現在auを契約していて、月額料金が高いなと感じたことはないですか?auは大手キャリアなので、格安SIMのLINEMOに比べると高額ですよね。
LINEMOは、990円(3GB)から利用でき、auと比べると5,000円以上節約でき月々のスマホの料金を大幅に減らすことができます。
またauからLINEMOは、MNP予約番号なしで簡単に乗り換えが可能です。
- 乗り換えのタイミングは
月末(20〜24日)がベスト- 本人確認書類やLINEMOで利用できる
端末を事前に準備しておこう
- 本人確認書類やLINEMOで利用できる
- LINEMOへの回線切替の完了と
同時に、auの契約は自動解約になる- 解約月の日割り計算はなし
- SIMカード到着日から6日後の21時までに
切替を行わない場合は、
7日目に自動的に回線切替が行われる
- auからLINEMOへの
乗り換えは無料でできる- auの解約料は通常利用目的なら無料
- LINEMOの事務手数料や
SIMカード発行手数料は無料
- LINEMOへ乗り換えで
最大20,000円相当の
PayPayポイントプレゼント- 紹介キャンペーンも開催中
- LINEMO契約から7ヶ月目まで
5分以内の国内通話定額オプションが無料

安くなるのはわかってるんだけど手続きが面倒で…
スマホ操作に慣れていない方は、LINEMOのオンライン中心のサービスは向いていないかもしれません。しかし乗り換え手続きさえできれば、あとはそのまま使うことができるので、可能なら誰かにやってもらうのもありだと思います。
この記事では、auからLINEMOへの乗り換えについてや、メリット・デメリットを詳しく解説します。
実際に利用している方の口コミも載せていますので、ぜひ参考にしてください。

30GB以上を利用しない、月々のスマホ料金を減らしたい、LINEをよく利用するという方は、LINEMOがぴったりですよ!
【LINEMO】


料金プラン | 通話 | ||
【ベストプラン】 3GB:990円 10GB:2,090円 【ベストプランV】 30GB:2,970円 LINEギガフリーでデータ消費0! | 【ベストプラン】 5分通話かけ放題:+550円 無制限かけ放題:+1,650円 【ベストプランV】 5分通話かけ放題:無料 無制限かけ放題:+1,650円 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度: 98.94Mbps ※みんそく1月確認 | 新規・乗り換えともに無料 | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | eSIM |
クレカ 口座振替 | × | ベストプラン 300kbps ベストプランV 1Mbps | ◯ |
LINEMOはLINEのデータ消費0!
今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!
auからLINEMOへ乗り換えるメリット

auからLINEMOに乗り換えるメリットは、以下の9つです。
LINEMOは月額料金が安いだけでなく、ソフトバンクと同じ回線を使用しているので、安定した通話や高速通信が可能なのも嬉しいポイントです。

それぞれのメリットを確認し、LINEMOが自分にあっているか一緒にチェックしていきましょう!
月額料金が安くなる
auからLINEMOに乗り換えると、月額料金がかなり安くなります。
auとLINEMOの料金比較
au | LINEMO |
---|---|
4,708円(0〜1GB) | 990円(0〜3GB) |
6,358円(1〜3GB) | |
8,008円(3〜5GB) | 2,090円(3〜10GB) |
7,458円〜(無制限) | 2,970円(30GB) |
月々のデータ使用量が3GBまでの場合、LINEMOの月額料金は990円であり、auと比べると5,368円も安くなります。
auの場合は、スマートバリューや家族割プラス、au PAYカードお支払い割で月額料金が3,828円(1〜3GB)まで抑えることができますが、それでもLINEMOの方が圧倒的に安いです。
しかし、LINEMOは最大30GBまでしか利用できません。毎月30GB以上のデータ通信をする人は注意が必要ですが、毎月30GB以内であればLINEMOに乗り換えると月額料金を大幅に抑えることができるでしょう。

家族割などはないけど、LINEMOのほうが安い!
通話オプションを安く利用できる
通話オプションも、auよりLINEMOの方が安く利用できます。
au | LINEMO | |
---|---|---|
5分/回以内の 国内通話が 24時間かけ放題 | 880円 | 550円 ベストプラン 無料 ベストプランV |
国内通話が 24時間かけ放題 | 1,980円 | 1,650円 ベストプラン 1,100円 ベストプランV |
料金はすべて税込
auよりLINEMO(ベストプラン)の方が、通話オプションを1ヶ月あたり330円安く利用できるのが分かりますね!
また、LINEMOベストプランVの場合は、月額料金2,970円で30GBのデータ量に5分かけ放題が無料で付帯しているので、au(使い放題MAX +5G /4G)より5,368円お得に利用できます。
さらに現在(2025年2月)、LINEMOでは「通話オプション割引キャンペーン2」が開催されており、LINEMO契約から7ヶ月目までは通話料が月550円割引でお得になりますよ!
通話料 | キャンペーン 適用後の通話料 | |
---|---|---|
ベストプラン (0〜10GB) | 550円 (5分かけ放題) | 無料 (5分/回以内) |
1,650円 (かけ放題) | 1,100円 (かけ放題) | |
ベストプランV (30GB) | 1,100円 (かけ放題) | 550円 (かけ放題) |
通話重視の人もLINEMOがお得!
- 通話オプションが月330円安い!
年間3,960円の節約 - LINEMOベストプランVなら5分かけ放題が無料
- 今LINEMOに申し込むと通話オプションが
7ヶ月目まで毎月550円割引

