天気と資源生産への影響

RetaWarsには天候システムがあり、天気は資源生産に影響を及ぼします。
また、春夏秋冬の四季も存在し、季節は天候の確立に影響を与えます。
ここでは、天候システムと影響、四季の移り変わりを解説していきます。
天気の調べ方
今日の天気の調べ方
今日の天気の調べ方は下記の通りです。
![]() メニュー「Retawar」を選択 |
![]() 「Battlefield Map」を選択 |
![]() 上部に表示されている天候メニューを確認 |
天気予報
また、天候メニューをタップすることで次の4日間の天気予報を確認できます。
翌日以降の天気はあくまで予報であり、決定したものではありません。
ただし、天気の傾向として確認することができます。
天気の資源生産への影響
天気の資源生産への影響は下記の通りです。
![]() 晴れ(Sunny) |
![]() 食糧増加 |
![]() 晴れ時々曇り(Cloudy) |
![]() 食糧増加 |
![]() 曇り(Gray) |
– |
![]() 雨(Rainy) |
![]() 食糧減少 |
![]() 洪水(Flood) |
![]() 食糧/木材/鉱石減少 |
![]() 台風(Typhoon) |
![]() 食糧減少/鉱石増加 |
![]() 虹(Rainbow) |
![]() 食糧/木材/鉱石増加 |
![]() 雪(Snowy) |
![]() 食糧減少 |
![]() 大雪(Heavy Snow) |
![]() 食糧/木材/鉱石減少・収穫遅延 |
![]() 豊作(Good Harvest) |
![]() 食糧増加 |
![]() イナゴ襲来(Locust Swarm) |
![]() 食糧減少 |
![]() 森林火災(Forest Fire) |
![]() 木材減少 |
![]() 新森林発見(New Forest Discovery) |
![]() 木材増加 |
![]() 地震(Earthquake) |
![]() 鉱石減少 |
![]() 新鉱山発見(New Mine Discovery) |
![]() 鉱石増加 |
天気の活用方法
天気の利用は主にマーケットでの売買に活用できます。
マーケットでの鉱石/木材/食糧の販売価格は、ユーザー間取引であるため需要と供給に基づき価格が決定しています。
つまり、RetaWars世界全体で該当資源の流通量が多い時は安く、少ない時は高くなるということです。
よって、例えば豊作の時に食料を保管庫に蓄えておき、洪水など生産が減少する時にマーケットで販売/戦争資源として提供すると、より有利な立場に立つことができます。
連続して大雨が続くと洪水の発生確率が高くなり、洪水は全ての資源生産量を減少させるので、ここが売却の良いタイミングであるという具合です。
四季の移り変わり
Retawarsの四季は、戦争の1週間と同じタイミングで移り変わります。
毎週火曜日の戦争が1週間の最終日であり、翌日から新しい季節が始まります。
季節は天気の傾向に影響があり、例えば夏は日照りが続いて森林火災が発生しやすくなったり、台風などに注意が必要です。