IIJmioの解約方法は?プランの見直しや解約時の注意点も解説

IIJmio

IIJmio(アイアイジェイミオ)の解約手続きはWEBで完結!違約金や手数料はゼロで、24時間いつでも簡単に手続きすることができます。

一方で、IIJmioには、1ヶ月間の最低利用期間があります。また、解約時にはSIMの返却が必要なので注意してください。

IIJmioの解約まとめ
IIJmio(みおふぉん) 公式サイト画像
  • 解約手続きの方法
    • 「会員専用ページ」からWEB上で完結(電話や店舗手続きは不要)
  • 解約のタイミング
    • 日割りがないので、20日〜25日頃に手続きするのがおすすめ
  • 解約費用
    • ギガプラン:無料(契約期間の縛り・違約金なし)
    • 旧プラン(音声通話SIM):12ヶ月以内に解約した場合1,000円
  • SIMカードの返却
    • 必要
  • 解約完了までの所要時間
    • 数分で完了
  • 解約のキャンセル
    • 当月中(月末日の20:00まで)解約キャンセル可能

今回はIIJmioの解約方法や解約する際の注意点などを詳しく解説していきます。万が一合わなかった場合の解約について、事前に知っておくことで安心して申し込みいただけます。

また、「IIJmioを解約しなきゃよかった…」と後悔することの無いよう、改めてIIJmioのメリットやお得に利用する方法も紹介しますので参考にしてください。

格安SIM歴11年/モバイル通信ライター

IIJmioひかりとのセットで「ギフト券プレゼント」や「月額割引」を受けられることはご存知でしょうか?今より月額料金が節約できるかもしれませんよ♪

 \ ネット+スマホで毎月ずーっと600円割引! /

IIJmio
IIJmio キャンペーン

\ IIJmioが選ばれる理由 /

月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

※月末のタイミングで乗り換えるのが一番お得!キャンペーンが終了する前に急げ!

【ahamo】

ahamoキャンペーン
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題:込み

今なら10,000円分の
dポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
【LINEMO】

LINEMOキャンペーン
ベストプラン
・0〜3GB:990円
・3~10GB:2,090円

ベストプランV
・30GB:2,970円
・5分通話無料含む

今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
【povo2.0】

povo2.0キャンペーン
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円

今なら「本気割」対象トッピング購入で10,000円以上相当戻ってくる!!
※ au PAY残高への還元額(不課税)
乗り換えはこちらから
【楽天モバイル】
楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
専用アプリで通話料無料

三木谷キャンペーンで14,000ptもらえる!!
さらに最大36,000円もお得にスマホの機種変更できる!!
乗り換えはこちらから
目次
  1. IIJmioの解約手続きはWEBで完結!スムーズで安心です!
    1. 他社へ乗り換えず解約する
    2. MNP乗り換えで解約する
  2. 解約する前に一度サポートに相談しよう
  3. IIJmioの月額料金が気になる場合、プランの見直しも可能
    1. データ通信量が自分に合っているか
    2. かけ放題プランは必要か
  4. もし万が一、IIJmioを解約することになった際に事前に知っておいてほしいこと
    1. 最低利用期間がある
    2. 解約手続きは当月末日までに済ませる
    3. MNP予約番号は即日発行できない
    4. 月途中で解約しても日割りにならない
    5. 月末までなら解約のキャンセルができる
    6. SIMカードの返却が必要
    7. 光回線(mioひかり)は別途解約手続きが必要
  5. IIJmioの解約を検討にしている人に伝えたい!継続すべき6つのメリット
    1. 月額料金が安い
    2. データ通信量をシェアできる
    3. 余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる
    4. 【ご愛顧感謝特典】長期利用でデータ量毎年最大5GBプレゼント
    5. 通話料金が安くかけ放題プランが豊富
    6. スマホとのセット契約で本体代金が安くなる
  6. 解約に関するよくある質問
    1. IIJmioに最低利用期間はありますか。
    2. IIJmioの解約手続きはいつまでにすれば良いですか。
    3. IIJmioを解約できないのはなぜですか。
    4. IIJmio解約後、SIMカードをどうしたら良いですか。
  7. IIJmioはいつでもスムーズに解約できるので安心して大丈夫!

LINEMO】

LINEMO キャンペーン

今なら最大16,000円分のPayPayポイントもらえる!