LINEMOはソフトバンク回線なので、音声通話の品質はauなど大手キャリアと同等で安心です。
LINEギガフリーが利用できる
LINEMOは、LINEアプリをデータ容量を消費せず利用できる「LINEギガフリー」というサービスが標準で搭載されています。

ギガフリー対象になるもの
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話
- トークの利用
(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・
画像・動画・その他ファイルなどの送受信) - トークのみんなで見る機能による
画面シェア - LINEミーティング
- 各トークにおける設定・アルバム・
ノートなどの表示・編集 - LINE VOOM(旧:タイムライン)の
表示・投稿シェア ※アプリから利用 - ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのライン家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・
友だちの追加 - プロフィールに表示・編集・投稿
- 検索の利用
これらのサービスは、契約プランのデータ容量を使い切ってもLINEアプリでは速度制限がかからないので、快適に利用できます。
しかし、対象外の機能もあるため、気をつけてくださいね。
ギガフリー対象外になるもの
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トーク
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能による
YouTube閲覧 - ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せ替えショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用
(LINEマンガやLINEゲーム、
LINE MUSIC、ポイントクラブなど) - LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアで
ダウンロードしたLINEの利用 - 他社サイトへの接続
(URLなどをクリック) - 他社アプリへの遷移

LINEギガフリーを利用すると、ビデオ通話で多くのデータを消費してしまうかもしれないと心配する必要もなし。月末にデータ容量を気にしながらLINEを利用しなくて済みますよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
高速通信が可能
LINEMOは、ソフトバンクの回線をそのまま利用しているので、繋がりやすく速いソフトバンク同等の通信品質で利用することができます。
また、ソフトバンクの5G回線にも対応しているので、利用するエリアによってはauなど大手キャリアと同等の高速通信を利用できます。
格安SIMに乗り換えると、「通信速度が遅くなるのではないか」と心配する方は多いですが、LINEMOの通信速度は安定して速いです。お昼の混雑時で通信が不安定にあることもありません。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 38.18 ms | 94.69 Mbps | 14.54 Mbps |
昼 | 39.98 ms | 88.53 Mbps | 15.17 Mbps |
夕方 | 41.02 ms | 69.6 Mbps | 13.61 Mbps |
夜 | 40.42 ms | 110.1 Mbps | 19.03 Mbps |
深夜 | 37.53 ms | 96.34 Mbps | 18.19 Mbps |
引用元:みんなのネット回線速度
Ping値は、「36〜50ms」程度が標準的な数値とされており、LINEMOのPing値は50ms以下なので、オンラインゲーム(スピード感のあるオンラインゲームを除く)も快適にすることができます。
また、「下り」と「上り」の値から見ても、メールやSNSのメッセージの送受信、Webサイトの閲覧、動画視聴、動画投稿などもどの時間帯もストレスなく利用できる数値となっています。
「Ping値」「下り」「上り」とは…
- Ping値
:インターネット回線の「応答速度」のこと - 下り
:インターネット上にあるデータを
ダウンロードする速さのこと - 上り
:手元のデータをインターネット上に
アップロードする速さのこと
auなど大手キャリアと同等の通信品質を安く利用したい方は、LINEMOがおすすめです。

LINEMOは、他の格安SIMよりも通信速度は速く、格安SIM30社と比較しても5位に位置していますよ!
eSIMに対応している

LINEMOは、「eSIM」に対応しているので、乗り換え手続きが当日中に完了することができます。
eSIMは、スマホ本体に内蔵されたSIMカードのことで、契約や乗り換えの手続きが簡単になったり、1台のスマホで複数回線利用することができます。

eSIMを利用したいと思った方は、自分の端末がeSIMに対応しているか確認してから乗り換えの手続きなどを行なってくださいね!
PayPayポイントが還元されるキャンペーンが豊富


LINEMOでは、現在(2025年2月)他社から乗り換えで最大20,000円相当のPayPayポイントが還元されるキャンペーンが行われています。
過去には、「月額基本料金最大6ヶ月分相当のPayPayポイント全額還元」「新生活キャンペーン」なども行われていました。
auでは、機種代金割引のキャンペーンが多く、乗り換えでau Pay残高に還元されるキャンペーンもありますが、適応させるにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。
しかし、LINEMOでは、他社から乗り換えて自分の利用したいプランに申し込むだけという簡単な条件で、キャンペーン特典を受け取ることができます。
PayPayが還元されるキャンペーン
- LINEMOベストプランに他社から乗り換えで
14,000円相当PayPayポイントプレゼント - LINEMOベストプランVに他社から乗り換えで
20,000円相当PayPayポイントプレゼント
普段の生活の中で、au PayよりPayPayを利用することが多い方は、乗り換えでお得にポイ活できちゃいます。

