多少の時間はかかるかもしれませんよ!

【メリット⑨】dカードならdポイントが2倍貯まる

ドコモオンラインショップで機種変更する際に、dカードで支払いをすると、dポイントが100円で2ポイント貯まります。

ドコモオンラインショップ dカード

ポイントの内訳

  • dカード決済:1%
  • オンラインショップの利用:1%

dポイントは、コンビニやAmazon、ドラッグストアなどのdポイント加盟店で使えてとても便利です。

スマホはとても高額なので、dカードで支払うとたくさんポイントがつきますよ。

例えば、7万円のスマホを購入した場合、1,400円分ものポイントがつきますよ!もうオンラインショップしか勝たんという感じです…。

\ dポイントホクホク!! iPhoneの下取り◎ /

ドコモオンラインショップでiPhone機種変更するための事前準備

まずはドコモオンラインショップへログインし、端末を購入するため、以下の2つを事前に準備しておきます。

dアカウント未登録の場合

ドコモオンラインショップで機種変更する場合は、本人確認書類は不要!dアカウント(またはネットワーク暗証番号)があればOK。

dアカウントは、ドコモ契約の有無に関わらず、誰でも作成することができます。

dアカウントの作成方法
  • dアカウント設定アプリ」をダウンロード
  • 「dアカウント設定アプリ」を起動し、「新たにdアカウントを作成」を選択
  • 「連絡先携帯番号」を入力
    ※セキュリティコードが送信されるので、次の画面でセキュリティコードを入力
  • 「連絡先メールアドレス」を入力
    ※セキュリティコードが送信されるので、次の画面でセキュリティコードを入力
  • 予備の連絡先メールアドレスを設定
    • 設定しない場合は、「予備の連絡先を設定しない」を選択
  • dアカウントのIDを設定→「設定する」を選択
  • dアカウントのパスワードと情報を入力→「OK」を選択
  • 各種ご利用規約の内容を確認
  • dアカウント設定完了

dアカウントのIDやパスワードを忘れた場合

dアカウントは持っているけど、IDやパスワードを忘れた方は以下を参考にしてください。

ドコモユーザーの場合:dアカウントのIDとパスワードの確認方法
  • Wi-Fiの場合は、Wi-Fiを切ってドコモ回線に接続する
  • 「My docomo」選択
  • 「設定」を選択
  • 「dアカウントのID /パスワードの確認・ロック解除」を選択
  • 「ネットワーク暗証番号」を入力
  • dアカウントのIDとパスワードが表示される
ドコモユーザー以外:dアカウントのID確認方法
  • ドコモのサービスサイト「ID /パスワードの確認・変更」にアクセス
  • 「IDを確認する」を選択
  • 「連絡先携帯電話番号」「連絡先メールアドレス」「dポイントカード」のいずれかを選択する
  • 生年月日等を入力する
  • 「文字の確認」で表示された数字を入力
  • 「入力した内容を確認する」を選択
  • 入力した連絡先にワンタイムキーが送信される
  • ワンタイムキーを入力し「次へ進む」を選択
  • IDが表示される
dアカウントのパスワード確認方法
  • ドコモのサービスサイト「ID /パスワードの確認/変更」にアクセス
  • 「パスワードを再設定する」を選択
    • パスワードは確認できないので再設定する必要がある
  • 「ID」「生年月日」「文字の確認」に表示された数字を入力
  • 「入力した内容を確認する」を選択
  • メールアドレスを確認し、「メールを送信する」を選択
  • 連絡先メールアドレスに「仮パスワード」が送信される
  • 送られてきたメールに記載された仮パスワードと再設定用の新しいパスワードを入力
  • 「パスワードを再設定する」を選択
  • パスワード再設定完了

パスキー認証のやり方

ドコモオンラインショップで機種変更する場合、セキュリティ向上のためにdアカウントでのログイン時に「パスキー認証」が必須となりました。

パスキー認証を設定しないまま、機種変更の手続きを進めると、申し込みに入る前にパスキー認証をするように求められます。

そのため、dアカウント作成と同時に、パスキー認証も行っておくと良いでしょう。

ドコモユーザーの場合:パスキー認証設定方法
  • 「My docomo」アプリを開く
    • Wi-Fiの場合は、Wi-Fiを切ってドコモ回線に接続する
  • 「設定」を選択
  • 「dアカウントメニュー」を選択
  • 「パスキー端末設定」を選択
  • 「パスキー端末設定」を選択
  • 「セキュリティコードを送信」を選択
  • セキュリティコードを入力
  • 「次へ」を選択
  • 「セキュリティコードを送信」を選択
  • セキュリティコードを入力
  • 「次へ」を選択
  • 「次へ」を選択(パスキーの登録)
  • 本人確認を行う
  • パスキー設定完了
ドコモユーザー以外の場合:パスキー認証設定方法
  • 「dアカウント設定アプリ」を起動
  • 「パスキー設定」を選択
  • 「いつでもパスキー設定」を選択
  • 注意事項を確認し「OK」を選択
  • ワンタイムコードを入力
  • 設定完了

ドコモユーザーのみネットワーク暗証番号でのログイン可

ドコモユーザーの場合は、ネットワーク暗証番号でもドコモオンラインショップへログインすることができます。

ネットワーク暗証番号とは

ドコモ回線契約時に、ユーザー自身が設定した4桁の番号です。もし、この4桁の番号を忘れた場合は、確認方法がないため、ドコモショップで新しい番号に変更してもらう必要があります。

ネットワーク暗証番号でログインする場合は、Wi-FiをOFFにしてドコモ回線を使用するようになります。

ドコモ回線がない場合、Wi-Fiでドコモオンラインショップにログインしたい場合は、dアカウントのIDとパスワードでログインしてくださいね!