IIJmioの解約手続きはWEBで完結!スムーズで安心です!

IIJmioの解約手続きはWEBで完結!店舗での待ち時間がなく、自分の好きなタイミングで手続きできるので、面倒な手間がかかりません。

MNP乗り換えとは、電話番号を変えずに他社回線に乗り換えること。その際、10桁のMNP予約番号が必要です。乗り換え先がMNPワンストップ対応の場合は、解約手続きなしで乗り換え先の申し込みだけでOKです。

電話や店舗での解約手続きはできませんが、IIJmio公式サイト「会員専用ページ」にログインし、解約方法を選択すると解約ページに移ります。案内に沿って手続きを進めるだけなので、ご安心ください。

それでは早速、IIJmioの解約方法について解説していきます!

他社へ乗り換えず解約する

IIJmioから他社へ乗り換えず、純粋に解約する方法は以下の通りです。

乗り換えずに解約する方法
  • IIJmio公式サイト「会員専用ページ」にログインする
  • 「ご契約者情報の変更・照会」をタップ
  • 「サービスの解約」をタップ
  • 解約するサービスを選択し「次へ」をタップ
  • 注意事項と解約日を確認し「次へ」をタップ
  • 解約理由のアンケートに答える
  • 「解約申し込み」をタップ
  • 解約申し込み完了!

IIJmioの解約日は、月の末日です。そのため、解約手続きが完了後も当月末まで利用することができます。

「IIJmioを解約したのに使える…!」のはこの理由。翌月になれば解約されているのでご安心ください◎

MNP乗り換えで解約する

電話番号をそのままにして、IIJmioから他社へ乗り換えを考えている方は、MNP乗り換えで解約手続きを進めましょう。

乗り換えずに解約する方法
  • IIJmio公式サイト「会員専用ページ」にログインする
  • 「ご契約内容の確認」をタップ
  • 「MNP予約番号の発行・確認」を選択し、MNP予約番号を発行する
  • 登録しているメールアドレス宛に予約番号と有効期限が書かれたメールが届く
  • 乗り換え先のキャリアへMNP転入手続きを行う
  • 他社への乗り換え、IIJmioの解約完了!

IIJmioでは、MNP予約番号の発行に最大4日かかります。

即日発行ではないので、IIJmioから他社へ乗り換えるために解約する場合は、時間にゆとりを持ってMNP予約番号の発行を行いましょう。

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

解約する前に一度サポートに相談しよう

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioは店舗でのサポートはありませんが、困った時に相談する手段が5つと、サポート体制が手厚いです。

IIJmioのサポート一覧

電話サポートに対応している格安SIMは、それほど多くありません。「困った時、オペレーターに直接相談したい!」という方にも嬉しいサービスですよね。

チャットや公式Xでの相談もできるので、忙しい方も時間を気にせず質問できるなど、利用しやすい体制が整っています。

「自分に合わないから即解約」だと後悔することもあります。不具合や疑問があればまずはサポートに問い合わせましょう。料金プランの見直しや不具合を直すことで、IIJmioを解約せず、快適に利用できるようになりますよ◎

オペレーターと直接連絡できるサポートは、年中無休で受け付けていますが、対応可能時間が9:00-19:00です。相談する時間帯だけ気をつけましょうね。

IIJmioの月額料金が気になる場合、プランの見直しも可能

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioは、1ヶ月ごとにプランの見直しをすることができます。

【プランの見直し】で月額料金が安くなるのは嬉しいけど…安くすることで使いにくくなるのは嫌だな〜。プランを見直す時のポイントってあるのかな?

IIJmioを利用していて、「月額料金が高い…」と感じる場合はデータ通信量やかけ放題プランが自分に合っていない場合があります。

それでは、IIJmioの月額料金が高いと感じる時に、見直してほしいポイントを詳しくご紹介していきます◎

データ通信量が自分に合っているか

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioの月額料金は、データ通信量によって変動します。

例えば、データ通信と音声通話機能が利用できる【音声SIM】は、2GB:税込850円〜55GB:税込3,900円と、データ通信量によって月額料金が設定されています。