キャンペーンは随時更新されていますので、乗り換えのタイミングで開催されているキャンペーンを確認してくださいね!
その他 LINEMOの最新キャンペーン一覧
キャンペーン名 | 特典内容 | 実施期間 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン | 他社からの乗り換えでPayPayポイント最大14,000ポイントプレゼント | 開始:2024年12月20日 終了:未定 |
LINEMOベストプランV対象!PayPayポイントプレゼント!キャンペーン | 他社からの乗り換えでPayPayポイント最大20,000ポイントプレゼント | 開始:2024年11月15日 終了:未定 |
LINEMOおかえりだモンキャンペーン | ベストプランは2,000ポイント還元 ベストプランVは4,000ポイント還元 | 開始:2023年10月19日 終了:未定 |
通話オプション割引キャンペーン2 | かけ放題が7ヶ月550円割引き | 開始:2023年7月4日 終了:未定 |
基本料初月0円特典 | 基本料金が初月無料 | 開始:2023年1月18日 終了:未定 |
追加申込でPayPayポイント 3,000円相当プレゼントキャンペーン | 追加申込でポイント還元 | 開始:2022年4月22日 終了:未定 |
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン | 3,000ポイント贈呈 | 開始:記載なし 終了:未定 |
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン | 紹介するかた:最大10,000ポイント贈呈 紹介されるかた:最大15,000ポイント贈呈 | 開始:2024年7月8日 終了:未定 |
プラン変更で月額基本料2ヶ月間割引キャンペーン | ベストプランを2ヶ月間割引き | 開始:2024年8月15日 終了:未定 |
「PayPayポイントもらえる」めちゃコミックお試しキャンペーン | 初回利用金額の最大50%分のPayPayポイントがもらえる! | 開始:2025月3月3日 終了:2025年5月31日 |
契約手数料など初期費用がかからない
LINEMOでは、契約手数料やSIM発行手数料などの費用はかかりません。
また、auでは2022年3月で、特別な理由がない限り契約解除料は廃止されました。※ただし、通常利用を目的としていない場合は契約解除料手数料がかかるケースもあるので注意。詳細
これまでの常識であった「2年縛り」などの期間を気にすることなく、いつでも無料でauからLINEMOへ乗り換えできます。
乗り換えてからも、LINEMOではSIMの再発行手数料やSIMカードからeSIM(eSIMからSIMカード)への変更時の手数料が無料なので、初期費用の負担も軽減されます。

手数料がかからないから、auから気軽に乗り換えることができますよ!
キャリア決済を利用できる
LINEMOでは、「ソフトバンクまとめて支払い」を利用することができます。
ソフトバンクまとめて支払いとは、以下の4つをまとめて支払いができるサービスで、クレジットカード番号など面倒な入力もしなくても良い決済サービスです。
- スマホなどの利用料金
- スマホなどで購入した商品代金
- デジタルコンテンツの支払い
- アプリの購入代
キャリア決済が利用できる格安SIMは少ないですが、LINEMOはキャリア決済ができるので、auから乗り換えても不便はないですよ。

キャリア決済は、クレジットカードよりも安全性が高いので、キャリア決済が利用できるのはとても嬉しいポイントですね!
支払い方法が豊富
LINEMOは、クレジットカード以外にもさまざまな支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- VISA、Mastercard、JCB、
AmericanExpress、Diners Club
- VISA、Mastercard、JCB、
- 口座振替
- デビットカード
- VISA、Mastercard、JCB
- PayPay残高/ポイント
- キャリア決済
(ソフトバンクまとめて支払い)
格安SIMではクレジットカード払いが一般的ですが、LINEMOでは、口座振替だけでなくPay Pay残高でも支払いができます。
そのため、クレジットカードを持っていないなどの理由でauでの支払い方法を口座振替にしていた人でも、LINEMOへ乗り換えても不便を感じることはでしょう!

PayPay残高も利用できるので、乗り換え時のキャンペーンでもらったPayPayポイントも支払いに利用すると、とてもお得にLINEMOを利用できますよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
auからLINEMOへ乗り換えるデメリットや注意点
auからLINEMOへ乗り換える時は、注意しておきたいことがいくつかあります。auとLINEMOはキャリアが違うので、少し不便を感じることがあるかもしれません。