クレジットカード

ドコモオンラインショップで機種変更時、端末を一括購入する場合の支払い方法は、クレジットカード払いか代金引換になります。

代金引換の場合や、分割払いをする場合は、クレジットカードは必要ありません。

端末の代金をクレジットカードで一括払いするときのみ、クレジットカードが必要になります。

クレジットカードは、「本人認証サービス(3Dセキュア2.0)」に対応しているのものしか利用できないので、注意してください。

端末を分割払いにした場合は、ドコモ料金と合算で請求されますよ!
代金引換を利用した場合は、330円の手数料がかかるので注意してくださいね!

ドコモオンラインショップでのiPhone機種変更手順

ドコモオンラインショップ iPhone 公式

ドコモオンラインショップでのiPhoneへの機種変更は、3ステップだけでOK。思ったより簡単に手続きを進めることができますよ!

事前準備をしておけば、10〜15分くらいで完了します☆

①ドコモオンラインショップで機種を申し込む

ドコモオンラインショップにログインして機種を申し込みます。

\ dポイントホクホク!! iPhoneの下取り◎ /

ログイン方法

  • dアカウントのIDとパスワード:ドコモ回線以外、Wi-Fi利用時
  • ネットワーク暗証番号:ドコモ回線(Wi-Fi OFF)

ログインしたら、欲しい商品を選択、必要事項を入力するだけで機種変更することができます。

ドコモオンラインショップで販売されているiPhone価格比較
機種価格
iPhone 16e(128GB)109,780円〜
iPhone 16 Pro(256GB)218,790円〜
iPhone 16 Pro Max(256GB)236,940円〜
iPhone 16(128GB)145,200円〜
iPhone 16 Plus(128GB)168,410円〜
iPhone 15 Pro販売終了
iPhone 15 Pro Max販売終了
iPhone 15(128GB)109,758円
iPhone 15 Plus在庫なし
機種変更手続き方法
  • 商品を選ぶ
  • カラー、容量、購入方法(機種変更)、機種代金の支払い方法を選択
  • 「カートに入れる」を選択
  • 「カンタン手続き」か「通常手続き」を選択する

カンタン手続きと通常手続き

次に「カンタン手続き」の場合と、「通常手続き」の場合に分けて解説します。

  • カンタン手続きの場合
    • 個人情報の入力などを省略できるので、短時間で手続き可能
    • 5G契約をすでにしている人におすすめ
    • 料金プランやサービス変更はできない
    • 自宅受け取り以外選択できない
カンタン手続き方法
  • 手続き電話番号、購入機種、機種代金があっているか確認する
  • 商品の受け取り方法を選択する
  • 手続き内容やポイントやクーポンを入力する
    • 連絡先電話番号
    • 支払い回数
    • dポイント利用の有無
    • クーポンコード入力
    • smartあんしん保証の申込の有無
    • SIMの種類を選択
    • 下取りプログラムの有無
    • 同時事項3つチェック
  • 「注文内容の確認に進む」を選択
  • 手続き内容を確認し「注文を確定する」を選択
  • 通常手続きの場合
    • 料金プランやオプションサービスの変更ができる
    • 4G→5Gへの変更もできる
    • 一括払いで機種を購入する人
    • 配送先や配送日を選択できる
通常の手続き方法
  • 手続き電話番号を確認する
  • 料金プランを選択する
  • 購入機種、機種代金を確認
  • 「商品の受け取り方法に進む」を選択
    • 付属品を購入したい場合は、カートに入れる
  • 商品の受け取り方法を選択する
  • 「購入手続きに進む」を選択
    • パスキー端末設定をしないとここから先には進めません
  • 利用するポイントやクーポンコードを入力
  • 支払い回数や支払い方法を選択し「次へ」を選択
  • 同時事項を確認して「同意する」にチェック
  • 手続き内容を確認し、「注文を確定する」を選択

ドコモオンラインショップでのiPhone機種変更は、画面の指示に沿って入力するだけでの、事前準備ができていれば、10〜15分程度で申し込みができます。

注文確定後には、受付日時や受付番号が記載された確認メールが来るので、保存をしておいてください。

機種変更に利用できるクーポンは、「My docomo」で定期的に配布されているので、機種変更する前にチェックしてみてくださいね!

②審査後新しいスマホが発送される

ドコモオンラインショップでスマホを購入すると、審査が行われ、審査に通ったらスマホが発送されます。

  • 審査期間:即日〜1週間
  • 配達期間:最短当日〜最長1週間(審査通過後)

④商品の受け取りと初期設定・データ移行

ドコモオンラインショップで機種変更したiPhoneが届いたら、初期設定などを行っていきます。

  • SIMカード差し替え
    • すでに5G契約でドコモを利用している方は、SIMカードを差し替えるだけで通信可能
    • 4G→5Gへ変更した場合は、開通手続きが必要
    • eSIMの場合は、eSIMの設定が必要
  • 開通手続き
    • 開通手続きは商品が出荷されて15日以内に行う
    • 期限が過ぎた場合は、自動的に回線が切り替わる
    • 回線切替後は、機種変更元の端末ではモバイル通信不可
  • データ移行
    • 古いスマホはWi-Fiやテザリングに接続する必要がある
    • iPhoneからiPhoneへのデータ移行はクイックスタートを利用すると便利

「開通手続き」「データ移行」の方法について詳しく解説します。

開通手続き

電話で行う場合(受付時間24時間)
  • (携帯電話の場合)切り替え専用ダイヤル1580(通話料無料)に発信
    • SIMカードを入った新しい機種から発信
  • ネットワーク暗証番号(数字4桁)を入力後「♯」を押す
  • 「開通いたします」とガイダンスが流れるので、開通してよければ「1」を選択後「♯」を押す
    • 中止する場合は、「9」を選択
  • 「ただいま開通処理を行っています」「SIMカードを開通しました」というガイダンスが流れてきたら、手続き完了
Webで行う場合(受付時間24時間)
  • ドコモオンラインショップを開く
  • 「購入履歴」を選択
  • ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
    • dアカウントを持っている方はログイン
    • dアカウントを持っていない方は「受付番号」などを入力
  • 「切り替え(開通)のお手続き」を選択
  • 「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
  • 内容を確認し「ご注文を確定する」を選択
  • 開通手続き完了