つまり、月々に契約するデータ通信量が少ないと月額料金が安くなるというワケです。

そこで、「月額料金が高いな…」と感じている方にまず確認してほしいのは、「毎月どのくらいのデータ通信量を使っているか」ということ。データ通信量は、IIJmio公式サイト「会員ページ」より確認できます。

IIJmio
IIJmio公式サイト

例えば、月々利用しているデータ通信量が大体14GBだった場合、15GB:税込1,800円のプランが最適だということがわかります。

月々14GBしか使わないのに、25GB:税込2,000円のプランを契約していたら、11GBほどのデータ通信量が毎月余っている状態です。

そこで、データ通信量の余りが少なく、月々利用するデータ通信量に一番近い15GB:税込1,800円のプランに変更することで月額料金を200円抑えることができます。

微量の差に感じるかもしれませんが、年間2,400円の削減に繋がりますよ◎

なるほど!
自分が実際にどのくらいデータ通信量を使っているか、確認したことなかったので確認してみます。最適なプランに変更して、データや月額料金の無駄を減らしたい!

IIJmioのデータ通信量は、1ヶ月ごとに「会員ページ」より簡単に変更できます。

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

「来月は出張が多く、データ通信量を増やしたい」という場合や「来月は在宅ワークが基本だから、そこまでデータを使わなそう」といったご自身の利用状況に合わせて、データ通信量を変動させることができます。

  • ただし、プランの変更希望がなければ同じプランが自動で継続されます。毎月設定する必要はないので、ご安心ください。

データ通信量の変更は、毎月月末の前日まで!

例えば10月は31日が末日なので、30日中に変更申し込みをすると、11月1日から変更が反映されます◎

かけ放題プランは必要か

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioには、3種類のかけ放題プランが用意されています。

かけ放題プランを設定しない場合は、11円/30秒の通話料金が発生するため、電話番号で通話することが多い方はかけ放題プランをつけることをおすすめします。

しかし、LINEなどの無料通話アプリでの通話が多く、電話番号での通話をほとんどしない場合は、かけ放題プランをつけることで無駄な出費になることがあります。

かけ放題プランをつけるかどうかの目安
  • 月に5回以上、5分以内の通話をする人
    • 【5分かけ放題】がおすすめ
    • 税込500円
  • 月に4回〜6回、10分以内の通話をする人
    • 【10分かけ放題】がおすすめ
    • 税込700円
  • 月に7回以上、10分を超える通話をする人
    • 【無制限かけ放題】がおすすめ
    •  税込1,400円
  • 通話のほとんどが無料通話アプリの人
    • かけ放題をつけなくても良い

IIJmioで、通話定額オプションの申し込み・変更をする場合は、「会員ページ」で行えます。変更は即日反映されるのではなく、翌月1日から変更後のプランが利用開始になるのでご注意ください。

これを機に、ご自身の通話状況を把握して、必要のないかけ放題プランがついていたら外したり、変更したりすることで月額料金を抑えることができます◎

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

もし万が一、IIJmioを解約することになった際に事前に知っておいてほしいこと

IIJmioはプランによって解約金がかかったり、翌月に解約したい場合は当月の末日までに手続きを済ませるなど、事前に知っておいてほしい注意点が5つあります。

知らずに後悔する前に、自分に影響があるものがないかチェックしておきましょう!

最低利用期間がある

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioには契約から1ヶ月間の最低利用期間があり、利用開始日の当月末日まで解約できません

最低利用期間とは、契約後に利用しなければならない最低期間のこと。この期間を過ぎるまでは解約することができません。

例えばIIJmioのギガプランを10月5日に契約した場合、最低利用期間は契約当月末日の10月31日です。解約手続きができるようになるのは11月以降のため、最短の解約日は11月30日であり、12月1日から利用できなくなります。

また、以前までは、IIJmioの旧プランであるmioモバイル・mioモバイルプラスの音声通話SIMを利用開始から12ヶ月以内に解約すると、音声通話機能解除調停金として1,000円が発生していました。しかし、現在は新規契約での受付を終了しています。

なお、ギガプランを契約している場合は、利用期間に関わらず音声通話機能解除調停金は発生しないので安心してください。

IIJmioのギガプランは2021年4月に登場しています。それ以降に契約した方は「ギガプラン」に当てはまるため、最低利用期間はあるものの解約金はかかりません。

解約手続きは当月末日までに済ませる

IIJmioを解約したい場合は、解約したい月の末日までに済ませるようにしましょう。

例えば、10月いっぱいIIJmioを利用し11月に解約したい場合は、10月31日までに解約手続きを済ませます。IIJmioの解約日は手続きした日ではなく月末日なので、10月31日が解約日となり、11月1日から利用できなくなる仕組みです。