デメリットと一緒に解決策も紹介します。契約前に確認し、自分に影響がないかチェックしましょう!
大容量プランがない
LINEMOでは、最大30GBまでのプランしか利用できません。
そのため、Wi-Fiを利用しない、ゲームや動画をよく利用するなど、データをたくさん必要とする人は、LINEMOでは物足りないと感じるでしょう。
▶︎月110GBのahamoが安い
▶︎無制限プランがある格安SIMはこちら
auではデータ容量が少量から無制限のプランが選べ、「amazon prime」や「NETFLIX」などのサービスがセットでお得になる料金プランがあります。
また、大容量プラン(使い放題MAX +5G /4G)を契約していても、データ通信量が1GB以下の場合は1,650円が自動割引されたりと、自分にあった料金プランを選ぶことができます。
大容量のデータを使用したい人は、auとLINEMOどちらが自分に適しているかしっかり検討する必要があります。
もし、30GB前後を毎月利用している人ならLINEMOでも不便を感じることは少ないかもしれません。
LINEMOで契約した容量をオーバーした場合、通信速度は低速化しますが、データ通信を利用することはできます。また、データ量を追加購入することで通常速度に戻せます。
LINEMO ベストプラン (0〜10GB) | LINEMO ベストプランV (30GB) | |
---|---|---|
データ容量 超過時の速度 | 10〜15GB: 送受信速度 300kbps 15GB超: 送受信速度 128kbps | 30〜45GB: 送受信速度 1Mbps 45GB超: 送受信速度 128kbps |
追加 データ料 | 550円/1GB |
LINEMOベストプランの速度制限時
データ通信速度300kbpsの場合は、YouTube視聴(画質240P)、SNSやテキスト中心のWEBサイト、音楽ストリーミングサービスなど、不便なく使用することができます。
LINEMOベストプランVの速度制限時
データ通信速度1Mbpsの場合は、画質を480Pまで落とすと快適に視聴もでき、他にも種類によりますがオンラインゲームも問題なく利用できます。

auからLINEMOに乗り換える前に、一度自分が1ヶ月にどれくらいデータ量を使用しているか確認しましょう!
店舗でのサポートがない
LINEMOはオンライン限定のため、店舗でのサポートが受けられません。
注意点としてソフトバンクが提供しているサービスですが、困ったことがあってもソフトバンクの窓口ではサポートを受けることができません。
反対に、auは対面サポートが受けれますので、専門のスタッフによるサポートを受けたい方やスマホの操作に詳しくない方などは、LINEMOへは乗り換えない方が良いでしょう。

LINEMOでは対面でのサポートは受けることができませんが、チャットなど以下4つの方法でサポート受けることができます。
- カスタマーサポート(お問い合わせ)
- チャット(AI・有人)
- LINE
- 電話(特定の要件のみ)
- SIMカードの初期不良や申し込み後のキャンセル
- 端末の盗難や紛失による緊急停止・再開
申し込みや各種手続きなど、チャットやLINEを利用して全て自分で解決できるかたは、LINEMOに乗り換えても特に問題ないでしょう。
Androidの端末はLINEMOで使えない可能性がある
端末によっては、ソフトバンク回線に対応しておらず、LINEMOに乗り換えた時に利用できない可能性があります。
2015年以発売の「iPhone6s」以降のモデルを利用している方は、LINEMOで利用できるので特に問題はありませんが、Androidの端末は要注意です。
特にauから販売されているAndroidの端末は、ソフトバンク回線に対応していない可能性があります。
Androidの端末でauからLINEMOに乗り換えを考えている方は、LINEMOの動作確認済み端末を確認してください。
LINEMOで対応していない端末
端末名 | キャリア | 利用できないもの |
---|---|---|
GRATINA | au | 音声通話 |
LG V60 ThinQ 5G | ドコモ | テザリング |
LG V60 ThinQ 5G | ドコモ | テザリング |
Galaxy A20 | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy A21 | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy A22 | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy A41 | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy A51 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy A52 5G | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy Note10+ | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy Note20 Ultra 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy S10 | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy S10+ Olympic Games Edition | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy S20 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy S20+ 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy S21 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy S21+ 5G | au | 音声通話 |
Galaxy S21 Ultra 5G | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy Z Flip | au | 音声通話 |
Galaxy Z Flip 5G | au | 音声通話 |
Galaxy Z Flip3 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy Z Fold2 5G | au | 音声通話 |
Galaxy Z Fold3 5G | ドコモ・au | 音声通話 |
Galaxy A30 | ドコモ | 音声通話 |
Galaxy A32 5G | ドコモ | 音声通話 |
Axon 10 Pro 5G | ソフトバンク | テザリング |
Libero 3 | ソフトバンク | テザリング |

auから乗り換える前に必ず端末のチェックして、乗り換えてから「利用できない!」なんてことにならないように気をつけましょう!
auの一部のサービスや割引は受けられなくなる
auからLINEMOに乗り換えることで、今まで利用できていたauのサービスが一部使えなくなります。
- キャリアメール
(@ezweb.ne.jp/@au.com) - 各種割引サービス
- 2年契約N
- スマイルハート割引
- 家族割プラス
- 家族割
- auスマートバリュー
- au→自宅割
- auまとめトーク
キャリアメール
auからLINEMOに乗り換えると、auのキャリアメールが利用できなくなります。
GmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスを主に利用している方は、特に問題はありません。
しかし、auのキャリアメールのアドレスを使って、学校の連絡網やWebサービスに登録している人は気をつけなければなりません。
乗り換える前には、フリーメールアドレスを作って、登録し直す必要があります。
もし、どうしてもキャリアメールを使用したい場合は、有料(月額330円)ですが「au持ち運びサービス」を利用すると、LINEMOに乗り換えてもauのキャリアメールを使用することができます。
各種割引サービス
auからLINEMOに乗り換えると、以下7つの各種割引サービスが利用できなくなります。
- 2年契約N(2022年3月31日新規受付終了)
- スマイルハート割引
- 家族割プラス
- 家族割
- auスマートバリュー
- au→自宅割
- auまとめトーク
もし家族割などでauを利用していた場合は、契約人数が減るため、割引される額も少なくなる可能性があるので、気をつけてください。特にauスマートバリューを利用している人は、注意してくださいね!
しかし、これら7つの割引サービスを利用していない方は、LINEMOの方が月額料金を確実に抑えることができます。
また、LINEMOでは親子割などの割引サービスはありませんが、割引がなくても月額料金が安価です。
au | LINEMO | |
---|---|---|
月額基本料 | 6,358円 | 990円 |
家族割プラス (3人以上の場合) | -1,210円 | ➖ |
au スマート バリュー | -1,100円 | ➖ |
合計 | 4,040円 | 990円 |