セットアップ〜データ移行

iPhoneからiPhoneへのデータ移行方法(クイックスタート利用)
  • 事前準備をする
    • OSのバージョンがiOS12.3以降となっているか確認
    • Wi-FiやBluetoothをオンにする
    • 充電が少ない場合は充電する
  • 新旧のiPhoneを近くに置く
  • 新iPhoneの電源を入れる
    • 言語と地域、テキスト、アイコンの表示方法を選択し、「続ける」を選択
  • 旧iPhoneの画面に「新しいiPhoneを設定」と表示→「続ける」を選択
  • 旧iPhoneの画面に「新しいiPhoneをカメラに向けてください」と表示
    • 新iPhoneの画面に表示されている青いイメージ画像を旧iPhoneで読み取る
    • 旧iPhoneのカメラは自動で起動する
  • 「自分用に設定」「お子様用アカウントを作成」のどちらかを選択
  • 旧iPhoneのパスコードを入力
    • 新iPhoneのパスコードも同じですが、後から変更可能
  • 旧iPhoneの画面に「新しいiPhoneの設定を完了」と表示
  • セットアップ完了
    • 転送中は新旧iPhoneを離さないようにする
  • 設定情報転送後、新iPhoneでは初期設定が自動で開始
  • 「データとプライバシー」で「続ける」を選択
  • Face IDで「あとでセットアップ」を選択
  • キーボードまたは「パスコードオプション」を選択してパスコード設定
  • データ転送方法を選択
  • 「◯◯からデータを転送」で「続ける」を選択
  • 「利用規約」の内容を確認し、「同意する」を選択
  • 新iPhoneのデータ転送画面で「続ける」を選択
  • 画面の指示に従って操作を行うとデータ転送が開始
  • 旧iPhoneに「転送が完了しました」と画面表示→「続ける」を選択
  • 旧iPhoneに「このiPhoneを消去」と表示されたら「今はしない」を選択
  • 新iPhoneが自動で再起動
  • データ移行完了
Android→iPhoneへのデータ移行
  • Androidに「iOSへ移行」アプリをインストール
    • AndroidのスマホのWi-FiをONにしておく
    • 「iOSに移行」アプリでデータ移行できるもの(連絡先、SMS、カレンダー、写真、ビデオ、Webのブックマーク、一部のアプリ)
    • アプリは一つ一つ移行をする必要があり
  • iPhoneを起動し、初期設定を進める
  • iPhoneの「APPとデータ」の画面で、「Androidからデータ移行」を選択
  • Androidで「iOSに移行」アプリを開く
  • 「続ける」を選択
  • 利用規約などを確認し「同意する」を選択
  • iPhoneに「Androidから移行」と表示→「続ける」を選択
  • iPhoneに6桁または10桁のコードが表示
  • Androidの画面にiPhoneで表示されているコードを入力
  • 移行したいデータを選択して「続ける」を選択
  • iPhoneで読み込み開始
  • データ移行完了

データ移行する際には、バックアップをしてから移行するようにしましょう。

③旧端末の下取り・返却手続き

ドコモオンラインショップで機種変更する際に、「下取りプログラム」や「いつでもカエドキプグラム」を申し込むとお得に機種変更することができます。

以下に下取り方法、返却方法を詳しく解説します。

下取り方法

旧端末の下取り方法
  • ドコモオンラインショップで機種変更する際に「下取りプログラムに申し込む」にチェックを入れる
  • 新機種購入
  • 申し込み後、1週間〜10日程度で「本人限定受取郵便到着のお知らせ」が届く
  • 送付キットの受け取り方法を「契約者住所へ配送」または「郵便窓口受取」を選択
    • お知らせ通知が届いてから10日以内に送付キットを受け取りましょう
  • 本人確認書を提示し、送付キットを受け取る
    • 本人確認書類は、運転免許証、個人番号カード、健康保険証、パスポートなど
    • 送付キットの中身:携帯電話機・ポイント申込書、手順書、返送用封筒、エアクッション
    • 下取りプログラムに申し込むときに、オンラインで本人確認しておくと、「普通郵便」で配送してもらえる
  • 端末の発送準備
    • 下取り機種に保存されているデータをバックアップしてから初期化
      • ドコモの下取りプログラムは、初期化しておかないと受け付けてもらえません
    • SDカードなどを抜く
  • 下取り機種を発送
    • 送付キットに同梱されているエアクッションに下取り機種を入れ、返信用封筒に入れる
    • 携帯電話機・ポイント交換申込書を返信用封筒に入れる
  • 郵便ポストへ投函
    • 投函前には、追跡サービス用のシールを剥がして保管しておくと、郵送物の配送状況を確認できます
    • 期日を過ぎると申し込みがキャンセルされてしまうので、早めに返送するようにしましょう
      • 期日は下取り申し込み月の翌月末日

返却手続きの方法

スマホお返しプログラムをオンラインで返却する方法
  • My docomoにアクセス
  • 「お手続き」を選択
  • 「カテゴリから探す」の「割引・優待」を選択
  • 「スマホお返しプログラムご利用(郵送)」を選択
  • 「お手続きする」を選択
  • dアカウントでログイン
  • 画面に従って申し込む
  • 送付キットを受け取る
    • 「本人限定受取郵便」が申し込み後1週間〜10日で届く
    • 受け取りは必ず本人が行う
  • スマホのデータ移行や初期化
    • 返却するスマホのシール類も綺麗に剥がす
    • データのバックアップをとる
    • 返却前に必ず初期化する
  • 送付キット同封の書類の確認・記入
  • 返却するスマホと記入済み書類を送付キットに入れて返送
    • 端末返却の申し込み翌日末までに送付キットを返送しなかった場合は、免除される予定の機種代金が全額請求されます

▶︎スマホお返しプログラムの返却方法や最適タイミングまとめ!オンライン完結

下取りに出す場合も、返却する場合も期日がありますので、必ず期日内に返送するようにしてくださいね!