つまり10月31日までに手続きできず、11月に入ってしまうと、解約できるのが12月になってしまうので要注意です。

月末ギリギリに解約手続きをするのは避けたほうが良さそうね。

その通りです。もし他社へ乗り換えたい場合はMNP予約番号の発行も必要なので、月末ギリギリに動き出すのではなく、20日〜あたりに手続きをすることをオススメします。

IIJmioの解約日は月末日なので、解約手続きを済ませても翌月になるまでは利用できるのでご安心ください◎

MNP予約番号は即日発行できない

電話番号を変えずに他社へ乗り換える時に必要なMNP予約番号。

IIJmioではMNP予約番号の申し込み後、即日発行されません。最短で1日(翌日23時以降)〜最大4日程度かかります。

IIJmioから他社へ乗り換えたい場合は、ご自身のベストなタイミングで乗り換えできるよう、ゆとりをもってMNP予約番号を発行するようにしましょう!

MNP予約番号の発行は、IIJmio「会員専用ページ」ログイン後に申し込むことができます。

  • MNP予約番号には、有効期限があります。発行日を含む15日間が有効期限なので、発行後は速やかに乗り換えの手続きをしましょう。もし、有効期限が切れてしまった場合は、もう一度発行し直すことができるのでご安心ください。

MNP予約番号の発行方法について、IIJmio公式サイト「よくある質問」のこちらのページで確認できます。発行方法を動画で確認することもできるので、手続きに不安を感じる方は要チェックです!

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

月途中で解約しても日割りにならない

IIJmioの解約日は、申込日に限らず月末日です。月途中で解約手続きを済ませても、月額料金は日割りにならず、満額請求されます。

しかし、月末までは解約予約扱いになり、SIMカードは月の末日まで使用できるので切り替え時に安心です。

解約手続きは20日〜25日あたりに済ませるのがベスト!手続き後に書類不備が発覚しても落ち着いて対処できるゆとりを作っておきましょう。

月末までなら解約のキャンセルができる

IIJmioは月末までなら解約のキャンセルできます。

IIJmioの解約日は月末日なので、それまでの期間は解約予約状態です。「解約手続きをしたけど、もう一度考え直したい!」という場合は、月末日の20:00までにIIJmio「会員専用ページ」から解約のキャンセル手続きをしましょう。

例えば10月20日に解約手続きをした場合、解約日は10月31日です。翌月11月1日からは、IIJmioを利用できなくなります。解約をキャンセルしたい場合は、10月31日の20:00までに手続きをすればキャンセルできると覚えておくと安心です。

すでに解約日を過ぎてしまった契約は、解約の取り消し(契約の復活)はできません。

SIMカードの返却が必要

IIJmioでは解約時にSIMカードを返却する必要があります

返却期限はなく、万が一、SIMカードを返却できなかった場合でも、違約金がかかることはありませんが、返却しておくと安心です。

SIMカードの返却先

〒143-0006

東京都大田区平和島3-6-1東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内

宛名:IIJモバイル 解約受付センター

TEL:0570-09-4400

SIMカードを紛失してしまった場合は、見つかり次第返却しましょう。

光回線(mioひかり)は別途解約手続きが必要

IIJmioでは、おうちのネットとスマホをまとめると、毎月660円の割引が受けられる為、mioひかりとセットにされている方もいるのではないでしょうか。

IIJmioのスマホを解約しても、mioひかりは自動解約とはならず、別途手続きが必要なので注意が必要です。

mioひかりを継続される場合はそのままで大丈夫ですよ!

mioひかりだけ継続される場合は、セット割が適用されなくなるので、そちらもご注意ください!