auでは家族間の通話が無料になるなどのサービスが充実していますが、LINEMOの3GBプランに24時間かけ放題プラン1,650円をつけても、LINEMOの方がauより1,400円もお得になりますよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
端末の販売をしていない
LINEMOでは端末の販売を行っていないため、現在使用している端末をそのまま利用するか、事前に端末の準備をする必要があります。
LINEMOで動作確認が取れている端末を現在利用している方は、特に問題ありません。
しかし使用している端末がLINEMOで使えない場合は、LINEMOで利用できる端末をソフトバンクのオンラインショップやネットで購入する必要があります。
乗り換え時に端末購入を考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。お目当ての端末を安く購入することができるかもしれませんよ!
▶︎iPhoneを安く買う方法を見る
▶︎llJmioのスマホ特化セールで端末を安く買う

必ずLINEMOで動作確認が取れている端末で申し込みをしましょう!
エリアによってデータ通信が繋がりにくくなる
LINEMOはソフトバンク回線なので、auで不便なくネットを利用できていても、乗り換えたらデータ通信が繋がりにくくなることがあります。
auは大手キャリアで、全国各地に自社の通信基地局を持っています。そのため、通信の品質はとても良いです。
LINEMOの場合は、ソフトバンクと同じ回線を使用しているため、混雑時は通信速度が遅くなることがありますが、他の格安SIMより通信品質は良く、安定しています!
通信速度が遅くなる昼や夕方などに、スピード感のあるオンラインゲームをしない方は、特に問題はないでしょう。
また、ソフトバンクの主要周波数非対応機種の場合も、電波が不安定になる可能性があるので、不安な方は各販売事業所で確認してみてください。

auでつながりにくかったエリアで、反対にLINEMOでは繋がりやすくなるパターンもありますよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
auからLINEMOへ乗り換える事前準備7つ
auからLINEMOに乗り換える際には、事前に7つのものを準備してください。
- 本人確認書類
- 支払い方法
- クレジットカード、銀行口座情報など
- LINEMOで利用できる端末
- 使用する端末のSIMロック解除確認
- MNP予約番号発行
- メールアドレス
- データのバックアップ

事前に準備しておくことで、スムーズに乗り換えができますよ!
本人確認書類を用意する
LINEMOでは、SIMカードとeSIMどちらを利用するかで準備する本人確認書類が違います。乗り換える前に、どちらで契約するか決めてから書類を準備しましょう。
SIMカードの場合の本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証(国保以外)、国民健康保険証
- 契約者の本人確認書類としての
受付はできない
- 契約者の本人確認書類としての
- パスポート(2020年2月4日以降に申請)
+補助書類 - 旧型パスポート
(2020年2月3日以前に申請) - 住民基本台帳カード+補助書類
- 身体障害者手帳
- 療養手帳
- 学生証・生徒手帳
- 利用者(家族)のみ
- 在留カード(在留資格が「永住者」)
- 特別永住者証明書
(在留資格が「特別永住者」) - 在留カード+外国パスポート
(在留資格が上記以外)
eSIMを利用する場合の本人確認書類(契約者)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 旧型パスポート
(2020年2月3日以前に申請) - 在留カード(在留資格が「永住者」)
- 特別永住者証明書
(在留資格が「特別永住者」)
契約者と利用者が違う場合には、以下のものも必要ですよ!
利用者の本人確認書類(利用者)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証(国保以外)、国民健康保険証
- パスポート(2020年2月4日以降に申請)
- 旧型パスポート
(2020年2月3日以前に申請) - 住民基本台帳カード
- 身体障害者手帳
- 療養手帳
- 精神障害者手帳
- 学生証・生徒手帳
- 在留カード(在留資格が「永住者」)
- 特別永住者証明書(在留資格が「特別永住者」)
- 在留カード+外国パスポート
(在留資格が上記以外)

必ず必要なものなので、事前に準備をしておきましょう!
支払い方法を用意する
契約時には、毎月のスマホ料金支払いを、以下の2つから選ぶことができます。
- クレジットカード(契約者と同一名義)
- VISA、MasterCard、JCB、
American Express、DinersClub
- VISA、MasterCard、JCB、
- 口座振替