ドコモオンラインショップでの機種変更におけるデメリットと注意点

ドコモオンラインショップ iPhone 公式

ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更するデメリットは、5つあります。

デメリットもしっかり把握してから、ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更すると、ドラブルに見舞われる可能性が減りますよ!注意点も解説していますので、参考にしてください!

スマホの実物を見て購入できない

ドコモオンラインショップでは、全てをオンラインで行います。

そのため、スマホ本体を実際に触ったり見たりして購入することができません。

機種変更したものの、「思っていたのと色が違った」「サイズが小さかった」など届いてみて気づくこともあるでしょう。

高額な買い物になるため、実物を見ずにiPhoneを購入するのが怖い方は、、店舗で一度実物を見て、触って納得できたものをドコモオンラインショップで機種変更すると良いでしょう

ドコモオンラインショップでは、店頭にはない端末が販売されていることがあるので、旧モデルの端末を買いたい方や、じっくり吟味して購入したい方にはおすすめです。

初期設定やデータ移行を自分で行わないといけない

ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更した場合は、データ移行や初期設定を全て自分で行わなければいけません。

慣れている方であれば、特に問題はありませんが、スマホ操作に不安がある方は店舗で機種変更したほうがよいでしょう。

しかし、最近は簡単にデータ移行が行える機能もついています。

iPhone同士のデータ移行の場合は、「クイックスタート」、AndroidからiPhoneへのデータ移行は「iOSに移行」アプリを利用すると良いでしょう。

もし、ドコモオンラインショップで機種変更し、自宅で初期設定などができない場合は、有料にはなりますが店頭でサポートを受けることができます。

「初期設定ができないと思う方」は、ドコモオンラインショップで機種変更する際に、店頭で端末を受け取るように設定し、受け取り時に店頭スタッフに手伝ってもうらことをおすすめします。

店頭で初期設定(アカウント設定、ドコモサービス設定、データ移行)を行う場合は3,300円、アプリ移行(1アプリ)の場合は1,650円の費用がかかりますよ!

未成年はドコモオンラインショップで機種変更できない

ドコモオンラインショップでは、18歳未満の方は機種変更できません

店頭の場合は、12歳以上であれば必要書類がある場合には未成年でも機種変更できます。

しかし、オンラインでは未成年の方が機種変更できないので、店頭で手続きをする必要があります。

もし、未成年の方がドコモオンラインショップで機種変更がしたいのであれば、スマホの契約を親名義に変更するか、親がスマホを購入し、スマホ利用の名義のみ未成年の方を登録すると良いでしょう。

名義を親にして、スマホ利用者を子供にしておけば、フィルタリングサービスなどの子供向け機能は利用することができます。

料金プランなどの相談ができない

ドコモオンラインショップでは、すべてオンラインで行うので自分にあった料金プランが知りたいと思っても専門のスタッフからサポートを受けることができません

そのため、自分に合った料金プランやオプションサービスを知りたい方・分からない方は、店舗で機種変更すると良いでしょう。

反対に、「料金プランなどに詳しい方」や「プラン変更する必要がない方」は、ドコモオンラインショップで機種変更しても特に問題ありません。

また、「分からないことが明確にわかっている方」も、ドコモオンラインショップのチャットサポートやFAQを利用することである程度のことは解決することができるでしょう。

料金プランなどを全く知らない場合などは、店舗で契約する方が安心ですよ!

機種変更した当日にスマホが手に入らない

ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更しても、通常最短2日後にスマホが届きます。サイト内の在庫状況によってはもっと時間がかかることがあります。

すぐにスマホが欲しい方は、店舗で機種変更すると良いです。

反対に、「すぐにスマホが手に入らなくてもいい人」「計画的に機種変更する人」は、ドコモオンラインショップで機種変更してもデメリットにはならないでしょう。

最短当日で配送してくれる「エクスプレス便」は、限られた地域のみになっていますので、ドコモオンラインショップでスマホを購入したい方は、計画的に機種変更しましょう。

ドコモオンラインショップで機種変更できない時の対処法

ドコモオンラインショップで機種変更する際に、何かしらのトラブルが生じて機種変更できないことがあります。

以下に考えられる原因8つと、その対処法を解説します。

手続きができなくて困った方は、ぜひ参考にしてください。

「お手続き中」のまま進まない

ドコモオンラインショップで機種変更後、長い間「お手続き中」となっていて、購入手続きが次に進まないことがあります。

  • 申し込みが殺到している時
  • 分割審査時間外
  • 不正契約の可能性がある
  • 書類の不備がある

このような時に、「お手続き中」が数日続くことがあります。

ドコモオンラインショップでは、土日祝日でも発送業務を行なっています。

そのため、2〜3日は様子を見て、それでも変わらなければ一度キャンセルして手続きをやり直すか、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000または151)や最寄りのドコモショップへ問い合わせてみましょう。

最新のiPhoneを予約購入する場合などは、一度キャンセルするとまた予約からやり直しになるので、さらにiPhoneの受け取りが遅くなる可能性もありますよ。

分割審査に落ちた

ドコモオンラインショップでスマホの分割払いをする時には、「分割審査」が必要になります。

その分割審査落ちの場合、機種変更できません。

この分割審査は、ドコモが加盟する信用情報機関で個人情報を照会して審査されます。

分割審査に落ちやすい人
  • ドコモへの不払いがある
  • 過去にドコモへの支払いを滞納した経験がある
  • クレジットカードやローンの未払いがある
  • 短期間で複数のクレジットを申請している
  • 2台分のスマホ料金を分割払いにしている
  • スマホを契約してすぐに解約したことがある

上記のような理由がある場合には、分割審査に落ちる可能性があります。

もし不安がある方は、事前にドコモの分割審査を通過できるか確認してみましょう。分割審査に通過できるかどうかの確認は、残念ながらドコモユーザーのみになります。

分割審査に通るか確認する方法
  • Wi-Fiを切断し、ドコモ回線にする
  • 「My docomo」にアクセス
  • ページ下部に「電話機購入時確認サイト」を選択
  • ネットワーク暗証番号を入力
  • 「個人信用購入あっせん契約申し込み」から「申し込みを希望する」をチェックして確認

審査には数日かかることがありますが、基準を満たしていない場合はその項目が表示されることがあります。

審査でクリアできなかった項目をクリアしたら、再審査を申し込みましょう。

未払いがある人は、まず未払い分を支払いましょう。
機種を一括払いで購入する場合は、審査がないので機種変更は可能ですよ!