IIJmioの解約を検討にしている人に伝えたい!継続すべき6つのメリット

IIJmioの解約方法や、事前に知って置いてほしいことをお伝えしてきました。

ここでは、IIJmioを解約しようか悩んでいる方に伝えたい、IIJmioを継続すべき6つのメリットをご紹介します。

IIJmioは、月額料金が格安SIMの中でも最安級であることや、スマホを安く購入できるのが魅力的なサービスです。

その他にも、通話料金が安くかけ放題プランが豊富など、IIJmioならではのメリットがあります。

月額料金が安い

IIJmioのギガプランでは、音声通話機能付きSIMの5GBが税込950円です。

通常料金の安さに加え、2025年8月31日まで「データ増量&月額割引キャンペーン」を行っており、5GBなら500円で最大3ヶ月間利用することができます!

キャンペーン価格表

データ容量1回線で利用2回線以上で利用
2GB850円750円
5GB500円400円
20GB900円800円
25GB1,800円1,700円
35GB2,000円1,900円
45GB1,950円1,850円
55GB3,300円3,200円
65GB3,900円3,800円
※価格は全て税込

20GB 900円ってかなりお得ですね!!全てのプランがデータ増量されているから自分にあったものから選べるのも嬉しい!

旧プランからの変更でもキャンペーンが適用されるので、解約する前にキャンペーンをチェックしてくださいね!

また、他社格安SIMと比べても月額料金がかなり安いです。(他社との比較表は以下の通り)

5GB 月額料金(税込)
イオンモバイル1,298円
UQ mobile2,365円(5GBがないため4GBの料金)
mineo1,518円
IIJmio950円
月額料金 比較表

IIJmioのデータ通信量は2GB〜55GBまで揃っています。

調べて見ると、5GBで2番目に安かったイオンモバイルは、20GBの価格が税込1,958円で、mineoは税込2,178円ということが分かりました。IIJmioは25GB税込2,000円なので、中容量でも安い価格設定だと言えるでしょう。

IIJmioの料金表は以下の通りです。(価格は全て税込表示)

スクロールできます
データ音声通話機能付きSIMデータeSIM(タイプDのみ)データ通信専用SIM(タイプDのみ)SMS機能付きSIM
2GB850円440円740円820円
5GB950円
業界最安級!
650円860円930円
10GB1,400円1,050円1,300円1,370円
15GB1,800円1,430円1,730円1,780円
25GB2,000円1,650円1,950円1,980円
35GB2,400円2,240円2,340円2,380円
45GB3,300円2,940円3,240円3,280円
55GB3,900円3,540円3,840円3,880円
IIJmio公式サイト 「比較表」

データ専用でスマホを利用したい場合は、音声機能付きSIMに比べて、さらにお安くなります。

データ通信量をシェアできる

IIJmioは、データシェアで月額料金をお得にすることができます。

データシェアとは?

データシェアとは言葉通り、データ通信量を分け合う仕組みのこと。IIJmioの場合『同じmio ID(同一契約者)』であれば、契約している回線や機能(音声通話の有無/eSIM等)が異なっても、シェアできます。

データシェアの活用方法は以下の3つ。

IIJmio
IIJmio公式サイト
  • 家族間でデータシェア
  • 複数機能でデータシェア…1人で複数端末を持っている場合でも、データシェアできます。
  • シェアグループを複数作れる

家族間でデータシェアする場合、下図のように、65GBを家族3人で分け合うことができます。

IIJmio
IIJmio公式サイト

データシェアのメリットは、家族の中でデータを使い切ってしまった人に、余っているデータを分けられる点です。

データシェアの機能がない場合、使い切ってしまった人は「速度制限がかかったまま低速状態で使う」か「データを追加で購入する」しかありません。無駄なお金がかかったり、ストレスを感じながら使用することになります。

一方、データシェア機能があれば、どちらの問題も解決してくれます。無駄な出費もなく、家族でデータ容量を使い切れるので、お得感がありますよね。

余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる

IIJmioは、余ったデータ通信量を翌月へ繰り越すことができます。

「月額支払っているのに、データ通信量が余るともったいないな〜」と感じている方には嬉しいシステムです。

余ったデータ通信量は、自動で繰越されるので、毎月設定する手間がかからないのも嬉しいポイント!また、『同一mioID(同一契約者)』で契約しているユーザー同士であれば、余ったデータ通信量をプレゼントし合えるので、「自分だけではデータを使いきれない」という方におすすめの機能です。

毎月データ通信量が余ってしまうなら、データ通信量が少ないプランに変更してもいいですよね。途中で変更することは可能ですか?