支払いにPayPay(残高/ポイント)を利用したい場合には、請求締日までに事前にMy Menuから手続きしてくださいね!
LINEMOで利用できる端末を確認する
LINEMOでは、端末の販売を行っていないため、事前にLINEMOで利用できる端末を準備する必要があります。
準備する際には、LINEMOで動作確認が取れている端末か確認してください。

iPhoneの場合は、全てLINEMOで利用できますよ!
使用する端末のSIMロック解除を確認する
LINEMOで端末を利用するためには、SIMロックの解除を行う必要があります。
しかし、2021年10月1日以降に発売されたスマホの場合は、SIMロックはかかっていないので解除する必要はありません。
auでSIMロック解除する方法
- SIMロック解除の手続き専用
ログインページからログイン - 「au /UQモバイルで購入した端末」
または「その他の端末」を選択 - IMEI(コピー&ペースト)を入力
→「次へ」を選択- iPhoneでIMEIをコピーする方法:「設定」→「一般」→「情報」→画面下部にIMEI記載
- AndroidでIMEIをコピーする方法:「設定」→「デバイス情報」→画面中央あたりにIMEI記載
- 解除理由とメールアドレスを選択
- 「この内容で申し込む」を選択
- メールが送信されるので、
「閉じる」を選択 - 届いたメールのリンクを選択したら、
SIMロック解除完了

SIMロック解除の手続きは、auの店頭でもできますよ!店頭で解除する場合には、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)とSIMロックを解除した端末を持っていってくださいね!
MNP予約番号発行
auとLINEMOは、ワンストップ方式に対応しており、現在では事前にMNP予約番号を発行する必要はありません。
もし、予約番号を求められた場合は、「My au」から発行可能です。
MNP予約番号発行方法
- My auの
「スマートフォン・携帯電話」を選択 - 「ご契約内容/手続き」を選択
- 「お問い合わせ/お手続き」を選択
- 「MNPご予約」から発行
- MNP予約番号発行から、15日以内に
LINEMOに申し込まないと無効
- MNP予約番号発行から、15日以内に

ワンストップ方式は、MNP予約番号を発行せずに乗り換えができる方法なので、auからLINEMOへの乗り換えもとても簡単・スピーディにできますよ!
メールアドレスを用意する
auで利用していたキャリアメールは、LINEMOでは利用できないため、Gmailなどフリーメールアドレスを取得してください。
LINEMO申し込み時には、準備したメールアドレスで申し込みをしていきます。

auのキャリアメールをそのまま引き継ぐ場合は、月額330円の「auメール持ち運びサービス」を利用してください。
データのバックアップをとっておく
auからLINEMOに乗り換える際に機種変更する場合は、端末内に保存されている写真などのデータのバックアップをしましょう。
iPhoneの場合は、「クイックスタート」を利用することで、データ移行は簡単にできます。しかし、不安な方はiCloudにバックアップをしておきましょう。
Androidの場合は、元のスマホのデータをSDカードまたはGoogleドライブにバックアップをとっておきましょう!

利用する端末が同じ場合は、回線が変わるだけなので、データ移行をする必要はないですよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
auからLINEMOへ乗り換える手順
auからLINEMOに乗り換える手順は、以下の方法で全てオンラインで行います。

「SIMカード」と「eSIM」では、申し込み手順が少し違うので気をつけてくださいね!ちなみに「eSIM」では30分くらいでMNPが完了できますよ!
LINEMO公式サイトから申し込む
LINEMO公式サイトから「申し込む」を選択して、申し込みを開始します。
まず、「SIMカード」または「eSIM」どちらかを選択して申し込みましょう。
- SIMカード
:SIMカードを端末に挿入すると利用できる - eSIM
:スマホに内蔵された本体一体型のSIM
(SIMカード差し替え不要)

申し込みが完了すると、特に問題がない場合は、1〜2時間で「お申し込み完了のお知らせ」メールが届きますよ!
SIMカードを受け取る
「SIMカード」と「eSIM」どちらを申し込んだかによって、手順に違いがあります。
「SIMカード」の場合
申し込み完了後、15時までに審査が完了した場合は、最短当日でSIMカードが発行されます。
発送が完了すると、「商品発送のお知らせ」メールが届きます。もし、審査が通らなかった場合には、「お申し込み審査結果のお知らせ」というメールが届きます。
「SIMカード」は、数日から1週間以内には届くので、しばらく待ちましょう!
「eSIM」の場合
審査が通ったら「eSIMプロファイルダウンロードお知らせ」メールが届きます。受付時間内(18時まで)でしたら、審査完了後申し込みをすると、すぐに開通手続きができます。

数時間待ってもメールが届かない場合は、LINEMO申し込み事務局(0800-100-1850)に連絡してください。受付時間は、10:00〜19:00です。
回線切替の手続き
「SIMカード」の場合
SIMカードが届いたら、「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLから、回線をLINEMOに切り替える手続きを行います。
また、回線切替は、電話でもできます。SIMに同梱の冊子またはメールに記載されている電話番号へ電話すると手続きができます。
受付時間は、Webと電話共に9:00〜21:00までのため注意しましょう!
「eSIM」の場合
「eSIMプロファイルダウンロードお知らせ」メールの案内に沿って、アプリ「LINEMOかんたんeSIM開通」をダウンロードします。