エラーコード「Y0414」の意味と解決方法

エラーコード「Y0414」は、ブラウザ上の「戻る」「進む」などのボタンを押した時に表示されます。

ドコモオンラインショップの購入操作画面では、サイト上に表示されるボタンのみが利用できます。

そのため、このエラーコードが出た時には、ブラウザ上のボタンを押した可能性があります。

画面左上の「docomo OnlineShop」のロゴからドコモオンラインショップのトップ画面に戻り、再度購入手続きをしてください。

それでも手続きを再開することができない場合は、別のブラウザアプリから試してみてください。

  • iPhoneの場合:Chromeアプリ↔︎Safariアプリ
  • Androidの場合:Chromeアプリ↔︎Firefoxアプリ

ドコモオンラインショップでの購入時には、ブラウザ上の「戻る」「進む」などのボタンは利用しないようにしましょう!

エラーコード「Y2228」の意味と解決方法

エラーコード「Y2228」は、利用環境に問題があり受付が不可のときに出ます

現在使っている端末が推奨環境にあるか確認してください。

推奨OS・ブラウザ
  • iOS:Safari
  • Android OS:標準ブラウザ、Google Chrome

推奨環境を満たしているにも関わらずエラーコードが出る場合には、「端末を再起動する」「dアカウントでログインし直す」「キャッシュの削除」などを試してみてください。

最新OS非対応の古い機種を使用している場合には、パソコンなどの他の端末から手続きを行なってくださいね!

パスキー設定エラー(旧パスワードレス設定)

ドコモオンラインショップでパスキー設定エラー(パスワードレス認証できない)が起こる原因は、以下の3つです。

  • パスキー認証の設定が済んでいない
  • ログインするdアカウントで別の端末でパスキー端末設定をしている
  • 推奨されていないブラウザを使用している

パスキー認証の設定が済んでいない

パスキー認証の設定が済んでいない場合は、パスキーの設定を行い、ログインし直しましょう。

ログインするdアカウントで別の端末でパスキー端末設定をしている

パスキー設定済みの端末を削除してから再度パスキーを設定し直してください。

それでも、エラーが出る場合は、「ほかの手段で認証する」を選択して、サービスにログインしましょう。

推奨されていないブラウザを使用している

ドコモオンラインショップでは、推奨環境以外のブラウザを使用すると、正しく動作しなかったり表示がされない場合があります。

利用している端末がiPhoneの場合は、Safariを使用しましょう

ドコモオンラインショップのパスキーとは、パスワードの代わりに生体認証や画面ロック(PINやパターン)を使ってログインする認証方法です。パスキーを設定しておくと、スムーズにサービスが利用できたり、セキュリティが向上するので、パスキー認証設定をおすすめします!

dアカウントのIDやパスワードが違う

dアカウントのIDやパスワードが違う場合、ドコモオンラインショップでの機種変更手続きをすることができません。

ドコモユーザーは「My docomo」からdアカウントのIDなどを確認しましょう。

ドコモユーザー以外の方は「dアカウント設定アプリ」からdアカウントのIDを確認してください。パスワードに関しては、再設定する必要があります。

正しいdアカウントのIDとパスワードを入力し、再度ログインを試してみてください。

ドコモユーザーの場合は、ネットワーク暗証番号でログインしても機種変更できますよ!

クレジットカードが本人認証サービスに対応していない

ドコモオンラインショップでクレジットカードを利用して機種変更する場合は、本人認証サービスに対応しているクレジットカードしか利用できません。

本人認証サービスに対応しているクレジットカード
  • JCB
  • VISA
  • Master Card
  • American Express

本人認証サービスに対応しているクレジットカードを持っていない方は、代金引換か分割払いを利用しましょう。

主要なクレジットカードは、ほとんど本人認証サービスに対応してますよ!

「ドコモオンラインショップで機種変更できない」時の問い合わせ方法

ドコモオンラインショップでは、チャットサポートや電話で問い合わせすることができます。

問い合わせの営業時間
  • オペレーターの場合:午前9時〜午前0時
  • FAQチャットボットの場合:24時間年中無休
  • ドコモオンラインショップセンター:午前9時〜午後8時年中無休
    • ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)#8067
    • 一般電話(携帯電話)などからの場合:0120-131-067
      • どちらも無料で利用できます

FAQでは、目的別やキーワードから検索できるので、わからないことを検索するのにとても役立ちますよ!

機種変更時に利用できるお得なキャンペーン情報

docomoonnrainnsutoa otokuwari
引用元:「ドコモオンラインショップ」公式サイト

ドコモオンラインショップでお得に機種変更する方法は、4つあります。

キャンペーンなどを利用するとお得に機種変更することができますよ!