もちろん、可能です!変更等は「会員専用ページ」からでき、翌月1日から反映されます。

そのため、変更手続きは、毎月末日中に済ませるようにしましょう。

【ご愛顧感謝特典】長期利用でデータ量毎年最大5GBプレゼント

IIJmio
引用元:IIJmio公式サイト

IIJmioでは、「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の音声SIM又は音声eSIMを利用している方を対象に、利用期間に応じてデータ量毎年最大5GBプレゼントなどのご愛顧感謝特典「mio長特(長期利用特典)」の提供を2025年1月23日より開始しています。

特典詳細
スクロールできます
特典内容IIJmio利用期間※契約月を含む使い方
13ヶ月〜24ヶ月25ヶ月〜36ヶ月37ヶ月以上
データ量プレゼント3GB /年4GB /年5GB /年1GB単位でチャージして利用
SIM交換・再発行手数料
(2,200円)無料
1回/年1回/年1回/年スマホの機種変更時に利用
初期費用(3,300円)割引1,100円割引
(年1回)
半額(1,650円)割引
(年1回)
全額(3,300円)割引
(年1回)
回線追加時に利用

このmio長特は、IIJmioを13か月以上利用すると、お得にIIJmioを利用できるものです。

例えば、月末にデータ量が足りなくなった場合、通常は1GB /220円でデータ容量を追加購入しなければ、低速通信(最大300kbps)になります。しかし、mio長特を利用すると、毎年最大5GBを1GB単位ですぐにチャージして利用できるので、データを使い切ってもチャージすることで快適にデータ通信ができるんです。

初期費用も通常は3,300円かかりますが、この特典を利用すると、子供のスマホ契約時やサブ回線の追加時には初期費用を安く抑えてIIJmioを契約できますよ。

今ギガプランのデータ/SMS回線を13か月以上利用しているんですけど、mio長特の特典を受けることはできますか?

音声回線に変更すると、契約期間が引き継がれるので、mio長特の特典を受けることができますよ。特典を利用する際には、必ず「ご案内メールの設定と解除」を「ON(受け取る)」にして下さいね☆
特典内容は順次拡充される予定なので、今後も要チェックです!

通話料金が安くかけ放題プランが豊富

音声通話機能付きSIMにした場合、かけ放題プランを付けることで通話料金がお得になります。

ちなみに、IIJmioの通話料金は11円30秒他社に比べて半額の値段で設定されており、通話料金は格安です。

普段からLINEなどの無料通話アプリで通話をする頻度が高く、音声通話をあまり使わない場合は、かけ放題プランを付ける必要はありません。しかし、5分以上音声通話をすることが多い場合は、かけ放題プランを追加することをおすすめします。

IIJmioのかけ放題プランは、通話時間ごとに3種類設定されており、自分の通話時間に合わせた無駄のないプランを見つけることができます。(IIJmioの通話かけ放題プラン一覧表は以下の通り。)

通話オプション月額料金(税込)
通話定額5分+500円
通話定額10分700円
かけ放題+1,400円
IIJmio公式サイト「料金表」

以下に当てはまる方は通話オプションの追加がお得です。

通話定額5分+:1ヶ月に5分以内の通話を5回以上
通話定額10分+:1ヶ月に10分以内の通話を4回以上
かけ放題+:上記のオプション以上の通話

さらに、IIJmioの通話かけ放題プランは、他社に比べて種類が充実しています。(かけ放題プランの比較一覧表は以下の通り。)

かけ放題なし5分かけ放題10分かけ放題無制限かけ放題
IIJmio11円/30秒500円700円1,400円
イオンモバイル11円/30秒550円935円1,650円
UQmobile22円/30秒×880円1,980円
Y! mobile22円/30秒×770円1,870円
mineo22円/30秒×550円1,210円
LINEMO22円/30秒550円×1,650円
IIJmioと他社格安SIM通話かけ放題プランの料金比較

他社格安SIMはかけ放題プランが2種類しかない場合もあります。一方、IIJmioは短時間の通話かけ放題プランがあり、利用しやすいです。「短時間ではあるけど通話をよく使う」という方の需要もバッチリ叶えてくれますよ◎

XでIIJmioを使っている人の口コミを調べたら、キャンペーンでかけ放題がさらにお得になった!という評判を見つけたよ。IIJmio公式Xをこまめにチェックすると良さそうですね。