LINEMOへの回線切替の完了と同時に、auの契約は自動解約となりますよ!そのため、auで別途解約の手続きをする必要もないので、安心してください!
初期設定を行う
「SIMカード」の場合
回線切替の手続きが終わったら、スマホの電源を切ってauとLINEMOのSIMカードを入れ替えます。
入れ替えが終わったら、端末の電源を入れ、通信をするための設定を開始します。
iPhoneとAndroidでは、設定方法が異なります。
iPhoneの場合
- Wi-Fiに接続
- 「設定」→「一般」→「情報」を選択
- キャリア設定アップデートが
表示されたら「アップデート」を選択 - アンテナピクトの隣に「LINEMO」と
表示されたらAPN設定完了- iPhoneのアップデートでも設定できる
設定→一般→ソフトウェア・アップデート
- iPhoneのアップデートでも設定できる
Androidの場合
- Wi-FiをOFFにする
- 「設定」を選択
- 「ネットワークとインターネット」
を選択 - 「モバイルネットワーク」を選択
- 画面下の
「アクセスポイント名」を選択 - APN欄の中に設定したいLINEMOの
APNがあれば選択 - なければ、画面右上の
「︙」マークを選択 - 「新しいAPN」を選択
- APN情報を入力する
- 名前:LINEMO(任意)
- APN:plus.acs.jp.v6
- ユーザー名:Im
- パスワード:Im
- MMC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- APNタイプ:default,mms,supl,hipri
- 「保存」を選択
「eSIM」の場合
Wi-Fiに接続して、eSIM設定の専用アプリ「LINEMOかんたんeSIM開通」の案内に沿って開通をしましょう。
申し込みは、パソコンからはできないので注意してください。

「eSIM」の場合は、すぐに開通手続きができますが、対応端末が少ないなどのデメリットもあるので、迷っている方は「SIMカード」をおすすめします。
再起動し、LINEを連携する
端末の再起動が終わったら、LINEMO公式LINEアカウントを友達追加しましょう!
LINEMO公式アカウントとの連携方法
- 「友だち追加」を選択
- 「かんたん確認」を選択
- 「My Menuとの連携はこちら」を選択
- 「さっそくMy Menuと連携する!」
を選択 - 「許可する」を選択
- 「LINEMO My Menuと連携する」
を選択 - 画面の指示に従いWi-Fiを
オフにして「次へ」を選択 - 連携完了

LINEと連携することで、My Menuにログインしなくても、データ残量や請求金額をLINEアプリで確認できるようになりますよ!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
auからLINEMOへの乗り換えに関するQ&A
auからLINEMOに乗り換えてできなくなる
/使えなくなるサービスは?
- キャリアメール
- 留守番電話サービス
- LINEMOでは月額220円で利用できる
- au関連の割引
- 家族割、auスマートバリューなど
au解約のタイミングはいつが良い?
乗り換えのベストタイミングは?
au解約は、20〜24日ごろが良いです。
LINEMOへの乗換初月は日割りがありますが、auは解約月の利用料が日割りされません。そのため、月末ギリギリだともし手続きが完了しなかった場合、翌月へまたいでしまうので、月末より少し早めのタイミングで乗り換え手続きを行うと良いでしょう。
乗り換え先のSIMの種類はどれを選べば良い?
格安SIMの場合は、まだeSIMに対応しているところが少なかったり、機種変更時や端末故障時にはSIMの再発行手続きが必要になったりと、少し手続きが複雑なことがあるので、迷っているならSIMカードで良いでしょう。ただし、早く乗り換えたい場合や色々な通信会社を試してみたい方は、eSIMの方が便利です。
名義違いなどの不備で乗り換えが間に合わなかった場合の対処法は?
現在auで利用している契約名義と、LINEMOで契約する名義が異なる場合、MNPでのお申し込みはできません。事前に名義変更するか、auで利用している名義でLINEMOに申し込みをしてください。
審査に落ちた場合の対策方法は?
LINEMOで審査が通らない原因は6つあります。ミスがないか確認して再審査を受けましょう。
- 申し込み内容と
本人確認書類の内容が違う - 本人確認書類が足りない
- 写真が綺麗に撮れていない
- 契約者と支払い情報の名義が違う
- ブラックリストに載っている
(携帯、金融) - 6回線目の申し込み
最低利用期間や違約金はある?
auとLINEMO共に、最低利用期間や違約金はありません。ただし、LINEMOの場合、2024年6月1日以降に契約した人が契約初月に解約をした場合に、990円の契約解除料が適用されます。
auやLINEMOの解約/乗り換えに関する問い合わせ先は?
問い合わせは以下の通りです。
- au:KDDIお客様センター
- 「0077-7068」
または「0120-22-0077」
- 「0077-7068」
- LINEMO:
- カスタマーサポート、
LINEMOのLINE公式アカウント
のチャット- 電話は緊急時(新規申込で契約完了後にキャンセルする場合、スマホの盗難・紛失で回線を停止したい場合)のみ対応
- カスタマーサポート、
\ 大手キャリア品質の速度が月額990円から!/
LINEMOに乗り換えた人の口コミ評判!後悔した人の意見も
実際にauからLINEMOに乗り換えた人の口コミ評判を調べてみました。
通信速度と料金の満足度が高い
口コミで多かったのが、auは通信が遅いけど、ソフトバンク系のLINEMOは比較的つながりやすいというものでした。
また、料金設定に関してもダントツLINEMOの方がお得という口コミも多かったです。
データ容量が合わない方は別の格安SIMも検討しよう
月のデータ使用量として『4〜7GB』『15GB』『20GB』『無制限』がちょうどよい場合、LINEMOへの乗り換えはあまりおすすめできません。
もちろんauよりは安くなることがほとんどですが、他の格安SIMと比べると割高になる可能性があります。
おすすめ格安SIM | データ +音声通話プランの一部料金 |
---|---|
リンクスメイト | 4GB:1,078円 |
NUROモバイル | 5GB:990円 キャンペーンで3ヶ月通話が安い |
HISモバイル | 7GB:990円 |
日本通信SIM | 20GB:1,390円 ※5分かけ放題付き付き70分まで |
IIJmio(みおふぉん) | 45GB:2,900円 55GB:3,500円 |
楽天モバイル | 無制限:3,278円 ▶︎無制限プランがある格安SIM一覧 |
またLINEMOのデータ追加購入金額は550円/1GBのため、そのデータを追加購入する金額が高いという口コミもありましたが、これは格安SIM全体で平均的な料金設定といえます。

