2023年7月時点の当メディア運営チームの戦略

目次
RetaWars(レタウォーズ)2023年7月時点の当メディア運営チームの戦略
本記事では、2023年7月時点の当メディア運営チームの戦略をつらつらと書いていこうと思います!
・ジュニアヒーローのレベルアップ
昇格スクロール代が30ドル/10スクロールと高い上に、ステップ9以上にしないと失敗確率が高すぎる(それでも50%で失敗する)ので、それぞれのジュニアヒーローをステップ10まで成長させ、成功率を100%に持っていく算段で動いている。
現在のジュニアヒーローステップ
・コモン ステップ9/ステップ7
・レア ステップ9/ステップ3
・アンコモン ステップ9/ステップ7
レアリティによって成長速度が異なり、コモンが1番早く成長する。
そのなかで、レアのジュニアヒーローは、ジュニアヒーローアプデ以来ずっと秘密基地で成長させており、やっとステップ10が見えてきてとても感慨深い。
※基本的にジュニアヒーローは秘密基地か兵舎で育成中。
ジュニアヒーローシステム、日々レタウォーズは、やることが単調になるなかで、日々少しでも、このジュニアたちの成長が実感出来て、その面でも良いアップデートだったと思う。
・日々の供給戦略
基本的に、日々どれかの資材が2,000(鉱石・木材・トウモロコシ)を越えるように戦場へ物資の供給を、行っている。
そのなかで、施設のレベルアップが出来なかったりする条件下で、レタウォーズで陣営が2連敗した時に、一気に資材を8,000〜10,000ほど投下して、GRTを稼いでいる。(それでも、全然3連敗とかあって泣いてる)
2,000以上毎日投下している理由は、戦争終了後のドロップアイテムが増えるから。
各資源の供給量ランキングで日々20位以内にランクイン出来たりすると、ドロップの質・量も上がるので目指したい。
・稼いだGRTの使い道
現在レベル2の、レアヒーローをレベル3にする為に、ソウルをマーケットで購入し、使用している。
ただ、現在まさかの【3連敗レベルアップ失敗】をしており、25,000GRTほどが吹っ飛んでいった。
・マーケットの活かし方
基本的に、ソウルとソウルフラワーを集めるのに使用。
(レアソウルは8,500GRTほどで買えたらOKにしている。レアソウルフラワーは85GRTほど。)
たまに食料(トウモロコシ)の値段が天候などで吊り上がったら売却もしている。
だいたい、0.58くらいになったら売ってるかな。
・施設のレベルアップについて
レアヒーローをレベル3にしたい理由がこれ。
レアヒーローをレベル3にしないと、もう施設レベルが28から上がらない。(レベルアップにTPが3,330必要)。
ヒーローはレベル6以上にするところから、ソウルが2つ必要となり単純にコストが2倍になる。
※しかも確率は10%とかそこら。
ステータスの上げ幅も逓減しているので、今の私のチームではレベル2のレアヒーローがたくさんいるので、確率・コスト的にレアヒーローのレベルアップを行った方が効率的と判断して実行している。(しかし、絶賛3連続失敗中で涙が止まらない。)
・RETAトークンの稼ぎについて
上記の供給戦略で進めていると、毎週のレタウォーズウィークリーランキングでだいたい80位くらいにランクインすることが多い。
その順位でのRETAトークンの獲得は、100RETA/週ほど。
だいたい10ドル〜15ドルくらいの週給。
・今後の戦略
戦争に日々供給を行なってGRTを稼ぎつつ、レアヒーローのレベル3チャレンジ。同時並行でジュニアヒーローのステップアップ待ち。
その後、各施設レベルを30にして、ヒーローを7体まで置けるようにして、ウィークリーランキングで上位入賞して、RETAトークンを多く稼いでいくことが当面の目標。
戦争終了後のドロップアイテムでヒーロードールが落ちたら集めて100個にして、良いステータスのヒーローが出たら入れ替える。
(コモンで得意※ジョブの ステータス30以上、アンコモンで36以上、レアで44以上が望ましい)