スマホとのセット契約で本体代金が安くなる

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioは定期的にキャンペーンを開催しており、現在は、他社からの乗り換えの場合に通常数万円以上するスマホ本体が税込500円〜購入できるキャンペーンを行っています。

IIJmioのキャンペーン内容を調べてみると、【moto g05】というスマホが、本体通常価格19,800円のところ、他社からの乗り換え価格で税込500円となっていました。

また、中古品のiPhone SE(第2世代)は、他社からの乗り換えの場合、なんと!110円で購入可能でした。(通常価格19,800円)

このように、IIJmioに他社から乗り換え+スマホ本体とセット契約することで、通常価格よりも格安で購入できるようになっています。

iPhoneは「良品」って書いてあるけど、新品は購入できないのかな?端末保証も気になる…!

IIJmioでは、新品のiPhoneは購入できませんが、未使用品や中古美品のスマホが購入できます。乗り換え時にスマホ端末代が安くなるのも、その理由が挙げられるでしょう。

未使用品ならともかく、中古美品だと「本体の状態が悪いのでは…?」と心配になりますよね。IIJmioの口コミで調べたところ、「中古美品のiPhoneを購入したらバッテリー91%で傷もなかった!」といった評判がありました。

端末保証も、IIJmioで購入した「新品用」「中古品用」、自分で購入した「手持ちのスマホ用」と用意されています。どれも、下図の内容を保証してくれるので、万が一のことがあっても安心ですよね。

IIJmio
IIJmio公式サイト

IIJmioは、トクトクキャンペーン以外にスマホの本体代が安くなるキャンペーンが豊富に用意されています。気になる端末がお安くゲットできることもあるので、IIJmioを検討中の方はこちらをチェックしましょう!

Androidなら豊富なラインナップがありましたよ!

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

解約に関するよくある質問

IIJmioに最低利用期間はありますか。

はい、あります。

ギガプランの最低利用期間は、契約当月の末日までです。

IIJmioの解約手続きはいつまでにすれば良いですか。

解約したい月の末日までに済ませるようにしましょう。

例えば、10月中で解約したい場合は10月31日までに手続きを済ませる必要があります。月末日ギリギリに手続きをすると不備があった際に対応できないことがあるため、20日〜25日あたりに手続きをすることをおすすめします。

IIJmioをいつまで利用したいのかを逆算し、何日前に解約するか等、解約のタイミングを考えるようにしましょう。

解約手続き日時解約日
月末日当月月末最終日
月末日以降翌月月末最終日
IIJmio解約について

IIJmioを解約できないのはなぜですか。

IIJmioを解約できない理由として挙げられるのは、以下の2点です。

  • 最低利用期間中である
  • 解約手続きをキャンセルした

IIJmio解約後、SIMカードをどうしたら良いですか。

破損を防ぐため、​台紙等にSIMカードを貼り付けて封筒に入れ、以下の住所へ返却しましょう。

  • 返却しないことで請求等はありません。また、SIMカードを返却するだけで解約になることは無いので解約手続きを必ず行うようにしましょう。

〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1

宛名:IIJ モバイル 解約受付センター TEL:0570-09-4400

\ スマホ大特価♪最大54,000円引き! /

IIJmioはいつでもスムーズに解約できるので安心して大丈夫!

ここまでIIJmioの解約手続きやプランの見直し方法、継続すべきメリットなどをご紹介してきました。

最後にもう一度、IIJmioの解約についてまとめたのでおさらいしましょう。

IIJmio解約に関するまとめ
  • 解約手続きの進め方
    • IIJmioの解約はWEBで完結!IIJmio公式サイト「会員専用ページ」にログインして手続きを進めよう。
  • 解約方法
    • 他社に乗り換えずに解約
    • MNP乗り換えでの解約
  • 解約に関する注意点
    • 最低利用期間がある
    • 解約手続きは当月末までに済ませる
    • MNP予約番号は最大4日かかる
    • 月途中で解約しても日割りにならない
    • 月末日の20:00までなら解約のキャンセルができる