最新のiPhone機種変更キャンペーン一覧(2025年版)

現在(2025年2月時点)、ドコモオンラインショップでiPhoneを機種変更する際に利用できるキャンペーンは、以下の2種類です。

ドコモオンラインショップ機種変更キャンペーン
  • オンラインおトク割
  • オンライン限定機種購入割引

対象機種を購入すると、機種代金から割引またはdポイントが進呈されます。

割引

オンラインおトク割対象機種(iPhone)
対象機種割引額
iPhone 15 Pro Max 1TB33,000円割引
iPhone 16e(256GB/512GB)eximoポイ活プランを契約の場合
11,000円割引
iPhone 16 Pro 128GB
iPhone 16 128GB
iPhone 16e 128GBeximoポイ活プランを契約の場合
5,500円割引
オンライン限定機種購入割引(iPhone)
対象機種割引額
iPhone 14(128GB)6,600円割引

ポイント進呈

オンラインおトク割対象機種(iPhone)
対象機種進呈ポイント
iPhone 15 128GB10,000ポイント
iPhone SE(第3世代)

dポイントは、手続き完了月の翌々月に進呈となります。

「オンラインおトク割」を利用すると最大33,000円割引になるので、とてもお得にiPhoneを購入することができます。

進呈されたdポイントには有効期限があるので気をつけてくださいね!
有効期限は、進呈月から24ヶ月目の末日までですよ。
キャンペーンを利用するとiPhoneをお得な価格で購入できますね!

iPhone 1円キャンペーンはまだある?最新情報をチェック

2025年2月現在、ドコモオンラインショップではiPhoneを1円で購入することはできません。

1円という値段ではiPhoneを購入することはできませんが、最新機種が割引されるキャンペーン等を利用すると、お得にiPhoneを購入することができます。

少しでもiPhoneを安く購入したい方は、こちらも参考にしてくださいね!

4Gから5Gへ機種変更するメリット&お得なプラン比較

4Gから5Gに機種変更するには料金プランの変更が必要ですが、変更することで嬉しいメリットもあります。

4Gから5Gへ機種変更するメリット
  • 通信速度が大幅に向上
    • 5Gは4Gに比べて最大10倍以上の通信速度
    • 高画質な動画のダウンロードやオンラインゲームのプレイがとてもスムーズ
  • 遅延しにくい
    • 5Gは4Gの1/10程度の遅延
    • オンラインゲームやVRなどが快適に操作できる
  • 複数デバイスに同時接続可能
    • 多くのデバイスが同時に通信しても、安定した接続が可能
    • 人が多い場所でも通信障害が発生しにくい

5Gへ機種変更することで、インターネットをストレスなく利用できるようになるのは、とても嬉しいですね。

特に、オンラインゲームをよくする方は、5Gに機種変更することをおすすめします。

また、現在5G対応の機種やお得なプランが登場しています。

ドコモオンラインショップでは、5Gに対応した「ahamo」「irumo」「eximo」などの料金プランを利用できます。

料金プラン比較

サービス名データ量月額料金
ahamo30GB2,970円
110GB4,950円
irumo0.5GB550円
3GB2,167円
6GB2,827円
9GB3,377円
eximo〜1GB4,565円
1〜3GB5,665円
3GB〜7,315円

irumoがおすすめの人

irumoは、月々のデータ量が少量の方におすすめです。ドコモ光セット割などのセット割を利用するとお得に契約することができます。

eximoがおすすめの人

eximoは、ドコモで唯一のデータ無制限プランなので、毎月大量のデータ通信を利用する方におすすめです。

ahamoがおすすめの人

ahamoも大容量のデータ通信ができますが、eximoとの違いは5分以内の無料通話があるかどうかです。毎月5分以内の通話をよくする人は、ahamoがおすすめですよ!

ドコモオンラインショップで4G→5Gへ機種変更する際には、通常手続きで機種変更してくださいね!

中古iPhoneを購入する際の注意点とおすすめポイント

中古でiPhoneを購入する際には、注意すべきポイントは7つあります。

注意すべきポイント
  • 本体料金が未払いでないか確認する
    • 本体料金が未払いの場合は、通話やネット通信ができない
    • 購入したい端末の「IMEI番号」が分かれば、キャリアの公式サイトで未払いか確認できる
  • 本体の傷、使用感を確認する
    • タッチパネルやボタンは正常に動作するか
    • 水没マーク(SIMトレーを外した部分から確認できる)の確認:赤くなっている場合は水没したことがある
    • 不正な改造の有無
  • バッテリー容量が80%以上
    • iPhoneのバッテリー容量の確認方法:「設定」→「バッテリー」→「バッテリー状態」
  • SIMロックがかかっていないか確認する
    • iPhone13以降の機種は、SIMロックはかかっていない
  • 最新のiOSに対応しているか確認する
    • 最新のiOSの場合は、発売から約6年間利用できる
    • 最新のiOSバージョンアップが対象外になった場合、セキュリティリスクが高まる
  • アクチベーションロックが解除されているか確認
    • アクチベーションロックが解除されていない場合、iPhoneを使用できない
    • 本体を初期化しただけでは、ロックは解除できない
    • ロックを解除するには、前保有者のApple IDとパスワードが必要
  • 購入後のサポート・保証
    • メーカー保証の有無
    • 交換・返品のサポートの有無
    • 購入後のアフターサポートの有無

中古iPhoneを購入する場合は、ドコモオンラインショップの「docomo Certified」で購入することをおすすめします。

「docomo Certified」では、基本性能や外装についてドコモの厳しい検査基準をクリアした中古のiPhoneが販売されています。

そのため、ECサイトやフリマアプリなどで購入するより安心して購入できます。

また、購入日より14日以内であれば、月額550円(税込)で「ケータイ補償サービス」に加入することも可能なので、購入後のサポートも充実していますよ!

中古のiPhoneを安く購入できても使えなかったら意味がないので、購入前はしっかりiPhoneの状態を確認してから購入するようにしましょう!