ちなみに、auの場合は、1,100円/1GBとさらに高いですよ。
データ追加購入は格安SIMで言うとHISモバイルの200円/1GB(※自由自在プラン・データ定額440プラン)が最安ですよ!
▶︎格安SIMのおすすめ人気ランキングを見る
LINEMOは口コミ評判も良い!キャンペーンでの乗り換えがお得
そのほかにもLINEMOユーザーのリアルな口コミ評判の声として多かったのは以下5つ。
- データ量の割にスマホ維持費が安い
- ソフトバンク回線と相性がよければ速い
- LINEギガフリーが便利
- 月5GB、15GBの人は不向き
- オンライン問い合わせしかないのが不便
ほかにも別記事で契約中のユーザーにアンケートを実施し、LINEMOの口コミ評判を詳しくまとめています。
筆者も2年間LINEMOを使っていましたが、3GB月990円で本当に通信費が節約できました。5GBほど必要になったので別のキャリアに乗り換えましたが、『3GB』『10GB』『30GB』のデータ容量がピッタリ合う方にはおすすめです。
LINEMOでは太っ腹なPayPayポイントキャンペーンが開催されることがあるので、そのタイミングでの乗り換えがお得です。2025年もLINEMOの最新キャンペーンを確認し、逃さないうちに申し込みましょう!
\ 3GBでもPayPay14,000ptゲット!事務手数料0円/
auからLINEMOへの乗り換えはワンストップで簡単・無料!
この記事では、auからLINEMOへの乗り換え手順や、メリット・デメリットを解説しました。
- 月額料金が安く、
LINEギガフリーが利用できる - PayPayポイントが還元される
キャンペーンが豊富 - 高速通信が可能
- 大容量プランがない
- 支払いに
PayPay残高/ポイントを利用できる - 乗り換えのタイミングは
月末(20〜24日)ごろがベスト!
auからLINEMOへの乗り換えは、ワンストップ方式に対応しているので、MNP予約番号なしで簡単にできます。もし、毎月30GB以上のデータを使用しないのであれば、auよりも圧倒的にLINEMOの方がお得になるでしょう。
スマホ代を節約したい人、LINEを主に利用する人は、LINEMOがおすすめですよ!
乗り換えの時には、随時PayPayポイントが還元されるキャンペーンがあるので、ぜひチェックしてみてください。

ぜひこの機会に、auからLINEMOに乗り換えてお得にスマホを利用しましょう!
【LINEMO】


料金プラン | 通話 | ||
【ベストプラン】 3GB:990円 10GB:2,090円 【ベストプランV】 30GB:2,970円 LINEギガフリーでデータ消費0! | 【ベストプラン】 5分通話かけ放題:+550円 無制限かけ放題:+1,650円 【ベストプランV】 5分通話かけ放題:無料 無制限かけ放題:+1,650円 | ||
平均速度 | 事務手数料 | ||
平均ダウンロード速度: 98.94Mbps ※みんそく1月確認 | 新規・乗り換えともに無料 | ||
iPhone対応 | テザリング | 5G | 海外利用 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
支払い | データ繰越 | 速度制限時 | eSIM |
クレカ 口座振替 | × | ベストプラン 300kbps ベストプランV 1Mbps | ◯ |
LINEMOはLINEのデータ消費0!
今なら最大20,000円分のPayPayポイントもらえる!
コメント