IIJmioの解約はWEBで完結するため、店舗での待ち時間や営業時間を気にせず、ご自身のタイミングで解約手続きを進めることができます。

解約手続きを進めるにあたって不安や疑問がある場合は、サポートに相談しましょう。IIJmioのサポートは格安SIMの中でも充実しているので安心ですよ。

IIJmioは他社に比べて月額料金が安く設定されていたり、セット契約でスマホを安く購入できたりとメリットが豊富です。

解約についてスッキリわかりましたでしょうか?IIJmioはWEB手続きで簡単なうえ、節約にもってこいの格安SIMです。

速度や最新キャンペーンなどもチェックして、納得したらぜひ申し込んでくださいね♪

IIJmio
アイアイジェイミオ

IIJmio
   料金  通話 
【2025年3月1日~
増量&値下げ】

月5GB:950円
月10GB:1,400円
月35GB:2,400円
家族割あり
▶️他の料金プランを見る
5分かけ放題:
500円/月
10分かけ放題:
700円
無制限かけ放題:
1,400円/月
  平均速度 事務手数料
平均ダウンロード速度:約62Mbps
※みんそく3月確認
契約事務手数料:
3,300円
SIM発行手数料:
433.3円(ドコモ)
220円(au)
 iPhone対応 テザリング  5G 海外利用

(データ通信利用不可)
  支払い データ繰越  速度制限時  データシェア
クレジットカード300Kbps

▶️IIJmioのキャンペーン一覧

\ IIJmioが選ばれる理由 /

月額料金が格安SIM最安級!
スマホ本体を格安購入できるキャンペーン
余ったデータは翌月繰越で無駄なし

3月〜なんと値下げ!5GBが安い特典は8/31まで

乗り換えキャンペーン激アツ案件☺️

※月末のタイミングで乗り換えるのが一番お得!キャンペーンが終了する前に急げ!

【ahamo】

ahamoキャンペーン
30GB:2,970円
110GB:4,980円
5分無料かけ放題:込み

今なら10,000円分の
dポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
【LINEMO】

LINEMOキャンペーン
ベストプラン
・0〜3GB:990円
・3~10GB:2,090円

ベストプランV
・30GB:2,970円
・5分通話無料含む

今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!!
乗り換えはこちらから
【povo2.0】

povo2.0キャンペーン
月額0円+トッピング
3GB:990円
30GB:2,780円

今なら「本気割」対象トッピング購入で10,000円以上相当戻ってくる!!
※ au PAY残高への還元額(不課税)
乗り換えはこちらから
【楽天モバイル】
楽天モバイル
3GBまで:968円
20GBまで:2,068円
無制限:3,168円
専用アプリで通話料無料

三木谷キャンペーンで14,000ptもらえる!!
さらに最大36,000円もお得にスマホの機種変更できる!!
乗り換えはこちらから

コメント

コメントする

目次
  1. IIJmioの解約手続きはWEBで完結!スムーズで安心です!
    1. 他社へ乗り換えず解約する
    2. MNP乗り換えで解約する
  2. 解約する前に一度サポートに相談しよう
  3. IIJmioの月額料金が気になる場合、プランの見直しも可能
    1. データ通信量が自分に合っているか
    2. かけ放題プランは必要か
  4. もし万が一、IIJmioを解約することになった際に事前に知っておいてほしいこと
    1. 最低利用期間がある
    2. 解約手続きは当月末日までに済ませる
    3. MNP予約番号は即日発行できない
    4. 月途中で解約しても日割りにならない
    5. 月末までなら解約のキャンセルができる
    6. SIMカードの返却が必要
    7. 光回線(mioひかり)は別途解約手続きが必要
  5. IIJmioの解約を検討にしている人に伝えたい!継続すべき6つのメリット
    1. 月額料金が安い
    2. データ通信量をシェアできる
    3. 余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる
    4. 【ご愛顧感謝特典】長期利用でデータ量毎年最大5GBプレゼント
    5. 通話料金が安くかけ放題プランが豊富
    6. スマホとのセット契約で本体代金が安くなる
  6. 解約に関するよくある質問
    1. IIJmioに最低利用期間はありますか。
    2. IIJmioの解約手続きはいつまでにすれば良いですか。
    3. IIJmioを解約できないのはなぜですか。
    4. IIJmio解約後、SIMカードをどうしたら良いですか。
  7. IIJmioはいつでもスムーズに解約できるので安心して大丈夫!