 ドコモオンラインショップでの機種変更が向いている人・向いていない人

ドコモオンラインショップ公式
ドコモオンラインショップ公式

ドコモオンラインショップでの機種変更は、全てオンラインで行われるので、向いている人と向いていない人がいます。

オンライン手続きが向いている人

ドコモオンラインショップでiPhone機種変更することが向いている人は、以下のような人です。

オンラインで機種変更するのが向いている人
  • 頭金や事務手数料を節約したい人
  • 待ち時間ゼロで手続きをしたい人
  • 勧誘を受けたくない人
  • 自分の好きな時間に手続きしたい人
  • オンライン限定のキャンペーンを利用してお得にスマホを購入したい人
  • 端末をじっくり検討したい人
  • チャットなどで問題を解決できる人
  • ahamoや5Gスマホへスムーズに乗り換えたい人

ドコモオンラインショップで機種変更すると、時間やお金をかけずに自分の好きなタイミングで手続きを済ますことができますよ

仕事や育児が忙しくて店舗に行く時間がない人は、ドコモオンラインショップで機種変更すると時間の節約にもなるので便利ですよ!

店舗やApple公式での購入が向いている人

店舗やApple公式で機種変更することが向いている人は、以下のような人です。

店舗やApple公式で機種変更することが向いている人
  • 自分にぴったりな料金プランを契約したい人
  • スタッフと相談しながらスマホを購入したい人
  • 初期設定やデータ移行のサポートを受けたい人
  • 実物を見て操作感などを確認したい人
  • 機種変更当日にスマホが欲しい人
  • ドコモオンラインショップよりiPhoneを安く購入したい人
  • 端末を返却する予定がない人
  • ドコモで販売が終了したiPhoneを新品で購入したい人

店舗で機種変更すると、手続きの時間はかかりますが、専門のスタッフからの説明を聞きながら手続きを行えます

そのため、「スマホの操作に不安がある方」や、「何もわからない方」は安心して機種変更をすることができるでしょう。

また、Apple StoreでiPhoneを購入する最大のメリットは、ドコモより安くiPhoneを購入できることです。

ドコモショップなど店舗でのiPhone販売価格は、利益や人件費のためにApple Storeの定価に上乗せしてiPhoneが販売されてているので、少し高めに価格が設定されています。

そのため、高額なiPhoneほどApple Storeで購入する方が良いでしょう。

「少しでも安くiPhoneを購入したい人」はApple Soreで、「専門のスタッフの説明を聞きながら確実に手続きをしたい人」は店舗での機種変更をおすすめしますよ!

ドコモのiPhone機種変更に関するよくある質問(Q&A)

ドコモオンラインショップで機種変更する時によくある質問を、以下にまとめました。

ドコモオンラインショップでの機種変更にかかる時間は?

ドコモオンラインショップでの機種変更にかかる時間は、約10〜15分ほどです。

事前にdアカウントのIDやパスワードまたはネットワーク暗証番号を準備しておくとスムーズに機種変更できます。

購入した端末は、最短当日から最長1週間くらいで到着しますよ!

eSIMと物理SIMの違いは?どちらを選ぶべき?

SIMカードとは、携帯電話番号などの識別情報がICチップに書き込まれた物理的なカードのことですが、eSIMとは、識別情報がiPhone本体に内蔵されたICチップに書き込まれたものです。

最近では、eSIM対応機種が増えつつあり、利便性も高くメリットも多いため注目されつつあります。

eSIMのメリットとデメリット

メリットデメリット
契約から開通までが早い複数端末での利用が面倒
1台のスマホで複数回線利用可能端末を変更する手続きが複雑
通信サービスの乗り換えも即日対応対応機種や利用できる料金プランが少ない
SIMカードの返却が不要初期設定時に別端末が必要なことがある
SIMカードを差し替える手間がない機種変更時・端末故障時に再発行手続きがいる
破損・汚損・紛失の恐れがないeSIMが選べない通信会社がある
海外旅行時の通信手段を簡単に確保できる

「様々な通信会社を試してみたい人」や「お得なプランが登場した時に気軽に乗り換えたい人」は、eSIMをおすすめします。

「複数の端末を使い分けたい人」などは、SIMカードがおすすめです。

eSIMを利用したiPhoneのデュアルSIMは、プライベートや仕事などを使い分けたいときにとても便利ですよ!


子供の機種変更をオンラインで行う際の注意点は?

ドコモオンラインショップでは、18歳未満の未成年は機種変更することはできません。

親名義の契約で端末利用者が未成年の場合は、オンラインで機種変更可能です。

どうしても子供名義で機種変更したい場合は、店舗で行ってください。

店舗であれば、12歳以上の未成年は本人名義で契約することができます。

しかし、成人するまでにドコモオンラインショップで機種変更する可能性がある場合は、親名義で契約することをおすすめします。

親名義で契約しても、子供を利用者登録しておけば、利用者の年齢に応じたサービスを受けることができますよ!

ドコモオンラインショップでエラーコードが出た場合の対応策

ドコモオンラインショップで機種変更の手続きをしていると、エラーコードが出ることがあります

しかし、このエラーコードが出た場合、ドコモオンラインショップFAQ「トラブルシューティングのエラーコード一覧」から簡単に対応策を探すことができます。

エラーコードを選択するだけで、対応策を表示してくれるのでとても便利ですよ!

いつでも好きな時にiPhone機種変更したいならドコモオンランショップがおすすめ

ドコモオンラインショップ iPhone 公式

ドコモオンラインショップでのiPhoneの機種変更は、すべてオンラインで行われます。

オンラインで機種変更することに不安がある方もおられると思いますが、案内に沿って手続きをすればいいだけなので、簡単に機種変更をすることができます

ドコモオンラインショップでiPhone機種変更するポイント
  • ドコモオンラインショップで機種変更するのがおすすめの人
    • 仕事や育児で忙しい人
    • 頭金や事務手数料を節約したい人
    • 初期設定・データ移行が自分でできる人
    • 対面サポートがなくてもチャットサポートで問題を解決できる人など
  • 機種変更〜初期設定までは4つの工程のみ
    • dアカウントIDの準備
    • 機種購入手続き(かんたん手続の場合は短時間で手続き可能)
    • 商品受け取り
    • 初期設定・データ移行
  • ドコモユーザー以外もドコモオンラインショップで機種を購入できる
    • dアカウントを取得する必要あり
  • 機種変更時にエラーは出てもチャットサポートが充実しているので簡単解決
  • オンライン限定キャンペーンあり
    • iPhoneが最大33,000円割引
  • 中古iPhone購入は「docomo Certified」がおすすめ

