2023/08/29 時点での当メディア運営チームの戦略

2023/08/29 時点での当メディア運営チームの戦略を記載していこうと思います!
領地レベル
まず、ヒーローの配置人数が上がるレベル30まで秘密基地と鉱石場の領地レベルを上げた。
※他の領地も上げたいが、高レベルヒーロー不在の為、できるところまで上げている。領地レベルを上げればステータスバフもかかるしね、出来るだけ上げて行く方向。
その上で隙間なくスロットをヒーローで満たした。
スロット拡張できるのが、レベル30なのだが、この30に到達するためには、ヒーローのランク、レベルともに4以上、など高いものを求められるので、一旦は現在到達出来る領地レベル25〜でストップ中。
ヒーローレベル
上記の領地レベル30に必要なTPは、
当然ヒーローのレベルを上げないと数値が全然届かない。
その為、戦争参加や資材を売って稼いだGRT、素材を使ってヒーローレベルの底上げを行い、領地レベルを最優先で30にした。
コモンでレベル5、アンコモンでレベル3〜4、レアでレベル2で揃えてなんとか領地レベル30到達!
今は高レアのヒーローのレベル上げを地道に行っています。
ただ、レアヒーローのレベルアップが4回連続で失敗中で心が折れかけている。笑
ヒーローランク(レアリティ)
レベルアップするに従って、パラメーターの上昇量が減算していくことに気付く。
その為コモンのヒーローはレベル自体は上げやすいが、パラメーター上昇率は低い。
しかもレベル6以上からは、ソウルも2つ必要で、成功確率はわずか10%。結構厳しい。
その為、なるべくパーティをレア以上のヒーローで揃えるため、現在画策中。
現在はヒーロードールをちまちま購入する方向で新ヒーローの獲得を進めている。
ジュニアヒーロー
引き続き育てているが、とにかくステップ8以上からステップのレベルがびくともしなくなる。笑
スクロール代が、マーケットのヒーロー代と比べて高すぎるので、なんとかステップ10まで到達させてから、昇格させようとしている。
ステップ8あたりからは、戦力にもなり始めるので、ジュニアヒーローとはいえ、コモンはレベル5、アンコモンはレベル3、レアはレベル2にレベルアップを行った。
ヒーロー
最初こそ、マーケットで購入し、頭数を集めていたが、市場最安値では、ステータスの弱いヒーローしか出てこないので、
基本的に戦争で入手出来る、ヒーロードールからヒーローを生産している。
それでもマーケットはたまに見てます!
この前、基礎ステ300超えのコモンが300Retaで売られてて、もうこの世界の崩壊が始まったと思った。
最近、レアレベル4とかのヒーローを一気売りしている人を見ると、撤退の人なのかな、、とか考えて悲しくなる。
戦争参加頻度について
なるべく前戦で“負け”のときに、
自分の現在の資源で、供給順位が20位以内に入れそうな時に戦争へ資源供給を行っている。
※獲得資源量が増えるため
毎日2,000は3つのどこかの領地から戦地に供給するようにしている。
毎週この戦略で週刊獲得できるRETAは50〜150くらい。
マーケットでの資源売却について
2023/08/29現在、
レートが0.35GRT/個以上の時に、マーケットで売却をする商人ムーブを取っている。
今後の戦略について
今年のQ4になんと、全く別ゲーのヴァンパイアサバイバー的なスマホアプリが出るとのことで、これは期待。
ヒーローNFTも連携出来るようにするとかしないとかなので、余ったNFTは分解しないでおこうかなぁとか思っている。
あとは淡々と領地のレベル上げと、日々の戦争へ物資供給かな。
別ゲーのヴァンパイアサバイバー的なスマホアプリだけど、広告収益モデルで復活させるには、新規獲得だけじゃなくて、既存プレイヤーにも何度もプレイさせる必要があって、そのためにPvP入れたり、PvP勝利報酬の宝箱的なやつを広告視聴で開封する→またPvPプレイ、みたいな流れをキレイに作らないといけないと思うので、なかなか大変そう。ゲーム自体が面白くなきゃいけないしね、戦略的に考えれば出来るって話でもない、でも期待!がんばれレタウォーズ!!