ステーキング

RetaWarsでは、ガバナンストークンである「RETA」をステーキングすることができます。
ここでは、「RETA」のステーキング方法、メリットを解説していきます。
「RETA」のステーキング方法
「RETA」のステーキング方法は下記の通りです。
![]() メニュー「RetaStaking」を選択 |
![]() レフトメニュー「Stake」を選択 |
![]() ステーキング量を入力し「Stake」を選択 |
これでステーキングは完了です。
ステーキングしたRETAを回収するときは「Unstake」ボタンから行います。
ステーキングランク
RetaWarsでは、ステーキング量に応じてランクが変化します。
NONE-TIER | 0RETA |
BARON | 100RETA |
VISCOUNT | 1,000RETA |
EARL | 5,000RETA |
MARQUESS | 25,000RETA |
DUKE | 100,000RETA |
ランクが高いほど、ステーキングによって受けられる恩恵が大きくなります。
「RETA」のステーキングのメリット
Harvest
「Harvest」では、ステーキング量に応じて報酬プールから一定割合の分配を受けられます。
分配対象は下記の通りです。
RETA |
GRT |
鉱石 |
木材 |
農場 |
この報酬プールは、RETA/GRTはマーケットでの取引手数料の半分が、資源は生産施設から収穫する時の手数料の半分が貯められます。
資源売却手数料
マーケットで資源を売却する時、プレイヤーは一定割合を売却手数料として支払います。
ステーキングでランクを上げると、売却手数料を安くすることができます。
NONE-TIER | 12% |
BARON | 11% |
VISCOUNT | 10.5% |
EARL | 10% |
MARQUESS | 9.5% |
DUKE | 7% |
GRT引き出し手数料
ゲーム内からMetaMaskにGRTを引き出す場合、引き出し手数料(Withdraw Fee)がかかります。
ステーキングでランクを上げると、引き出し手数料を低くすることができます。
NONE-TIER | 15% |
BARON | 14% |
VISCOUNT | 13.5% |
EARL | 13% |
MARQUESS | 12.5% |
DUKE | 10% |
資源収穫手数料
領地で生産施設から資源を収穫する際、収穫手数料がかかります。
ステーキングでランクを上げると、収穫手数料を低くすることができます。
NONE-TIER | 10% |
BARON | 9% |
VISCOUNT | 8.5% |
EARL | 8% |
MARQUESS | 7.5% |
DUKE | 5% |
海賊王との取引のダブルチャンス
ステーキングレベルを上げると、「海賊王との取引」で獲得できる資源の量が2倍になる「ダブルチャンス」の発生確率が高くなります。
BARON | 15% |
VISCOUNT | 20% |
EARL | 25% |
MARQUESS | 35% |
DUKE | 50% |