ドコモオンラインショップで機種変更する際に、分からないことがあってもチャットサポートで相談できるので、安心して手続きを進めることができます。

機種変更自体は、10〜15分くらいで簡単に手続きが終わりますが、その前の事前準備に手間取る可能性があります。

今回、事前準備なども詳しく解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

店舗で機種変更すると2〜3時間はかかってしまいます。

「忙しくて店舗に行くのが難しい方」「いつでも好きな時に機種変更したい方」は、ぜひこの機会にiPhone機種変更をドコモオンラインショップでしてみてください。

\ dポイントホクホク!! iPhoneの下取り◎ /

iPhoneを安く購入するなら絶対ココ!!
ahamo
ahamoで
iPhone16eが月1,898円!!
※23ヶ月目にiPhone返却が条件

iPhone16eに機種変更しても
携帯代は月4,871円
(月30GB+通話5分無料+本体代)

※契約せず本体のみの購入も可能
月1,898円 23ヶ月目返却

ahamoで
最新のiPhoneに機種変更しよう!!
ahamo公式サイト
楽天モバイル
楽天モバイルで
iPhone16eが月2,183円!!
※25ヶ月目にiPhone返却が条件

iPhone16eに乗り換えても
携帯代は月3,261円
(月3GBプラン+本体代)

※データ無制限の場合だと
本体込みで月5,351円

※契約せず本体のみの購入も可能
月2,183円 25ヶ月目返却

楽天モバイルで
最新のiPhoneに機種変更しよう!!
楽天モバイル公式サイト
月々の負担を抑えて最新のiPhoneに乗り換えよう

トランプ関税の影響で今後iPhoneが大幅に値上げされる可能性が示唆されています。今後、駆け込み需要で購入できない、長期間の待ちが発生する可能性もあるため、早めのタイミングにiPhoneの購入をおすすめします。

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

格安SIMおすすめ4選

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題込み
今なら20,000円分のdポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!
Povo
povo 2.0
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円
今なら10,000円分のキャッシュバック!!
乗り換えはこちらから

LINEMO
3GB:990円
10GB:2,090円
30GB:2,970円
今なら20,000円分のPayPayもらえる!!
乗り換えはこちらから

楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
三木谷リンクで14,000ポイントもらえる!!
さらに最大36,000円もお得に機種変更できる!!
乗り換えはこちらから
※最新のiPhoneへお得に機種変更できるよ!!

コメント

コメントする

目次
  1. ドコモオンラインショップでiPhoneに機種変更するなら今がチャンス!9つのメリットとは?
    1. 【メリット①】頭金や事務手数料が無料
    2. 【メリット②】24時間申し込み可能!待ち時間ゼロで手続き
    3. 【メリット③】オンライン限定キャンペーンが適用可能
    4. 【メリット④】ahamoユーザーも機種変更OK
    5. 【メリット⑤】不要な勧誘がない
    6. 【メリット⑥】チャットでサポートを受けることができる
    7. 【メリット⑦】送料が実質無料
    8. 【メリット⑧】ドコモショップでも受け取りOK
    9. 【メリット⑨】dカードならdポイントが2倍貯まる
  2. ドコモオンラインショップでiPhone機種変更するための事前準備
    1. dアカウント未登録の場合
    2. dアカウントのIDやパスワードを忘れた場合
    3. パスキー認証のやり方
    4. ドコモユーザーのみネットワーク暗証番号でのログイン可
    5. クレジットカード
  3. ドコモオンラインショップでのiPhone機種変更手順
    1. ①ドコモオンラインショップで機種を申し込む
    2. ②審査後新しいスマホが発送される
    3. ④商品の受け取りと初期設定・データ移行
    4. ③旧端末の下取り・返却手続き
  4. ドコモオンラインショップでの機種変更におけるデメリットと注意点
    1. スマホの実物を見て購入できない
    2. 初期設定やデータ移行を自分で行わないといけない
    3. 未成年はドコモオンラインショップで機種変更できない
    4. 料金プランなどの相談ができない
    5. 機種変更した当日にスマホが手に入らない
  5. ドコモオンラインショップで機種変更できない時の対処法
    1. 「お手続き中」のまま進まない
    2. 分割審査に落ちた
    3. エラーコード「Y0414」の意味と解決方法
    4. エラーコード「Y2228」の意味と解決方法
    5. パスキー設定エラー(旧パスワードレス設定)
    6. dアカウントのIDやパスワードが違う
    7. クレジットカードが本人認証サービスに対応していない
    8. 「ドコモオンラインショップで機種変更できない」時の問い合わせ方法
  6. 機種変更時に利用できるお得なキャンペーン情報
    1. 最新のiPhone機種変更キャンペーン一覧(2025年版)
    2. iPhone 1円キャンペーンはまだある?最新情報をチェック
    3. 4Gから5Gへ機種変更するメリット&お得なプラン比較
    4. 中古iPhoneを購入する際の注意点とおすすめポイント
  7.  ドコモオンラインショップでの機種変更が向いている人・向いていない人
    1. オンライン手続きが向いている人
    2. 店舗やApple公式での購入が向いている人
  8. ドコモのiPhone機種変更に関するよくある質問(Q&A)
    1. ドコモオンラインショップでの機種変更にかかる時間は?
    2. eSIMと物理SIMの違いは?どちらを選ぶべき?
    3. 子供の機種変更をオンラインで行う際の注意点は?
    4. ドコモオンラインショップでエラーコードが出た場合の対応策
  9. いつでも好きな時にiPhone機種変更したいならドコモオンランショップがおすすめ